お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP トリップメモ 東南アジアでの移動はGRABが安くて便利!利用方法を詳しく紹介
info - 情報

東南アジアでの移動はGRABが安くて便利!利用方法を詳しく紹介

東南アジアでの移動はGRAB(グラブ)が安くて便利
Image
 マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナム、インドネシア、フィリピン、ミャンマー、カンボジア・・言葉の通じにくい東南アジアで、安くて便利な移動手段「Grab(グラブ)」の使い方を紹介。東南アジアでのタクシー利用は言葉(英語)が通じなかったり、ぼったくられたりと旅行者にとってハードルがかなり高い。実際、私達もシンガポールやインドネシアなどでタクシーを利用したとき、ドライバーさんに現地の言葉で話しかけられ、、、現地の言葉が話せないとわかると遠回りをされたり、必要以上の金額請求をされたり、、、と散々な目にあったことがあるので、現地でタクシーを使うことは極力控えている。
 しかし、この配車サービス「Grab(グラブ)」を使えば、乗車する前にいくら掛かるのかがはっきりわかって明瞭会計。更にタクシーよりもお得に便利に目的地まで行くことができる。もちろんチップも要らない。驚くほど便利で使いやすい乗り物なのだ。基本的な使い方は「Uber(ウーバー)」や「Lyft(リフト)」と同じ。
 「じゃあUber使えば良いんじゃない?」と思うかもしれないが、残念ながら東南アジアでは「Uber」は撤退し、すべての配車サービスはこのGrabに統合されている。そう、東南アジアでタクシーを使わずにお得に便利に移動するにはこの「Grab(グラブ)」を利用するしか無い。そこで、メジャートリップでは、この東南アジアでのマストな配車サービス「Grab」の登録方法、配車の方法、支払い方法を実際の利用体験を通してお伝えしたいと思うので、これから東南アジアに旅行を計画している人はぜひ目を通して欲しい。
 
 
Grabの登録方法
 まずはGrab(グラブ)を利用する下準備からはじめよう。このGrabの利用には、事前にアプリをダウンロードし、端末の利用登録をする必要があるのだが、その登録手続きには「SMSを受け取れる電話番号」が必要になるので、Grab(グラブ)の利用登録は日本に居る時に行うようにしよう。
 
Grab登録方法1:アプリのダウンロード
Image
 まずはスマホアプリのダウンロードから。iPhoneの場合はApp Storeでダウンロードを、Androidの場合はGoogle Playでダウンロードしよう。ダウンロードが完了したら、Grab Appを立ち上げよう。
 
Grab登録方法2:アプリ登録
Image
 アプリを立ち上げたら、Grab(グラブ)の紹介などが表示され、その下に「Continue with」で「Facebook」、「Google」、「Use Your Phone Number」の選択ボタンがあるので、「Use Your Phone Number」を押して次に進もう。なお、フェイスブックやグーグルのアカウントでも登録は出来るので、持ってる人はそのアカウントを使って利用登録もOKだ。
 
Grab登録方法3:SMSの送信
Image
 次の画面では、電話番号を入れてSMSを送信する画面になる。日本の国際番号「+81」が選択されているのを確認したら、その後に自分のスマホの電話番号を、最初のゼロを省いて入力しよう。例えば自分の携帯番号が「080-1234-5678」なら、入力は「80-1234-5678」となる。電話番号の最初の「0」というのは国内の番号であるというサインなので、国番号から入力する場合は、先頭の0を省いて入力することになる。
 電話番号が入力できたら、画面右上の「next」を押して次に進もう。
 
Grab登録方法4:4桁の確認コードを入力
Image
 電話番号を登録すると、すぐに自分の電話のSMSにショートメッセージが届くので、そこに書かれている4桁の数字を入力しよう。
 
Grab登録方法5:個人情報の入力
Image
 確認コードが認証されると、名前とEメールアドレスの入力画面に移る。名前は英語でフルネームを入力し、Eメールアドレスも間違えないように入力しよう。Eメールアドレスは、ドライバーさんとのやり取りでも使用する場合があるので、スマホで受け取れるEメールアドレスが望ましい。
 Eメールの下のチェックボックスは、Grab(グラブ)からのキャンペーン情報をメールで受け取るかどうかのチェックになるので、欲しい人はチェックして、最後に右上の「next」を押して次へ進もう。
 
Grab登録方法6:通知と位置情報の許可
Image
 登録の最後に、スマホの「位置情報」と「通知」をGrabアプリに許可をする。緑の「Allow(許可)」ボタンを押すと、通知と位置情報の許可に関するダイアログが出てくるので、それぞれ「許可」を押そう。
 
Grab登録方法7:登録完了!
Image
 これで、Grab(グラブ)アプリの利用の準備は完了となる。ここから先(支払い方法 / クレジットカードの登録)は現地での操作となる。
 
