beauty - 美容
更新日 2023年07月13日
【更年期に負けるな!】50代でも痩せるぞ!自宅で超簡単ダイエット!新発見と経過報告!【プロテイン ダイエット】
日頃運動しない人に向いているプロテインダイエット

出展:沖縄旅行でたくさん食べたけど大丈夫!
私の三歩進んで二歩下がるダイエットを見守り続けてくれているみなさん、こんにちは!新型コロナウイルスの影響で、色んなことが自粛になり…外出もままならなくなり大変なことになってきましたね(泣)。我が家の海外旅行も年明けから「タイ・プーケット旅行 3月」「ドバイ旅行 4月」「ハワイ旅行 GW」…と、もう既に3つの旅行が中止になっています(涙)。そんな中、私のダイエット状況にも大きな変化があったので、久しぶりに経過報告を合わせてダイエット情報の更新です。
いろんなダイエットに挑戦しては、失敗&リバウンドを繰り返していた私(ミヅキ)ですが、去年の夏の終り頃から始めた【プロテインダイエット】。途中、停滞期になったり、ダイエットプロテインの種類をより効果が上がるものに変更したりしながらずっと続けています!
実は今まで飲んでいたダイエットプロテインが販売終了になってしまったので、試行錯誤しながらより良いダイエットプロテインを探していたところ、、、「価格が安い」+「美容成分が豊富」+「飲みやすい」+「糖質・脂質が少ない」+「タンパク質がたっぷりとれる」という5拍子揃った【ダイエットプロテイン】
を新たに発見!今はその新しいダイエットプロテインを毎日飲んでいます♪

プロテインはいろんな種類があって、「筋肉がしっかりつくプロテイン」もあれば、私が飲んでいるような「ダイエットに向いているプロテイン」、「太りたい人のためのプロテイン」、、、と様々。実際、私がプロテインについて何も知らなかった頃に買って張り切って飲んでいたプロテインは「筋肉をつけるためのプロテイン」(涙)。一生懸命飲んでたら、何故だか体重が増えて、、、よく調べたら「筋肉ムキムキにしたい人向けのプロテインだった・・・」なんてこともあるので注意。
「自分で色んな種類のプロテインを飲んで試すのはお金もかかるし面倒だなぁ」という人は、この記事をダイエットプロテインを選ぶ際の参考にしてくださいね。
今は新型コロナウイルスのせいで気軽に外に出掛けたり出来ないけれど、【プロテインダイエット】は外で激しい運動をすること無く、自宅で簡単に取り組むことができる「個人のペースに合わせたゆる~いダイエット」だし、「体に必要な栄養素を摂取できる」ので、自宅にお籠りしている間のチャレンジにも最適!
自粛中に限らず「日々の生活で無理のないダイエットをしたいなぁ…」なんて思っていた人も、「美肌を手に入れながら無理のないダイエットをしたい人」も、「更年期で体がダルイのよー」なんていう人もぜひ参考にしてくださいねー!
【プロテインダイエット】について知らなくて、【プロテインダイエットって何?】という人は、まず、【プロテインダイエット】はなぜ苦労なく痩せるのか?ということを知っておくことがすごく大事なので、【プロテインダイエット】について少し説明しますね。
日々の生活で自然に痩せていくメカニズム

ダイエットと言えば、一番最初に思いつくのは甘いものを控えたり食べる量を減らしたりする【カロリー制限】や【激しい運動】だったりすると思うんだけど、それよりももっと簡単に痩せることができる方法…それは【既に蓄えてしまった脂肪の燃焼を助ける栄養素をしっかりと摂取すること】。
【既に蓄えてしまった脂肪の燃焼を助ける栄養素をしっかりと摂取すること】ができれば、日々の日常生活だけで余分な脂肪を燃焼させ、少しずつ筋肉を増やしていくことができるようになるので、ブヨブヨの見た目から少しずつ引き締まった体に変わっていくことができるんだけど…。
※体に適度な筋肉が付くと、基礎代謝(「朝起きてから寝るまで+眠っている間も」ただ息をしているだけで消費するカロリー)が上がる。つまり基礎代謝が上がれば、運動をしなくても日常生活を送っているだけでもカロリー消費していくので、ダイエットが劇的に楽になる。
その【脂肪の燃焼を助ける栄養素】が何なのか?、、、気になりますよね?
【脂肪の燃焼を助ける栄養素】は何かというと・・・それは【良質なタンパク質】。
「なーんだ、タンパク質なら毎日食べてるよ?でも痩せないんだけど?どうして?」と思う人も多いはず。私も以前はそう思っていたんだけど、よくよく調べてみたら、、、脂肪を燃焼させることができる量のタンパク質を摂取するのは、そう簡単ではないことがわかってビックリ。
既に体に蓄えてしまった脂肪を効果的に燃焼させようと思うと、体重1kgあたり1.2~2gのタンパク質が必要で(クラシエ調べ)、例えば56kgの私の場合は毎日67gのタンパク質を摂取すればいいらしいんだけど、この67gのタンパク質をとるのがなかなか大変。
実は300gのステーキに含まれるタンパク質は50gほどで残りはほとんどが脂肪。つまり、単純に考えて「毎日毎日300g以上のステーキを食べないと脂肪の燃焼が追いつかず太ってしまう」ということ(汗)。更には元あった脂肪が燃焼しても新しく食べた脂肪がまた蓄積…と、エンドレスなイタチごっこに(涙)。
毎日毎日300gのステーキを食べるのは無理!

