card - クレジットカード
更新日 2020年08月21日
マイレージ還元率トップ!マイレージプラス・セゾン・ゴールドカード / 最新キャンペーン情報も!【Mileage Plus】

マイレージプラス・セゾン・ゴールドカード
私達が20年以上持ち続けているクレジットカード「マイレージプラス セゾン ゴールドカード」。このカードは数あるマイル系クレジットカードの中でもマイル還元率トップを誇る、マイルを貯めることに関してかなりのアドバンテージを持つクレジットカードとなっている。
現在、私達はいくつかのクレジットカードを保持しているが、未だにこのマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードは手放すこと無く持ち続けているのだが、このカードに一体どんな魅力があるのか、カードの特徴に加え、長年のカードホルダーだからこそ分かるこのマイレージプラス セゾン ゴールドカードの魅力を紹介していきたいと思う。
なお、このマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードはマイルで行く日本国内旅行でも最強クラスの威力を発揮するが、その詳細については以下の記事に詳しくまとめておいたので合わせて参照してほしい。
マイレージプラス・セゾン・ゴールドカード
正式名:MileagePlusセゾンゴールドカード
- クレジットカードの特長
- 最高水準のマイル還元率 1.5% / 1000円=15マイル
- 自動付帯の海外旅行傷害保険
- ユナイテッド航空のマイレージは有効期限無し
- カード更新で1,500マイル獲得(Amexブランド限定)
- 年会費
- 20,000円+税
- 家族カード
- 5,000円+税
- 申し込み
- MileagePlusセゾンゴールドカード

マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードの特徴 / メリット
マイレージプラス セゾン ゴールドカードの主な特徴 / メリットは以下の通り。
メリット 1
クレカ史上最強のマイル還元率 1.5%
→ 貯まるユナイテッド航空のマイルは『有効期限なし』
メリット 2
ユナイテッド航空のマイル購入10%オフ
※ 他のキャンペーンや割引とは併用不可
メリット 3
カードブランドは VISA / MASTER / AMEX から選択可能
→ アメックスブランドを選択するとカード更新でボーナス1,500マイル獲得
メリット 4
手厚い国内&海外旅行保険
→ 海外旅行保険は自動付帯、国内旅行保険は利用付帯
メリット 5
ショッピング安心保険付き
メリット6
国内空港ラウンジサービス
メリット 7
海外キャッシングもOK
このマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードのカードが持っているメリットは、どれもシンプルで理解しやすく、使い勝手が良い。それぞれの項目について、実際にカードを使ってみて分かる情報も踏まえて、詳細を掘り下げて見ていきたいと思う。

メリット 1:マイル還元率は最高ランク 1.5%
マイレージプラス セゾン ゴールドカードの一番のメリットは、カードを1,000円利用するごとに15マイル獲得できるということ(貯まるマイルはユナイテッド航空)。
カード利用
1,000円毎に15マイル
数あるマイレージ系クレジットカードの中でも、このマイレージ還元率『1.5%』は最高水準(通常は1%がほとんど)。この1,000円で15マイルという条件に特別なルールは存在しないので、難しいことを考えず単純にカードを使えば使うほど、どんどんマイルが貯まっていくわけだ。
また、ユナイテッド航空のマイルは「有効期限無し」なので、無理の無いペースでマイルをコツコツ貯めていけるのも魅力的。さらに、ユナイテッド航空はスターアライアンスグループなので、同じグループのANA / 全日空の特典航空券もユナイテッド航空のマイルで予約もできるのも、日本に住む人にとってメリットは非常に大きい。
なお、年間(毎年3月4日~翌年2月4日引き落とし分)75,000マイル(カード利用500万円)を越えた場合は、1,000円5マイルに制限される。

メリット2:マイル購入が10%オフ
ユナイテッド航空は、マイルを公式サイトで購入することができる(1マイル約4円)のだが、そのマイル購入にマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードを使えば購入代金が10%オフになる。ただしこの特典は、他のキャンペーン、割引との併用はできないので注意しよう。

メリット3:VISA / MASTER / AMEX から選択可能
このマイレージプラス セゾン ゴールドカードは、「VISA」「MASTER / マスター」「American Express / アメックス」の3つの世界ブランドから、自分の好きなブランドを選択してカードを作ることができるのも大きなメリットだ。
現在私達は、メインカードとして『SPGアメックスカード』を使っており、
このマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードは、その『SPGアメックスカード』のサブカードとして利用しているため『海外で使いやすい「MASTER / マスターカード」』を選択しているが、少しでも多くマイルを獲得したいなら、カードの更新ごとにボーナス1,500マイルが獲得できる「AMEX / アメリカン・エキスプレス」を選択するのがおすすめだ。

メリット4:手厚い国内&海外旅行保険
マイレージプラス セゾン ゴールドカードには、国内旅行と海外旅行の旅行傷害保険も付いている。補償内容は以下の通り。
MileagePlusセゾンゴールドカード / 旅行傷害保険
補償内容 | 本会員 | 家族 |
---|---|---|
死亡・後遺症 | 5,000万円 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾患治療費用 | 300万円 | 200万円 |
賠償責任 | 3000万円 | 2000万円 |
携行品損害 | 50万円 | 20万円 |
救援者費用 | 300万円 | 200万円 |
補償内容 | 本会員 | 家族 |
---|---|---|
死亡・後遺症 | 5,000万円 | 1,000万円 |
入院日額 | 5,000円 | 2,000円 |
通院日額 | 2,000円 | 1,000円 |
旅行保険の補償内容は、海外旅行なら自動付帯(カードを持っているだけで補償)、国内旅行は利用付帯(マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードで主要な旅行代金を支払い)となっている。海外旅行保険については、カードを持っているだけで旅行代金をカードで支払いをしてもしなくても同じ補償を受けられるのもポイント。また補償範囲が本人だけでなく、本会員の家族もカバーされているところも素晴らしい。
さらに国内旅行は利用付帯とはなるが、入院、通院、手術費用(補償金額×10倍~40倍)までカバーしてくれるのは嬉しいところ。旅行に強いアメックスカードであっても、国内旅行の入院、通院などの費用を補填してくれるカードは少ないので、このマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードの国内旅行の旅行傷害保険はイチオシだ。

メリット5:ショッピング安心保険付き
マイレージプラス セゾン ゴールドカードには、カードで支払った商品に対する「ショッピング安心保険」も付いている。補償される内容は以下の通り。
- ショッピング安心保険
- 保証対象
- マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードで日本国内で購入した商品
- 保証期間
- 購入日、もしくは商品を受け取ってから90日間
- 補償限度額
- 100万円 / 1事故あたり
- 免責額
- 5,000円
- 対象とならない主な事項
- 海外で発生した事故による損害
- 置き忘れによる損害・紛失
- 航空券、商品券、乗車券など
- 食料品、酒類など
- 自動車、船舶、自転車、バイクなど
- 携帯電話、ポケットベルなどの携帯式端末
- 故意、重過失による損害
海外での購入や損害、スマホなどの携帯端末、航空券などは保証の対象外となるのは少し残念ではあるが、それでもこのショッピング保険はあるに越したことはない。

メリット6:国内空港ラウンジサービス
マイレージプラス セゾン ゴールドカードには、国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ・ホノルル)のカードラウンジを利用できる特典も付いている。
カードラウンジを無料で利用可能なのは、本会員のみとなっているので注意しよう。

メリット7:海外キャッシングもOK
海外旅行の際にATMで現地通貨を引き出せる、海外キャッシングに対応しているというのも心強いポイント。このキャッシングサービスはアメックス本家が発行しているカードには付いていない機能。
海外旅行に出かけていると、どうしても現地で現金が必要になる場面にも出くわすんだけど、このマイレージプラス セゾン ゴールドカードを持っていれば、ATMでチャチャッと現金を引き出せるので非常に便利。いちいちドキドキしながら両替商とやり取りしなくても良いし、このクレジットカードのキャッシング機能は、海外旅行では必ず準備しておきたいところだ。

