お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP トリップメモ プライオリティパスで関空ぼてぢゅうが無料!利用方法や利用ルール紹介
info - 情報
更新日 2022年06月23日

プライオリティパスで関空ぼてぢゅうが無料!利用方法や利用ルール紹介

関空のぼてぢゅう(ぼてじゅう)- BOTEJYU
Image
*お知らせ*関西国際空港のお好み焼き屋さん「ぼてぢゅう(ぼてじゅう)- BOTEJYU」は2022年3月31日に閉店しました。残念><
 関西国際空港のランドサイド(到着エリア / 保安エリアの外)のレストラン街(3F)にあるお好み焼き屋さん「ぼてぢゅう(ぼてじゅう)- BOTEJYU」が、なんとプライオリティパスで使えるという情報を、このメジャートリップの読者さんに教えていただいたので、早速ハワイ・モロカイ島旅行の際に立ち寄ってみることにした。
 情報では、カード1枚につき3,400円まで利用可能。それを超えた分については現金かカードで支払いとのことなので、私(モリオ)とミヅキがそれぞれ1枚ずつプライオリティパスのカードを使って、一体どのぐらいぼてぢゅうで食事が出来るのか、実体験レポートでお届けしたい。
 また、同伴の子供についても詳しく書いてあるので参考にして欲しい。
ワイキキ ビーチ マリオット の予約へ(マリオット公式サイト)
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
 
 
ぼてぢゅうの場所
Image
 ぼてじゅうの場所は、関西国際空港・3階のレストランエリアにある。このフロアは、国際線ターミナル(4階)、国内線ターミナル(2階)のどちらからでもアクセスできる場所にあるが、何故かエレベーターで1階からアクセスすることは出来ない。そのため、一旦国際線か国内線の出発ターミナルに移動して、そこからエスカレーターを使ってアクセスする必要がある。
 このレストランエリアは保安エリアの外、つまりランドサイドにあるので、関空に居る人であれば誰でもアクセス可能となっている。なお、保安エリアの中、エアサイドにも「ぼてぢゅう」があるらしいのだが、そちらはプライオリティの対象外となっているので、もしも関空でプライオリティパスを使ってぼてぢゅうを利用したい場合は、保安検査を受ける前に立ち寄るようにしよう。
 
ぼてぢゅう入り口
Image
 では、実際に利用してみよう。ぼてぢゅうのエントランスには、メニュー表が置かれている。見てみると、お好み焼きが1枚1000円ちょっとと、さすがは空港価格で高い。わたしたちがメニューを覗いていると、スタッフが入店案内をしてくれたので「プライオリティパス使えますか?」と聞くと「はい、もちろん」とのこと。
 私達がプライオリティパスを2枚持っていることを伝えると、注文伝票がバラバラになるが、ちゃんと2枚とも同時に使えるとのことなのでホット一安心。
 
注文してみる
Image
 店内は結構賑わっていてほぼ満員状態ではあったが、運良く一番奥の席が空いており、そこに案内される。着席し、落ち着いたところでいよいよメニューの注文をしていくことにする。なお、注文方法はひとりずつ3,400円以内で注文していき、それぞれがプライオリティパスのカードを提示してチェックを済ませるスタイル。
 3,400円を超えると、超えた分をカードか現金で支払うことになる(2018年4月時点で支払いは現金のみに変更されたが、8月16日時点でまたカード払いもできるようになっている)。
 なお、ここは思いっきり国内なので消費税は必要。つまり税込3400円(税別 約3148円)がプライオリティパス1枚でまかなえる範囲となる。メニューは税別表示なので、計算を間違わないように注意しよう。
 
まずはビール
Image
 最初に生ビールを2杯注文し乾杯♪ 生ビール(生中)は1杯590円(税別)。よく冷えたカップに注がれた生ビールはうまいよ!
 
