card - クレジットカード
更新日 2022年06月24日
【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)

カードを持つことで世界各国の空港のラウンジを利用できるプライオリティパスを無料で作ることができる【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】(旧 MUFGカード プラチナ)。この三菱UFJカード・プラチナ・アメックスは【プライオリティパス】を家族カードの分まで無料で発行してくれるので、海外旅行が大好きな我が家にとっては無くてはならないクレジットカードの一つとなっている。
今回は、この「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)」を実際に使用した上で感じたメリットとデメリットを、長年愛用しているカードホルダーの目線で書き綴っていきたいと思う。
目次
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 1:家族カード1枚目が無料
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 2:年会費が安い
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 3:家族カードにもプライオリティパス!
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 4:プラチナコンシェルジュサービスがある
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 5:コース料理が1名分無料
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 6:高級ホテルが割引になる
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 7:プラチナ・ホテルセレクション from Concierge
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 8:往路も復路もスーツケース1個を無料配送
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 9:コート(防寒具)預かりサービス
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 10:18歳未満の子供もカバー。旅行傷害保険が充実
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 11:ショッピング保険が付いている
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 12:犯罪被害傷害保険が付帯
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 13:健康・介護の相談は24時間サービス
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 14:国内・海外渡航便遅延保険がある
- 三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのデメリット:年会費が2.2万円
- 現在開催中のお得な入会キャンペーンと審査結果が出るまでの時間
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 1:家族カード1枚目が無料

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)の最初のメリットは【家族カード1枚目が無料】(2枚目以降は1枚3,300円)ということだ。
我が家が以前メインカードとして使っていた【マイレージプラス・セゾン・ゴールドカード】は本会員の年会費は22,000円。家族カードは1枚目から5,250円。そして、現在メインカードとして使っている【マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)】は本会員の年会費が49,500円で家族カードは1枚目は無料となっている。
それと比べると、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)】の本会員の年会費は22,000円、家族カードの1枚目は無料、2枚目以降も3,300円で発行してくれるのでとっても優秀!私達は現在、三菱UFJカード プラチナをサブカードとして持っているが、負担が少なくとてもありがたいのだ♪
※ 価格はすべて税込み表示


三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 2:年会費が安い

三菱UFJカード・プラチナ・アメックスはプラチナカードなのに年会費は激安の2.2万円!
「年会費が2.2万円?安いどころか高くない?」と思う人も居るかもしれないけれど、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)】は通常発行されるノーマルカードやゴールドカードではなく、更にその上のプラチナカード。
プラチナカードと言えば、通常の年会費は安いもので5万円くらい~なんだけど、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)】は・・・なんと激安の2.2万円。しかも家族カード1枚目は無料。
プラチナカードには他のノーマルカードやゴールドカードには無いベネフィット(特典やメリット)が使い切れないほど多数用意されているので、年会費が2.2万円と言われても「え?プラチナカードなのに2.2万円?マジで?安い!」ということになるのだ。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 3:家族カードにもプライオリティパス!

