お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP 旅行にお得なおすすめクレジットカード(キャンペーンあり) 飛行機乗らずに上級会員!ファーストクラスにインボラアップグレードも♪
info - 旅行情報

飛行機乗らずに上級会員!ファーストクラスにインボラアップグレードも♪

【とにかくお得!】格安チケットや激安航空券でもラウンジや優先搭乗が使えて事前アップグレードやインボラアップグレードもできる裏技大公開!
Image
 一度も飛行機に乗らなくても!一切修行をしなくても!自動的に航空会社の上級会員の資格を獲得し、格安チケットでも「スカイチームゴールドメダリオン」の恩恵を存分に受けることができる!!!
 そんな夢のような方法があるわけない?
 いや、あるんだな、これが。私、モリオが実際にやっている方法はコレ。
飛行機に乗ってマイルを貯めなくても、「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」をつくると、「スカイチームゴールドメダリオン」の恩恵を受けることができるのだ。
 この夢のようなクレジットカードを作るにあたって、私が不安に思ったことや疑問に思ったことなどを含め、「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」についてできるだけ細かくわかりやすくまとめてみた。ちょっと長くなるけれど、このページを読めば、このデルタアメックスカードについての疑問や不安は解消すると思う。
2018年5月15日最新更新:アメリカンエキスプレスの規約の改定で2018年6月26日から変更になる内容の部分は変更済み。なお、詳しい改定内容は【デルタアメックスゴールドカード】2018年6月26日よりサービス大改定。変更内容を徹底解説を参考にして欲しい。
サムネイル クレジットカード デルタアメックスゴールドカードは2018年6月26日よりサービス大改定 カードを作るだけでデルタ航空のゴールドメダリオン資格を獲得できる、デルタアメックスカードが2018年6月26日よりサービスを大改定し、ゴールドメダリオンの資格取得条件が追加される。ボーナスポイントなどの特典はかなりパワーアップされているが、その大改定の詳細をいち早くお届けしよう。
2018年4月27日更新:2018年4月27日に「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」の不正利用が発覚!その時のアメックスさんの神対応で「デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード」への満足度は更にUP! やっぱりデルタアメックスは安心して持てるカードたと確信した。詳しくはクレジットカードの不正利用が発覚!デルタ アメックス ゴールドカードは神対応だったレビューを読んでみてほしい。
サムネイル 旅行情報 カードの不正利用が発覚!デルタアメックスゴールドカードは神対応 クレジットカードの不正利用が発覚!見に覚えのないヤフージャパンからの7150円の請求。慌ててアメックスのインフォメーションセンターに問い合わせて、カードの利用停止を試みる。
【注意】規約の改定で、2018年6月26日以降は入会するだけで無条件でゴールドメダリオンの資格が手に入るのは初年度の1年間だけで、次年度からもゴールドメダリオンの資格を保持するためにはクレジットカードの利用金額150万円分が必要となったが、【デルタアメックスゴールドカード】をメインカードとして使う人にとっては普通にクリアできる金額だ。また、クレジットカードの特典については更により使いやすいカードと変化している。
 入会翌年以降は入会年にどれだけカード決済をしたかによってメダリオン資格の有無が変わってくるので、詳しい改定内容は【デルタアメックスゴールドカード】2018年6月26日よりサービス大改定。変更内容を徹底解説を参考にして欲しい。
サムネイル クレジットカード デルタアメックスゴールドカードは2018年6月26日よりサービス大改定 カードを作るだけでデルタ航空のゴールドメダリオン資格を獲得できる、デルタアメックスカードが2018年6月26日よりサービスを大改定し、ゴールドメダリオンの資格取得条件が追加される。ボーナスポイントなどの特典はかなりパワーアップされているが、その大改定の詳細をいち早くお届けしよう。
 それでは、このクレジットカードがどのくらいお得で優秀なのかということを解説していこう。
 
