card - クレジットカード
更新日 2022年12月02日
デルタ航空の上級会員ゴールドメダリオン会員になれる!デルタアメックスゴールドカード
デルタアメックスゴールド

アメリカンエキスプレスが発行する、デルタスカイマイル・アメリカンエキスプレス・ゴールドカード(通称:デルタアメックスゴールド)。このカードは、作るだけでデルタ航空のゴールドメダリオン会員になれるという夢の様なカードだ。
通常、デルタ航空スカイマイルのゴールドメダリオン会員になるためには、デルタ航空、もしくはスカイチーム所属の航空会社のチケットを買って、1年間に、50,000マイル(羽田~ロサンゼルス5往復)、もしくは60回以上搭乗する必要があるというとても大変な上級会員資格。羽田からロサンゼルスまでデルタ航空かスカイチームで5往復しようとすると、どれだけ安く行こうとしても40万円~50万円はかかるだろう。
そんな大変な上級会員資格を年会費28,600円(税込)だけで獲得出来てしまうのが[翌年以降も継続希望の場合はカードの年間利用150万円が必要]、このデルタアメックスゴールドカードなのだ。カード利用は航空券代を買うなどというハードルは無く、スマホの通信料代やガソリン代、スーパーやコンビニでの買い物などという日常使いだけでOKなので、ほとんどデルタ航空の飛行機に乗らない人でも簡単にゴールドメダリオン会員資格を手にすることができるのだ。
このデルタアメックス・ゴールドカードは、デルタ航空の本拠地、アメリカにもあるカードなのだが、実はこのゴールド会員になれる特典は日本発行のカードにしか無いらしい。そのため、デルタ航空の米国会員からはかなりブーイングもあるようだ。そりゃそうだろうな。。。
では、果たしてこのカードを作ってゴールドメダリオン会員になると、どんないいことがあるのか、ゴールドメダリオン会員のメリットを、実際にその特典を体験した私(モリオ)が紹介しよう。なお、このゴールドメダリオン会員は、デルタ航空、もしくはスカイチーム所属の航空会社を利用しないとその特典は受けられないので注意しよう。
デルタアメックス・ゴールド
デルタ・スカイマイル・アメックス・ゴールドカード
- クレジットカードの特長
- クレジットカード利用100円ごとにデルタ航空1マイルを獲得。
- デルタ航空の航空券を買うと100円毎に3マイルを獲得。
- デルタ航空ゴールドメダリオン会員になれる。翌年以降は150万円以上カード利用でゴールドメダリオン会員が維持できる。
- 自動付帯の海外旅行保険
- 年会費
- 28,600円(税込)
- 家族カード
- 1枚無料
デルタアメックスゴールドのメリット1:デルタ航空のゴールドメダリオン会員になれる

冒頭でも紹介したが、デルタスカイマイル・アメリカンエキスプレス・ゴールドカード(通称:デルタアメックスゴールド)の最大のメリットは、クレジットカード入会することで自動的にデルタ航空の上級会員資格「ゴールドメダリオン会員」になれるということ。
デルタ航空はアメリカの三大航空会社の中で(ユナイテッド航空、デルタ航空、アメリカン航空)一番評判の良い航空会社だ。身近なところでは日本国内の空港からハワイに直行便も飛ばしているので利用する機会も多いと思う。
あとで詳しく解説するが、デルタ航空はスカイチームというアライアンス(グループ)のメンバーなので、この特典はデルタ航空だけでなく同じスカイチームのベトナム航空やインドネシア航空などでも使えるので、とにかく持っていて損がない上級会員資格なのだ。
このデルタ航空のゴールドメダリオン会員になるというのは、デルタ航空他スカイチームを使った海外旅行で、たくさんのメリット(上級会員特典)を手に入れることができ、旅の満足度がググッと上がるので本当におすすめだ。そのゴールドメダリオン会員としての主なメリットを詳しく紹介していきたいと思う。
ゴールドメダリオン会員のメリット1:優先チェックインと優先搭乗

まずデルタ航空のゴールド会員のメリットは、空港にやって来た時から始まる。普通はエコノミークラスを利用する場合は、ズラーッと並んで列になったエコノミークラス用のチェックインカウンターを利用して、チェックインや受託手荷物の預けなどを行う。
しかしゴールドメダリオン会員になると、この「SKY PRIORITY - スカイプライオリティ」と書かれた専用カウンターを利用できるのだ。この「SKY PRIORITY - スカイプライオリティ」のカウンターは一般のエコノミーカウンターに比べて待ち時間もほとんど無くすごく快適。
また、エコノミークラスの利用であっても預け入れ荷物には「PRIORITY」のタグを付けてくれるので到着後早めに荷物を受け取ることができるし、荷物が破損したり紛失したり迷子になるなどという危険度もぐっと下がるのも有り難い。
更にボーディングタイムの搭乗時も、エコノミークラスの利用であってもビジネスクラスに乗る人と同じタイミングで機内に乗り込むことができる。混雑が避けられて荷物の片付けもすぐにできるのでとても助かるサービスだ。
ゴールドメダリオン会員のメリット2:ビジネスクラスラウンジ利用

デルタ航空ゴールドメダリオン会員の次のメリット。それは国際線利用の場合は、座席クラスに関係なく、憧れのビジネスクラスラウンジを利用できることだ。
例えばスカイチームのベトナム航空で関空からホーチミンに向かう場合とかだと、ベトナム航空が関空で提携しているJALのさくらラウンジが使えたりする。ただし、出発空港に利用する航空会社が運営しているラウンジ、もしくは提携しているラウンジが無いと、ラウンジ利用は不可なので注意しよう。
利用可能なラウンジについては、空港カウンターでのチェックイン時に確認しておくといいだろう。もちろん、利用するラウンジはビジネスクラスラウンジなので、お酒も飲めるし、軽い食事もできる。レストランを利用する必要が無く、お金もかからず飲み食いできるのでこれは本当に嬉しいサービスだ。

ゴールドメダリオン会員のメリット3:スカイチームのエリートプラス会員資格

デルタ航空のゴールドメダリオン会員を取得すると、自動的にデルタ航空が所属する航空アライアンス「スカイチーム」のエリートプラス会員資格が付与される。
このエリートプラス会員資格があると、すべてのスカイチームの航空会社の上級会員として扱われ、エコノミークラスを利用する場合であっても、ビジネスクラスラウンジが利用できたり、優先搭乗や、手荷物の優先受け取りサービスなどが受けられる。
ゴールドメダリオン会員のメリット4:座席のアップグレード

ラウンジ利用に関しては、プライオリティパスの付いているクレジットカードを作れば、結構色んな空港でビジネスクラスラウンジが使えちゃったりもするのだが、

この座席のアップグレードに関してはゴールドメダリオン会員でないとほぼ無理。ゴールドメダリオン会員だからこその恩恵と言っていいだろう。

このチケットは、ミヅキがネットで見つけた「大阪ーサンフランシスコ 片道1万円!」という驚愕の超激安航空券。にもかかわらず、このデルタアメックスカードを持っているだけで上級会員のゴールドメダリオンになっているおかげで、事前にゴールド会員のアップグレード申請を本サイトで行うことが出来る。そしてそのアップグレード申請をしておくと、、、出発の72時間前になると席が開いていたら、勝手にコンフォートプラス席にアップグレードしてくれたりするのだ。たった1万円の激安航空券でも、上級会員への優遇は凄い!
これがアメリカ国内線になるとファーストクラスにしてくれたりもするし、とにかくこのゴールドメダリオン会員の72時間前無償アップグレード特典は、チケットの種類を選ばないとんでもない強力な特典なので、機会があれば、ぜひ味わってみて欲しい体験だ。私達も実際にファーストクラスにアップグレードされてめちゃめちゃ驚きつつも堪能した(嬉)。

なお、デルタ航空以外のスカイチームの航空会社、例えばガルーダ・インドネシア航空や、中国東方航空、ベトナム航空、エアフランスなどを利用する場合は、席のアップグレードはチケットの種別(エコノミー席でも値段などによって色んな種類のチケットがある)によって様々。航空券によっては格安でも非常口の席を事前に確保できたり、予約時には座席指定が出来ないものでも航空会社に電話すれば座席指定が出来たりもするので、スカイチームのフライトを利用する場合は、直接自分が利用する航空会社に電話して聞いてみよう。
ちなみにデルタ航空利用の際の座席の無償アップグレードについてはウェブで事前申し込みが必要となる。詳細は下の記事にまとめておいたので是非参考にして欲しい。

ゴールドメダリオン会員のメリット5:獲得マイルにボーナス
通常、デルタ航空の航空券を購入すると1ドルに付き5マイルを獲得できるが、ゴールドメダリオン会員になると1ドルに付き8マイル(60%のボーナス)を獲得することができる。またスカイチームの航空会社利用でもデルタ航空のマイルを獲得できるが、その獲得マイルに対してもゴールドメダリオン会員は60%のボーナスが付いてくる。
ゴールドメダリオン会員のメリット:その他
その他にもデルタ航空のゴールドメダリオン会員は様々なメリット(特典)を享受できる。詳細に関しては下のデルタ航空の公式ページを参照して欲しい。
デルタアメックスゴールドのメリット2:デルタアメックスゴールド利用でマイル獲得

デルタ航空ゴールドメダリオン会員の特典を見てきたところで、このデルタアメックスゴールドに備わっているメリット(特典)へと話を戻そう。
2つ目のデルタアメックスゴールドの特典。それは、デルタアメックス・ゴールドカードを普段のショッピングで利用すると、100円ごとにデルタ航空1マイル、海外で利用すると100円ごとに1.5マイルを獲得できる。また、デルタ航空のフライトを、このクレジットカードで購入すると普段のショッピングの3倍、つまり100円ごとに3マイルを獲得することができる。さらに、デルタアメックスゴールドのクレジットカード更新ごとに、3,000ボーナスマイルを獲得できる。
カード利用100円で1マイル
海外ではカード利用100円で1.5マイル
デルタ航空の航空券購入時は100円で3マイル
デルタアメックスゴールドの更新で3,000ボーナスマイル
デルタ航空のフライトを利用するだけでなく、日々の買い物など普段の生活でもデルタアメックスゴールドをしっかり利用すれば、デルタ航空のスカイマイルがザクザク手に入り、無料の特典航空券を使ったスペシャルな旅行がどんどん近づく、というわけだ。なお、日系の航空会社に比べて、デルタ航空の繁忙期の特典航空券は取りやすいのも嬉しい。
デルタアメックスゴールドのメリット3:国内&海外旅行傷害保険
このデルタアメックス・ゴールドカードには、国内&海外旅行傷害保険(利用付帯)も付帯している。デルタアメックス・ゴールドに付帯する国内&海外旅行の傷害保険の内容は以下の通り。
補償内容 | 本会員 | 家族 | 家族カード | 家族会員の家族 |
---|---|---|---|---|
死亡・後遺症 | 1億円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 |
疾患治療費用 | 300万円 | 200万円 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 4,000万円 | |||
携行品損害 | 50万円 / 1旅行中 | |||
救援者費用 | 400万円 | 300万円 | 400万円 | 300万円 |
乗継遅延 / 出航遅延 / 欠航 / 搭乗不能費用 | 1回につき最高2万円 | -- | -- | -- |
受託手荷物遅延費用 | 1回につき最高2万円 | -- | -- | -- |
受託手荷物紛失費用 | 1回につき最高4万円 | -- | -- | -- |
補償内容 | 本会員 | 家族 | 家族カード | 家族会員の家族 |
---|---|---|---|---|
死亡・後遺症 | 5,000万円 | 1,000万円 | 5,000万円 | 1,000万円 |
その他 | -- |
※ 上記の保険はクレジットカードで旅行代金を支払った時のみに適用される(利用付帯)。本会員カードを利用の場合は、本会員の利用付帯の旅行保険が適用され、家族カード保持者は、本会員の旅行保険の家族特約での補償対象となる。
デルタアメックスゴールドのメリット4:家族カードを1枚無料で作れる