三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)の最大のメリットの一つ。それは家族カード会員にもプレステージ会員のプライオリティパス(プライオリティパスの最上級版)を無料で発行してくれるというメリットだ。
この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】は家族カードは1枚まで無料なので、夫婦2人の場合だったら2.2万円の年会費のみで、夫と妻それぞれの名義のプライオリティパス(プレステージ会員)を1枚ずつ無料で手に入れることができる。これは凄い!
ちなみに【プライオリティパス】とは、世界中の空港にあるVIPラウンジを使うことができるラグジュアリーな会員パスのことなのだが、一概にプライオリティパスといってもいろいろなランクのプライオリティパスが設けられている。
- スタンダード会員の場合
- 年会費は99ドル(約11000円ほど)。
※ラウンジを利用する度に32ドル(3500円ほど)の利用料を払う。
※同伴者は32ドル(3500円ほど)
- スタンダード・プラス会員の場合
- 年会費は299ドル(約33,500円ほど)。
※10回までは無料で利用OK。11回目以降からは1回につき32ドル支払う。
※同伴者は32ドル(3500円ほど)
- プレステージ会員の場合
- 年会費は429ドル(約48,000円ほど)。
※何回でも利用は無料。
※同伴者は32ドル(3500円ほど)
このうち、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスの特典で作れるプライオリティパスは、一番上のランクの「プレステージ会員」。夫婦がそれぞれプレステージ会員のプライオリティパスを持っていれば、空港のVIPラウンジを2人とも無料で使い放題で利用できるのだ。
いつもビジネスクラスに乗れる家庭ならビジネスラウンジに入れるのでプライオリティパスは必要無いと思うけど、我が家のように激安航空券を買ってエコノミー席に乗ったり、LCCの超安い航空券を使って片道1万円ほどでハワイに飛んだりする場合は、プライオリティパスは必須。プライオリティパスを持っていると空港ラウンジに無料で入れるのでビールを飲んだり軽食を食べたり、、、と、旅の満足度がグググッと上がる。プライオリティパスは究極の魔法のパスなのだ。
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)は年会費が2.2万円なのに【家族カードにも本会員と同じようにプレステージ会員資格のプライオリティパスを無料で発行してくれる】という希少なクレジットカード。我が家もこの【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】をサブカードとして使い続けている。
なお、プライオリティパスを持っていない人と一緒にラウンジを利用するときは同伴者の利用料を払う必要がある。アメックス本家のクレジットカードで作ったプライオリティパスの場合は同伴者の利用料は32ドル。ドル換算は意外と厄介で日本円にすると以前は3,500円ほどだったが、2022年6月現在では円安で1ドル135円前後をウロウロしているのでの4,300円を超えてくる。
ところが!【三菱UFJカード・プラチナ・アメックスから発行されたプライオリティパス
】は同伴者の利用料は3,300円!(税込)。
為替の変動で前後するけれど、アメックス本家のカードで作ったプライオリティパスよりも500円(1ドル110円前後)~1,000円(1ドル135円前後)ほどお得になるというのは家族が多い人はちょっと嬉しい♪子供同伴で旅行する家庭や両親を連れての旅行ならこの500円~1,000円の差は地味に効いてくるはず。
両親用として三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードの家族カードを3,300円で発行すれば(両親がカード発行者と同じ世帯であれば、妻用の家族カードは無料分で発行し、同居の親用に追加の家族カードを1枚3,300円で発行することができる)両親用のプライオリティパスも無料で手に入れることができるのもこの三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)のスゴイところ。ただし、クレジットカードの請求は家族カードの分までまとめて本カードに請求が来るので、カードを使いすぎる親の場合は注意(苦笑)。
更にプライオリティパスは空港ラウンジだけでなく、空港のレストラン(指定されているところ)でも使えるのが嬉しい。
アメックス本家のクレジットカードで持てるプライオリティパスは、以前はレストランの利用のは無料だったが、2019年9月からは有料になってしまった。しかしこの三菱UFJカード・プラチナ・アメックス経由で作るプライオリティパスは今まで同様、プライオリティパス指定のレストランも無料で利用できるので、もしもアメックス本家のカードのプライオリティパスと三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのプライオリティパスのどちらがいいか悩んでいる場合は三菱UFJカード・プラチナ・アメックスの方がおすすめだ。
我が家はこの三菱UFJカード・プラチナ・アメックスでプライオリティパスを持つまでは、楽天プレミアムカードを夫婦それぞれが申し込み、1万円の【楽天プレミアムカード】2枚持ち(年会費は合計2万円)をしていた。
年会費だけを考えれば、『【楽天プレミアムカード】2枚持ち』と『三菱UFJカード・プラチナ・アメックス本会員+家族会員1枚無料』とは同じなので「わざわざクレジットカードの変更をする必要は無いんじゃないか?」と思うかもしれないが、私がわざわざクレジットカードの変更をしたのは、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスにしかないカード付帯の特典が沢山あったから。
国内・海外旅行でのレストランの予約や、海外旅行での緊急時にも頼りになる(もちろん日本語で対応)24時間使えるコンシェルジュサービス、高級ホテル宿泊時のアップグレードや朝食無料などの特典、海外旅行の際の手荷物配送サービスなど、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスには楽天プレミアムカードには無いベネフィットが驚くほどたくさんある。そんなわけで、我が家は楽天プレミアムカードを退会して【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】(年会費2.2万円)に変更したというわけなのだ。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 4:プラチナコンシェルジュサービスがある