 
スカイチーム・デルタ航空ゴールドメダリオンの特典
Image
出展:メジャートリップ:デルタ航空でアメリカ国内線がファーストクラスにアップグレードされた!
1.格安チケットの航空券でも無料でコンフォートシートにアップグレードできる。実際に日本ーサンフランシスコ片道1万円という激安チケットでもファーストクラスにインボラアップグレードされた!
 ゴールドメダリオンの会員資格があると、デルタ航空を利用する際は、チケットを購入時、もしくはデルタ航空本サイトの予約管理画面にて、プリファードシート(前側の席や、足元の広い非常口の席)を指定でき、さらに出発72時間前に無料でコンフォートプラスシート(エコノミーだけど少し座席が広くなっていて機内でも過ごしやすい)に自動アップグレードされる特典にいつでもネットから申し込むことが出来る。
 ネットでアップグレードの申し込みをしていない場合は、当日チェックインのカウンターで空きがあれば無料でコンフォートシートにしてもらえる。混雑時などは運がよければもっといいシートにアップグレードされることもある!!(実際、私たち夫婦も日本ーサンフランシスコが1万円という超激安航空券だったにもかかわらずファーストクラスにインボラアップグレードされた!) この席のアップグレード特典はどんな格安チケットでもほとんど対象になるのだから驚きだ。
※インボラアップグレード(インボランタリー・アップグレード)とはオーバーブッキングなど航空会社側の都合によって、座席がエコノミークラスからビジネスクラスやファーストクラスなど、より上位のクラスに変更されること。略してインボラともいう。通常のアップグレードの場合は乗客側が希望して、航空運賃の差額を現金で支払ったりマイルを使ったりして上位クラスに変更するが、インボラ・アップグレードの場合は、航空会社側からの申し出によるものであるため、乗客側の負担はない。夢のようなアップグレードなのだ。
 
デルタ航空以外でもスカイチームであれば上級会員資格が適用される
Image
出展:メジャートリップ:ベトナム航空のエコノミー席の最前列に座れる
 またデルタ航空利用時だけでなく、スカイチームに加盟の航空会社でも座席の優先アップグレードを受けることが可能だ。(アップグレードの内容などについては各航空会社により規定は様々。)このゴールドメダリオンは、スカイチーム全体で「エリートプラス」というゴールド会員とみなされ、スカイチームの中であれば、どの航空会社であっても上級会員として扱われる。
サムネイル 旅行記 【シンガポール旅行記 ブログ】常夏のクリスマス!シンガポールのクリスマス旅行記 ベトナム航空でヒッソリと売られていた、シンガポール行き片道7600円を購入して「シンガポールのクリスマスを見に行く旅行記」シンガポールのクリスマスはとにかくキッラキラだ。 サムネイル 旅行記 【はじめてのベトナム・ホイアン旅行記 ブログ】デルタアメックスカードで上級会員資格を堪能!【ベトナム旅行記】 デルタ アメックスゴールドを作ってスカイチームのエリートプラスを堪能!上級会員資格があれば格安ツアーでも満足度が高い海外旅行ができる!ベトナム航空でゴールドメダリオンの威力を思い知ったベトナム・ホイアン旅行記 ブログ。 サムネイル 旅行記 【ベトナム・フーコック島旅行記 ブログ】雨季のベトナムは楽しめる?格安でフーコック島旅行記 ツアーより安い個人手配旅行。格安航空券を買って自分の好きなホテルの予約をするだけ。送迎はホテルに頼めばOK。そんな気軽な個人旅行の旅行記です。
などでもこのゴールドメダリオンの恩恵を存分に受けることができた。
 特にシンガポールに行った時は、片道7600円という驚愕の超格安チケットだったのだが、こんな激安チケットでさえゴールドメダリオンの恩恵を存分に受けることが出来た。こんな1万円にも満たない爆安チケットだとしても、事前の優先的な座席指定、そして憧れのビジネスクラスラウンジだって、もちろん利用可能なのだ!
 私達がこのゴールドメダリオン資格を手に入れて、はじめてその恩恵を受けたのはベトナム・ホイアンを旅行した時
 この時のチケットも「事前に座席指定ができない超格安チケット」だった。通常、事前に座席指定の出来ないチケットであっても、WEBでのオンラインチェックインの際は座席指定をすることが出来る、、、のだが、当時、ベトナム航空が関空からのオンラインチェックインを受け付けておらず(現在はオンラインチェックイン可能)、旅行会社の方に頼んでも事前の座席指定はできない格安チケットだと言われ、妻のミヅキと「せっかくの海外旅行なのに2人離れ離れで座ることになるかもしれないなぁ」と残念に思っていたのだが、フライト当日にベトナム航空のチェックインカウンターでゴールドメダリオンが表示されているスマホのアプリの画面を見せると、2人並びの席になっただけでなく、とても気持ち良くコンフォートシートにアップグレードしてもらえた。
 場所はエコノミーの一番前の席だったので足元は広々していてものすご~く快適。自分たちの前には座席もなく、身長160センチほどのミヅキは両足を伸ばしても前の壁に足が届かない。こんな格安チケットでこんないい場所に座っていいのだろうかとちょっとドギマギするほど快適な席だった。このコンフォートシートに座席を変更してもらえるだけでもこのゴールドカードの年会費は充分元は取れる。
※コンフォートシートに空きが無い場合は、変更が無理なこともあるが、その場合でもできるだけいい席を指定してくれる。
※2017年8月現在、関空出発分もサイトからオンラインチェックインができるようになっている。
※追記:2017年5月末~6月上旬に大阪伊丹からサンフランシスコまで片道1万円というデルタ航空の超激安航空券を使ってアメリカ・サンフランシスコ旅行をしてきたのだが、そんな激安航空券でも事前にチェックを入れて申請しておけば日本ーアメリカ線はコンフォートクラスに自動アップグレードができたし、なんと!アメリカ内の国内線は【自動でファーストクラスにインボラアップグレード】された!これには感動!ちゅうか、マジで1万円の激安航空券がファーストクラスになるとは思ってなかったので「ファーストクラスですよ。どうぞ♪」と言われたときはビビったw
サムネイル 旅行記 【サンフランシスコ 旅行記 ブログ】日本ーサンフランシスコがデルタ航空でまさかの片道1万円! 片道1万円!デルタ航空の超格安航空券で行くサンフランシスコ旅行記2017年6月。ゴールドメダリオン上級会員資格でラウンジ使ったり、はじめてアメリカでレンタカーを借りて移動したり、、ドキドキのアメリカ旅行が始まる。
 