支払い方法の登録(日本では不可)
 次はGrab(グラブ)で利用する支払い方法(クレジットカード)の登録。この操作は、日本国内ではエラーになる(Grabが利用できないため)ので、実際に旅行に行ってから、現地のネット環境を使って登録するようにしよう。
 
Grabの支払い方法の登録1:現地でアプリを立ち上げる
Image
 では、実際に旅行に行った先でのクレジットカードの登録を始めよう。まずはスマホがインターネットを使える状態でGrabアプリを立ち上げよう。アプリが立ち上がったら左上の自分のアバターアイコンを押してメニューを出し、メニューの一番上の「GrabPay」を選択しよう。
 今回の上の参考画面はベトナムでの登録画面となる。「GrabPay by Moca」と表示されているのは、ベトナムでのカード決済には「Moca」という企業が関わっているためだ。
 
Grabの支払い方法の登録2:クレジットカードの追加
Image
 「GrabPay」を押した次の画面では「+ADD CREDUT / DEBIT CARD」という場所が現れるので、そこをタップしよう。タップすると、次はクレジットカードの番号を登録する画面に移る。
 なお画面では「注意:Grab Pay by Moca はベトナムの番号で登録したアカウントのみですよ」という注意事項が表示されているが、、、日本で登録したアプリでも問題無くクレジットカードの登録は出来たので、多分大丈夫だと思う。
 
Grabの支払い方法の登録3:クレジットカード情報を入力
Image
 最後にクレジットカードの番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、このクレジットカードを優先の支払い方法にしたい場合は「Set as primary」のスライダーをONにして、最後に右上のSAVEをタップしよう。
 
Grabの支払い方法の登録4:クレジットカードの登録完了
Image
 「Save」をタップすると、オンラインでのクレジットカードの認証が行われ、カード番号に問題などがなければ、上の写真の左の「Add card Successful - カードの追加が成功しました」が現れ、「Payment Method - 支払い方法」の欄にクレジットカードが追加される。これで支払い登録が完了となり、実際のGrab利用では、この登録したクレジットカードが利用されることになる。
 
配車方法と支払い方法
 Grab(グラブ)の「利用登録」と「支払いカードの登録」が完了すれば、利用の準備は全て完了。いよいよ実際に車を配車して、目的地まで連れて行ってもらおう。
 
 
Grab(グラブ)の利用方法2:利用する種類を選択
Image
 続いて利用するGrabの種類を選択。「え?車だけじゃないの?」と思うかもしれないが、例えばベトナムではGrab(グラブ)のバイクタクシーも利用可能。雨に濡れたり、車よりも交通事故の際に危険だったりするので、私は車をおすすめするが、好奇心旺盛な人はどうぞ。では車を配車するために「Car」をタップしよう。
 
Grab(グラブ)の利用方法3:ピックアップ場所を選択
Image
 「Car」を選択すると、次の画面には現在自分がいる場所の地図とクルマに乗る場所が表示される。上の写真で小さい青丸が自分の現在の位置、大きい青丸(中央が白)ピンがピックアップ場所となる。東南アジアでは交通量がかなり多いため、交差点付近では車を停めるのが非常に困難だったりするので、そんな時はピックアップの目印(青丸ピン)を動かして、車に乗りたい場所を決めよう。また、道路の左側なのか、右なのかも重要なので、ピンはできるだけ正確な場所に置くようにしよう。
 
Grab(グラブ)の利用方法4:目的地を選択
Image
 ピックアップ場所が決まったら、次は目的地を選択しよう。目的地は直接「Enter Destination」の欄に入力(英語)しても良いし、画面右上のアイコンを押せば地図にピンを置いて選択することも可能。また、よく使う住所は星印を押せばお気に入りに登録もできる。
 しかし、この目的地の選択は、Grabアプリを使って行うのは、最初からお気に入りの場所が登録されていなかったりするので不便なこともあるだろう。そんな時は、Google Map(グーグルマップ)を使って指定することも可能。やり方は簡単で、グーグルマップのアプリを開き、自分が行きたい目的地を選択し「ルート」ボタンを押す。すると、上の写真の右のような画面が出る。通常は現在地から目的地のルートが表示される。そこで上の青いバーの右にある人が手を上げているアイコンをタップすると、下にGrabを利用した際の値段が表示されるので、自分が利用したいタイプの移動手段を選択し「アプリを開く」をタップすれば、目的地がセットされた状態でGrabアプリが立ち上がる。非常に便利だ。
 
Grab(グラブ)の利用方法5:配車の手配
Image
 ピックアップと目的地がセット出来たら、値段が表示されるので「BOOK」を押せば準備完了。なお、上の「JustGrab」と書かれている場所をタップすれば、移動する車のタイプ(タクシーだとか、一般車だとか、シェアだとか)などを選択することもできる。そして配車した車が見つかると、このようにドライバーさんの顔と名前、車のナンバープレートが表示される。
 