野菜サラダ
Image
 どんどん注文していくよ。次の注文はコンビネーションサラダ、880円(税別)。かなりの量がある。2~3人でシェアできるくらいの量だ。
 
とん平焼き
Image
 豚平焼きも注文してみる。税別680円。これは豚肉の入ったオムレツのような鉄板焼メニュー。もちろんお好み焼きソースとマヨネーズでいただく。ウマいなぁ。
 
小籠包
Image
 ミヅキが飲茶が食べたいということで、鉄板焼き小籠包もオーダー。中にはスープが入っていてむっちゃ熱いので、慌てて口に頬張ってやけどしないように注意しよう。税別580円。
 
たこ焼き大好き
Image
 私(モリオ)が大好きなたこ焼きも注文。6個入りで税別600円。一玉100円か。なかなかいいお値段しているw もちろん美味しい。
 
デラックスモダン
Image
 そしてメインには、ぼてぢゅう名物のデラックスモダン焼き、つまり焼きそば入りのデラックスお好み焼きをチョイス。税別1680円。ボリュームがあってこれだけでもガツンとお腹にくる。うーん、美味しい!ごちそうさまでした。
 
お会計はこんな感じ
Image
 これら全部の合計金額がこちら。2つの伝票を合算することが出来ないので、それぞれのプライオリティカードごとの注文を税込み3400円に収める必要があるが、上のメニューで二人とも十分お腹いっぱいになったが、あと一品500円ぐらいのものを足してもまかなえるぐらいの余裕がある。この1枚のプライオリティパスのカードで3400円の食事がタダでできるというのは、、、これはかなりお得だ。
 
関空でのプライオリティパス
Image
 これまで関西国際空港では、プライオリティパスで利用できるラウンジは、ランドサイド(保安エリアの外)にあるKALラウンジ(大韓航空のビジネスラウンジ)しか利用できなくて(しかもゴールデンウィークなどの繁忙期には入場を断られることもある)、PP(プライオリティパス)の存在価値はあまり無かった。
 しかし、この「ぼてぢゅう - BOTEJYU」でプライオリティパス1枚あたり3,400円分の食事ができるようになってからは、いきなりその存在感が急浮上することに。一人3,400円もあればお腹いっぱい食事が出来るので、関空をよく利用する人にとっても、プライオリティパスはマストなアイテムになったわけだ。
 プライオリティパスは、ラウンジ1回利用の価値は、だいたいこの3500円程度なのだが、ぶっちゃけショボいラウンジを利用するよりも、このぼてぢゅうを利用するほうが、お好み焼きも美味いし、お腹いっぱいになるし、絶対こっちがおすすめではないかと思う。
 なお、利用規約には「当日飛行機を利用する旅行者が対象」となっているので、私達が利用した時はチケット提示は求められなかったが、一応すぐに見せられるように準備しておこう。※2018年4月以降、当日の搭乗前のチケットの確認あり。2018年4月末に利用したときも入店の際にチェックがあった。
 
同伴者(プライオリティパスを持っていない人[子供を含む])について
Image
 このプライオリティパスで3,400円分無料で飲食できるというシステムは【空港ラウンジを利用する】というのと同じことなので夫婦で利用する予定で1人しかプライオリティパスを持っていない場合(夫だけがプライオリティパスを持っていて妻はプライオリティパスを持っていない場合)は、本人+同伴者×1ということになる。
 「同伴者」の費用は、【楽天プレミアムカード】や【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】で発行したプライオリティパスの場合は3000円×人数分が後日クレジットカード会社から請求される。
 アメリカン・エキスプレス本家のクレジットカードから発行したプライオリティパスではレストラン利用については、プライオリティパス保持者であっても一人あたり32ドル(約3,500円)と、有料になったので注意しよう。
 