優先チェックインができる。(同伴者もOK)
Image
 空港に着いたらまずはチェックインをするけれど、長蛇の列でうんざり。。。なんてことは無い。格安チケットでもゴールドメダリオンであればビジネスクラスなどの人がチェックインする優先レーンでチェックインができる。
 チェックインが早くできれば、そのぶん時間が有効に使えるので、免税店でゆっくり買い物したり、ラウンジで過ごす時間もたっぷりとれる。また、ゴールドメダリオンは機内に預けるトランクの重さに余裕があるのもありがたい。更にトランクに「priority」という優先のタグを付けてくれるので、到着後に荷物が出てくるのが早くなり、次の移動もスムーズにできる。
 
優先セキュリティレーンを使用できる
 セキュリティチェックを受けるとき、長~い列で疲れることがあるけれど、優先レーンがある場合は、エコノミーチケットでもこの優先セキュリティレーンを使うことができる。(空港によってはセキュリティレーンが無い場合もあり)
 
エコノミーの格安チケットでも空港のスカイチームVIPラウンジが使える。(同伴者1名までOK)
Image
出展:メジャートリップ:SATS PREMIER LOUNGE
 エコノミーの格安航空券でも空港のラウンジが使えるのはありがたい!
 ビールやワインなどのアルコールをはじめ、ジュースやお茶、コーヒーなどの飲み物やおにぎりやサンドウィッチ、麺類、副菜、サラダなどの軽食が無料で提供されている。ベトナム航空のラウンジにはフォーや揚げ春巻きとかもあった。機内に搭乗するまでにちょっと腹ごしらえするのには嬉しいサービスだと思う。シャワーがあるラウンジではシャワーが使えたりもする。イスも固い樹脂のイスではなくフカフカのソファーが用意されていて、旅の途中の疲れた体を休めたり仮眠したりなど、とてもありがたい場所。中にはマッサージチェアが置いてあるラウンジもあったりする。通常のカードラウンジとは違い、よりVIPな雰囲気が漂っている。
 我が家は夫の私(モリオ)がカード会員なので、妻(ミヅキ)も一緒にラウンジに入れるのかどうかが気になったのだが、カード本人と同伴者1名まで一緒に入ることが可能。チェックインのカウンターで航空券が手渡されるのと同時に、それぞれにラウンジのインビテーションカードを渡してくれる。関空から出発するときはJALがコードシェア便だったようでJALのサクララウンジのインビテーションをもらってサクララウンジへ行った。
 航空会社によってラウンジも様々なので、我が家ではこの「VIPラウンジに入る」というのが旅の1つの楽しみになっている(笑)。
 
