travel - 旅行記
【両親に海外旅行をプレゼント!ヨーロッパ 地中海 MSCクルーズ スプレンディダ旅行記 ブログ 10】両親と妹たちのために旅のしおりを製作【後編】

フォーマルナイトの時にどんな服装をすればよいか写真で紹介
10ページ~12ページまではガラディナー(フォーマルナイト)の時の服装を大き目の写真で載せてみた。両親に「フォーマルナイト」と口で説明してもわからないと思うので、みんながどんな服を着ているのかがわかりやすいように年齢が近い年配の人のファッションを多めに紹介。このくらい大きい写真であれば両親でも良く見えるはず。

カジュアルなドレスコードの時の服装の様子や船内の服装を写真で紹介
13ページ目、14ページ目はフォーマルナイトではない日のディナーの時の服装を写真で紹介。こんな感じで見ればディナーの時の服装もわかりやすいんじゃないかな?
15ページ目は寄港地観光に行くときの服装のイメージや船内で昼間にウロウロするときの服装をイメージできるように写真を載せてみた。
妹たちへの旅のしおりはここまで。

両親への旅のしおりには細かい持ち物リストを追加
両親用の旅のしおりには細かい持ち物リストを追加した。
16ページ目は機内持ち込み荷物のリスト。パスポートや1泊分の下着、日常飲んでいる薬、ユーロに両替するための現金や船内や旅先で使うクレジットカードなど、細かくリストアップしている。
17ページ目は機内に預けるトランクの中に入れる洋服について細かくリストアップ。通常のディナー用の服装やフォーマルナイトの服装や持ち物について、下着の枚数や船内や寄港地観光の服装についても細かく説明。
18ページ目は機内に預けるトランクの中に入れる日用品について細かくリストアップ。ヨーロッパのホテルにはアメニティが付いていないことが多いし、クルーズ船にはほとんどアメニティが無いのでそういったことの注意事項や日ごろ使っているシャンプーやコンディショナー、整髪料なんかも持参するように記入。また、クルーズ船内で持っていれば便利なものも細かく説明。そして機内に預けるトランクは父の荷物と母の荷物と別々にするのではなく、万が一どちらかの荷物が行方不明になった場合でもディナーの時に困ったりしないようにある程度半々に分けて入れるように注意書き。

移動の機内ではみんなどんな服装をしているのか
今回のクルーズ旅行が「はじめての海外旅行」という両親は「国際線の機内でみんなどんな服を着ているのか」とか「機内はどういった服装が楽なのか」とかわからないと思うので、前回クルーズ旅行に行った時の様子を19ページ~20ページに紹介。
最後の21ページ目ははじめての海外旅行なのでいろんな人にお土産を買いたいだろうから、誰にお土産を買いたいのかリストアップできるようにお土産用のページを作っておいた。
あれもこれもといろいろ載せたらかなりのページ数になってしまったけど、まぁ、はじめての海外旅行なのでこのくらいのボリュームになっても大丈夫・・・かな?(汗)
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.