travel - 旅行記
旅行日 2018年09月13日
【カンガルーに会いに行く!パースから始まるオーストラリア旅行記 10】クレジットカードのサービスで無料で預かってもらえたスーツケース【後編】

あ、セントレアの自動化ゲートの申請場所を発見!
手荷物をスーツケースから出していると、目の前に【自動化ゲートの登録場所】を発見!私は関空で登録済みなんだけど、セントレア利用の人はここで登録できるんだね。
自動化ゲートはホント便利なんだけど、実は顔認証が少しずつ実装されてきている。ここセントレアでは入国手続きは2018年7月30日から既に運行開始、出国時の顔認証システムは2018年11月上旬頃から運用開始の予定となっている。顔認証での出入国はすごく便利。これからは楽になるなぁ。
今回のお話の舞台場所は...

お!荷物ぐるぐる巻きの装置も発見!
更に、スーツケースや荷物をぐるぐる巻きにラップしてカバーするサービスも発見!価格は荷物の大きさによって変わってくるけれど「ラッピング:1,000円/個~1500円/個」「バンド:300円/個~800/個」といった感じだ。
モリオ:「それじゃ、この荷物預けてくるわ。」
ミヅキ:「うん、あ、この【MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
】持っていってみて。もしかしたら手荷物預かってくれる何かがあったかもしれん。確かコート預かりはあったんやけど、、、手荷物はあったかなぁ?覚えてないんやけど、、、。」
モリオ:「うん、わかった!そしたら聞いてみるわ。」

スーツケース2個を無料で預けることが出来たー!(驚)
2160円で2個のスーツケースを預けるつもりだったんだけど、モリオが【MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
】を持って行くと、受付の人は「少々お待ちくださいね」と言いながらクレジットカードの表を確認して、その後「無料でお預かり出来ますよ」といって無料で預かってくれたのだ。おおお!よかったぁ♪
帰国してから、早速MUFGプラチナアメックスカードで手荷物を預けられるよーという記事を書こうと詳しく調べてみたら手荷物については書いてない。おかしいなぁと思って、念の為MUFGのプラチナデスクに確認すると「コートの一時預かりはありますが、手荷物の一時預かりは無いですね」とのこと。あれ?何で無料で預けることができたんだろう??(もしかしたら受付の人の好意でたまたま無料で預かってくれたのかもしれないなぁ。)なんて思っていたら、、、実はアメリカン・エキスプレス・カードのサービスとして中部国際空港で【空港クロークサービス】を受けることができることが判明!
なんと、SPGアメックスカードやデルタアメックスカードを持っていれば、1人に付き2個まで無料で預かってくれるのだ。セントレア、スゴイ!
ANAアメリカン・エキスプレス・カードを持っている場合は関空でも同じように預けることができるらしい。アメックスカードってやっぱり旅行と物凄く相性がいいなぁ♪
※ちなみに、荷物を預かってくれるのは当日のみのサービス。私達は翌日の早朝まで荷物を預けたんだけど、カウンターで対応してくれた方のご厚意なのか?追加の料金を請求されること無く、12時間ほど荷物を預けることが出来た。ありがとうございます。
それにしても、かなり空いているセントレア。空港の中はとっても綺麗し、必要なものが全てコンパクトにまとまっていてとっても使いやすい空港だなぁ。セントレアの使いやすさにちょっと感動。

身軽になったので、ご飯を食べに行こう!
さて、大きなスーツケース2個を無事預けることができたから、カートを片付けて…と。
モリオ:「よし!身軽になったし晩飯を食べに行こう!」
ミヅキ:「やったぁ♪そろそろお腹が空いてきたもんねー。」
モリオ:「どこで食べる?」
ミヅキ:「やっぱ空港のレストラン街がいいよね。そこで名古屋らしい何かを食べよう♪」
モリオ:「よっしゃ、ほんならいこか。」
よーし、それじゃぁお待ちかねのセントレアのレストラン街に行ってみようー♪