優先搭乗ができる。(同伴者もOK)
Image
 飛行機の搭乗時間までラウンジでくつろいで、そろそろ搭乗時間だな。。というころに搭乗口へ向かうのだが、搭乗がはじまっても慌てて長い列に並ぶ必要は無い。エコノミーの格安チケットであってもビジネスクラスやファーストクラスの人たちと一緒に優先搭乗レーンから搭乗することができる。同伴している家族なども一緒に搭乗できるのは嬉しいサービスだ。
 
帰国時に手荷物宅配サービスが無料
Image
出展:BUSYMAN
 旅行から帰ってきたとき、お土産などで荷物が増えて移動するのが意外と大変。そんなときに便利なのがこの宅配サービス。成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港から手荷物を1個無料で宅配してくれる。
 
日本の国内線JALやANA、スカイマークなどに乗っただけで1回に付き500マイルたまる!特典旅行(無料航空券)でもOK!
Image
 現在、「ニッポン500マイルキャンペーン」というキャンペーンをやっていて、すべての日本国内線で、1 フライトにつき 500 スカイマイル・ボーナスマイルを獲得できる!このキャンペーンのすごいところはなんとピーチやジェットスターなどLCCでも500マイルが加算されるし、なんと!JALやANAなどの特典旅行(無料航空券)でもちゃんと加算されるのだ!メダリオン会員は40フライトまで加算できるので合計20000マイルまで貯める事ができる超太っ腹キャンペーン。2020年の3月末までの期間限定なので、カードに入会する場合はぜひ、この恩恵も受けたい。
 ここ数年、このニッポン500マイルは延長されてきたので、今後もまた延長してくれるのかどうか、様子を見守りたいと思う。写真は2018年までとなっているけれど、延長されて現在の期限は2020年3月31日までになっている。
 
スカイチームであれば恩恵を受けられる【ゴールドメダリオン】
Image
 今回紹介したこれらのサービスはデルタ航空をはじめエールフランス、大韓航空、チャイナエアライン、ベトナム航空、ガルーダ・インドネシア航空、アエロメヒコ航空、チェコ航空、KLMオランダ航空、アエロフロート・ロシア航空、エア・ヨーロッパ、ケニア航空、中国南方航空、アリタリア-イタリア航空、タロム航空、中国東方航空、厦門航空、アルゼンチン航空、サウディア、ミドル・イースト航空という20の航空会社が集まった「スカイチーム」というグループに入っている航空会社であればどこでも利用出来る。航空会社によって、多少対応内容が違う場合もあるが、私が利用した中ではラウンジも使えたし、座席のアップグレードにも対応可能だった。「スカイチーム」に乗る機会がある方なら、持っていて損は無いカードだ。
 
年会費の高さは問題ない?
 アメックスのゴールドカードなので年会費が28,600円(税込)と少しお高い気もするけれど、夫婦2人でエコノミーの格安チケットでの旅行をするとなると、コンフォートシートに無料でアップグレードできてラウンジを使えて優先搭乗ができるだけで充分元が取れる計算。
 それにプラスしてアメックスのゴールドカードとしての特典【海外旅行傷害保険が自動付帯】や【リターン・プロテクション】【ショッピング・プロテクション®】【キャンセル・プロテクション】なんかも付いているし、通常のアメリカン・エキスプレスのサービスもしっかり受けることができるので、日々のメインカードとしてもありがたい存在だ。
 更に、1枚目の家族カードは無料になったので夫婦それぞれが所持して使えるのでマイルもためやすい。(以前は家族カードの発行には1枚につき13,200円(税込)がかかっていた)
 飛行機にそんなに乗らない人でもマイルが勝手にドンドン貯まっていくというありがたいクレジットカード。デルタ航空のマイルはANAやJALのマイレージと違って有効期限が無いので、クレジットカードを使う頻度が少ない人でも【コツコツ貯めて無料航空券ゲット!】なんてこともできてしまうのだ。
 ちなみに、この上級会員資格を実際に飛行機で飛んで手に入れようと思うとできるだけ安い航空券を探したとしても年間40万円~60万円くらいはかかってしまう。それなのに、たった26000円の年会費でこの【デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・カード】を発行するだけで1年間はゴールドメダリオン(上級会員)のステータスが手に入るのだ。そして、入会した1年間に150万円以上のカード利用があれば翌年もゴールドメダリオンのステータスは継続する。(年間利用が100万円の場合は翌年はシルバーメダリオンになり、100万円未満の場合はノーマルステータスとなる。)
 飛行機代に40万円も60万円もお金を使うことなく、上級会員資格を手に入れられるのだから、このカードがどれだけお得なのかがわかると思う。限られた費用をどこに振り分けて最大限に活用するのか、、、ちょっとした工夫で格安旅行も満足度が高い旅行になる。旅行が楽しみな人にとっては本当にありがたいクレジットカードだ。
 
デルタアメックスゴールドのお得なお友達紹介
 最後に、デルタ航空のゴールドメダリオン会員になれるデルタアメックスゴールド(デルタスカイマイル・ゴールドカード)のお得な入会方法について紹介したいと思う。
 現在、デルタアメックスゴールドカードは、本サイトから申し込むと最高33,000マイルが貰えるキャンペーンをやっているのだが、これはデルタ航空のフライトを利用しないと手に入らないボーナスマイルで、さらに、ビジネスクラスに乗らないと最大ボーナスは獲得できない。
 しかし、メジャートリップからのお友達紹介キャンペーンでは、デルタ航空の飛行機に乗らなくても、カードを利用するだけで、最大16,000マイル貰えるので簡単でお得だ。
デルタアメックス・ゴールド:お友達紹介経由の獲得マイル
  • 入会ボーナス8,000マイル
  • 3ヶ月に30万円以上利用で5,000ボーナスマイル
  • カード利用分の3,000マイル
合計:一度も飛行機に乗らなくても16,000マイル
 というわけで、これからデルタアメックス・ゴールドカードを申し込みたい人は、ぜひ私達からのお友達紹介を利用してね♪
【お得なお友達紹介キャンペーン】
・6ヶ月以内にデルタ航空のビジネスクラス利用の予定が無い人は、以下の3ステップでメジャートリップからのお友達紹介をどうぞ!
デルタアメックス・ゴールドカード:お友達紹介の申込方法
  1. デルタ航空マイレージプログラムの会員登録をデルタ航空の本サイトで行う。
  2. 下のメールリンクからメールを送信するか、メジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「デルタアメックスお友達紹介」とのみ書いてください。挨拶などは不要です。 / 詳細は下記参照)。
    deltam, デルタアメックスカードのお友達紹介 : 上のボタンを押すとメールアプリが立ち上がります。お名前(ニックネーム可)のみ書いてメールをお送りください。挨拶などは不要です。すぐに専用URLが入った自動返信メールが届きます。(基本的に自動返信以外、こちらからはメール致しません)メールが届かない場合は、迷惑メールを確認してください。
    FACEBOOK : 「メッセージを送信」から「デルタアメックスお友達紹介」とのみメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。
    Twitter : 「デルタアメックスお友達紹介」とのみダイレクトメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。
    Instagram : フォローして「デルタアメックスお友達紹介」とのみダイレクトメッセージを送ってください。挨拶などは不要です。メッセージを確認後、手動にてお友達紹介用URLを返信でお送りします。
  3. メジャートリップのお友達専用URLよりデルタアメックス・ゴールドカードをお申し込み。
 メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、時間が無い時はメール経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか不明の場合でもURLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪
それでは、デルタ航空のゴールドメダリオン会員になって極上の空の旅を!
関連記事
旅行情報 旅行情報 飛行機の機内の服装 - 国際線 海外旅行・女性編 / 着用写真あり 旅行情報 旅行情報 飛行機の機内の服装 - 国際線 海外旅行・男性編 / 着用写真あり 旅行情報 旅行情報 飛行機に乾電池は持ち込める?調べてみた【飛行機のルール豆知識】 旅行情報 旅行情報 海外旅行 国際線は何時間前に空港に到着すればいい? 旅行情報 旅行情報 国内線の空港到着時間は何分前まで? 空港到着時間のおすすめは? 旅行情報 旅行情報 海外旅行の時差ボケ対策 ケース別に最適な改善方法を公開! 旅行コラム 旅行コラム 飛行機の機内持ち込みOK!没収されないモバイルバッテリーの選び方 ホテル ホテル 高級ホテルが半額!?マリオット・ボンヴォイ ベストレート保証の申請方法 クレジットカード クレジットカード マリオット アメックス プレミアムカード(マリオット・ボンヴォイ・カード)で優雅にお得に旅しよう! クレジットカード クレジットカード 空港ラウンジが無料で使えるプライオリティパス付き格安カード! クレジットカード クレジットカード ミライノカード ゴールド | 手厚い旅行傷害保険付きでお得! クレジットカード クレジットカード プライオリティパス vs ビジネスクラス どっちのラウンジが快適? 旅行情報 旅行情報 審査結果はいつ?デルタアメックスゴールド入会申し込み後のQ&A クレジットカード クレジットカード デルタアメックスゴールドカードは2018年6月26日よりサービス大改定 エアライン エアライン デルタ航空 エアライン エアライン デルタ航空 ゴールドメダリオン会員がラウンジ利用する方法 旅行情報 旅行情報 LCCでも無料特典旅行でもデルタ航空のマイルが貯まる!ニッポン500ボーナスマイル・キャンペーン 延長! クレジットカード クレジットカード 家族分のプライオリティパスと旅行保険がタダになるクレジットカード 旅行情報 旅行情報 【クルーズ船】格安・激安でクルーズ旅行をする方法【実体験レポート】 クルーズ旅行 クルーズ旅行 格安で豪華客船のクルーズ旅行(船旅)に行く方法:初級編 旅行情報 旅行情報 格安で豪華客船のクルーズ旅行(船旅)に行く方法:中級編 旅行情報 旅行情報 格安で豪華客船のクルーズ旅行(船旅)に行く方法:上級編
 
