travel - 旅行記
【両親に海外旅行をプレゼント!ヨーロッパ 地中海 MSCクルーズ スプレンディダ旅行記 ブログ 8】100均でOK!クルーズ旅行に持って行きたい便利な持ち物【後編】

ビーチサンダルか旅行用のスリッパ(100均や手持ちのものでOK)
ほとんどのカジュアルタイプのクルーズ船にはプールが付いている。意外と忘れてしまうのがプール周辺で過ごす時用の履物。プールの周辺は水に濡れていて滑りやすいので、水回りで履いても大丈夫なスリッパやビーチサンダルを用意しておきたい。そしてこのスリッパやサンダルはキャビン内のスリッパとしても活躍してくれる。
安いクラスのキャビンにはスリッパは付いていないので、プール周りに行かない場合でも、船室内で足をリラックスさせるために飛行機の中で履けるような携帯スリッパを持っていくといい。

ハンギングポーチ(100均でOK)
これは、クルーズ旅行に限らず、どんな旅行の時でもあると便利。フックが付いているのでどこにでも吊り下げられるから旅先で洗面台が狭くても化粧品とかの置き場所に困らない。こんな感じのハンギングポーチを2~3個用意して、一つは化粧品用、一つは薬用、、、と使い分けると便利。

1.5kg~2kg以上OKの強力マグネット(100均でOK)
クルーズ船のキャビン内の壁はほとんどスチールで出来ている。そのため、出入り口のドアからクローゼットの中までほとんどの壁という壁にマグネットがくっつくのだ。なので、この強力マグネットを何個か持参するととっても便利。2個あれば、上で紹介したウォールポケットをぶら下げるのにも使えるし、玄関先のドアにくっつけておけば、部屋に帰ってきてすぐにクルーズカードホルダーをぶら下げることもできる。クローゼットの中にくっつけて、ランドリー袋をぶら下げてもいい。ハンギングポーチをぶら下げるのにも使える。ただ、耐荷重量が1kgくらいだと使える範囲が限られてくるのでできれば2kgくらいのものを何個か持っていきたい。これも100円ショップでOK。

500ml程度のステンレス水筒(これは100均では売ってないよね・汗)
これは100円ショップでは売ってないけど、だいたいどこの家にも1本はあると思う「ステンレスの水筒」。クルーズ船の中ではバッフェのレストランでお湯やコーヒーが無料でもらえる。また、朝食をルームサービスで持ってきてもらったときのコーヒーを入れておいたりできる。私が持って行ったのは内側がガラスの魔法瓶だったけど、飛行機に乗ったりすることも考えたら内側はステンレス製のものがいいだろう。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.