同伴者がいる場合はどうなるのか?
Image
 例えば、4人家族でお父さんだけがプライオリティパスを持ってる場合は、プライオリティパスを持っている本人として(父親)の分の3,400円が無料になるだけで、プライオリティパスを持っていない妻と子供は同伴者×3とカウントされて、楽天プレミアムカードやMUFGプラチナカードから発行したプライオリティパスは3,300円×3で9,900円(税込)が後日、各クレジットカード会社から請求される。
 また、アメックス本家のクレジットカードから発行したプライオリティパスはレストラン利用は有料になったので、32ドル×4で14,000円ほど、後日クレジットカード会社から請求されるので注意しよう。
 知り合いと二人での旅行でプライオリティパス1枚の場合、知り合いを「同席者」としてカウントしない状態で相席するというのは、無理だ。かと言って別々の席でできるだけ近くに座ろうとしてもぼてぢゅうはいつも混んでるので、近い席に座るのはかなり無理があるだろう。
 同伴者が1人の場合は、【楽天プレミアムカード】や【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】で作ったプライオリティパスの場合は3,000円(後日カード会社から請求)、【アメックス本家のクレジットカード】で作ったプライオリティパスは32ドル×2=64ドル(約7,000円)が後日クレジットカードに請求があるので注意。
 なお、同伴者が知り合いではなく家族の場合は「MUFGのプラチナカード」の場合は家族カードを無料で発行すれば家族カードにもプライオリティパスを無料で発行できるので、これが一番安くつく。我が家はこのパターンだ。
 私たちは以前は年会費1万円の【楽天プレミアムカード】を夫婦それぞれが発行してた(実質年会費は2万円)んだけど、楽天プレミアムカードとMUFGのプラチナカードを比べたときに
1.MUFGのプラチナカードの方が年会費を安くできる(実質年会費は17000円にできる)
2.MUFGはプラチナのクレジットカードを夫婦で持ちつつ、2枚まで無料でプライオリティパスを持てる(3枚目からは1枚につき3000円)
3.MUFGプラチナアメックスカードは家族全員分のしっかりした海外旅行保険も付いてる
4.MUFGプラチナアメックスカードは18歳以上の同居家族のプライオリティパスも3000円で発行可能
5.MUFGプラチナアメックスカードは自宅と空港間のスーツケースの宅配が往路も復路も毎回無料
6.MUFGプラチナアメックスカードは空港でコートの一時預かりをしてもらえる(寒い時期に暑い国に行くときには有難い)
7.MUFGプラチナアメックスカードは無料で国内・海外渡航便遅延保険(飛行機や手荷物の遅延による負担費用を補償)が付いている
8.MUFGプラチナアメックスカードはコンシェルジュサービスも付いている
 などなど、その他にも楽天の方には付いていない優待がたくさんあって十分元をとれるし、かなりお得に海外旅行をすることができるということを判断したので、モリオが【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】を発行し、ミヅキが無料の家族カード(無料の家族カードもプラチナカードだよ)を発行して、そしてMUFGのプラチナカードの特典から2人とも無料でプライオリティパスを発行している。
 この辺りの内容はここで詳しく書くと長くなるので、気になる人はMUFGプラチナカードを持ってわかったメリットとデメリットを読んでみてくださいね。
サムネイル card 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード プライオリティパスを格安で持てるクレジットカード「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス / 旧MUFGプラチナ)」を実際使ってみてわかったメリットとデメリットを詳しく解説。
 ちなみに、両親がプライオリティパスを持っていた場合、小学生くらいの子連れの場合はどうなるかというと、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )から発行したプライオリティパスであれば同伴者は3,000円でラウンジの利用ができるので、子供1人の場合は3,000円で家族3人が10,200円までの食事ができるので、7,200円分お得という事だ。子供が2人の場合なら同伴者×2で6,000円になるわけだが、6,000円払ったとしても13,600円分までの飲食ができるので7,600円もお得という事になる。
 もちろん、同伴者が2名まで無料という特典が付くクレジットカードもあるんだけど、そういうクレジットカードは年会費が10万円以上するので、我が家では無理。なので、年会費2万円で2枚のプライオリティパスが持てて同伴者が3,000円で利用できる【MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】はプライオリティパスを2枚持ちたい人にとっては現時点で一番優秀なクレジットカードということができるだろう。
 プライオリティパスの同伴者の金額は持っているクレジットカードによってかなりの差が出てくるので注意が必要だ。ぼてぢゅうだけでなく、他の海外ラウンジについても同じ考え方が適用できる。
 【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】であれば同伴者は3,000円でラウンジの利用ができるので、子供1人の場合は3,000円で家族3人がラウンジを使うことができるという事だ。ラウンジの快適さを思えば、3,000円なら迷わず子供を連れてラウンジに行くだろう。
 子供が2人の場合なら6,000円になるわけだが、、、例えば6,000円と言えばドルで言えば55ドル程。4人で割ると1人13ドルほど。1人たった13ドルで空港内のレストランで食事+両親がアルコール飲んで子供が好きなだけジュースを飲んで、フカフカのソファーで寛いで、、、なんてことはまず無理だから、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】であれば、子連れでのラウンジ利用は有りだと思う。
 【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】は【楽天プレミアムカード】に比べて特典がものすごく多いので、現在【楽天プレミアムカード】を持っている人が居たら、次の更新はせずに【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード( MUFG プラチナ )】に変更したほうが、子供の分の旅行保険も付いてるし、スーツケース宅配無料は回数制限無く往路も復路も使えるし、コンシェルジュも使えるし、いろんな面から考えてよっぽどお得だと思う。
 ※子供は何歳からカウントするのか?という部分については、2018年7月時点では【6歳未満の子供は同伴者としてカウントしない】ということになっている。詳しくは「【プライオリティパス】関空のぼてぢゅうで子供は何歳まで無料か調べてみた【ぼてぢゅう】」を読んでみてくださいね。
サムネイル info 関空 ぼてぢゅう プライオリティパスで同伴の子供は何歳まで無料? プライオリティパスで3400円分が無料で食べられる関空のぼてぢゅう。子供についての変更点を詳しく解説。プライオリティパスを格安で持つ方法も。アメックスのプライオリティパスはレストラン利用は有料になったので注意!
 ということで、子供が居る人も居ない人も、プライオリティパスを持っている人は関空を利用するときはぜひ【ぼてぢゅう】で美味しいお好み焼きを食べて飛行機に乗ろう♪
サムネイル card 【三菱UFJカード・プラチナ・アメックス】三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【旧MUFGプラチナ】 クレジットカードの三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード・プラチナ・アメックス / 旧MUFGプラチナ)を徹底解説。プライオリティパスや旅行傷害保険、貯まるポイントと交換先、空港手荷物宅配サービス、そして高級ホテルやレストラン特典など、三菱UFJカード・プラチナ・アメックスに付帯するカード特典をまとめました。
 参考として、、、プライオリティパスが欲しくて【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)】を申し込みたいと思っている人は、三菱UFJカード プラチナ アメックスカードを申し込んでからプライオリティパスを手にするまでに最短で10日くらいはかかるので、余裕を見てできるだけ早めに申し込むのがおすすめ。

