travel - 旅行記
【MSCクルーズ・冬の地中海 初めてのクルーズ旅行記 ブログ 40】クルーズ船出港・セカンドシーティング【後編】

無事、変更完了。
事前に「セカンドシーティング」を予約してますよ…ということがわかりやすいように「セカンドシーティング」と記載されている乗船券を見せて訂正してくれるようにリクエストする。
同じツアーの人たちはみんなファーストシーティングで18時から「ラ・アラベスクレストラン」でのディナーになるが、私たちは「ゴールデンロブスター」で20時45分からのディナー(セカンドシーティング)に変更ができた。クルーズカードには自分のディナーのレストラン名(Dining)と座席の場所(Table)が書いてあるんだけど、私たちは変更になったのでこうやってマジックで適当にチャチャっと書き直してくれた。(ホント、テキトーだね。笑)
ついでに…二人席もリクエストしてみた。(できるかどうかはわからないけど)

ツアーデスクで明日のツアーの出発時間と出発場所を確認
レストランからの帰り、ツアーデスクに寄って明日のツアー「チェファルー観光」のツアーの出発時間とか集合場所を確認。
「チェファルー観光」はデッキ7の「GREEN SAX」というところに10時に集合すればいいみたい。

ツアーの集合場所を教えてもらうモリオ
「GREEN SAX」ってどこ?船内地図を見ても場所がわからない。
MSCクルーズの中でも一番大きいこの船はとにかく広い。乗る前は「どこに何があるかなんて地図を見ればわかるでしょ。楽勝楽勝♪」と思ってたけど、実際乗ってみたら地図を見ても迷う(汗)。何千人も乗れる船なのだ。とにかく広い。
こんなときは恥ずかしがらず、その辺に立っているスタッフの人に声をかけて教えてもらうといい。私達も早速「GREEN SAX」の場所を教えてもらう。
海外のクルーズ船では基本、何でも自己責任だ。時間に遅れたら置いていかれる。大きな船に何千人も乗っているんだから、みんなが同時に移動すると…当然ものすごい混雑になる。混雑した中で知らない場所を探すのは一苦労だ。エレベーターは満員で乗れないし、階段も人で埋め尽くされて身動きが取れない。そして時間だけが過ぎていく。。。なんてことにならないためにも、集合当日に時間ギリギリになって焦るより、前日に「明日どこで何時に集合なのか」ということを確認しておくと当日スムーズに移動が出来る。