マイレージプラス セゾン ゴールドカードを20年以上使い続けている理由
さて、マイレージプラス セゾン ゴールドカードの特徴は以上となるが、私達が20年以上このクレジットカードを保持し続けている理由は以下の通り。
- ポイント移動したりとか面倒くさいこと考えなくても、カードを利用しているだけでマイルが貯まる。さらに貯めたユナイテッド航空のマイルは【有効期限無し】。
- ユナイテッド航空のマイルはANAの国内線に交換しやすい。
- VISAやMASTERのブランドを選べるから、メインカードのSPGアメックスが使えない場面でのサブカードに最適。
- 海外キャッシングできるので海外旅行中の現金調達に便利。
上の理由は、どれも旅行に関するメリットばかり。例えば、私は大阪の空港から飛行機に乗って旅行に出かけることが多いが、大阪・伊丹 ⇔ 沖縄・那覇 の国内線の飛行機は、ユナイテッド航空のマイルなら、1人往復11,000マイルから交換可能。
また海外旅行先でキャッシングできるので、現地通貨が現金で必要な時に重宝するし、海外ではアメックスカードが使えないことも多いが、VISA か MASTER ブランドでカードを作っておけば、ほぼどこでもカードが使えるので非常に便利だ。

家族カードは作るべき?
さて、このマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードには、年会費5,000円で家族カードを作ることができる(最大4枚まで)。家族カードを作れば、本会員のユナイテッド航空のアカウントにカード利用分のマイルを集めることができるのでマイルは貯めやすいが、旅行保険などは家族カードには含まれていないのでメリットは少ない。
なお、私達はこのMileagePlusセゾンゴールドカードでは、家族カードも持っている。それは、本会員がミヅキなのだが、買い物に行ったら私がよく支払いをするので、そのために家族カードを作っている・・・が、まぁ、利便性以外あまり実用的でないので、カードの使い方で作る、作らないは決めればいいだろう。

最大30,000マイル獲得のチャンス!
マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードを作ってみようかなと思っている人に嬉しいお知らせ!現在、MileagePlusセゾンゴールドカードは、最大 合計30,000マイルを獲得できる入会キャンペーンを行っている。キャンペーンの詳細は以下の通り。
キャンペーン 1
入会するだけで5,000マイル
キャンペーン 2
入会してカード入会月の翌々月末までにカード利用 40万円以上で11,000マイル
キャンペーン 3
家族カードにも入会してカード入会月の翌々月末までにカード利用 30万円以上で5,000マイル
カード利用分
カード利用 40万円で獲得できる6,000マイル
合計 30,000 マイル

東京 ⇔ 沖縄
往復 18,000 マイル~

東京 ⇔ グアム
往復 30,000 マイル~
カード入会月の翌々月末までに40万円利用というのは、1ヶ月あたり約20万円の利用が必要となるが、これは日々の経費をカードで支払えばクリアできる水準。この30,000マイルあれば、東京⇔グアム(往復30,000マイル~)1人分、東京⇔那覇(往復18,000マイル~)1人分+αの特典航空券にも交換可能。
マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードを作ってみようかなぁと思ってる人は、キャンペーンは2020年10月31日までとなっているのでお見逃し無く。
MileagePlusセゾンのリンク先のURLにはキャンペーンの記載はありませんが、申込みでちゃんとキャンペーンが適用されます。

マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードは今後もマストなカード!
マイレージプラス・セゾン・ゴールドカードは、アメックスブランドだけでなく、VISA、MASTERも選択可能なので、海外旅行用のクレジットカードとして使い勝手が非常によく、さらに海外キャッシングもできるので現地での現金の調達にも非常に便利。
さらにマイル系カードでは最高水準のマイル還元率1.5%を誇るので、何も考えずにカードを使えば使うほど、どんどんユナイテッド航空のマイルも貯まっていく。そして貯めてるマイルも【有効期限なし】で、気軽にANAの国内線の特典航空券にも交換可能。
現在私達は、旅行に強い様々なクレジットカードを持っているが、このMileagePlusセゾンゴールドカード
は、それでも手放せない唯一無二の魅力を備えたクレジットカード。今後も私達の旅行ライフを手助けしてくれる頼もしいカードとして活躍してくれるはずだ。もしも、簡単にマイルを貯められるカードを探しているとしたら、ぜひこのマイレージプラス・セゾン・ゴールドカードを候補の一つにしてほしいと思う。
それででは、ストレス無くマイルを貯めて思い出に残る素敵な旅を♪