travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 27】4日目・サーファーズパラダイス散策【後編】

ボーリング場も。。。
ゲームセンターの隣はボーリング場。うーん、私はゴールドコーストに居るはずなんだが、一体どこに来たのだろう。。。。と、ふと我に返って突っ込みたくなる。

西部開拓時代へタイムスリップ
西部劇のセットを背景に記念撮影もできるらしい。。。。って、ここゴールドコーストじゃね?サーフボード持って撮影じゃ、ダメなん?

ビビる値段設定
そしてこの西部劇のお値段は観光地らしく、ボッタクリ価格(笑)。まぁ本人たちが納得するならそれもいいだろう。しかし、例えばクーランガッタの近所だと、サーフボードを1日15AUDで貸し出してるんだけど、サーフィンできなくてもそれ借りて綺麗なビーチと一緒に記念撮影したほうが、絶対安上がりで思い出になると思う。

やっぱり西部劇が好きらしい
せっかく来たので、ゲームセンターの中にも入ってみる。こんな感じで、やっぱり西部劇な射的ゲームがあったりする。人はいない。

やっぱりマッサージ機
そして日本の家電量販店でもお馴染みのマッサージ機が置いてある。人種が違えど、どの国の人もマッサージは好きらしい。。。。ちゅうか、わざわざ旅行に来てまでここで寛がなくてもいいのでは?と思うが、子供連れだと結構疲れるのかもしれないなぁ。

所々ではシャッターも
この人の比較的多いサーファーズパラダイスでも、こんな感じで残念なシャッターの光景が。やはりどこの国も大変なんだろうなぁと、こういうところを見るとついつい現実に返ってしまう。

ツアーデスクも多い
町中では、こんな感じでツアーデスクも多い。中にはスーパーマーケットの入り口に陣取っているツアーデスクもある。英語が多少できるなら、現地でツアーを組むのも良いかもしれない。

雨に佇むヒゲコアラ
サーファーズパラダイスのビーチへの入り口に佇む、ひげの付いた陽気なコアラ。雨のせいかもしれないが、少し人通りもまばらな場所で、陽気に笑っている姿は、少し寂しげにも見える。

時間が潰せない(笑)
マーケット開催まではまだ1時間以上あるのだが、ゲームセンターと日本よりも高めなショップ群では時間が潰せない。。。しかたが無いのでトイレでも行って、しばらくボーッとすることにした(笑)。個人的な感想ではあるが、多分、1~2時間ここに居ると飽きる。特に日本にない「特別な何か」を求めて来るとがっかりする。なので、このサーファーズパラダイスはあくまで必要な物を揃えるぐらいと考えて足を運ぶのが良いだろう。。。。まぁ、コアラのような何かの像を探すのは楽しいが(笑)。ついでなので、パラダイスセンターの人の動きの定点観測を動画に収めておいたので、ここに5月頃に旅行に来る時の服装などの参考にしてほしい。