 そして、この【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード(三菱UFJカード プラチナ)】を作る際は、プラチナカードなので通常は割引などは無いけれど、タイミングが良ければお得な入会キャンペーンをやっている。私達が申し込んだときのように、お得なキャンペーンを適用してMUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードを作りたい人は、下のバナーリンクから入会キャンペーン適用ページへどうぞ。
 我が家もこのお得な入会キャンペーンを利用してカードを作ったので参考にどうぞ。(バナーにはキャンペーンの内容は表示されていないけど、バナーから飛ぶと入会プレゼントキャンペーン適用のページが表示されてるので参考に! 現在は新規入会で16,000円相当還元をしているみたい。)
ワイキキ ビーチ マリオット の予約へ(マリオット公式サイト)
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 travel book - 2023年2月 travel book - 2023年2月 海外でダブルエリートナイトを稼ぐ!台湾&タイ・ラヨーン旅行記 beauty beauty 【正規品のPOLA を安く買う方法】3月のお得なキャンペーンを解説【ポーラ化粧品の効果とレビュー リンクルショット B.A】 hotel hotel 【マリオット・ボンヴォイ】プラチナエリート会員特典まとめ!- Marriott Bonvoy travel book - 2022年7月 travel book - 2022年7月 コロナ後初海外旅行!2022年夏のグアム旅行記 sale sale 【緊急!セール情報 半額多数】3月4日20時から楽天スーパーセールがはじまります!50%オフクーポンあり! tourism tourism 【コロナ後最新】グアム旅行の大人気観光スポット「チャモロビレッジ」のナイトマーケットを実体験レポート!【グアム旅行】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年3月31日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 tourism tourism グアムの赤いシャトルバス「LAMLAM BUS」の路線図・時刻表・乗り方&料金!【グアム観光・コロナ後】 hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】リゾート到着後の追加もOK!ル・メリディアンモルディブの食事プラン&料金 hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】プラチナエリート会員無料のメインレストランでの朝食をレポート! hotel hotel 【シェラトン宮崎】SPMCポイントでトルコ・シリア地震救援金の受付開始! info info 【Marriott Bonvoy】マリオット・ボンヴォイ・プラチナエリートになると旅行がお得になる理由! hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】リゾート内マップと配置。ル・メリディアン・モルディブの部屋選びの注意点は? 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年3月31日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 シワ改善は本当?ポーラ リンクルショットの効果の写真と口コミ
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム