card - クレジットカード
新しいヒルトンオナーズカード「ヒルトン アメックス」ってどう?【ヒルトンアメックス お友達紹介も】
新しいヒルトン・オナーズカード「ヒルトンアメックス」誕生!

ヒルトン・オナーズのゴールド会員特典が付いた三井住友 ヒルトン・オナーズ VISAカードに変わって新しく誕生したヒルトン・オナーズカード「ヒルトンアメックス」。【正式名称:ヒルトン・オナーズ・アメリカン・エキスプレス・カード】
先日、ヒルトン・オナーズ VISAカードを持っている私にも、この新しいヒルトンアメックスの入会案内が届いたのだが、このヒルトンオナーズアメックは、前のヒルトン・オナーズVISAカード・ゴールドカードに比べ、年会費が2,500円ほど高く(税込16,500円)なっているが、では、この新しいヒルトンアメックスはどんな特典が付いているのか、そして何が変わったのかなどを調べつつ、おすすめかどうか、新規入会するべきかどうかを検証してみたいと思う。
ヒルトン・オナーズ・アメックス
ヒルトンアメックス
- クレジットカードの特長
- ヒルトン・オナーズのゴールドステータス取得
- クレジットカード利用100円 2ポイント
- 提携ホテルでの利用で100円 3ポイント
- ポイントはヒルトンの無料宿泊に交換可能
- 年間カード利用150万円以上でカード更新するとウィークエンド宿泊特典(金土日限定)1泊プレゼント
- ポイントは提携航空会社(ANA / United)のマイルにも10対1で交換可能
- ポイントの有効期限は実質無期限(有効期限は18ヶ月だが、ポイントが増減するとそこから有効期限が18ヶ月延長)
- 入会でもれなく2,000ポイント獲得
- 入会後1ヶ月以内にカード利用10回(1回1,000円以上)で3,000ポイント獲得
- 入会後3ヶ月以内に30万円利用で10,000ポイント獲得
- 入会後6ヶ月以内に75万円利用でさらに10,000ポイント獲得
- 年会費
- 税込16,500円
- 家族カード
- 1枚無料 / 2枚目以降 6,600円
ヒルトン・オナーズ・アメックス・プレミアム
ヒルトンアメックス・プレミアム
- クレジットカードの特長
- ヒルトン・オナーズのゴールド会員資格取得
- 年間カード利用200万円以上でヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員資格取得
- クレジットカード利用100円 3ポイント
- 提携ホテルでの利用で100円 7ポイント
- ポイントはヒルトンの無料宿泊に交換可能
- カード更新するとウィークエンド宿泊特典(金土日限定)を1泊プレゼント
- 年間カード利用300万円以上でカード更新するとウィークエンド宿泊特典をさらに1泊プレゼント
- ポイントは提携航空会社(ANA / United)のマイルにも10対1で交換可能
- ポイントの有効期限は実質無期限(有効期限は18ヶ月だが、ポイントが増減するとそこから有効期限が18ヶ月延長)
- 入会でもれなく5,000ポイント獲得
- 入会後1ヶ月以内にカード利用10回(1回1,000円以上)で10,000ポイント獲得
- 入会後3ヶ月以内に30万円利用で30,000ポイント獲得
- 入会後6ヶ月以内に150万円利用でさらに30,000ポイント獲得
- 年会費
- 税込66,000円
- 家族カード
- 3枚無料 / 4枚目以降 13,200円
ヒルトンアメックスの特典 / ベネフィット
このヒルトンアメックスに付帯している特典 / ベネフィットには主に以下のようなものが含まれている。
- ヒルトンアメックスのカード特典
- ヒルトンオナーズのゴールド会員資格
- このヒルトンアメックスを作るだけでヒルトン・オナーズのゴールド会員資格を獲得することができる。
- カード利用でポイント獲得
- クレジットカードを利用すると、通常のお買い物で100円ごとに2ポイント、提携ホテルの利用で100円ごとに3ポイントを獲得。(一部店舗ではポイント加算が異なる場合あり)
- カード継続でホテル1泊無料特典
- 1年間でヒルトンアメックスを150万円以上利用してカードを更新すると、提携ホテルに週末(金土日限定)1泊無料特典を獲得できる。このホテル宿泊特典は、カード利用の条件(利用履歴150万円以上)があるので注意。
- 新規入会特典