■格安のプラチナカードなのにプラチナコンシェルジュサービスが付いている!
このMUFG・プラチナ・アメックスカードはプラチナカードの中では破格値の年会費なのに、ラグジュアリーカードに付いている【コンシェルジュサービス】がちゃんと付いている。24時間いつでも利用できるというのはとてもありがたいサービスだ。
- コンシェルジュってどう使えばいいの?
- お世話になった人に贈り物をしたいけど、何を買えばいいかわからない、、、そんな時に予算や送る相手の年齢や好みなどを伝えて贈り物を見繕ってもらうとか
- 幼稚園のママ友が15人くらい集まってランチ会をするときの場所探しとか、、、
- ホテルの空きが無いんだけど、仕事でどうしても泊まらなければならないときに、予算に見合ったホテルを探してもらうとか、、、
- 海外で突然病気になって病院を探せない、、、なんてときにも対応してくれる。
「えー?そんなこと頼んでもいいの?」と思うかもしれないけれど、そういうサービスなのだ。
実は我が家も突然シンガポールに行くことになった時「美味しいチリクラブを食べたい」と思ったんだけど、自分でネットで調べてもどのお店が良いのかよくわからないし(どのお店も『おすすめ』と書いてある・苦笑)、忙しくてゆっくり調べる時間もなかったので、この【プラチナコンシェルジュサービス】に「宿泊予定の〇〇ホテルから近い美味しいチリクラブを食べられるレストランを探してください」とお願いしたところ、あっという間におすすめの候補を3店舗ほど選んでくれて、その中から私達が選んだ店舗に予約まで入れてくれた。ものすごくきめ細やかでありがたいサービスだ。手配料などは無料。更に現地での食事代の支払いも他のクレジットカードで支払ってもOK。プラチナカードを持っているからこそのサービスなのだ。その時の詳細は下の記事で。

こういうコンシェルジュサービスって日ごろ忙しい人ほど助かる有難いサービスだと思う。ちなみに、楽天プレミアムカードにはこのコンシェルジュサービスは無い。このコンシェルジュサービスが有るということも、私が楽天プレミアムカードから三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
に変更した理由の一つだ。なお、コンシェルジュデスクへの問い合わせ方法や電話番号については、実際にカードを発行した際に届く案内を参照してほしい。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 5:コース料理が1名分無料

■「プラチナ・グルメセレクション」で1名分のコース料理が無料になる!
レストランなどで2名分でコース料理の申し込みをすると1名分が無料になるのは嬉しいサービス。1名分無料という事は、2人で食事行けば実質半額で食事できるという事。ちょっといいレストランや料亭のお食事を半額でいただくことができるなんて、とっても得した気分♪
例えば1人1万円くらいのコース料理を2人分予約すると、本当なら2万円になるところを1万円で食事することができるんだから有り難い。記念日とかにちょっとおしゃれしてお食事に行ってみたいよね。
このサービスも楽天プレミアムカードには付いていない。
コース料理のアップグレードサービスも!

