travel - 旅行記
旅行日 2018年09月15日
【カンガルーに会いに行く!パースから始まるオーストラリア旅行記 31】私達の8日間の愛車「QASHQAI - キャシュカイ」登場!(レンタカーだけど)

ACEレンタカー@パース
ACEレンタカーに到着。営業所はすごくこじんまりとした感じだが、あれ?ハーツの看板も付いてるな。とりあえず色んなレンタカー会社のフランチャイズになってるとか、、そんな感じなのかな。
今回のお話の舞台場所は...

レンタカーの貸し出し手続き
貸出カウンターで、レンタカーズドットコムのバウチャーを見せ、クレジットカード、国際免許証を提示する。日本の免許証も持ってきているけど、渡そうとしたら「国際免許証だけでOK」とのこと。レンタカー会社の場所によって免許証原本の提示が必要なところと、そうでないところは様々。ただし、ハワイの場合はちゃんと日本の免許も持ってないとダメだたりするので気をつけよう。
さて私たちは、今回、このレンタカー会社でフルカバーの保険に加入する。保険料金は1日あたり30.54AUドル(約2,600円)。8日間なので、全部で約21,000円。車両のレンタル料金は29,384円(8日間)なので、全部で50,384円。
実は、今回、私達は日本でレンタカーをネット予約した際に、レンタカーズドットコムのフルカバー保険(約18,000円)も掛けてたんだけど、いろいろ考えた結果、このレンタカー会社の保険をもう一度上から掛けることにした。18,000円は無駄になってしまうのは分かってたんだけど、やっぱり現地でフルサポートが受けられるのと、事故したら最初全部自分で処理するのとでは全然労力が違うし、レンタカー会社で保険かけてない場合、運が悪いと、意地悪なレンタカーのスタッフとかにあたってしまうと、傷が付いてるとかなんとか難癖つけて料金の請求が行われてしまうこともある。そのため、レンタカーの保険は少し高くなっても【必ず現地で掛ける】ということを、今回の旅行からは行うことにしている。

私達の8日間の愛車「QASHQAI - キャシュカイ」
手続きも終わり、いよいよ私達が8日間乗り回すことになる愛車とご対面♪ その車がこちら、日産の「QASHQAI - キャシュカイ」。SUV車だ。この車は日本ではかつて「デュリアス」という名前で売りだされていたSUV車。現在、日本では販売されなくなってしまった車種であるが、欧州などでは大人気の車としてメジャーなSUVだ。まぁまぁデカいが、トラックタイプが大人気のオーストラリアでは、この車は小さく見えてしまう。今日から8日間、2400kmの旅。よろしくね♪

ナビ用スタンドを設置して準備完了
車内に入り、一通りの設備を確認し、最後にエアコンの通気口の所にスマホスタンドを取り付ければ準備完了。今回も私達のナビは「グーグルマップ」となる。一応、電波が圏外になることも想定して、オフライン地図に、パースや、私達が向かうエスペランスなどの地図はダウンロート済み。これで電波が圏外になっても、何とか地図を見ながら目的地へは向かえるはずだ。

久しぶりのオーストラリアのドライブ
では、まずはパース市内に向けて出発!オーストラリアは日本と同じ左側通行。日本と違う交通ルールとしては、前が赤信号であったとしても「LEFT TURN ON RED」と書かれている場合は、一旦停止をして左に曲がってもOKなのと、ロータリー交差点が多いぐらい(ロータリーでは進入時、右からくる車が最優先)かな。このあたりはゴールドコーストの旅行の時に体験済みなので、問題はないはずだ。ほんじゃ、行きますか。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.