デルタアメックスゴールドは、家族カードを一枚無料で作ることができる。家族カード利用は本会員がクレジットカードを利用したのと同じことになるので、マイルは本会員のマイル口座に貯まっていく。
つまり、家族カードを無料で1枚作り、夫婦で1枚ずつ持っておけば、1つのデルタ航空のアカウントにマイルを集めることが出来るのだ。マイルが貯まる口座がバラバラだとなかなかマイルが貯まりにくいけれど、こうやって一つの口座に貯めることができると目に見えてマイルが貯まり、それだけマイルを使った特典旅行が近付く、というわけだ。
デルタアメックスゴールドのメリット5:スーツケース1個を無料で配送

デルタアメックスゴールドには空港からの「スーツケース1個を無料で配送」サービスというメリットも付いている。しかも「家族カード」にもその特典があるので、本会員カードと家族カードがあれば最大2個のスーツケースを空港から自宅まで無料配送が可能となる。これは本当に便利♪ 配達する地域にもよるけれど、ほぼ翌日に届けてくれるので不便はない。自宅まで大きなスーツケースが無くなると本当に楽だ。
なお、この無料の荷物宅配サービス利用できる空港は、成田空港、羽田空港、中部国際空港、関西空港となる。
その他のメリット

その他にも、アメックスカードの特徴でもある、ショッピングプロテクションなどの手厚い保険があったりといった様々な特典が付いてくる。
デルタアメックス・ゴールドカード最大のデメリット
このデルタアメックス・ゴールドカードのワクワクするようなメリットをいろいろと紹介してきたが、実はこのカードには最大のデメリットが存在する。それは「1年間のカード利用額が150万円未満の場合は、デルタ航空のゴールドメダリオン会員資格を次年に獲得できない」ということだ。
年間150万円というと、1ヶ月12.5万円。スーパーでの買い物やガゾリン代、携帯の通信料など毎日の生活のメインカードとして利用する分には、問題なくクリアできる額であるが、サブカードとしてゴールド会員のステータス保持するだけに作るカードとしてはかなりハードルが高くなる。
また、デルタ航空をはじめとするスカイチームの航空会社を利用しない人にとっては何のメリットもないカードとなってしまうので、スカイチームの航空会社を利用しない場合はもっと自分のラフスタイル、旅行スタイルに合ったカードを吟味する必要がある。

空港から優雅な旅行をしたい人に最適

以上が、このデルタアメックスゴールドカードの特筆すべき「メリット」と「デメリット」だ。以前まではカードを持っていると無条件でゴールドメダリオン会員だったものが、2018年6月26日より規約が変更となり、カード利用に応じた会員資格の付与(改定の詳細は【デルタアメックスゴールドカード】2018年6月26日よりサービス大改定。変更内容を徹底解説。を参照)という制限が付いた。これにより、このカードをメインカードとして活用している人にとっては、このカードは更なるパワーを手に入れ、サブカードとして持ってるだけの人にとっては手放すきっかけとなる大改悪となった。

しかし、このカードで手に入れることのできるゴールドメダリオン会員の特典は、一度味わうと忘れられない体験となることは間違いない。そしてカードを作ってから1年間は無条件でデルタ航空のゴールドメダリオン会員、スカイチームのエリート・プラス会員資格を手に入れられるので、スカイチームを利用する機会があるときに、まずは作ってみてその特典を享受してみて、このカードを継続するかどうかを試してみるのもいいだろう。たった28,600円で上級会員資格を手に入れることができることがどれほどスゴイことなのか実感できると思う。
なお、デルタアメックスゴールドは、一旦解約しても、再度申し込むことで初年度ゴールドメダリオン特典は付いてくるので、一度手放してしまってもう一度申し込もうかなぁと思っている人は参考にして欲しいと思う。

最後に、デルタアメックスゴールドカードを一番お得に申し込む方法も紹介しておくので、新しくデルタアメックスゴールドカードを作りたい人は参考にどうぞ。
デルタアメックスゴールドのキャンペーン&お友達紹介
最後に、デルタ航空のゴールドメダリオン会員になれるデルタアメックスゴールド(デルタスカイマイル・ゴールドカード)のお得な入会方法について紹介したいと思う。
現在、デルタアメックスゴールドカードは、本サイトから申し込むと最高33,000マイルが貰えるキャンペーンをやっているのだが、これはデルタ航空のフライトを利用しないと手に入らないボーナスマイルで、さらに、ビジネスクラスに乗らないと最大ボーナスは獲得できない。
しかし、メジャートリップからのお友達紹介キャンペーンでは、デルタ航空の飛行機に乗らなくても、カードを利用するだけで、最大16,000マイル貰えるので簡単でお得だ。
というわけで、これからデルタアメックス・ゴールドカードを申し込みたい人は、ぜひ私達からのお友達紹介を利用してね♪
現在、デルタアメックスゴールドカードは、本サイトから申し込むと最高33,000マイルが貰えるキャンペーンをやっているのだが、これはデルタ航空のフライトを利用しないと手に入らないボーナスマイルで、さらに、ビジネスクラスに乗らないと最大ボーナスは獲得できない。
しかし、メジャートリップからのお友達紹介キャンペーンでは、デルタ航空の飛行機に乗らなくても、カードを利用するだけで、最大16,000マイル貰えるので簡単でお得だ。
デルタアメックス・ゴールド:お友達紹介経由の獲得マイル
- 入会ボーナス8,000マイル
- 3ヶ月に30万円以上利用で5,000ボーナスマイル
- カード利用分の3,000マイル
合計:一度も飛行機に乗らなくても16,000マイル
【お得なお友達紹介キャンペーン】
・6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラス利用の予定が無い人は、以下の3ステップでメジャートリップからのお友達紹介をどうぞ!
それでは、デルタ航空のゴールドメダリオン会員になって極上の空の旅を!・6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラス利用の予定が無い人は、以下の3ステップでメジャートリップからのお友達紹介をどうぞ!
デルタアメックス・ゴールドカード:お友達紹介の申込方法
- デルタ航空マイレージプログラムの会員登録をデルタ航空の本サイトで行う。
-
下のメールリンクからメールを送信するか、メジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「デルタアメックスお友達紹介」とのみ書いてください。挨拶などは不要です。 / 詳細は下記参照)。
deltam, デルタアメックスカードのお友達紹介deltam, デルタアメックスカードのお友達紹介 : 上のボタンを押すとメールアプリが立ち上がります。お名前(ニックネーム可)のみ書いてメールをお送りください。挨拶などは不要です。すぐに専用URLが入った自動返信メールが届きます。(基本的に自動返信以外、こちらからはメール致しません)メールが届かない場合は、迷惑メールを確認してください。FacebookFACEBOOK : 「メッセージを送信」から「デルタアメックスお友達紹介」とのみメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。TwitterTwitter : 「デルタアメックスお友達紹介」とのみダイレクトメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。InstagramInstagram : フォローして「デルタアメックスお友達紹介」とのみダイレクトメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。
- メジャートリップのお友達専用URLよりデルタアメックス・ゴールドカードをお申し込み。
メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、時間が無い時はメール経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか不明の場合でもURLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