info - 情報
格安でゴールデンウィークの海外旅行をゲットする裏技!
ゴールデンウィークの海外旅行は本当に高い?

ゴールデンウィークの海外旅行、、、と聞くと、「高すぎる」というイメージがつきまとう。確かに、例えばみんなが憧れる「GWのど真ん中にハワイ」に行こうとすると、航空券代だけでもレガシーキャリア(JALやANAなどのフルサービスキャリア)なら軽く往復15万円を超えてくる。一番良い日にちに飛ぼうとすれば、20万円を超えることも。。。これに現地での滞在費(ホテル代)を加えると、、、とんでもない値段になることは必至だ。
しかし、少し趣向を変えてみれば、実はゴールデンウィークに格安で海外旅行に行くのも夢ではない。これから紹介する方法をヒントにすれば、航空券、宿泊費全て込みで一人3万円~5万円での旅行もできる。家族4人でも12万円~20万円だ。これなら毎年ゴールデンウィークに海外旅行に出かける、、、なんてことも可能になるだろう。実際、この方法で私達は毎年ゴールデンウィークに海外旅行に出かけている。
「ゴールデンウィークの格安旅行」をゲットする方法は大きく分けて3つ(+α)あるので、その方法を一つずつ紹介したいと思う。それぞれタイプが違うので、きっと自分に合う方法が見つかるはずだ。
マイル(マイレージ特典枠)で航空券を取得する方法

まず一つ目は、誰もが想像するであろう「マイレージ特典枠(マイル)で航空券を取得する方法」だ。
ただ、この方法はゴールデン・ウィークにその特典座席を獲得しようとすると、かなりの労力と強運が必要となる。
例えばみんなが憧れる【ANAの特典旅行で行くGWのハワイ】。このANAさんのハワイ路線は一便につき、特典枠として確保されているのはたった数席しかない。ANAのマイレージ会員数は噂では約3000万人。そんな人数がひしめく中で、ゴールデンウィークの特典枠数席を取得する、、、、ということだ。気が遠くなるほどの上級会員が居る中で一般会員がこのハワイ行きの数席をゲットするというのはまず無理だ。だがしかし、ちゃんとゴールデンウィークど真ん中の航空券を取得できる方法があるので安心してほしい。
では、この最初の方法「マイル(マイレージ特典枠)で行くゴールデンウィーク格安海外旅行」を簡単に実現するためにはどうすればいいか?
その方法は実は簡単で【大人気の渡航先を外す・穴場に行く・マイルを貯める航空会社をANAやJAL以外にする】ことだ。みんなが行っているハワイやグアムに行かないと満足できない!誰も知らない場所に行っても楽しくないに決まってる!と思うかもしれない。
でも、世界中にはハワイやグアムを超える穴場のビーチはたくさんある。更に人気の場所を外せばホテル代も安くなる。ゴールデンウィークは日本人にとってはハイシーズンだが、他の国にとってはローシーズンだったりもする。ハワイのビーチは日本人でごった返してるかもしれないが、ハワイやグアム以外のビーチに行けば穴場でほとんど貸切状態で楽しめたりもする。(そんなビーチ知らないという人は、後で紹介するので参考にしてほしい。)
そして、貯めるマイルは【ANAやJALという日本の航空会社のマイルではなくユナイテッド航空やデルタ航空などのアメリカ系の航空会社のマイル】にすること。そうすれば、ハイシーズンであっても航空券を取得しやすいし、更に航空券を発券するときに燃油サーチャージが要らないのでおすすめだ。(ちなみに私達はユナイテッド航空のマイレージを貯めている。)
そんな訳で、こういう日本国内がハイシーズンの時にマイレージ特典で海外旅行に行きたいなら、ちょっとマイナーな、でも「誰もが行ってみたくなるような場所」を探してみるのがオススメだ。そういう場所や国へ工夫しながら行くと、実際に旅行をした時の満足度はとても高い。
この方法での予算は、航空券は0円(空港使用税など数千円は必要)で、宿泊代のみとなるのでかなり安くすることができる。(ANAやJALのマイルの場合はこれにプラスして燃油サーチャージが数万円必要)
簡単な方法でセール情報を入手