また、三菱UFJカード・プラチナ・アメックス提携のレストランのコース料理をコンシェルジュデスクを通して予約すると、特別な一品やウェルカムドリンクなど、店舗毎に様々な優待アップグレード特典が付いてくる「アップグレードサービス from Concierge」が用意されている。
この「アップグレードサービス from Concierge」は、旧MUFGプラチナカードから三菱UFJカード・プラチナ・アメックスにカードが変更になった際に追加された新しいサービスとなっている。対象レストランは2022年6月現在以下の通り。
都道府県 | エリア | ジャンル | レストラン |
---|---|---|---|
東京 | 虎ノ門 | ヨーロッパ料理 | ザ ダヴァン グリル&ラウンジ |
六本木 | ステーキ | エンパイヤーステーキハウス六本木 | |
ステーキ | 焼肉 ステーキ あつし | ||
フレンチ | オーベルジュ・ド・リル トーキョー | ||
フレンチ | フィリップ・ミル東京 | ||
グリル | タワーズ | ||
日本料理 | ひのきざか | ||
日本料理 | 宗胡 そうご | ||
モダンフレンチ | アジュール フォーティーファイブ | ||
銀座 | ステーキ | 銀座 加藤牛肉店 | |
ステーキ | 銀座 五明 | ||
フレンチ | アルジェント | ||
フレンチ | ブラッセリー・ポール・ボキューズ 銀座 | ||
中華 | GINZA沁馥園 | ||
日本料理 | 銀座 安達直人 | ||
丸の内 | フレンチ | プレーガトウキョウ | |
京橋 | フレンチ | MOTIF RESTAURANT & BAR | |
恵比寿 | 日本料理 | Ryori 雄 | |
日本料理 | かのふ | ||
日本料理 | 和の食 いがらし | ||
広尾 | フレンチ | レストランひらまつ広尾 | |
渋谷 | フレンチ | タワーズレストラン クーカーニョ | |
新宿 | ステーキ | 黒牛 | |
日本料理 | 梢 | ||
神楽坂 | 日本料理 | 神楽坂くろす | |
西麻布 | フレンチ | レストランひらまつレセルヴ | |
フレンチ | レフェルヴェソンス | ||
青山 | フレンチ | レストラン フウ | |
代官山 | フレンチ | メゾン・ポール・ボキューズ | |
フレンチ | リストランテASO | ||
イタリアン | 代官山ASO チェレステ 日本橋店 | ||
大手町 | フレンチ | エステール | |
大手町 | イタリアン | アルヴァ | 寿司 | 武蔵 by アマン |
中目黒 | 中華 | JASMINE 憶江南(yi Jiang nan) | |
東京 | フレンチ | サンス・エ・サヴール | |
東京駅 | フレンチ | ブラッセリー・ポール・ボキューズ 大丸東京 | |
二子玉川 | イタリアン | 代官山ASO チェレステ 二子玉川店 | |
白金 | イタリアン | ロッツォシチリア | |
目黒 | イタリアン | リナシメント | |
目白 | フレンチ | ル・ヴァンキャトル | |
溜池山王 | 西洋各国料理 | オールディダイニング「ORIGAMI」 | |
中華 | 中国料理「星ヶ岡」 | ||
日本料理 | 日本料理「水簾」 | ||
六本木一丁 | ステーキ | ザ・ステーキハウス | |
フレンチ | ピエール・ガニェール | ||
中華 | 中華料理「花梨」 | ||
日本料理 | 日本料理「雲海」 | ||
鉄板焼 | 鉄板焼「赤坂」 | ||
大阪 | 中之島 | フレンチ | ラ・フェットひらまつ |
中之島 | グリル | C:GRILL | |
鉄板焼 | 蔵‐鉄板焼&寿司 | ||
大阪 | フレンチ | ラ・ベカス | |
フレンチ | レストラン ラ・シーム | ||
イタリアン | イタリア料理「ラ ベデュータ」 | ||
鉄板焼 | 鉄板焼きレストラン「和城」 | ||
西梅田 | イタリアン | リストランテ ル・ミディ ひらまつ | |
奈良 | 春日野 | イタリアン | リストランテ オルケストラータ |
名古屋 | 名古屋 | フレンチ | オーベルジュ・ド・リル ナゴヤ |
栄 | 日本料理 | 河文 | |
京都 | 河原町 | 創作料理 | Another C |
京都 | 日本料理 | 京 翠嵐 | |
東山 | 日本料理 | レストランひらまつ高台寺 | |
日本料理 | 高台寺 十牛庵 | ||
御幸町 | 日本料理 | 懐石 近又 | |
伏見 | 日本料理 | 魚三楼 | |
石川 | 金沢 | フレンチ | ジャルダン ポール・キューズ |
北海道 | 札幌 | フレンチ | オーベルジュ・ド・リル 札幌 |
札幌 | フレンチ | レストランMINAMI | |
福岡 | 博多・中州川 | フレンチ | レストランひらまつ 博多 |
博多 | フレンチ | ブラッスリーポール・ポキューズ 博多 | |
天神 | イタリアン | リストランテ Kubotsu |
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 6:高級ホテルが割引になる

