travel - 旅行記
旅行日 2016年09月17日
【ベトナム航空で雨季のベトナム・はじめてのフーコック島 格安旅行記 ブログ 38】ベトナム・フーコック島の地元の村「Ganh Dau」【前編】

Ganh Dau の中心地へ
ミヅキの突然の発案で、自転車を借りて、このフーコック島北西部「GANH DAU」地方の中心の村へ向うことにした私達。自転車というから、ママチャリか何かを想像していたのだが、、、貸してくれたのは本気な雰囲気たっぷりのロードバイク。
、、、と見た目はかなりやる気な自転車なのだが、なんと段切り替えがバッチリ壊れてうまく段を切り替えられないw しかもサドルも右に左に動くという、なかなかのオンボロ仕様。まぁ、、タダなんだし文句は言わない。門を出てすぐの場所で、近所の子供が自転車で通りすぎてゆく。
今回のお話の舞台場所は...

ハロー
物珍しそうにコチラを見ていた地元の少年。すると通りすがりざまに「ハロー!」と挨拶してくるではないか。とても愛想が良い。この後も何人かこの前をバイクで通り過ぎていったが、その人達も、この子どもと同じようにこっちを見ながら「ハロー」と行って通り過ぎていった。この北西の端のエリアはまだまだ全然開発されてないので旅行者も中心部よりはるかに少ない。

あれ、、、?電柱?
そして私達も、過ぎ去ってゆく地元の人を追いかけるように村の中心地へと向う。出発してから200mもしないぐらいのところで、ちょっとしたハプニングに出くわす。それがこの写真。。。そう、電柱が倒れているのだw どうやらこの日の早朝の大雨で地面がえぐられ、電柱が倒れてしまっていたのだ(汗)。今日の朝の停電はこれが原因だったか。

電線をくぐる
倒れた電柱の向こう側に目的地の村があるわけなのだが、、、つまり、この倒れた電柱と電線を超えなくては村には辿りつけない。。。
モリオ:「これ通って大丈夫なんか?」
ミヅキ:「なんか、ヤバそうやんね?触ったら感電するかも」
モリオ:「そうやんな。コレ、ヤバいよな。どうするかなぁ。。。」
どうしようか悩んでいると、後ろから二人乗りのバイクがやってくる。
ミヅキ:「そうだ!地元の人がどうするか見て真似しよう!」
なるほど。それは名案だw 地元の人はこの電線をどうするのかなぁと思って見ていると、、、なんと!バイク乗ったまま器用にこの電線をくぐり抜けるではないか。どうやら地元民にしてみれば、こんなことはよくある風景のようだ。私達も自転車を押しながら恐る恐るこのトラップを通り過ぎる。。。なんとか大丈夫なようだ。ベトナムのフーコック島で日本人の旅行者が、電線に触れて感電死、、、なんてニュースにならなくて良かったw

ペッパーコーンリゾート発見
倒れた電柱を通りすぎてしばらくすると、ビーチの向こうに見えていたペッパーコーンリゾートの入り口を発見。値段が高いので豪華な感じなのかと思っていたら、意外と素朴な感じの入り口になっていた。今度、天気のいい日にお茶でもしに行こうかなぁ。