二つ目の格安ゴールデンウィーク海外旅行をゲットする方法は「ツアー会社や旅行会社・航空会社のメルマガを常にチェック」することだ。
大体どこのツアー会社でもゴールデンウィークのツアー代金はかなり高くなるが、たまにGWのど真ん中で「ハワイ6日間99800円~」といった、比較的安めなツアー情報が飛び込んでくることがある。
ただ、この【ゴールデン・ウィーク格安ツアー】も、ボーっとしているとすぐに売り切れてしまうので、もしも行きたい場所で予算範囲内なら、すぐにネットで予約するのがいいだろう。
この方法で一番大事な秘訣は【迷わない】こと。「もしかしたらもっと安いのがあるかも?」とか思っていると買いどきを逃してしまう。私自身、あれこれ考えて迷ってしまって結局買いそびれたツアーは数知れず(涙)。なので、常日頃から自分が行きたい国や地域のツアー代金を観察して、その相場観をちゃんと養っておけば、とびきりお得なツアーを買い逃すことはないだろう。
「ツアー会社のメルマガを常にチェックとか無理!」という人は、このメジャートリップでも【これは安い!】と思った格安や激安のツアー情報のお知らせをしているので、気になる人はぜひチェックしてみてほしい。JTBのツアーでも驚くような金額で出てくることがある。


この方法での予算は…まぁそれでも一人10万円は必要となるだろう。ゴールデンウィークにしては格安だけど、一人10万円はあんまり安くない。私達はもっと安い金額でGWの海外旅行に行っている。
最後のとっておき

そして私(モリオ)がよくやっている3番目のとっておき「GWの格安海外旅行をゲットする裏ワザ」は【LCCのセールを利用する】ことだ。
私が普段よく使っているLCCはエアアジアだが、このエアアジアの場合、大体1年以上前からゴールデンウィーク期間の航空券のセールが始まる。その時の売り出し直後を狙えば、かなり安い往復チケットが手に入る。
例えば実際ゲットした航空券だと、2016年なら4月終わりの休みから行くロンボク島で一人往復約3万円(諸税・燃油込)、2017年ならマレーシア方面で往復約2万3000円(諸税・燃油込)というチケットを手に入れている。もちろんどの旅程もゴールデンウィークのど真ん中だ。
以前はLCCのセールといえど、ハワイになると売り出しから片道3万円を超えてきて往復で7万円~といった感じで、「ゴールデンウィークへのハワイ往復航空券が7万円で買えるのなら(相場観的にはANAやJALの航空券は15万円~20万円を超えてくる)相当お買い得なので買いだ!」と言った感じだったんだけど、最近は驚くような激安価格になっている。
2018年のゴールデンウィークはエアアジアとスクートのLCCがハワイに直行便を飛ばすようになって、ギリギリのタイミングでも片道1万円という度肝を抜かれるようなセールをやっていた。
メジャートリップでも何度か格安航空券情報でセールのお知らせをしていたので、【これで春休みにハワイに行ってきます!】とか【ゴールデンウィークのハワイ、激安で取れました!】というコメントをたくさんいただいて嬉しい限りだ。
このLCCの航空券を格安で買う方法だと、ホテル代を安く出来たらゴールデンウィークのど真ん中に航空券とホテル込で一人5万円ほどで海外旅行が現実可能となる。
私たちも、2019年のゴールデンウィークは1人往復4万円程でハワイ行きのチケットをゲットしている。この時は、セール開始時間からかなり時間が経ってたんだけど、それでもこのハワイ往復4万円ちょっとという価格で航空券を買えるのは魅力だ。
2020年のGWは2019年よりもさらに安い「1人往復1万9千円」という驚きの価格で夫婦二人分で38000円で購入することが出来た。ゴールデン・ウィークに行くハワイの航空券が往復2万円以下なんてちょっと信じられないけど、本当に買えるのだ。これは燃油サーチャージや空港税等が含まれた値段で、航空券そのものの値段はなんと片道3000円ちょっと(汗)。往復でも6200円ほどで、高速バスに乗るよりも安いのだから驚きだ。

エアアジアさんは10年連続でベストLCCに選ばれているLCCでは最高クラスの航空会社。今までLCCには乗ったことなかったけど、ハワイに行きたいから乗ってみたという人もかなり多い。LCCって機内の様子はどんな感じなんだろう?という人は、詳しく機内レポートをしているので下の記事を参考にどうぞ。そして、【航空券もホテル代もタダにしたい場合】は、、、究極の裏技を紹介してるのでこの記事のいちばん最後まで読んでね。




裏技を使って、宿泊するホテル代をできる限り安くする

ツアー旅行ではなく、格安航空券を手に入れた場合に大事なことは【宿泊代もできるだけ安くする】ということだ。
航空券をいくら安く手に入れることができても、宿泊するホテル代が高くなると結局経費が高くなってしまうが、エアビーなどのB&Bなどを使えばかなり安くなる。下の記事はハワイを例にとって、B&Bで安く宿泊予約をする方法を解説しているので参考にしてほしい。

エアビーなどのB&Bはハワイに限らず世界中のありとあらゆる場所の予約をすることができるのでおすすめだ。実際に私もこのB&Bにはいろいろ宿泊していて、詳しいレビューなどもしているので「B&Bの部屋の中ってどんなふうになっているんだろう?」と、気になる人は旅行記を参考にしてほしい。



ただ、上で紹介したB&Bは確かに価格は安いんだけど、、、民泊という性質上、安めの物件を選ぶと素朴系の宿泊になることが多い。
民泊は住むように暮らせてのんびりした旅ができて静かで…と、民泊ならではの良さがあり、泊まる施設によってかなり満足度の高い滞在をすることができる。
が、しかし「民泊ではなく、普通のホテルに宿泊したい!」という人も居るはずだ。また【航空券を安く出来て予算が浮いた分、いいホテルに泊まりたい!】というのも有りだろう。でも、そんな高級ホテルに【半額近い値段で宿泊できる裏技】もある。いいホテルに格安で泊まりたい人は下の記事を参考にしてほしい。

更に、ホテル代そのものを無料に出来るとっておきの裏技もある。実は私達もこの方法を使うことによって、高級ホテルにタダ(税金のみ支払い)で泊まれるようになり、本当に助かっているので、メジャートリップを読んでくれている読者さんにもこの方法を紹介したいと思う。この方法を使って私達は実際に2019年の10連休になるゴールデン・ウィークのハワイ旅行のホテル代を税金+リゾート税のみの支払いで予約している。ここでは長くなるので、気になる人は、ぜひ下の記事も読んで参考にしてほしい。


全てにおいて言える事と究極の裏技

、、、とまぁ、こんな感じでゴールデンウィークで格安の海外旅行を実現するための3つの方法+α(ホテルの選び方)をお伝えしたが、どの方法にせよ大事なのはこの4つ。
1:「安い航空券は1年ほど前に販売開始になる」(1年前にGWの戦いは始まっている)
2:「安いツアーや航空券を見つけたら速攻で購入すること」(迷っている暇はない)
3:「大人気の場所に群がらないこと」(人が群がると市場の原理で高くなる)
4:「宿泊代を安く抑えること」(工夫次第で無料にもできる)
直近になれば売れ残りは安くなると思うかもしれないけれど、ゴールデンウィークなど繁忙期に限っては直近で安くなったツアーや航空券はまず見かけない。もしも運良く安いツアーや航空券を見つけることができたとしても、売れ残りは自分の希望やスケジュールにドンピシャに合うものはまず無い。
そういった売れ残りに期待して、結局手に入れることができずがっかりするよりは少し早めに格安のツアーや航空券を見つけて、そのツアーや航空券のスケジュールに自分のスケジュールを合わせるほうが合理的だ。
そして、行く場所も「あまり人が殺到しない国や地域」にすればチケット(航空券)は取りやすいし、ツアー代金も安くなる。人が多くなれば市場原理として必然的に値段は上がる。ゴールデンウィークというただでさえ旅行者の数が膨れ上がる時期。ちょっとでも安く旅行に出かけたいなら、単純に、人が多すぎる場所を避けることが大切だ。
あまり人が殺到しない場所でも、素晴らしい景色が溢れている場所はたくさんあるし、人があまり行かない国や場所に行っても満足度が高いところはとてもたくさんある。実際、そのような国や場所に行くと自分自身の旅行欲は満たされるし、満足度も高くなるのでおすすめだ。
「そんなとこ言われても、どこへ行けばいいか?どのくらいお金がかかるのかわからない…」と、行く場所に悩んだり困ったりしたら、、、私達自身、予算と相談しつつ、なおかつ治安の良い場所を探しながら工夫して格安旅行をしているのでメジャートリップの旅行記を読んでもらえれば、何かヒントになるはずだ。

私達夫婦も、この3つ+αの方法を実際に駆使しながら、ゴールデンウィークの格安海外旅行をしている。その様子は下にピックアップしている「モリオとミヅキの旅行記」のゴールデンウィーク編をチェックしてみてほしい。
↑航空券は貯めたマイルで発券したので飛行機代は無料

2017年GW:「エアアジアの格安航空券でインドネシアのロンボク ギリ島(片道1万2000円)」

2018年GW:「エアアジアの格安航空券でマレーシアのレダン島(片道9200円)」

2019年GW:「エアアジアの格安航空券でハワイのオアフ島(片道2万ほど)」


こんな感じで、ゴールデン・ウィークの海外旅行といえど、事前にしっかり情報を入手し、的確に準備をすれば【誰もが驚くような価格で満足度の高い旅行を組み立てることができる】のだ。
的確な準備と言っても特に難しいことは何もない。航空券をお金で買う場合は航空会社のメルマガをチェックをすればいいし、それが面倒であれば、メジャートリップのセール情報をチェックするのでもいい。



そして、最後になってしまったけれど【航空券もホテル代もタダにしたい場合】は、、、とっておきの究極の裏技がある。普段使いのメインのクレジットカードを【航空会社のマイルとホテルのポイントと両方が貯まるクレジットカード】にして、日々の決済をそのクレジットカードで支払うことで航空券をマイルで取得したり、高級ホテルの宿泊代をタダにすることができるのだ。これは本当にスゴイ。
この方法だと、貯めたポイントを40以上の航空会社のマイルに変更することができるので、ANAさんやJALさんのマイルにすることもできる。ANAやJALのマイルを貯めずにANAやJALの飛行機に乗ることができるのだ。
ANAやJALのマイルは普通に貯めると有効期限があるので「有効期限内にマイルが貯まらなかった」なんていう悲しいことがよくあるけれど、私達が現在貯めている航空券やホテル代に出来るポイントは実質無期限なのでどんなにスローペースで貯めていってもポイントが無駄になることはない。これは有り難い。どんなにのんびりさんでも自分の好きな航空会社のマイルに変更することができるし、高級ホテルにも無料で宿泊できるのでこの方法は本当におすすめだ。
他にもお得な情報はたくさんあるんだけど、ここで書くと長くなってしまうので、気になる人は下の記事に詳しく解説しているので、私達がホテルのポイントや航空会社のマイルを貯めている方法もチェックして参考にしてほしい。

莫大な費用がかかるゴールデンウィークでも、こんな感じで誰でも工夫次第で格安で海外旅行をすることはできるので、ぜひ今日から準備を始めて、ゴールデンウィークだけでなく、夏休みやお盆、年末年始などに夢のような海外旅行をしてみよう!