■「Relux for Platinum」で高級ホテルに割引価格で宿泊できる
ワンランク上のホテル・旅館の宿泊予約サービス「Relux」。三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードに付帯している特典「Relux for Platinum」は、この予約サービス「Relux」で提供している宿泊プランから、さらに7%割引の優待価格で利用できる。また初回利用に際しては、5,000円割引の優待などの特典もあるので、高級ホテルにちょっとでもお得に泊まりたいなら、この三菱UFJカード・プラチナ・アメックスの特典「Relux for Platinum」はかなり魅力的だ。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 7:プラチナ・ホテルセレクション from Concierge

三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのリニューアルに合わせて新しく追加されたサービス「プラチナ・ホテルセレクション from Concierge」。この特典は、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのコンシェルジュデスクを通して提携している高級ホテルを予約をすると、各ホテルで以下のような特典サービスを受けられるというもの。
- お部屋のアップグレード(予約した部屋のワンランク上の部屋まで)
- アーリーチェックイン
- 100米ドル相当クレジット
- 朝食の提供(2名まで)
- レイトチェックアウト
特典内容についてはホテルによって様々で、これらはそのうちの一部となっており、どういったサービスを受けられるのかは、予約するホテルを決めて実際にコンシェルジュデスクに問い合わせる必要がある。
なお、この「プラチナ・ホテルセレクション」の対象となっているホテルは、2022年6月現在以下の70を超える日本国内の高級ホテルとなっている。
エリア | 都道府県 | ホテル |
---|---|---|
エリア | 北海道 | カサラ・ニセコビレッジ |
パークハイアット ニセコHANAZONO | ||
東山ニセコビレッジ - リッツカールトンリザーブ | ||
関東 | 東京 | ANAインターコンチネンタルホテル東京 |
The Okura Tokyo(オークラ東京) | ||
アマン東京 | ||
アンダーズ 東京 | ||
キンプトン新宿東京 | ||
グランドハイアット東京 | ||
コンラッド東京 | ||
ザ・キャピトルホテル東急 | ||
ザ・プリンス パークタワー東京 | ||
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 - ラグジュアリーコレクションホテル | ||
ザ・ペニンシュラ東京 | ||
ザ・リッツ・カールトン東京 | ||
シャングリ・ラ ホテル 東京 | ||
ストリングスホテル東京インターコンチネンタル | ||
パーク ハイアット 東京 | ||
ハイアット セントリック 銀座 東京 | ||
ハイアットリージェンシー東京 | ||
パレスホテル東京 | ||
フォーシーズンズホテル丸の内 東京 | ||
ホテルニューオータニ東京 エグゼクティブハウス 禅 | ||
ホテル雅叙園東京 | ||
ホテル椿山荘東京 | ||
マンダリンオリエンタル東京 | ||
メズム東京 - オートグラフコレクション | ||
星のや東京 | ||
帝国ホテル東京 | ||
東京エディション虎ノ門 | ||
東京ステーションホテル | ||
神奈川県 | THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 仙石原 | |
インターコンチネンタル ホテル ヨコハマ グランド | ||
インターコンチネンタル横浜 Pier 8 | ||
インディゴ箱根強羅 | ||
ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜 | ||
ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ | ||
栃木県 | ザ・リッツ・カールトン 日光 | |
中部 | 静岡県 | THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 熱海 |
長野県 | THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田 | |
関西 | 京都府 | FAUCHON HOTEL京都 |
HOTEL THE MITSUI KYOTO | ||
THE HIRAMATSU 京都 | ||
アマン京都 | ||
ウェスティン都ホテル京都 | ||
ザ・リッツ・カールトン京都 | ||
パーク ハイアット 京都 | ||
ハイアットリージェンシー京都 | ||
フォーシーズンズホテル京都 | ||
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | ||
星のや京都 | ||
三重県 | THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 賢島 | |
アマネム | ||
大阪府 | ANA インターコンチネンタル大阪 | |
W Osaka | ||
コンラッド大阪 | ||
ザ・リッツ・カールトン大阪 | ||
セント レジス ホテル 大阪 | ||
奈良県 | JWマリオット・ホテル奈良 | |
登大路ホテル奈良 | ||
九州 | 大分県 | ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ |
沖縄 | 沖縄県 | ANA Ishigaki Resort |
THE HIRAMATSU HOTELS & RESORTS 宜野座 | ||
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | ||
ザ・テラスクラブ アット ブセナ | ||
ザ・リッツ・カールトン沖縄 | ||
シギラベイサイドスイート アラマンダ | ||
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 | ||
ハレクラニ沖縄 | ||
ホテル シギラミラージュ | ||
宮古島シギラリゾート ザ シギラ |
対象の高級ホテルにはマリオット・ボンヴォイ系列の高級ホテルも数多く登録されているので例に取ると、、、マリオット系列のホテルで朝食特典が付いてくる会員は、プラチナエリート会員以上となっているため、ゴールドエリート会員やシルバーエリート会員は『朝食無料』にはならないのだが、この『三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード』を作ってコンシェルジュデスク経由で宿泊を申し込むと、朝食特典がついてくるというのはとても嬉しいサービスだ。
なお、一部ホテルについては朝食が対象外であったりするので、詳細については予約時にコンシェルジュデスクに問い合わせよう。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 8:往路も復路もスーツケース1個を無料配送

