travel - 旅行記
旅行日 2016年11月24日
【シンガポール旅行記 ブログ | 片道7600円で常夏のクリスマスを満喫 32】シンガポール・ホーカーズ・ニュートンフードセンター【前編】

オーチャードの地下
晩飯を探しにまずはオーチャードの地下を探索する私達。。。。しかし、さすがはシンガポール一番の繁華街の地下だけあって、どこも異様に高い。しかも、ワタミとか日本でお馴染みのフードチェーン店も入ってたりして外国感があまりない。しかも日本だと割安で食べられる感のあるチェーン店も値段をあまり良く見なかったが多分ここだと一人1万円ちかく行くんではないか、、、そんな感じだ。シンガポール来たんだし、諦めて高い飯食えよ、、、そんな心の声が聴こえないでもないが、やはり一人1万円とかちょっとやり過ぎなので(不味かったら笑えない。。)、もうちょっと探してみることにする。
今回のお話の舞台場所は...

やっぱり高い。。。
そうして地下街をウロウロしてみたが、やっぱりどこも高い。こんな感じでセールのようなものもあったりするが、それでも例えばこのグリルがちょろっと乗ったプラッター(盛り合わせ皿)で25ドル(約2000円)はどうも食指が進まない。やっぱり安く済ませるにはホーカーズ(屋台)に行くしか無いか。。。

MRTでニュートンへ
そういうわけで、安い晩飯を求めて私たち夫婦は、地下鉄(レッドライン)でひと駅先のニュートン駅へ向かう。移動料金は一人1.4SGD(約110円ほど)。元気があれば多分歩いて向かうことも十分可能な距離だろう。

ニュートン駅
ニュートン駅へ到着。グーグル情報では夜中の2時頃までやっているということで安心してやって来た。地下鉄の案内に沿って「Newton Food Centre」と書かれていた出口から出てみた。すると、チラホラ歩いている人はいるものの、前情報での「観光客に人気」というイメージとは程遠いヒッソリとした雰囲気の場所に出る。。。まさか、今日休みなんじゃないかと思うほど人が少ない。想像ではみんなで地下鉄使って安い飯を食べにやって来ているはずだったのだが、、、意外と人気が無いのか?キョロキョロしていると、私達の他にもポツポツと欧米人や、日本人がこの出口から出て、何やら向こうの方に向かってゆく。。。グーグルマップも人が消えていく方向を指している。。。向かってみるか。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.