まぁ、どっちにしても毎日毎日300gを超えるステーキを食べるなんて無理ですよね。もちろん卵や鶏肉、豆腐などその他食品のタンパク質でもOKなんだけど、例えば体重50kgの女性が1日に必要なタンパク質は最低でも60gで、その60gを食事だけで摂取しようとすると、、、
・牛モモ肉 100gで19.5gのタンパク質を摂取
・納豆1パックで12.4gのタンパク質を摂取
・豆腐1/2丁で9.9gのタンパク質を摂取
・牛乳200ccで6.6gのタンパク質を摂取
・卵1個で8.6gのタンパク質を摂取
といった感じ(クラシエ調べ)になって、これだけ食べても57gなのでまだ3gほど足りない状況。
ちゃんと食に気を使って暮らしている人なら、上のような感じで日々の食事で十分なタンパク質を補うことができていると思いますが、そもそもそういう人はそのバランスの取れた食生活のお陰で今現在太っていないはず。
私と同じように「ダイエットしたい!」と思っている人は50kg以上の体重だと思うから、上に書いている以上の量の良質なタンパク質を毎日毎日摂取することが必要というわけなんです。
更に、いくら良質なタンパク質を毎日摂取できていたとしても、日々の食事がカロリーオーバーになってしまうと、せっかく摂取したタンパク質はオーバーした分のカロリー消費の方に回ってしまうので、今までに蓄積している脂肪を燃焼することは出来ないし、カロリーオーバーの値が大きすぎると余った分が脂肪の方に蓄積していってしまうので、ドンドン太ってしまうことに、、、(悲)。
私のように「ダイエットしたい!」とか「痩せたい!」と考えている人は、この【タンパク質の摂取量が足りていない】+【日々の食事がカロリーオーバー】しているためにジワジワと太っていってしまっているので、逆に言えば【不足しているタンパク質を補う】+【1日の総カロリーを上手にコントロールする】ことができれば、苦労せずに少しずつ体重が落ちていくということなんです。これに気付くことができれば後は簡単!
ダイエットで何度も失敗した私が、今、しっかりと結果を出せてきているのは「日々の生活で自然に痩せていくメカニズム」をしっかりと理解することができたから。この「日々の生活で自然に痩せていくメカニズム」を実際に自分にあった方法で実践していくと、ダイエットで失敗することはほぼ無くなるはず。
私が実際にやって効果が出ている方法を詳しく書いていくので、「激しい運動無しで、できるだけゆるい方法で少しずつ体重を落としつつ、見た目をスッキリさせたい人」は参考にしてみてくださいね。
不足しているタンパク質を簡単に補いつつカロリー調整できる方法

自分の体重に合わせて、必要なタンパク質の量を日々の食事で補うことが出来て、更に日々の総カロリーもオーバーすること無く理想的な食事ができるのであれば、それが一番お金がかからない方法だし、簡単なんだけど、そもそもそういう人はさっきも言ったように「太っていないのでダイエットをする必要は無し」。
でも、実際は「通常の食生活で足りていない「タンパク質」の摂取量を増やそうと考えていても、なかなか難しい」し、「家での食事だけでなく外食も含めての食事」になるとカロリー計算などのコントロールはとても難しい状況。
今このページを読んで「なんとかダイエットをしたい!」と思っている人は、私と同じように「日々のタンパク質の摂取量が少ない」+「日々の摂取カロリーが多すぎる」という悪循環にはまっているはず。
「プロテインって、男の人が筋肉ムキムキにするための飲み物じゃないの?」って思う人が居るかもしれないけれど、実は【プロテイン】を日本語に訳すると【タンパク質】。つまり【プロテインドリンク】は【タンパク質の飲み物】なんです。
【プロテイン】って筋肉ムキムキにするための特別な成分か何かかと思ってたけど、【普段から口にしているタンパク質】だということがわかれば、とても身近な存在なんだなぁって思うし、不思議と親近感が湧いてきますよね。
今までの食生活で足りなかったタンパク質(プロテイン)を補いつつ、1日の総カロリーを調整するには、【3食のうちのどれか1回を「ダイエットプロテインドリンク」に置き換える】というのが一番簡単で効果が上がりやすい方法です。
私は最初「置き換えと言ってもプロテインを飲むだけだったらお腹が空くんじゃないの?」と思っていたんだけど、実際に牛乳にプロテインを混ぜて朝食の代わりに飲んでみると、、、飲んだあとに満腹感があって、プロテインだけで十分ガマンできる!プロテインドリンクって想像以上に満足感があってビックリ。
プロテインは何でも良いわけではないので気をつけて!

出展:今までに実際に色々飲んで失敗だったプロテイン
ただ、【プロテインドリンク】と一口に言ってもプロテインには色んな種類があって、「筋肉を鍛えるためのプロテイン」もあれば、「体重を増やすためのプロテイン」もあるし、私が飲んでいるような「ダイエットのためのプロテイン」もあるので、目的に合わせてプロテインを選ぶことが重要です。
私は【ダイエットにはプロテインがいい】と知ってから、上の写真のように色んなプロテインを飲んで試してみたんですが、プロテインの種類を間違えて「体をムキムキにさせるためのプロテイン」を飲んでしまって痩せるどころか体重が増えてしまったり(汗)、プロテインの味が不味くて飲み続けることができなかったり(粉っぽさや味そのものが不味いのもあれば、甘すぎてオエッとなるものなど色々。普通のプロテインは本当に驚くほど不味い・泣)、牛乳や豆乳、水に溶かそうと思ってもダマになってうまく溶けてくれなかったり、、、。と、かなりの失敗を繰り返し、、、。
美容のことを考えた【美禅食】とか【マイクロダイエット】とか【酵素ダイエット】とか置き換えダイエット系もいろいろやったこともあるんだけど、どれもマズくて飲みにくくて、、、。これだ!という【ダイエットプロテイン】を見つけるまでにはかなり寄り道をすることに、、、。
私が色々飲んで辿り着いたおすすめ【ダイエットプロテイン】

いろいろ調べたり試行錯誤したりしながら【1日1回飲むだけでOKなダイエットプロテイン】を探して色んな種類を飲んで・・・ようやく更年期の女性向きの【ダイエットプロテイン】
を発見!

それが上の写真の栄養機能食品【キレイタンパク】
というプロテインです。

・水や牛乳に溶けやすい
・飲みやすい味
・保管しやすい
・価格がリーズナブル
・プロテイン量がしっかりと入っている
・美容成分がしっかりと含まれている
・ダイエットに特化している
・袋が小さめなので持ち運びしやすい
・飲みやすい味
・保管しやすい
・価格がリーズナブル
・プロテイン量がしっかりと入っている
・美容成分がしっかりと含まれている
・ダイエットに特化している
・袋が小さめなので持ち運びしやすい
プロテインはよく調べておかないと海外工場で作っている場合もあるんだけど、栄養機能食品【キレイタンパク】
は国内の工場で生産しているし、子供が飲んでも大丈夫なほど安心安全な成分で作られているというのも魅力。

栄養機能食品として優秀!

女性に不足しがちな成分【亜鉛】【鉄】【ビタミンC】が必要量しっかりと配合されているのがポイント。
含まれている成分

「ダイエットプロテイン」の栄養機能食品【キレイタンパク】
は美容成分の「エラスチン」や「セラミド」「ヒアルロン酸」や美容と健康に欠かせない良質な「大豆たんぱく」など、美容のことも考えながらダイエットもしっかりできるんです。

色々調べて色々飲み比べましたが、30代以上の女性には栄養機能食品【キレイタンパク】
がとても合っていて更年期にピッタリの【ダイエットプロテイン】だと思います。

美容成分が豊富

30代を過ぎると肌は老化の一途を辿っていくのでとにかく外から美容成分を補ってアンチエイジングに役立てたいと思うけれど、そんな時に重要なのが「エラスチン」「セラミド」「ヒアルロン酸」という美容成分。
そんな美容成分がしっかりと入っているプロテインって、ありそうで無いんですが、この栄養機能食品【キレイタンパク】
にはしっかりと含まれているから、美容系のサプリメントを飲まなくても知らず知らずのうちに美肌に導かれているのも嬉しいですよね。

私が実際にやっている【プロテインダイエット】の方法

出展:シェラトン沖縄でオリジナルシーサー作り
最後に、私が実際にやって成果が出ている飲み方について、どんな感じで【プロテインダイエット】をしているのか?多少+αもあるので書いておきますねー。
私が実際にやっている【プロテインダイエット】のやり方は、こんな感じです。
プロテインダイエットのやり方
1:「朝、美容系のダイエットプロテイン【キレイタンパク】
を飲む」
(食生活で不足しているタンパク質やビタミンを補いつつ1食分のカロリーを減らすことができる)
詳しい成分などは栄養機能食品【キレイタンパク】のメーカーページ
で確認してみてくださいね。(たまに超お得なセールをやってたりするので時々チェックするのがおすすめ。)
2:「お昼と夜は普通に食事(お昼は特に制限無し。夜は糖質を気持ち控え目に)」
3:「ミラブルプラス
でお風呂に入る(ミラブルでシャワーをすると基礎代謝が上がりカロリー消費を助けてくれる)」
1:「朝、美容系のダイエットプロテイン【キレイタンパク】

(食生活で不足しているタンパク質やビタミンを補いつつ1食分のカロリーを減らすことができる)
詳しい成分などは栄養機能食品【キレイタンパク】のメーカーページ

2:「お昼と夜は普通に食事(お昼は特に制限無し。夜は糖質を気持ち控え目に)」
3:「ミラブルプラス

私の場合は、特に激しい運動などせず上の3つをしているだけ。
※ミラブルやミラブルプラスについては下の記事を参考にどうぞ。


痩せていく経過は少しずつだけど、手応えを感じながらだったので続けられたんだと思います。美容系の【ダイエットプロテイン】
を飲み始めて、1週間ほどで【何をやっても落ちなかった背中の肉】が少なくなってきたのに気付き、【パンパンで妊娠6ヶ月状態だった胸下の脂肪】も減りはじめ、体のラインが変わってきたのに気付き、、、。

その後も飲み続け、、、ジワリジワリといい感じに余分な脂肪を燃焼させ、、。今までウォーキングしても踏み台昇降しても何をやっても54kg以下には落ちてくれなかった体重が、運動は何もしていないのにスルスルッと落ち始め、1ヶ月ちょっとで56kgあまりの体重が3kgほどダウンして53.3kgに!
【プロテインダイエット】
で3kg体重が減ると、脂肪が減って体が締まり周りからも「痩せた?」と言われるくらい見た目が変わってくるので、ダイエットへのモチベーションが続くのも嬉しいポイント。更に、大豆由来のタンパク質だからか?胸の弾力も増えた気がします!

運動が苦手で今までなかなかダイエットが捗らなかった私だけど、今までと同じように過ごしていても【プロテインダイエット】
はしっかりと痩せることができているので、今後もしっかりと継続していこうと思ってます。

更に、更年期障害で体がダル重いなぁという日がほとんど無くなったのも嬉しい誤算!たぶん、今まで食事だけでは不足してたタンパク質がしっかりと補われてるからじゃないのかなぁ?なんて。タンパク質はとても大事な栄養素だから、それをしっかりと補えるのはすごく良いことですよね。
そんな心強い【プロテインダイエット】だけど、、、どんなダイエットをしていても、途中で【体重が落ちなくなる停滞期】が来るのも事実。そういう停滞期には上の【プロテインダイエット】に加えて番外編として、、、全身整体をしてくれる「カラダファクトリー
」で骨盤調整で歪んだ骨盤を正しく調整したり、溜まったリンパを流したり小顔マッサージをしてもらうのもおすすめ。

私は【プロテインダイエット】で3kg減のあとしばらく停滞していたんですが、骨盤調整をしてもらったら体重がスルッと落ちて、特に激しい運動をすることもなく昨年末には52kg台までダイエットすることに成功したので、「停滞期に入って全然体重が落ちなくなったなぁ…」なんて時には、骨盤調整で骨盤を正しい位置に調整してくれるカラダファクトリーなども参考に。
※海外国内に300店舗あるカラダファクトリーについては下の記事を参考に。

新型コロナウイルスであまりあちこち出掛けられない今だからこそ、自宅でゆる~くできるダイエットにチャレンジするのも有りかも!?ということで、いつか自由にあちこち旅に行けるようになるまでの…ポッカリ空いてしまった日々を、自分磨きの日々へとポジティブに変化させて!今のうちに自分を少しずつバージョンアップさせていきましょー♪
毎日の小さな努力は、少しずつだけどきっと体に現れるはず。私は、何もしないよりは何かやったほうが絶対に自分のためになると思っているので、これからも無理せず続けるつもりです。今後も何かいい情報があったら色々試して、また紹介していきますね。それでは!




