お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP 【国内&海外】メジャートリップの観光スポット情報 見学最後にはビール試飲も!無料のオリオンビール工場見学【沖縄観光】
tourism - 観光

見学最後にはビール試飲も!無料のオリオンビール工場見学【沖縄観光】

沖縄観光でおすすめの「オリオンビール工場見学」
Image
 沖縄のビールといえばおなじみの「オリオンビール」。その工場は沖縄本島の北部・名護市にあり、ビールが実際に作られている現場を工場見学することができ、沖縄観光の隠れた人気スポットとなっている。その人気の秘密は、まず工場見学の参加が無料であることと、工場見学のあとに作りたてのオリオンビールの試飲(1人2杯まで)もすることができるところ。
「無料なのに生ビールが飲める!」
 これはビール好きな私達も参加しなくては(笑)!・・というわけで、リッツカールトン沖縄(同じく名護市内)に滞在する沖縄旅行に行った際に、このオリオンビール工場見学にも参加してきたので、その詳細を実体験レポートしてみたいと思う。
今回のお話の舞台場所は...
 
 
オリオンビール工場見学の申込方法 / 営業時間
Image
 この沖縄観光「オリオンビール工場見学」は、空いていれば現地に直接行っても受け付けてもらえるが、団体の申込みなど、混み合う状況も想定して、事前に予約をしておくと安心だ。
 オリオンビール工場見学の予約 / 申込方法は、オリオンビールのホームページ / オリオンハッピーパークから、もしくは直接電話にて。電話番号はサイト上に記載されているので参考にしてほしい。
 なお、オリオンビール工場見学 / オリオンハッピーパークの営業時間と、工場見学のスケジュールは以下の通り。
オリオンビール工場見学 / オリオンハッピーパーク
項目内容
営業時間 / 受付9:20 - 16:40
休業日年末年始 / 指定休業日
所要時間約60分
スケジュール9:00 より20分間隔で開催(全23回 / 日)
参加費用無料
 
オリオンハッピーパークへのアクセス方法 / 行き方
Image
 オリオンビール工場見学は、オリオンビール工場の施設内「オリオンハッピーパーク」の施設にて行われる。オリオンハッピーパークへのアクセス方法は、公共機関を使っての移動はちょっと難しいので、レンタカーを使っての移動がおすすめだ。カーナビ検索はマップコード「206 598 867*32」。
 オリオンビール工場見学の施設の道路を挟んで向かい側には、来場者用の無料駐車場も備わっているので安心。ただし車のドライバーさんは、もちろんビールの試飲は出来ないので注意しよう。
 
オリオンハッピーパーク・オリオンビール工場見学へ
Image
 それではここからは、実際の私達のオリオンビール工場見学の様子を写真と一緒にお届けしていきたいと思う。上の写真はそのオリオンハッピーパークの施設の入り口。
 ちなみに建物の壁の看板に「やんばるの森」という宣伝が載っているが、こちらはオリオンビール工場見学の最後の試飲会場にもなっているビアホール(営業時間 10:00 - 17:30 / 定休日 水曜日)だ。
 
受付を済ませる
Image
 オリオンハッピーパークの中に入ると、正面にオリオンビール工場見学の受付があるので、そちらで工場見学の参加手続きを済ませよう。工場見学は20分間隔で行われているため、時間きっかりになるとすぐに始まってしまうので、10分ぐらいは早めにやってきたほうが良い。
参加証バッジを受け取る
Image
 オリオンビール工場見学の受け付けを済ませると、上のような工場見学の参加証となるバッジを受け取るので、胸などわかり易い場所に付けておこう。左が通常のバッジで、右は車の運転手 / ドライバー用のバッジ。なおこのバッジは、オリオンビール試飲の際に、ビール(運転手バッジはソフトドリンク)と交換となる。
 
オリオンビール工場見学の始まり
Image
 時間になり、いよいよオリオンビール工場見学が始まる。説明をしてくれるオリオンビールの担当スタッフに付いて移動しよう。
 
若者グループが多い
Image
 私達がこのオリオンビール工場見学に参加した時は、平日だったためか、年配の人も居たが、多くは若い同性のグループだった。また日本人だけでなく、中国人や韓国人などの海外旅行者も結構多かった。
 
オリオンビールの原料
Image
 オリオンビール工場見学は、まずはオリオンビールの原料となる麦芽(モルト / 発芽した麦)とホップ(アサ科の植物)などの説明が行われる。オリオンビールは麦芽は、ヨーロッパ、オーストラリア、カナダなどの厳選したモルトを使っているそうだ。
 