更新記事
沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行で絶対行きたい!沖縄のおすすめ観光スポット10選【沖縄旅行・観光】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ハワイ旅行 ハワイ旅行 ハワイでお得にステーキ食べるなら?アロハステーキハウスがおすすめ【Aloha Steak House】 セール情報 セール情報 【ウーバータクシー プロモーションコード 9月22日最新】2023年10月23日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 エアライン エアライン 【ピーチ手荷物】PEACH ピーチの手荷物サイズと重量の制限はLCCで一番厳しい? エアライン エアライン 【ジェットスター手荷物】ジェットスターの手荷物サイズと重量の制限は厳しい? 台湾旅行 台湾旅行 【台湾 夜市】絶対行きたい!MRTで行ける台北のおすすめ夜市7選【台湾 観光】 台湾旅行 台湾旅行 台湾台北の人気観光夜市「饒河街夜市」には行くべき?【台湾おすすめ夜市】 シンガポール旅行 シンガポール旅行 ミシュランも認めたシンガポールのチキンライス店「天天海南鶏飯」って本当に美味しいの?【シンガポールのおすすめホーカー】 デュシタニ デュシタニ 【デュシタニ 京都】タイのホスピタリティを体感できる!デュシタニ京都 - デュシット ホテル 滞在記 / 宿泊記 ハワイ旅行 ハワイ旅行 【ハワイ ハロウィン】秋のハワイ!ワイキキのハロウィンは旅行者でも楽しめる?【ハワイ観光】 観光 観光 【京都 紅葉】京都 嵐山の紅葉 見頃の時期はいつ?【京都 嵐山 観光】 デュシタニ デュシタニ 着物など京都文化を感じる デュシタニ京都 の客室「プリミエルーム」滞在記【デュシタニ京都の部屋】 グルテンフリー生活 グルテンフリー生活 簡単で美味しい!トンテキの作り方・レシピ【グルテンフリー ダイエット】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム