info - 旅行情報
更新日 2023年09月23日
【沖縄 レンタカー】爆安すぎて怖いけど大丈夫?(汗)格安レンタカーを借りる方法【沖縄 おすすめ 格安レンタカー】
沖縄で格安レンタカー!

沖縄に行った際、驚くほど激安のレンタカーを借りてみた。そのお値段はなんと!4泊5日で5,120円。そう・・・1日約1,000円という、安すぎて逆に怖くなるようなレンタカーだ。
安すぎると「オンボロの車を借りるんことになんるんじゃないか?」とか「ちょっとヤバいレンタカー会社じゃないのか?」なんて心配になる。グーグルでの口コミもそんなに良くないし・・・はたして、そのレンタカー会社は借りて大丈夫なのか・・・そもそもどうやって借りたのか?その実体験レポートをお伝えしたいと思う。
今回のお話の舞台場所は...
激安レンタカーの借り方

まず、激安レンタカーのレビューをする前に、どうやって格安レンタカーを借りるのか?気になると思うので、先に私達が激安レンタカーを借りている方法から紹介。
激安レンタカーを借りる方法はとっても簡単で、楽天トラベルで安いレンタカーを予約するだけ。
楽天レンタカーは、【トヨタレンタカー】や【ニッポンレンタカー】【オリックスレンタカー】【日産レンタカー】【タイムズレンタカー】みたいな大手のレンタカー会社はもちろんのこと、それぞれの地域に根づいた地元の小さなレンタカー会社まで色んなレンタカー会社を扱っているのが特徴。安い車種からラグジュアリーな車種まで様々なレンタカーを扱っているので、価格競争が激しく、人気観光地であればあるほど格安レンタカーを見つけることができるのだ。
ついでに、格安レンタカーの探し方も紹介しておくので参考にどうぞ。
- 楽天トラベルのレンタカーのページへ行く
- 【日付から探す】というところ(上の画像のピンクで囲んでいるところ)に希望日時を入力
- 飛行機の場合は【空港検索】、新幹線の場合は【新幹線駅検索】を選択
- 希望の空港名や新幹線の駅名を選ぶ
- 希望の返却場所を選ぶ(出発店舗に返すのがおすすめ)
- ボディタイプやオプションを選び【検索】
- 出てきたリストは【おすすめ順】なので【料金が安い順】に変更
- 一番安いところから順にチェック
- クーポンを使える店を見つけ、クーポンを適用して予約する
※月に2~3回開催される楽天のセールのときには楽天トラベルも連動してクーポンがたくさん出るし、レンタカー代もセールに合わせてより安くなるので、日程に余裕がある場合は楽天のセール時を狙う。
驚くほど安い車がたくさん出てくるので、我が家ではそれを貸出しているレンタカー会社の口コミを読んだりしながらあまりにも酷そうなところは止めて「ここなら大丈夫そうかな?」というところのレンタカーを予約するようにしている。 そして予約する際には下の画像のような【レンタカークーポン】を使うようにしている。大きなセールのときにはクーポンの数も多くなる

楽天はお買い物マラソンやスーパーセールなど大きなセールが月に2~3回開催されるんだけど、そのセールのときにはかなりたくさんのクーポンが出るのでそれを上手に使うと安いレンタカーをさらに安くすることが可能なのだ。
安いレンタカーが気になる人はぜひチェックしてみてほしい。
と、激安レンタカーを借りる方法を紹介したところで、私達が借りた激安レンタカーを貸してくれた店舗や借りたレンタカーは一体どんな感じだったのか?早速レビューしたいと思う。
今回格安で借りたレンタカー会社は・・・

今回私達が利用したレンタカー会社の名前は「ルフト・トラベルレンタカー」。沖縄だけでなく、愛媛、北海道、和歌山、香川にも展開しているレンタカー会社で、日本のレンタカー業界で初めてWEBチェックインを導入したレンタカー、、らしい。
ただ、格安レンタカーを借りられる会社は毎回この会社というわけではなく、時期によって(日によって?)コロコロ変わる。安いレンタカー会社の見つけ方ははじめに紹介した通りだ。
さて、それではまずは、激安レンタカーがいくらだったのか?実際借りてみて大丈夫だったのか?そのあたりをレビューしてみたい。
私達が借りたのは「トヨタ・ヴィッツ」、コンパクトカー。お値段の詳細は4泊5日で基本料金が5,120円。そこに免責補償手数料(事故になったときの補償)6,480円(何気にレンタル料金より高い)を足して、全部で11,600円の費用・・なのだが、ここに楽天トラベルが2,500円オフクーポンを出していたので、結局レンタカーの総費用は9,100円。。
レンタカー代だけなら1日約1,000円、免責補償を付けた合計でも1日あたり2,000円以下とは!ちゅうか、4泊5日でこんな料金で借りられるなんて、ちょっと信じられない。
- 車種:トヨタ ヴィッツ(コンパクトカー)
- レンタル日数:4泊5日
- 基本料金:5,120円
- 免責補償手数料:6,480円
- クーポンで値引き:-2,500円
- レンタル代金合計:9,100円
最初ネットで予約した時は「4泊5日で9,100円なんて…ボロボロの車がやってくるんじゃないか?」と心配していたんだが、実際に現場でレンタカーを見てみると、普通のヴィッツ。しかもオプション費用無しでカーナビまで装備してある。びっくりだ。
ただし、現地空港からレンタカー会社まで移動する必要があるので、そういったところを詳しく解説したいと思う。
那覇空港からの移動はシャトルバス

さて、この沖縄の格安レンタカー「ルフト・トラベルレンタカー」は、那覇空港から少し離れた場所に営業所があるため、空港からは専用のシャトルバスを使って移動となる。移動時間はだいたい10分ぐらいかなぁ?多分、この那覇空港から少し離れた立地条件だから、他社に比べて安い価格帯設定でレンタカーを貸し出しているんじゃないかと思う。
ちなみに、別の機会に同じ様に楽天トラベル経由で格安レンタカーを借りて何社か他のレンタカー会社でも借りてみたけれど、やはりどこも同じ様にバスでレンタカーオフィスへ移動したので、安めでレンタルできるほとんどのレンタカー会社は空港からバスに乗って移動すると思っていいだろう。
空港を出ると、近くにトラベルレンタカーの係の人が待っているので、名前を言うと【しおり】のようなプリントを手渡してくれ、私たちはクーラーの効いたシャトルバスに乗り込む。
ルフト・トラベル・レンタカーの入り口

シャトルバスに揺られ、沖縄ののどかな景色を眺めていたらあっという間にルフト・トラベル・レンタカーの営業所に到着した。入り口はこんな感じで、なかなか素朴な感じ。大きく「受付カウンター」の文字が分かりやすく掲げられている。中に入ってみよう。
レンタカーの受付カウンター

営業所の中に入ると、レンタカーの受付ブースが複数設置されている。今回私達が借りたのは、ちょうど5月末~6月頭の沖縄が梅雨真っ只中のシーズン。オフシーズンなので、受付カウンターはガランとしていたが、話によると、夏休みなどのピークシーズンになると利用者で混みあうとか。受付カウンターの壁には「H.I.S」のロゴも付いているので、H.I.S.とも提携しているレンタカー会社なのだろう。
受け付けでは、ガソリンの満タン返しのことを聞く。返却時にはガソリンを入れた証明としてガソリンスタンドのレシートが必要とのこと。さすが日本のレンタカー。海外よりも厳しいルールになっている。

また、返却時にガソリンを入れる際には提携しているガソリンスタンドがあるようで、そのガソリンスタンドで使える割引クーポンも手渡してくれる。
レンタカーの状態チェック

貸し出しの手続きが完了すると、いよいよ私達の激安レンタカーとのドキドキのご対面。今回借りるのは、上でも書いたが、トヨタのヴィッツ、コンパクトカーだ。ちゃんと予約した車種が用意されていた。
海外、例えばハワイとかだと、トヨタのコンパクトカーをレンタルしても出てくるのがヒュンダイだったりするんだが、ここは日本のレンタカー会社。ちゃんと契約通りの車を用意してくれている。
まずは車のキーを受け取って、係員の人と一緒に車の状態をチェックする。ここで、傷がある場合はちゃんとチェックしてお店の人に見てもらっておかないと、返却時に自分たちが傷をつけたことになってしまい弁償となるので、傷や凹みなど見落としがないように注意したい。すべてのチェックが終わると、書類にサインしていよいよレンタカーを使って沖縄の道路に出発だ!
カーナビについて

さて、この車には無料でカーナビも付いていた。普段、カーナビを使い慣れている人は大丈夫だと思うけど、私は日本の道路ではあまりカーナビを使わず、また海外でレンタカーを運転するときはスマホのグーグルマップを使っているので、今回の沖縄でのレンタカーも使い慣れているグーグルマップをカーナビに利用した。やはり普段から使い慣れているもののほうが運転しやすいね。
沖縄をドライブ♪

そうして私たちは、4泊5日の沖縄をレンタカーと一緒にドライブし、那覇から恩納村、名護市、、、といろんな場所を訪れ、沖縄を堪能した。
沖縄旅行ではやっぱりレンタカーがあると無いとでは、行動範囲がぜんぜん違う。私的には沖縄ではレンタカーはマストだと思う。この沖縄旅行の詳細は、下の旅行記 / ブログをどうぞ♪

そして、このレンタカーの返却方法やガソリンについては引き続き下を読んでね。
返却時はガソリン満タンで

さて、時間は流れ、いよいよレンタカーを返却する時がやってきた。貸出時に紹介してもらった、割引クーポンが使えるガソリンスタンド(セルフ)で給油し、レシートをちゃんとゲットして、ルフト・トラベルレンタカーに返却だ。なお、レンタカーの営業所の場所は下の地図をどうぞ。
レンタカー返却は簡単

そうして、最終日は雨に見舞われながら(汗)、私たちはルフト・トラベルレンタカー沖縄店に戻った。返却方法は非常に簡単で、敷地内にある「返却」と書かれた場所へ車を進めて、最後に傷などのチェックを受けて、さっきのガソリンスタンドのレシートを見せて荷物を降ろし、問題がなければそれでおしまい。簡単だ♪ 格安のレンタカー会社ではあるが、スタッフもしっかりしており、借りたり返したりするのに一切の不安は無かった。
敷地内には売店もある

レンタカーの返却を終えて那覇空港までのシャトルバスを待つベンチスペースがあるんだけれど、そこの一角には、ちょっとしたスナックやおみやげを売っている売店スペースも用意されているので、沖縄旅行でお土産を買い忘れた時は、ここでサクッと買ってしまうのもおすすめだ。
最後はシャトルバスで空港へ

そうして待ち合いベンチでしばらく待っていると、ルフト・トラベルレンタカーの沖縄・那覇空港行きのシャトルバスがやってきた。これに乗って再び那覇空港に戻る。おつかれさまでした♪
沖縄でレンタカーを借りるなら

このルフト・トラベルレンタカー。実際に利用してみて思ったのは、格安だけどスタッフもしっかりしている安心できるレンタカー会社だなぁということだった。確かに那覇空港からは車で10分ほど離れており、レンタカーを借りるのに非常に便利な立地条件とは言えない。でも、貸し出しから返却まで、特に不安な部分はなく、またこの立地条件の悪さが格安のレンタカー料金に反映されているので、ほんとにコスパの良いおすすめのレンタカー会社だと思う。
今回のレンタカーの格安プランは、楽天トラベルのセールで見つけてきた、目を疑うような値段設定のレンタカーであったが、楽天トラベルのセール時期には「1日1,000円(保険は別)」みたいな格安プランを提供していたりするので、沖縄旅行でレンタカーが必要になった時には、楽天トラベルのレンタカープランを確認してみて欲しい。それでは、お得を楽しみつつ素敵な沖縄旅行を♪









と、最後まで読んでいただいた方に沖縄や京都、北海道、ハワイ、台湾、モルディブなど日本だけでなく世界の人気の観光地にお得に泊まる方法をちょこっと紹介しておきたいと思う。ここでは長くなるので下の記事を参考にどうぞ。