■自宅から空港まで、空港から自宅まで。往復両方とも使えるスーツケース宅配サービス。
楽天プレミアムカードの場合は年間2回までという制限があるけれど、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスは回数制限はないので、往路でも復路でもいつでも気兼ねなく送ることができる。スーツケースを宅配に預けておくと、自宅までの移動が楽だし、帰り道にスーパーで買い物をして帰ったりすることもできるので、これはとても便利なサービスだ。我が家はいつも利用している。
なお、利用可能な空港は、成田空港、羽田空港(国際線)、関西空港、中部国際空港となっている。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 9:コート(防寒具)預かりサービス

■12月1日~3月末までの出国時にコート(防寒着)を預かってくれる
冬の寒い時期に暑い南国のリゾートに行くなんて、考えただけでもワクワクするけれど、日本を出発するときにはかなり厚い目の防寒着を着て行かないと道中が寒くて風邪をひきそう、、、。でも、その防寒着をリゾートに持って行くとなると邪魔になって仕方ない。
そんな時に便利なのが空港の【コート預かりサービス】。4日間までで1,000円程度、1週間くらいになると1,500円程度で預かってくれる便利なサービスなんだけど、このコート預かりサービスを無料で使うことができるのだ。
このサービスも楽天プレミアムカードには付いていない。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 10:18歳未満の子供もカバー。旅行傷害保険が充実

■海外旅行傷害保険は自動付帯、利用付帯合わせて一億円
海外旅行傷害保険は、自動付帯で5000万円、利用付帯で5000万円と、かなりしっかり充実している。
利用付帯とはこのクレジットカードを使って航空券を買ったり、ツアーを買ったり、空港リムジンバスの代金を支払ったりすると適用される。
安めの年会費のクレジットカードの場合、18歳未満の子供はカバーされないんだけど、この三菱UFJカード・プラチナ・アメックスは18歳未満の子供にも適用できる家族特約もあるのがポイントが高い。
2万円の年会費のクレジットカードなのに家族分の海外旅行保険をカバーできるというのはとても優秀だ。
これも楽天プレミアムカードには付いていないサービスだ。
■国内旅行傷害保険は自動付帯
国内旅行の場合はカードの利用が無くても自動で付帯してくれるのも嬉しい。
■付属する旅行傷害保険の一覧(全て自動付帯 / 持ってるだけで有効)
被保険員 | 本会員 | 家族会員 | 家族* |
---|---|---|---|
死亡・後遺症 | 最大5,000万円+利用付帯で最大5,000万円 | 最大1,000万円 | |
傷害治療費用 | 最大200万円 | 最大200万円 | |
疾患治療費用 | 最大200万円 | 最大200万円 | |
賠償責任 / 1事故 | 最大3,000万円 | 最大3,000万円 | |
携行品損害 / 1旅行 | 最大50万円 | 最大50万円 | |
救援者費用 | 最大200万円 | 最大200万円 |
被保険員 | 本会員 | 家族会員 | 家族* |
---|---|---|---|
死亡・後遺症 | 最大5,000万円 | 最大5,000万円 | 最大1,000万円 |
入院 / 日額 | 5,000円 | ||
通院 / 日額 | 2,000円 | ||
手術 | 5,000円×(5~10倍) |
* 家族とはプラチナ本会員の家族で、クレジットカードを所持していない家族(家族会員として登録されていない)のこと。家族の範囲(事故発生時基準)は、本会員の配偶者、本会員と生計をともにする同居の両親(義親含む)、本会員と生計をともにする未婚の子となる。また両親と子供については未収入であることが条件となる。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 11:ショッピング保険が付いている

■三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)で購入したものには保険が付いている
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)で購入したものが万が一、破損したり盗難に遭ったり、、、と損害が発生したときは購入日から90日間、最高300万円まで保証してくれる(一部対象外のものもある)保証をしてくれる時の免責額(自分が負担する金額)は3000円だ。高価なものを万が一壊してしまったりしても保証してくれるのは安心。
このショッピング保険は楽天プレミアムカードにも付帯している。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 12:犯罪被害傷害保険が付帯

■第三者の故意による加害行為で被害に遭った時の保証がある
本当はこんな保険を使うような事件や事故に遭遇したくは無いけれど、万が一のときに使えるのは有難い。通り魔からの加害行為や、ひき逃げなんかでケガをした場合に、死亡・後遺障害、入院、手術、通院保険金が支払われる。引受保険会社は「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」。
この保険はJCBカードのゴールドカード以上の上級カードに付帯しているサービスで、JCB以外でこの保険が付いているクレジットカードはそんなに多くない。この保険を付けてくれているのはかなり手厚いサービスだと思う。旅先では思いがけないアクシデントに遭遇することもあるので、使わないに越したことはないけれど、こういう保険がついているというのは安心感が有る。
三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 13:健康・介護の相談は24時間サービス

三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのメリット 14:国内・海外渡航便遅延保険がある

■国内旅行や海外旅行の時に飛行機が遅延したときの補償を受けることができる
搭乗予定の飛行機や乗り継ぎ便が遅延したときにはその間に飲食した代金やホテル代金、機内に預けた荷物が到着予定の空港にきちんと届かず、スーツケースが無い状態になってしまった場合などには荷物が無い間に必要に応じて購入した下着などの衣類品などの補償をしてくれる保険だ。
この保険は私もコペンハーゲンの空港でロストバゲッジでスーツケースが届かなかったときに実際に使ったことがある。2万円までの補償をしてくれるので、下着以外にもその夜に必要だったメイク落としのシートとかも購入できたし、とても助かった。
この遅延保険は楽天プレミアムカードには付いていない。

三菱UFJカード・プラチナ・アメックスのデメリット:年会費が2.2万円

■特筆すべきデメリットは無いけれど、あえて探すとすれば年会費が2.2万円
ここまで三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)のメリットについて色々と紹介をしてきて、それに対するデメリットも案内しようと思っているんだけど、実際に自分がこのクレジットカードを作って使ってみての感想としては【デメリットは無し!】だ。
そもそも我が家がこのクレジットカードを持っている理由が【格安でプライオリティパスを持ちたい】というところからスタートしているので、楽天プレミアムカードよりも格安で持てる(楽ペイの設定をすれば18,700円で持つことができる)だけで充分満足。
それに加えて充実の補償の数々に、プラチナコンシェルジュのサービスに、空港ラウンジを利用する時に子供が居たとしても同伴者の金額は1人3,300円なので、他のクレジットカード会社で作ったプライオリティパスよりもお得だし、格安でスーツケースも何度でも無料で送ってくれるし、、、と、数えればきりがないくらいのメリットだらけだ。
それでもあえてデメリットを探すとすれば、年会費が2.2万円という事だろうか?ただ、これもプラチナカードの年会費としては破格値だし、【楽天プレミアムカード】2枚持ちよりも安いんだから、はっきり言ってメリットの方に入ってしまうと思う。
その他で言えば、【アメックスカード】はベトナムなどの一部のアジアで使いにくい場所もあるということくらいかな?それも、他にサブカードとしてVISAやマスターカードを持っていれば特に問題にはならない。(通常、海外旅行に行くときは現地の機械との相性が悪い場合に使えないこともあるので、そういう万が一に備えて2種類以上の国際ブランド(VISA、マスター、アメックス、JCBなど)を持って行くのがおすすめだ。我が家はマイルがザクザク貯まるMileagePlusセゾンゴールドカードのマスターカードを使っている。)