- カードに入会後、もれなく2,000ポイント、1ヶ月以内に1,000円以上のカード利用10回以上で3,000ポイント、加えて3ヶ月以内に30万円以上カード利用で10,000ポイント、さらに6ヶ月以内に75万円以上カード利用で10,000ポイントを獲得できる。
- HPCJ年会費の優待
- ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の年会費が、通常25,000円(税込)のところ、初年度は10,000円に割引。さらに2年目以降もHPCJ会員の有効期限内に更新手続きをすれば、そのまま年会費10,000円にて継続できる。なお、HPCJ会員はホテル宿泊費用が25%オフ、提携ホテルレストラン利用も最大20%割引となる。またHPCJ年会費を支払うと5,000円のレストランクーポンを2枚(計10,000円分)獲得できるので実質年会費無料となる。
- 家族カード1枚無料
- 一緒に家族でポイントを貯められる家族カードが1枚無料で作ることができる。
- ショッピングプロテクション
- カードで購入した商品の、紛失や盗難などのトラブルに対して年間200万円まで補償してくれる。
- 国内&海外 旅行傷害保険
- カードで支払った国内&海外旅行について手厚い旅行傷害保険が付いてくる。
またヒルトンアメックスの上位カードであるヒルトンアメックス・プレミアムには更にパワーアップした以下の特典 / ベネフィットが用意されている。
- ヒルトンアメックス・プレミアムのカード特典
- ヒルトンオナーズのゴールド会員資格
- このヒルトンアメックス・プレミアムを作るだけでヒルトン・オナーズのゴールド会員資格を獲得することができる。
- ヒルトンオナーズのダイヤモンド会員資格
- クレジットカードの年間利用200万円以上で、ヒルトン・オナーズの最上級会員資格であるダイヤモンドステータスを獲得できる。
- カード利用でポイント獲得
- クレジットカードを利用すると、通常のお買い物で100円ごとに3ポイント、提携ホテルの利用で100円ごとに7ポイントを獲得。(一部店舗ではポイント加算が異なる場合あり)
- カード継続でホテル2泊無料特典(最大)
- カードを更新すると、無条件で提携ホテルに週末(金土日限定)1泊無料特典を獲得できる。さらに年間カード利用300万円以上でさらにもう1泊分の週末無料宿泊特典が獲得できる。
- 新規入会特典
- カードに入会後、もれなく5,000ポイント、1ヶ月以内に1,000円以上のカード利用10回以上で10,000ポイント、加えて3ヶ月以内に30万円以上カード利用で30,000ポイント、さらに6ヶ月以内に150万円以上カード利用で30,000ポイントを獲得できる。
- HPCJ年会費が初年度無料
- ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)の年会費が、通常25,000円(税込)のところ、初年度は無料で登録できる。さらに2年目以降もHPCJ会員の有効期限内に更新手続きをすれば、年会費10,000円にて継続できる。なお、HPCJ会員はホテル宿泊費用が25%オフ、提携ホテルレストラン利用も最大20%割引となる。またHPCJ年会費を支払うと5,000円のレストランクーポンを2枚(計10,000円分)獲得できるので実質年会費無料となる。
- 家族カード3枚無料
- 一緒に家族でポイントを貯められる家族カードが3枚まで無料で作ることができる。
- 各種カード利用プロテクション
- カードで購入した商品の、紛失や盗難などのトラブルに対して年間200万円まで補償してくれるショッピング・プロテクションの他、返品補償のリターン・プロテクション、ネットショッピングでの安心なオンライン・プロテクション、スマホの故障を最大3万円まで補償してくれるスマートフォン・プロテクション、さらに仕事や不慮の事故などによる急な旅行(このカードで支払ったものに限る)やイベントのキャンセルを補償するキャンセル・プロテクションなど、多彩な補償制度が付帯している。
- 国内&海外 旅行傷害保険
- カードで支払った国内&海外旅行について手厚い旅行傷害保険が付いてくる。
- 航空便遅延補償
- 海外旅行での飛行機の遅延により出費したホテル代や食事代が補償される。
- 京都の会員専用ラウンジ
- 京都の圓徳院にある「京都特別観光ラウンジ」が無料で利用可能。また圓徳院の無料拝観、高台寺掌美術館の拝観割引、高台寺駐車場1時間無料サービスなどの特典も付いてくる。同伴者は3名まで利用可能。
