travel - 旅行記
旅行日 2018年09月19日
【カンガルーに会いに行く!パースから始まるオーストラリア旅行記 96】今日買ったものと晩ごはん♪

まるで我が家で寛ぐかのようなモリオ
近所の散歩を終え、部屋に戻った私達。
モリオ:「今日はラッキーベイ・ビーチで念願のカンガルーにも会えたし、ひとまず目標達成やな!」
ミヅキ:「うんうん!めっちゃ嬉しかったわ♪モリオ、運転ありがとう!」
モリオ:「おぅ!明日も行くやろ?ラッキーベイ。」
ミヅキ:「うん!もちろん!」
モリオ:「よっしゃ、明日は弁当持っていくで!ほんで、ビールのブリュワーにも行きたいって言ってたよな?」
ミヅキ:「そうそう。ラッキーベイ・ブリューイング(Lucky Bay Brewing)」っていう地ビールの醸造所に行ってみたいんよね。明日、ラッキーベイ・ビーチに行ってお昼食べて、、、ってのんびりしてたら時間的に無理?」
モリオ:「ちょっと、地図見て位置関係調べてみるわ。」
ホープタウンのスーパーで買った1ドルのジンジャーエールを飲みつつ、さっき食べきれなかった「レッドルースター」のポテトをつまみながら・・・と、まるで我が家のように寛ぐモリオ(笑)。
今回のお話の舞台場所は...

今日ウールワースで買い足ししたもの
モリオが明日のルートを調べてくれている間に私は今日買ったものを片付け。
さっき、ウールワースで買い物したのはこんな感じ。
・チリ・ライム味のチップス 230g … 1.55ドル(約127円)
・アイオリソース(マヨネーズみたいなもの)250ml … 2ドル(約164円)
・全粒粉のロールパン6個パック … 1.5ドル(約123円)
・スティックカプチーノ10本パックチョコパウダー付き … 3.25ドル(約266円)
・ハインツのパンプキンソース 535g …2.5ドル(約205円)
・ラップ 33cm×60m … 1.39ドル(約114円)
・ウールワースのエコバッグ … 99セント(約82円)
全部で13.18ドル(約1080円)。安いねー♪

BWSで買い足したオーストラリアの地ビール
そしてリカーショップのBWSで買い足したビールはこんな感じ。せっかくなので、オーストラリアの地ビールを色々選んでみた。
一番左の金色の缶は「Great Northern Brewing グレートノーザンブリューイング」のビール。オーストラリアのケアンズのビール。1本4ドル(約328円)。
真ん中のブルーとグリーンの缶は「EMU エミュー」。このビールの会社はオーストラリアとニュージーランドに醸造所を持つライオンという会社なんだけど、なんとオーナーはキリンホールディングス系列の三菱系列とのこと。へぇぇぇーー。まさかこんなところでキリンの息がかかっているビールに出会うとは!ドラフトは3.5ドル(約288円)、ビターは4ドル(約328円)。
一番右側の黄色と白と紺いろの缶はオーストラリア最大のブルワリー、カールトン&ユナイテッドブルワリーで作られている「CARLTON MID カールトンミッド」というシリーズのビール。1本4ドル(約328円)。ビールってその土地や地域で色んな種類があるので、できるだけそういうのを飲みたいと思っているんだけど、オーストラリアって色々種類があって楽しいなぁ♪

晩御飯の支度を始めるよー
モリオ:「そろそろ晩飯、作るかなー?」
ミヅキ:「りょーかい!」
モリオが今夜の晩御飯の準備を始める。
モリオ:「明日の弁当用のハンバーグも一緒に作っとくわ。」
ミヅキ:「うんうん。」
今夜のディナーはハンバーグなので、タネを多めに作って明日のお弁当用に少し置いておくとのこと。海外旅行中もモリオはさすが主夫の鏡だ。

晩ごはん、いただきまーす!
今夜はハンバーグステーキとピリ辛チョリソーソーセージにパンプキンのスープ。お風呂にも入って化粧も落としているのでアレだけど(苦笑)、それじゃぁ♪いただきまーす!
オーストラリアのミンチ肉は結構ギッチリしていてかなり食べごたえがあるなぁ。日本でもオージービーフは食べるけど、食べたことがあるのはステーキ肉だけ。オージービーフのミンチ肉は食べたことがなかったので、このしっかりとした食感にはちょっとビックリ。日本のミンチ肉は脂身がうまい具合に入っていて柔らかくて食べやすい気がするけど、オージービーフのミンチ肉の方は赤身が多いのか?肉肉しくて「肉を食べてるぞー!」って感じで肉好きには嬉しい。サラダに混ぜたギリシャミックスもいい感じ。
毎日毎日ドライブ旅行をしている中で、こんな風にちゃんとした食事ができるなんて幸せだ。モリオ、ありがとうー!そして、今日もお疲れ様♪しっかりご飯を食べてゆっくり寝て、明日に備えようー。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.