オリオンビールの仕込み
Image
 オリオンビールの原料の説明の後は、実際に原料を仕込む施設へと向かう。ここでは粉砕した麦芽を仕込槽に入れて加熱を行い、ビールの原料となる麦汁が作られる。加熱処理をしている設備なので、室内温度は38度ぐらいとかなり蒸し暑い。
 
オリオンビールの発酵タンク
Image
 仕込みの過程で出来上がったビールの素になる麦汁は、建物の外にあるバカでかい発酵タンクへと移される。この発酵タンクの容量は1つ190キロリットル。350mlのビール缶 約54.3万本分が貯蔵されている。量が多すぎてピンとこないが、例えば1日1本ずつ350ml缶を飲み続けたとして約1,500年かかる量だそうだ(汗)。要するに、あの発酵タンク1本は、一人が一生を掛けても飲みきれない量のビールが貯蔵されているというわけだ。
75-0140酵母
Image
 発酵タンクへは見学で訪れることはできないが、その模型がこの工場見学の施設には用意されており、そこで、この発酵タンクのプロセスの説明が行われる。
 この発酵プロセスでは、様々な企業秘密があってあまりお伝えできないそうであるが、その中で唯一オリオンビールの発酵に寄与する酵母菌の紹介だけは行われる。それが「75-0140」酵母。数字だらけのよく分からない名前の酵母菌・・・と思いきや、実はこれ「75(名護)-0140(美味しい)」という語呂合わせの名前となっているのだ(笑)。なんか、大昔の数字しか送れなかったポケベル時代を思い出すな・・・おっとオッサン発言申し訳ない。
 このビール発酵プロセスは7日で若ビール、さらに十数日かけて美味しいビールが作られるそうだ。そうして出来上がったビールは、珪藻土のろ過装置で濾過されていよいよ瓶詰め、缶詰される。
 
瓶・缶・樽詰め作業
Image
 濾過されたオリオンビールは、機械を使った瓶・缶・樽詰め作業へと送られる。基本的な作業は全てロボット作業になるが、異物が混入していないかなど大事な検品作業は専任のスタッフが肉眼で行っている。
 
オリオンビールはリサイクルも重視
Image
 また、このオリオンビールの製造は、その製造過程でできたものを再利用 / リサイクルしたり、またリサイクルの素材を使って製造過程に組み入れたりと、リサイクルの観点でもかなり力を入れている。普段何気なく飲んでいるビールも、こうして詳しく知ることでより愛着が湧いてくる。
 
オリオンビールのビデオ鑑賞
Image
 オリオンビール工場見学の最後は、見ることが出来なかった部分を含めてビデオ鑑賞が行われる。これでオリオンビールの工場見学のパートは終了となる。
 
オリオンビールの試飲タイム
Image
 約35分ほどのオリオンビール工場見学が終わり、いよいよお待ちかねのビール試飲タイムが始まる。館内の案内に従って進んでいこう。
 
昭和40年代の沖縄の風景
Image
 オリオンビールの試飲会場であるビアホール「やんばるの森」に向かう道中には、オリオンビール創業時代の昭和40年代当時の沖縄の「まちやぐぁ」(沖縄の方言で商店の意味)を再現したコーナーも用意されている。
昭和感満開のお店の中
Image
 この「まちやぐぁ」の中を覗くとこれまた懐かしい昭和の風景が広がっている。そういやうちの実家(江戸時代頃から建っていた古民家)も昔はこんな土間があったよなぁ。このノスタルジックな世界観は、昭和時代に青春を送った人の心に刺さる風景だろう。
 
ビアホール「やんばるの森」
Image
 おっと昭和を懐かしんでいる場合ではない(笑)。その懐かしい商店を過ぎて奥へと進むと、工場見学者おまちかねのオリオンビール試飲会場「やんばるの森」があらわれる。
 
スタッフによるビールサーブ
Image
 お店の中に入ると、バーカウンターがあらわれる。こちらでまず最初にビール1杯をいただく(最初の1杯はバッジを見せるだけで2杯目にバッジと飲み物を交換)。ミヅキはオリオンドラフトビールを、私は運転手なのでビールではなくノンアルコールビールをバッジと交換でいただく。
 このビール試飲タイムは時間が区切られており、制限時間は20分。ゆっくり飲んでいると2杯目が飲めなくなってしまうので、1杯目はサクッと飲んでお代わりをもらおう♪
 
ビアホール内の様子
Image
 オリオンビール試飲真っ最中のビアホール「やんばるの森」の中の様子。無料でオリオンビールがいただけるとあって、オフシーズン(2月終わり)の沖縄といえど結構な数のゲストが参加している。
 
