travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 28】サーファーズパラダイスのビーチフロントマーケット【後編】

切り絵のポストカード
切り絵を使ったポストカード屋さん。1枚6AUDで枚数が増えると安くなる。

歩いて5分ぐらいの長さ
このビーチ沿いに設けられたマーケットの全長は、だいたい歩いて5分ぐらいのかなり小規模なものだった。お店も、上で書いたような感じなので、ものが溢れている日本の小売に慣れていると、多分購買意欲がそそられるのは難しい。小さな小物を記念に買ったりするのには良いかもしれないが、例えばサーファーズパラダイスから離れた場所に滞在している場合なら、無理してこのマーケットだけのために来る必要は無いのではないかと思う。

ついでにビーチも観察
マーケットの奥にはサーファーズパラダイスのメインビーチがある。ビーチに降りる階段の横にはシャワーがあるので、海水浴の後にはこのシャワーで海水を洗い流して帰るといいだろう。

鳥達の集会
また歩道にはギンカモメ達(多分)が集会を開いている。人に慣れており近くにいても逃げることはない。多分人間に餌をもらってるんだろうなぁと思いつつ、餌を摘んであげるようなジェスチャーをすると、、、目線を逸らして見ていないふりをしながら寄ってくる(笑)。実はこのカモメ達に餌やる素振りをして騙して遊んでたのが、一番印象に残っている。。。。

ビーチには人もチラホラ
あいにくの天気で少し肌寒いが、海で遊んでいる人もチラホラ。このサーファーズパラダイスのメインビーチは、毎日ライフセーバーさんたちが監視しているので安心だ。ちなみに写真は離岸流などのため「遊泳禁止」となっている場所。

遊泳可能な場所
泳いでもいいのは写真の赤と黄色の旗で挟まれたエリアのみ。たまにサメが出ることもあるようなので、ライフセーバーさんが危険の合図を出したら、すぐに海から上がることを忘れずに。

さて、、帰ろう
ゴールドコーストビーチフロントマーケットはこんな感じのマーケットだ。少し見て回ったが、段々飽きてきてしまったので、少し早いがクーランガッタに帰ることにする。ゴールドコーストは超高層のビル群が立ち並んでいるので、すこし空が狭いのが残念だった。気分的にはどこかのテーマパークに来たような感じだが、あまり街遊びが好きではない私たちにはちょっと退屈な感じがした。駐車場も買い物すれば2時間ほど無料となる所もあるが、殆どがどこも有料なので一度見たらもう良いかな。。。なんて。少し辛口となってしまったが、サーファーズパラダイスの率直な感想はそんな感じだ。もうちょっとマーケットとか工夫できそうな気もするなぁ。。。