- 空港ラウンジ
- 国内28ヶ所、海外1ヶ所の空港に設置されているカードラウンジを、同伴者1名まで無料で利用可能。
- スーツケース無料配送
- 海外旅行からの帰国時、スーツケース1個を無料で自宅まで配送してくれる。対象空港は成田国際空港、羽田空港(第3ターミナル)、中部国際空港、関西国際空港。
初回ボーナスポイントについては、すでにアメックスのカードを持っている人は、3ヶ月以内に30万円利用で10,000ポイント獲得のみが適用となり、その他のボーナスポイントは付かないので注意。
ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックス・プレミアムのどちらでも普段のお買い物やホテルの支払いで、ヒルトン・オナーズの会員特典のポイント(ゴールド会員の場合:ホテル利用1ドルごとに 18ポイント獲得)とは別にカード特典としてポイントが獲得できるのは非常に魅力的だ。
昔のヒルトンオナーズVISAカードとの比較

さてこのヒルトンアメックスのカード特典の数々であるが、昔のヒルトン・オナーズVISAカードと比べて何が違うのかを比べてみたいと思う。
比較:ヒルトン・オナーズポイントの獲得
まずはカード利用でのポイント獲得の違いについて。昔の三井住友のヒルトンオナーズVISAカードは、ヒルトン・オナーズポイントが1,000円利用ごとに10ポイント獲得できていたが、この新しいヒルトンアメックスでは100円で2ポイント、ヒルトンアメックス・プレミアムでは100円で3ポイント獲得できる。さらにホテル利用ならヒルトンアメックスでは100円で3ポイント、ヒルトンアメックス・プレミアムなら100円で7ポイントとかなりのブーストが掛かってくるので、このポイント獲得では昔の三井住友のヒルトンオナーズカードよりも相当パワーアップしている。
比較:ヒルトン・オナーズの上級会員資格
続いてはヒルトン・オナーズの上級会員資格の特典について比べてみよう。ヒルトンアメックス、ヒルトンアメックス・プレミアムのどちらもカードを作っただけでヒルトン・オナーズのゴールド会員になれるというのは、昔のヒルトン・オナーズVISAカードのゴールド / プラチナからの変更は無い。
しかし、ヒルトン・オナーズVISAカード・プラチナと、その後継カードとなるヒルトンアメックス・プレミアムとではヒルトン・オナーズの最上級会員資格である「ダイヤモンド会員」となるための条件が変わってきている。
まず昔のヒルトン・オナーズVISAカード・プラチナの場合は、1年間に10滞在 or 20泊 or カード利用120万円以上でダイヤモンド会員を獲得できていたが、新しいヒルトンアメックス・プレミアムではカード利用200万円以上がダイヤモンド会員の取得条件に変わっている。このダイヤモンド会員になるための条件は少しばかり厳しくなってしまっているのは残念なところではあるが、このカードをメインカードに利用する分には、年間利用200万円というのはそこまでハードルは高くないかもしれない。
比較:年会費
またカードの年会費も、以前の三井住友 ヒルトン・オナーズVISAカードのときよりも、ヒルトンアメックスは年会費が16,500円(税込)と少しばかり高くなっている。また以前はリボ払いを設定すれば年会費が半額相当まで割引されていたりしたが、そういった年会費の優遇措置的なものは無い。
なお、ヒルトンアメックス・プレミアムの場合は、年会費は以前のヒルトン・オナーズVISAプラチナカードは67,500円(税込)だったが、ヒルトンアメックス・プレミアムは66,000円(税込)と1,500円安くなっている。
新旧ヒルトン・オナーズカードの比較まとめ
さて、新旧のヒルトン・オナーズカードの比較はだいたいこんな感じとなっており、まとめるとカード利用でのポイント獲得は強化されたが、ヒルトンアメックスについては年会費が多少上がったことと、ヒルトンアメックス・プレミアムでは年会費はちょっとだけ下がったけどダイヤモンド会員の取得条件が少し上がってしまったというところだ。
まぁぶっちゃけ通常のヒルトンアメックスに関してなら年会費が多少は上がってしまったが、ポイント獲得に関してはかなり改善されているので、以前のヒルトン・オナーズVISAカード(ゴールド)に比べると、そのカードの持つ魅力は少しパワーアップしているのではないかと思う。
ヒルトンアメックスは作るべき?