オリオン初のプレミアムクラフトビール「75BEER」
Image
 この試飲タイムでは、通常のオリオンドラフトビールだけでなく、オリオン初のプレミアムクラフトビール「75BEER」(黒ビールのような味わい)もいただくことができる。なので、1杯目は普通のオリオンビール、2杯目は75BEER・・・など飲み比べてみるのもおすすめだ。75ビールを飲んだ感想は、しっかりとした味わいが特徴。さっぱりとライトな味わいが好きな私達は、75ビールも美味しいけど普通のオリオンビールのほうが好みかな。
 
食事も楽しめる
Image
 このオリオンビール工場見学の試飲会場であるビアホール「やんばるの森」は、試飲会場としてだけでなく、カジュアルレストランとして営業時間内は食事なども楽しめる。
 
オリオンハッピーパーク内のショップ
Image
 オリオンビール工場見学は試飲タイムの20分で終了となる。美味しい出来たてのビールを試飲したあとは、ビアホールに併設されたショップでお土産探し。ボールペンやキーホルダーなどバラマキ用のお土産も置かれているのでお土産を買う必要がある人は利用しよう。
支払いはクレジットカードが使えない商品も
Image
 このオリオンビール工場内のショップは、ビールなどの一部商品はクレジットカードを利用した購入ができないので注意しよう。普段、あまり現金を持ち歩かない私達にとって、このクレジットカード利用不可はちょっと残念なところ。今後の改善に期待したいところだ。
イオン名護店は車で10分
Image
 なおこのオリオンビール工場見学のオリオンハッピーパークから車で10分走ると「イオン名護店」に行くこともできる。オリオンビール工場のショップはTシャツや限定グッズなどはそこで買わないと手に入らないが、オリオンビールなどはイオンに行ったほうが安くてお得。また置いてあるビールの種類も工場内ショップよりも多く、沖縄のお土産もたくさん買えて、クレジットカードも使えるので、レンタカーがある場合はこのイオンモールに行くのがおすすめだ。
 
オリオンビール工場見学・オリオンハッピーパーク
Image
 沖縄観光のイチオシ「オリオンビール工場見学・オリオンハッピーパーク」はいかがだっただろうか。このオリオンビール工場見学は、無料で参加できる上、試飲タイムには出来たてのオリオンビールまでいただけるという超お得な特典が付いているので、那覇周辺からはちょっとアクセスがしにくいのが難点ではあるが、沖縄観光を探している人には非常におすすめの観光スポットだ。
 この沖縄・名護周辺は、海もとてもきれいで静かな場所なので、町中の賑やかさを離れてゆっくり沖縄旅行を楽しむのには最適な環境が整っている。この名護周辺のホテルを拠点に沖縄旅行を計画の際は、1日はこのオリオンビール工場見学・オリオンハッピーパークを体験してみるのをおすすめしたいと思う。それでは!
更新記事
card card 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 glutenfree glutenfree 【小麦アレルギー】日常の不快感からの開放!グルテンフリー生活 taiwan taiwan 【台湾観光】千と千尋の神隠しの舞台と噂される超人気の台湾観光スポット「九份」の現地ツアーをレポート! card card 最大11万1000ポイント獲得!マリオット アメックス プレミアムカードのお友達紹介での入会方法【マリオットAMEX キャンペーン】 hotel hotel 【タイ ラヨーンマリオット】プレミアパノラミック・オーシャンビュールーム【滞在記 / 宿泊記】 hotel hotel ロイヤル ハワイアン ホテル - ハワイ・ワイキキビーチ / マリオット宿泊記 / 滞在記 hotel hotel 【ラヨーンマリオット】インルームダイニング&ミニバーのメニューと料金表 taiwan taiwan 【台湾・台北 おすすめ夜市】グルメの人気夜市「寧夏夜市(ニンシャー・イエスー)」【ミシュラン ビブグルマン】 sale sale 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 sale sale 【ウーバータクシー プロモーションコード 5月15日最新】2023年6月15日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 taiwan taiwan 【台湾おすすめレストラン】飲茶の本場・台湾台北で点心 小籠包レストラン「京鼎樓(ジンディンロウ)」に行ってみた exchange exchange 【割引クーポン有り】台湾ドルをお得に両替する方法【台湾旅行 おすすめ 両替】 hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】事前予約も必要!?シェラトングランド台北のエグゼクティブラウンジ hotel hotel 【シェラトングランド台北ホテル】メインレストランでの朝食ビュッフェ / バイキング 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年6月15日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【マリオット アメックス】高級ホテルも無料宿泊!マリオットアメックスカードのメリットとデメリット【旧SPG AMEX】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 50代のシワシワが!ポーラ リンクルショットの効果の写真と正直な口コミレビュー
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム