travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 33】6日目・あ、、ピクニック用の買い物忘れてた。【前編】
雲ひとつ無い晴れの日

5月3日、6日目の朝。とうとうこの日が訪れた。そう、旅行者の誰もが願う「雲ひとつ無い晴れの日」だ。こんな日は、朝から異様にテンションが高くなる。今日はスプリングブルック国立公園に行く予定、、、だったのだが、ここで大事なことを忘れていた。そう、ピクニック用の買い物をしてなかったのだ(汗)。サンドイッチや出先で焼きたいBBQ串など、昨日レイバーデイのせいでほとんどどこも閉まっていて買い物ができていなかった。。。仕方がない、飯でも食って買い物に行くか。。。
ブランチはガーリックトースト

今日のブランチはガーリックトーストと目玉焼きとハムとチーズと余ったアスパラ。実は、飯を作る前に、折角のすごいいい天気だからとサンオイルを塗ってベランダで日焼けをして遊びすぎて、昼前になってしまった。日本にいようが旅行にこようが、結局引きこもりがちでダラダラする私達だ。。。
それにしても気持ちがいい

5月というとオーストラリアは秋なんだけど、晴れるとここゴールドコーストはほぼ夏の雰囲気で、まだまだ日焼けを楽しめる気候だ。日本人は日焼けを嫌う傾向があるが、少しぐらいは焼けたほうが、真っ白な肌より魅力的に思うのは私たちだけだろうか。
今日は地元のショッピングモールへ

さて、昼も14時ぐらいになったのでそろそろ買い物に行かないと、17時30分には店が閉まる。。。買い物に向かうのは、今日は地元の「Tweed City Shopping Centre」。調べてみるとKマートが入っていたので、いってみることに決定。それにしても、色んな場所に似たようなショッピングモールがあるなぁ。
ツイードシティショッピングセンター

ホテルから車で15分ほど行った場所にそのショッピングセンターはある。このモールの店舗はだいたい夕方5時頃には閉まるが(曜日によって変化あり)、Kマートだけは夜9時まで開いている。詳細は下をチェック。
駐車場はデカい

車で来ないと不便な場所にあるので、駐車場スペースは無駄にデカい。エリアが色々と分かれているので、自分が置いたところをちゃんと覚えていたほうがいい。あとこのゴールドコーストのショッピングモールの駐車場は、大きなエリアごとの区分(AとかBとか、Northとか)はあるのだけど、そのエリア内には細かい区分が無いため、ある程度景色で覚えていないと、車が多いと見失いやすい。。。私だけかもしれないが(笑)。
まずは食材から

まずは新鮮そうな八百屋さんで食材を揃える。レタスやオニオンなど、明日国立公園に持っていくサンドイッチに入れられそうなもの等をチョイス。レタスは大玉1.99AUD(170円ほど)だったりしたので、結構安いのではないかと思う。
ライムとか安い

ライムとかも1つ99セント(約85円)と、地元のスーパーの半額ぐらいで買えるのは嬉しい。ライムがあるとついつい一緒にコロナを買って絞って飲みたくなる。しかし、コロナは日本で約210円(コストコ)~、ここオーストラリアだと3.5AUD(約300円)ぐらいでちっとも安くないので我慢。。。旅先でもコストカットを目指す主夫の私。
ミヅキが40%オフトラップに。。。

モール内を歩いていると、ミヅキが消える。あれ?っと思って見渡すと、手前のガウン40%オフのトラップにかかっていた。なんでもこのガウンがセールで20AUDらしい。。。。「バラのガウンとかスゴ!カワイイ!安い!」とか言ってるけど、、、いや、家に持って帰ってもガウンとか使わんでしょ?まったく。
店内はほんと地元のモール

店内はこんな感じで、地元のおばちゃん達が買い物に来ているぐらい。建物自体は比較的新しそうで清潔感がある。全てチェックはしてないが、まぁまぁ安いかなぁ?といった感じ。品揃えは普通。また、おなじみのCOLESとWOOLWORTHが入っている。でもなんで同じようなスーパーが2つも入っているんだろうねぇ。