travel - 旅行記
【GWのビジネスクラスを無料で!はじめてのオーストラリア・ゴールドコースト旅行記 ブログ 18】2日目・Woolworthsでお買い物【後編】
悩んでいると。。。

でも、流石に叩き売りのものだけあって、グニャグニャすぎるものも多いが、よく探すときれいなものも。食べられなければ意味が無いので慎重に吟味する。スイカは日本で売っているカットスイカと同じような感じで食べごろな感じ。ミヅキの大好物なのでどれか1つ買って帰りたい。でも、スイカ入れると袋がすぐに一杯になる。。。。色々と悩んでいると、店員さんが「そのスイカは別でもう一つ袋あげるから、それ全部で3AUDでいいよ。ちょっと熟れ過ぎちゃってるし。」みたいなことを言ってくれる。ミヅキは勘違いして「え!?袋2個もいらないよ!そんなに要らない」と訳がわからないことを言って「ノー!ノーサンキュー!」と言いながらブンブン頭を振っている。どうやら、「袋が2枚になっても全部で3ドルにしてあげる」というのが聞こえていないらしく、袋2枚分を押し売りされていると勘違いしているようだ。私が説明すると、「ああ!それならこの野菜も買っちゃおう!」とか言いながら、ルンルンでスイカの他にオレンジとイチゴ、コリアンダーにパースニップ、レタス、アボガドをチョイスした。
はじめは周りに誰も居なかったのに、野菜の吟味に熱中していると、いつの間にか周りに人が集まっていた(笑)。おばちゃんは、うちのカートに「ちょっと選ぶのに置かせてね」と言いながら荷物を入れて一緒に野菜を吟味したり、、、何だか地元のスーパーで買い物している気分だ。
バーベキュー品も充実

その他、いたるところにBBQ焼器があるオーストラリアならではのバーベキュー用味付け済み串肉なども充実。こちらは1本1AUDぐらいで売ってある。これは、もうすこし後の日程で買うことにする。とりあえずは、調味料と、飲み物、お菓子と基本の食材が今日のメインのお買物内容だ。
段々スーパーに慣れてくると、その中から安めのものも見えてくるようになる。例えば、コカコーラーなんかは500ml?ぐらいで3.5AUDしていたりするが、奥ほうにひっそりと置いてあるプライベートブランドのコーラは1.25Lで69セント。600mlの水×24本で6ドル(1本22円ほど)。物価が高いと言われるオーストラリアでも、慌てず吟味しながら探せば、意外と安く済ますことができるかもしれない。
そうこうしながら、何とか一通りの食材や飲み物、洗剤やラップなどの必需品を揃え、閉店ギリギリで買い物終了。全部で79.8AUD。毎回外食をすると安くても2人で1回30~40ドルするので、自炊はかなりの節約になる。
車を置いた場所に

車を置いておいた駐車スペースの向こうには、ビーチ沿いに公園が設置されておりなんとバーベキューの鉄板が置いてあった。これが噂に聞いた、どこにでもおいてある電動BBQか。暗くなっていたので誰も使っていなかったが、本当にどこにでも置いてある。