Grab(グラブ)の利用方法6:車の到着を待つ
Image
 配車が終わると、自分の車がやってくるまで指定したピックアップ場所で待機しよう。自分の車の現在位置はアプリに表示されるので分かりやすいはずだ。また、今回私が頼んだ車はシェア車だったようで、画面には他の乗客が降りる場所が表示されている。このように乗車に際した色んな情報がわかるので、慣れない海外での利用にも安心できるはずだ。
 なお、画面に「EMERGENCY」とボタンが出ているが、これは何か緊急事態があった際にタップするボタン。なにかヤバいことが起こった時は、すかさずこのボタンを押そう。
 さて、私達の車がやってきた。まずは、ナンバープレートを確認し、運転手さんの顔などを確認。ドライバーさんも私の名前を言っているので配車した車に間違いない。ちゃんと、自分の車だと確認出来てから乗り込むように。
 
Grab(グラブ)の利用方法7:目的地まで車で移動
Image
 後は車に乗って目的地まで移動するだけだ。料金は配車の段階で決まっているので安心して車に乗っていられるのもGRABの良いところ。乗っている間は、Grabアプリには上の写真のような画面が表示されているので、万が一ヤバイ状況になった場合は、画面右上の「Emergency」ボタンを押そう。
 
Grab(グラブ)の利用方法8:目的地到着と支払い
Image
 目的地に到着したら、あとは車を降りるだけ。「え?支払いは?」と思うが、車を降りると自動的にGrabアプリが、登録したクレジットカードから引き落としを掛けるので、こちらが何かをする必要は全く無い。まぁ、運転手さんに挨拶ぐらいしておけばいいだろう(笑)。
 車を降りたら、最後にアプリでドライバーさんの評価を星印で行って送信すればばおしまい。(アプリの画面が評価ページに切り替わらない場合は緑の「I HAVE SAFELY ARRIVED」を押すと評価画面になる)非常に簡単だ。
 
東南アジアに旅行するならGrabは必須アイテム
Image
 配車サービスアプリ「Grab(グラブ)」の使い方は以上だ。通常、東南アジアの旅行では、タクシーを使おうとすると英語も話せない運転手にあたることもしばしば。さらに、乗る前に値段交渉をしたり、値段を交渉して成立してお金払ったのに、降りるときに「お金もらってないから払え」とか言われたりもする・・・。また、日本のタクシー同様、土地勘が無い乗客だと分かると、わざと遠回りしたりする悪い運転手も多いのがタクシーであるが、このGrabなら料金の支払いや目的地の設定などは、すべてアプリで行ってくれるので、言葉が通じなくても全然平気。もちろん配車アプリでのトラブルはもちろんゼロでは無いが、普通に流しのタクシーに乗るよりは、そのトラブルの遭遇確率はグッと下がる。さらに料金もタクシーより安い。
 はっきり言って、東南アジア旅行での車移動では、使わない理由が無い「Grab(グラブ)」配車サービス。ぜひアプリを日本から準備して持って行って、快適な東南アジア旅行を楽しんで欲しいと思う。
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 travel book - 2023年2月 travel book - 2023年2月 海外でダブルエリートナイトを稼ぐ!台湾&タイ・ラヨーン旅行記 beauty beauty 【正規品のPOLA を安く買う方法】3月のお得なキャンペーンを解説【ポーラ化粧品の効果とレビュー リンクルショット B.A】 hotel hotel 【マリオット・ボンヴォイ】プラチナエリート会員特典まとめ!- Marriott Bonvoy travel book - 2022年7月 travel book - 2022年7月 コロナ後初海外旅行!2022年夏のグアム旅行記 sale sale 【緊急!セール情報 半額多数】3月4日20時から楽天スーパーセールがはじまります!50%オフクーポンあり! tourism tourism 【コロナ後最新】グアム旅行の大人気観光スポット「チャモロビレッジ」のナイトマーケットを実体験レポート!【グアム旅行】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年3月31日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 tourism tourism グアムの赤いシャトルバス「LAMLAM BUS」の路線図・時刻表・乗り方&料金!【グアム観光・コロナ後】 hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】リゾート到着後の追加もOK!ル・メリディアンモルディブの食事プラン&料金 hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】プラチナエリート会員無料のメインレストランでの朝食をレポート! hotel hotel 【シェラトン宮崎】SPMCポイントでトルコ・シリア地震救援金の受付開始! info info 【Marriott Bonvoy】マリオット・ボンヴォイ・プラチナエリートになると旅行がお得になる理由! hotel hotel 【ル・メリディアン・モルディブ】リゾート内マップと配置。ル・メリディアン・モルディブの部屋選びの注意点は? 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年3月31日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 シワ改善は本当?ポーラ リンクルショットの効果の写真と口コミ
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム