travel - 旅行記
旅行日 2016年11月25日
【シンガポール旅行記 ブログ | 片道7600円で常夏のクリスマスを満喫 40】シンガポールの夜景の定番・地下鉄で植物園に向かう【前編】

MRTで植物園に
チャイナタウンから植物園に向かう。新しくカードを購入したため一人1.6SGD(約130円)。ところで、このシンガポールには有名な植物園が2つある。1つは世界遺産に登録されている「Botanic Garden / ボタニックガーデン」(場所はオーチャードの更に西のエリア)と、マリーナベイサンズから歩いて向かえる新しい植物園「Gardens by the Bay / ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」だ。そしてシンガポールの新しい夜景スポットで今回の派手なクリスマスイルミネーションが行われているのは「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」なので、間違わないように注意したい。
今回のお話の舞台場所は...

ベイフロント
マリーナベイサンズなどのあるベイフロントへは、チャイナタウンから3つめの駅。ダウンタウンライン(青)に乗らないと辿りつけないので、オーチャード通りからは何度か乗り継ぎが必要となる。今回私たちは、既にチャイナタウンに居るのでアクセスは非常に良い。

マリーナベイサンズ
MRTのベイフロント駅に到着。案内標識にも「MARINA BAY SANDS」の文字。大人気の観光地なだけにかなりの人がイルミネーションに向かって歩いて行っているのではないかと予想。。。

そこそこ人は多いが。。。
そんな私の予想とは裏腹に、そこまで人の流れは多くない。向こうから帰ってきている人は多いのだけれど、今から向かっていく人はそれほど多くない印象だ。

マリーナベイサンズ
そうして地下鉄の連絡通路を抜け地上に上がると、シンガポールの大人気のランドマークタワー、マリーナベイサンズがそびえ立っていた。そしてこのマリーナベイサンズからは陸橋のような通路から直接この植物園にアクセスできるようで、たくさんの人が植物園に向かって歩いて来ている。。。そうか、地下鉄でアクセスする人は少ないけれど、つまりこのマリーナベイサンズに泊まっている人が多く訪れる場所なのか。そして、このマリーナベイサンズに泊まった人だけが、自分の部屋の窓からこの植物園のライトアップを思う存分堪能できるのか。そして、そのマリーナベイサンズからこっちにやってくる観光客はかなり日本人が多いようで、至る所で日本語が聞こえてくる。やっぱり日本人ってお金持ってるんやなぁ・・・。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.