travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 36】7日目・スプリングブルック国立公園観光ドライブルート(前編)【後編】

目の前に広がる山々
辿り着いた「Best of All look Out」。この場所はどうやらスプリングブルックから太平洋までの、クイーンズランド州とニューサウルスウェールズ州の山々を見渡せる眺望エリアだったようだ。目の前には壮大なオーストラリアの自然が広がる。

説明の看板もあり
この絶景の山々の生い立ちを説明した看板も。この凸凹した山肌は地盤の隆起によって形成されたのだそうだ。気の遠くなるような壮大な自然の営みが、こんな大自然の山々を創りだしたそうだ。

次に移動
しばらく眺望を楽しんだ後、また来た道を歩いて車に戻り、次の目的地「Goomoolahra ピクニックエリア」に向かうことにする。予定では、そのピクニックエリアでBBQを焼いて昼食を楽しむ予定だ。

ピクニックエリアに到着
そしてしばらくの山道を抜けた後、ようやくピクニックエリアに到着。私達が訪れた時、すでに車が2台止まっていた。どうやら先客がいるようだ。

ピクニックエリアを歩く
ピクニックエリアには、小川が流れていてその隣に人が通れる道が付いていた。先客は、私達と同じ旅行者で、手前のテーブルで食事を楽しんでいた。私たちはもう少し先へ進んでみる。

小川は谷底へ、、、
たどってきた小川は山から崖に落ちていって小規模な滝を形成していた。だが、、、私達が求めているバーベキューエリアがない。。。オーストラリアってどこでもBBQ焼器があるんじゃないの(涙)?

入り口近所に建物があるだけ
これ以上奥に行ってもトレッキング用の道しか無さそうなので出前に戻る。駐車場からすぐの入り口近所にはこのように建物と簡易のテーブルはあるのだが、、、。想像していた以上に素朴なエリアだ。この小屋の横あたりを見渡していたミヅキが「あ、あった!。。。え?」というので駆けつけてみると、、、

なんじゃこりゃ(笑)
ピクニックエリアにも、たしかにBBQ施設はあった、、、のだが、これ、炭火使って焼く本気モードのBBQじゃないか。しかも、しばらく使って無さそうなサビつき具合。黒焦げたフライパンの上に乗った枯れ葉が、このエリアの全てを体現していた。しかたが無いので、車に戻り、中でサンドイッチだけ食べることにした。予定は未定。よくいったものだ。

トイレもある
このピクニックエリアは一応トイレも完備。臭いはよろしくないが、そこまで汚くはない。一応清掃などが入っているのだろう。紙もちゃんとセットされているので、緊急時にはお世話になれそうだ。。。。っと、バーベキューにはがっかりだったが、サンドイッチ食べたら次に進もう。。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.