travel - 旅行記
旅行日 2018年09月13日
【カンガルーに会いに行く!パースから始まるオーストラリア旅行記 13】中部国際空港・セントレアで名古屋めしを食べよう♪【前編】

おまちかね!名古屋飯で晩ごはん!
スカイデッキで夕暮れ時のロマンチックなセントレアを楽しんだ私達。お腹が空いたので今夜の夕食をどこで食べるのか探すことに。
ミヅキ:「なんかすごくたくさんのレストランがありそうやね♪」
モリオ:「何が食べたい?」
ミヅキ:「せっかく名古屋に来たから、やっぱり【名古屋めし】を食べたいかなぁ?モリオは?」
モリオ:「そうやな!オレも名古屋飯がええかなぁ?あと、地ビールとかがあったら飲みたいなぁ。」
ミヅキ:「よし!それじゃぁ、どんなお店があるか一通り見て回ろう!」
空港での食事と言えば、最近はもっぱら【関空のぼてぢゅう】だったので、実は今回のセントレア入りでは【名古屋めし】を食べることを密かに楽しみにしていたのだ。さぁて、順番に見ていこう!

食べるスープ TRUE SOUP(4F レンガ通り)
フードコートの一番外側のとてもわかり易い場所にある「食べるスープ TRUE SOUP」。羽田空港のターミナルや横浜ジョイナスにもある人気店。厳選された新鮮な素材をたっぷり使った【具だくさんの食べるスープ】が常時8種類あったり、本格ベーカリーのデニッシュパンや、こだわりのドリンクなどヘルシーなメニューがメインなのでヘルシー志向の女性に大人気のお店なのだ。
ガッツリ食べるほどではないけど、ちょっとしっかり目に食べてお腹を満足させたい時に良さそう。毎週、スープのメニューが変わるのも人気の秘密なんだとか。価格帯は800円〜1000円くらい。空港グルメとしてはかなりリーズナブルだなぁ。でも、今はお腹が減ってるからもうちょっとしっかりめに食べたいなぁ。

CoCo壱番屋のカレーやケバブのお店
ミヅキ:「ココイチのカレー屋さんとかケバブのお店もあるね。でも、やっぱせっかくセントレアやから名古屋めしを食べたいよねぇ。」
ここはフードコートのようになっていて、他にもクレープ屋さんなんかもある。若い子たちも多いけど、海外からの観光客らしき人たちもこのフードコートエリアで食事を楽しんでいる。

名古屋名物「みそかつ 矢場とん」
私が釘付けになったのはここ【みそかつ 矢場とん】。「みそかつ」といえば「矢場とん」と言われるくらいに大人気の【みそかつ矢場とん】なんだけど、人気故に長蛇の列。
ミヅキ:「う〜〜〜ん、なんかすごい人気やね(汗)」
モリオ:「どうする?並んで待つ?」
ミヅキ:「他にもあるかもしれんから、もうちょっと色々見てみるわぁ。」

通路にはイルミネーションも
レストラン街のある4階には食べ物やさんだけでなく、時計屋さんやポケモンストアなんかも入っている。通路の天井にはキラキラライトのイルミネーションも。

キティちゃんショップ
海外の人にも大人気のキティちゃんショップ。どこの空港にもあるよね。キティちゃんはシンガポールとかでもすごい人気で、去年のクリスマスはキティちゃんとコラボした飾り付けをしているところもあったよ。

外国人に人気がありそうな駄菓子やおもちゃの【吉田商店】
昭和っぽい雰囲気が懐かしい、駄菓子やおもちゃを売っているお店も。こういうお店はイオンモールなんかにも入っているけど、外国人とか今どきの平成の子どもたちには人気なんだろうな。

オリエンタルキッチン
昭和20年から続く名古屋のカレーメーカー「オリエンタル」がプロデュースする、地元食材を取り入れた自慢のカレー屋さん。
「あいち知多牛」、「知多豚」、「ミネアサヒ(コシヒカリと喜峰をかけ合わせた豊田市旭地区で作られるこだわりのお米)」など地元愛知の美味しい素材にこだわって作った【オリエンタルカレー】。う〜ん、食べてみたいなぁ。

元祖モダン焼の店 ぼてや
関空ではプライオリティパスと当日搭乗予定の航空券を持っていれば3400円までの飲食をすることが出来るあの大阪道頓堀のお好み焼専門店「ぼてぢゅう」がプロデュースする、モダン焼専門店「ぼてや」。いつも関空を使っている私達にとってはいつもの馴染みのお店♪
実は「モダン焼き」の生みの親はこの「ぼてぢゅう」。「ちょっとおしゃれ」で「近代的」「センスの良いメニュー」という意味の他に、具材が「もりだくさん」という言葉をもじった、大阪人らしい隠れた意味もある「モダン焼き」。大阪ぼてぢゅうのこだわりのモダン焼きを名古屋でいただけるとは。
まぁ、ぼてぢゅうはいつも関空で美味しくいただいているので、今日はやっぱ名古屋飯だよね。

カフェ ゆとりの空間 yutori no kukan
料理家・栗原はるみさんプロデュースのカフェ。シンプルで雑貨チックな雰囲気は女性受けが良さそう。でも、今はおしゃれ系じゃなくて、、もっとこう、、、名古屋ーっていう感じのものが食べたいんだなぁ。

ここに決めた!M'sダイニング
そうしてウロウロすること10分ほど。ほぼ全部の店舗を見て決めたのがここ「M’sダイニング」。モリオが飲みたいクラフトビールがあるし、私が食べたい名古屋飯もあるし、何より【空いててすぐに食べられる!】。ちょっと心を動かされた【矢場とん】は長蛇の列だからいつ食べられるか、、、。お腹が減っている私達は、さっそくM'sダイニングの店内へ。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.