ということで、実際に私がこの【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】を作って使用した感想としては、
- 18歳未満の子供の旅行保険もカバーしている
- 家族カードにも無料でプライオリティパスを発行してくれる(2枚目からは3,300円)
- プライオリティパスの同伴者は1人につき3,300円でOK
- プライオリティパス利用可の空港レストランでの食事が一定金額無料
- 空港ー自宅の手荷物送迎サービスは年間何度使っても無料(往復OK)
- 航空便遅延保険や寄託手荷物遅延費用保険金などの保証がある
- コート預かりサービスが無料
- 高級レストランのコース料理が1人分無料
- プラチナコンシェルジュが付いている
- ハイクラスホテルのアップグレードや朝食無料
- 健康や介護についての相談が24時間無料
などなど、2.2万円の年会費をはるかに超えるベネフィット(特典や恩恵)の数々。年に1度でも海外旅行に行く人であれば、持っていて損が無い(というよりは寧ろ持っているとお得なことがたくさんある)クレジットカードだ。
今後もこれ以上のコスパの良いクレジットカードが現れない限り、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】を使い続けて行くつもり。
最後に、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)を申請してからの審査の詳細についても書いておくので、気になる人は下も参考にどうぞ。
現在開催中のお得な入会キャンペーンと審査結果が出るまでの時間

この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】を申し込んでから届くまでのことを振り返ってみると、、、。
「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)」は三菱UFJニコスのプラチナカード。我が家は三菱UFJ銀行に口座は持っていない。「三菱UFJ銀行に口座とか持ってないと審査に不利なのかな?」と、ちょっと不安にもなったけど、とりあえず、銀行口座などは作らず、モリオがそのままWEBから申し込み。
すると、、、審査期間2日ほどで無事審査OKの連絡が届いた。MUFGの銀行口座も持たず、MUFGのカードを作るのも初めてだったけど無事、プラチナカードホルダーになることができたのだ!うぉー!すごい!
ブラックの券面に【PLATINUM】の文字がめっちゃカッコイイ~!家族カードの私のカードも全く同じデザインなので、用もないのにお財布から出して眺めてはニヤニヤしてしまうw 【年間にかかる経費は2.2万円】と、全く同じなのに楽天プレミアムカードの見た目とは大違い。 何も変わってないのに、何だかお金持ちになった気分(笑)。これで私も晴れてプラチナカードホルダーになったのだ!嬉しぃ~~~♪
カードは3日ほどで手元に届き、プライオリティパスは10日ほどで届いたので、そこからは旅行の度にプライオリティパスをガンガン使っている。旅行が好きなご家族にはぜひおすすめしたい、持ってて損が無いクレジットカードだ。
海外旅行に行くときに余分な経費をかけたくないけど、格安でプラチナカードホルダーになりつつ、ラグジュアリーな旅行体験もしてみたいなぁという人や、現在楽天プレミアムカード2枚持ちでプライオリティパスを持っている人は【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス)
】にした方が断然お得!
三菱UFJカード・プラチナ・アメックス を作って、上手にお得に旅行ライフを楽しもう♪
参考として、、、プライオリティパスが欲しくて【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)】を申し込みたいと思っている人は、三菱UFJカード プラチナ アメックスカードを申し込んでからプライオリティパスを手にするまでに最短で10日くらいはかかるので、余裕を見てできるだけ早めに申し込むのがおすすめ。
そして、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)
】を作る際は、プラチナカードなので通常は割引などは無いけれど、タイミングが良ければお得な入会キャンペーンをやっている。私達が申し込んだときのように、お得なキャンペーンを適用してMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作りたい人は、下のバナーリンクから入会キャンペーン適用ページへどうぞ。
我が家もこのお得な入会キャンペーン
を利用してカードを作ったので参考にどうぞ。(バナーにはキャンペーンの内容は表示されていないけど、バナーから飛ぶと入会プレゼントキャンペーン適用のページが表示されてるので参考に! 現在は新規入会で16,000円相当還元をしているみたい。)
そして、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)
我が家もこのお得な入会キャンペーン