travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 36】7日目・スプリングブルック国立公園観光ドライブルート(前編)【前編】
オリジナルのスプリングブルック観光ルート
スプリングブルックの数々の観光スポットをグルっとドライブする、モリオお手製のドライブ観光ルート。このルートマップは、出発する前に色んなサイトを見ながら制作。Aから順番にB、C、、、と続き最後にG(Aと同じ)に戻ってゆくルートで、2~3時間もあれば回れるはずだ。それでは実際に巡って行きたいと思う。
入口付近にビジターセンター

まずスプリングブルックの入り口にはビジターセンターの建物がある。が、しかし建物があるだけで誰もいない。トイレもない。奥の方には使われていない簡易の休憩施設のようなものがあったが、蜘蛛の巣が張っていて、長らく使われていないことが容易に想像できた。
エリアマップ

またビジターセンターには、簡易の案内マップがあった。私が日本で作ってきたマップとほぼ同じ形をしている。どうやらリサーチは間違っていなかったようだ。
ビジターセンターから700m先

無人のビジターセンターを奥に700m進んだところに「Apple Tree Park」というエリアがあり、そこに公共のトイレもある。トイレには紙が設置されていて、そこそこキレイだった。ここにキャンピングカーを置いて昼食をとっている旅行者もいた。
Lyre-Bird Ridge Road

A(入り口)からB(Best of All Lookout / 眺望エリア)へは西側の細いワインディングロード「Lyre-Bird Ridge Road」で進む。ここの道は最初の方は幅がほぼ1車線なので、向こうから車が来ると広い場所で止まってやり過ごす必要があるが、運がよいことに私が通った時は対向車ゼロ。ちなみに、この細い通路沿いに家も建っていたりする。こんな山奥にも人が住んでいるとは。
Best of All Lookout

B(Best of All Lookout / 眺望エリア)に向かう手前の駐車場に到着。ここからは車を降りて歩いて眺望エリアまで向かうことになる。
LOOK OUTへの入り口

入り口にはこんな感じで案内が付いている。300mの山道の向こうに私達の最初の目的地「Best of All Look Out」はあるようだ。
心配になるほど山道

本当にこの先に眺望エリアあるのか?と思ってしまうほど山道が続く。一応舗装されているのだから、間違いはないだろう。何組かの先着者とすれ違うにつれ、不安が段々と消えていった。
所々には説明の看板も

こんな感じでこの森についてのストーリーなどが書かれた看板も置いてある。