新しいヒルトンアメックスのカード特典や、昔のヒルトン・オナーズカードとの比較からわかったこと。それは新しいヒルトンアメックスになったことで、ヒルトン・オナーズポイントの獲得がさらに強化されたということだ。
既存の三井住友 ヒルトン・オナーズVISAカードを現在も利用している人なら、年会費以外は特にデメリットも無く、さらにキャンペーンで乗り換えの場合は初年度の年会費は無料(郵送で届いたヒルトンの案内からの入会のみで適用されるキャンペーン)なので、普通に乗り換えるのがおすすめだと思う。
なお、新規でこの機会にヒルトン・オナーズカードに入会しようと思っている人は、ヒルトンホテルを利用することが多いなら、「ヒルトン・アメックスカード」を作ってゴールド会員になっていればホテルの宿泊プランに関係なく無料の朝食も付いてくるので、ぜひおすすめしたいクレジットカードだ。
ちなみに、このヒルトンのポイントはマイル(ANAかユナイテッド航空のマイルに交換可能)に交換すると1/10になってしまうので、ポイント利用はホテルの無料宿泊に限定することをおすすめしたいと思う。
ヒルトンアメックス お友達紹介
このヒルトンアメックスにお友達紹介(通常入会よりも6,000ポイント多い 最大60,000ポイント獲得可能)で入会したい人は、私達のヒルトンアメックスからのお友達紹介をお送りします。
- SPG AMEX : お友達紹介申込み方法
-
- ヒルトン・オナーズの会員登録をHILTON本サイトで行う。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「ヒルトンお友達紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりヒルトン・オナーズ・アメックスカードをお申し込み。 メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪

追記:すでにアメックスカードを持っている場合
最後に少しだけ情報を補足。私のようにすでに他のアメックスカードを保持している人が、このヒルトンアメックスを申し込むと、カード審査完了の前に「初回年会費無料特典はアメックスカードをすでに持っている場合は適用されません」とのメールがやってくる。
「えっ!?初回年会費無料適用されないの?」
・・・と思ってアメックスのサポートデスクに電話してみたところ「ヒルトンからの直接のオファー経由なので、初回年会費無料は適用されています」との回答があった。多分、ヒルトン・オナーズVISAカードからの乗り換えだったので初回年会費無料はちゃんと適用されたのだろう。なお、初回のボーナスポイントについては、別のアメックスカードを持っていると適用外(3ヶ月以内に30万円以上使うと10,000ポイント獲得は有効)となる模様。
別のアメックスカードを持っていると、色々と特殊な感じになるようだが、まぁ初年度年会費が無料なら他のボーナスが無いのはまぁ仕方ないということで私はそのまま乗り換えを継続している。その辺りの詳細をもっと知りたい場合は、アメックスではなくヒルトンのデスクに問い合わせるしかないらしいので参考までに。