travel - 旅行記
【両親に海外旅行をプレゼント!ヨーロッパ 地中海 MSCクルーズ スプレンディダ旅行記 ブログ 8】100均でOK!クルーズ旅行に持って行きたい便利な持ち物【前編】

ネックストラップ付きのカードホルダー(100均でOK)
ホルダーの中にクルーズカードを入れて、服の内側にぶら下げておく。クルーズ船の中では何をするときも常にクルーズカードが必要になるのでいつもカードを持ち歩くことになる。これがあると、常にバッグなどを持ち歩かなくてもよくなるのでこの首から下げることができるホルダーはとっても便利。100円ショップで売っているもので十分役に立つ。寄港地観光で下船したり乗船したりするときにカードの裏側の写真のチェックもあるので、できれば両面が見えるものがいい。
あと、このカードホルダーは船の中のお土産物屋さんでも販売している。MSCクルーズだったらストラップの部分に「MSC」と書いてあったりする。記念に買って帰るのもいいかも。

船内新聞などを入れられるウォールポケット(100均でOK)
クルーズ中は毎日船内新聞が部屋に届く。MSCクルーズの場合だと、毎日2部ずつ届く。この船内新聞にはその日のドレスコードが書いてあったり船内のイベント情報が載っていたり、ショップのセール情報なんかも書いてあったりする。船内にいるときには常にこの新聞情報を見ながら行動することになるため、着替えをしながら読んでその辺にポン、と置いてしまったり、荷物の整理をしながら読んでポンと置いてしまったり…。つい、あちこちに置いてしまってどこにいったかわからない…。更に、2日目以降になると「どれが今日の新聞?」なんてことになったり…。しまいには「新聞どこ!?」なんてケンカになったりもする(これはうちだけか・汗)。
そんなことにならないように、当日の新聞だけこのポケットに入れるようにするのだ。まぁ、日にちごとにポケットに差し込んでもいいんだけど、そうしたら結局、今日の新聞がどれかわからなくなるから、新しい新聞が来たら「古いのを片付けて新しい新聞をこのウォールポケットに差し込む」というようにするのがいいだろう。
空いたポケットには、クルーズカードが入ったホルダーを入れたり(これも案外どこにでもポンポン置いてしまいがち)、あとは単独でどこかに行くときに同室の人宛に自分の行き先を書いたメモを入れたり…と、何かと便利だ。これも100円ショップで売っているもので十分だ。

野菜とかを乾燥させるネット(100均でOK)
干し野菜や干物なんかを作るときに使うミニサイズのドライネット。私は100均のダイソーでちょっと小ぶりの直径15㎝~20㎝ものを購入。これが狭いバスルームで大活躍する。バスタブが付いているような高い部屋のバスルームだとシャンプーや髭剃りとかを置く棚があるかもしれないけれど、普通のランクの内側キャビンやバルコニーキャビンなどバスタブが付いていないシャワーのみのバスルームはとっても狭い。壁にシャンプーとボディーソープのディスペンサーが付いてはいるが、それだけでは不十分。やっぱり自分のシャンプーやコンディショナーを使いたいし、洗顔なんかも使いたい。そんなときにこのネットが役に立つ。上の段は私のシャンプーやコンディショナー、洗顔なんかを入れて、下の段にはモリオの髭剃りや石鹸なんかを入れておくとゴチャゴチャしなくてイイ!一番下の段には吊り下げるときに使うS字フックやウォッシュタオルなんかを入れている。シャワーの水が当たってビショビショになっても大丈夫。メッシュだからぶら下げておくだけですぐに乾いてくれる。
見た目はあんまりオシャレじゃないけれど、使い勝手はめっちゃいい。普通のハンギングポーチはシャワールームに持って入るとビショビショになってしまうので、シャワールーム用はこのメッシュのネットをおススメする。帰るときの荷造りも、このメッシュに入れたままトランクにぶち込めるからめっちゃ楽。綺麗に詰め込んだりしなくてもいいし、使いたいものをこのメッシュにポンポン入れるだけでいいので私みたいな面倒くさがりの人にもピッタリ(笑)。あまりの便利さにクルーズ旅行の後のオーストラリアもフーコックもこのメッシュラックを持参している。

ドライネットの改良版!ハンガーネット。(もちろん100均)
上で紹介しているドライネットが便利なので両親用にも用意しようとダイソーに買いに行ったら、なんと、私が買った小さいミニサイズのドライネットは既に無くなっていて、直径30㎝ほどありそうな大きな円形のドライネットか、1辺が30㎝ほどある正方形のドライネットしか売ってなかった(涙)。ミニサイズだから便利だったのに、こんな大きいドライネットではでは邪魔になるだけだ。仕方がない、何か代用できるものはないか?と探して見つけたのがこのハンガー付きネット。上部に引っ掛け用のハンガーが付いている大きなメッシュバッグだ。上部のハンガーはプラスチックだからあんまり重いものは入れられないけど、旅行用のシャンプーやコンディショナー、剃刀、石鹸なんかぐらいなら大丈夫。欲を言えば入口にファスナーみたいなのが付いてれば持ち運ぶときに中身がバラけなくて有り難いんだけど、逆にファスナーが無いことで実際に使う時には物の出し入れが簡単になってイイ。全体が洗濯ネットみたいな素材だから吊り下げておくだけで中身も乾燥する。
スーツケースに入れるときだけ、Lサイズのジップロックに入れておけば中身が散らばることもない。私たちの分も買ったので、今後はこのハンガーネットを活用したいと思う。今後も100均に行ったときに良さげなものがあれば、改良していきたい。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.