travel - 旅行記
旅行日 2018年07月20日
【ハワイ旅行記・ラニカイビーチに泊まる夏休み / ブログ 66】ロングスドラッグスのセールクーポンを簡単に手に入れよう♪

ロングスドラッグス@カイルア
ミヅキが化粧品を買いたいということで、カイルアタウンのロングスドラッグスへ立ち寄る。ロングスドラッグスは24時間営業なので、困ったときは非常に役に立つお店だ。
今回のお話の舞台場所は...

クーポン発券機を発見
トイレを最初に借りようとトイレに向かうと、ロングスドラッグスのトイレの入口(調剤薬局ブースの隣)のところに、「Coupon Center - クーポンセンター」という端末機械を発見する。
ミヅキ:「あ、これ、会員カード作れるやつじゃない?」
モリオ:「え?クーポンセンターって書いてるやん。この機械で会員カードは作れんやろ?w」
ミヅキ:「あれ、、そうなんや。ネットで会員カード作れる端末があるって見た気がするんやけど。」
モリオ:「この機械を会員カード発券機と間違えただけちゃうん?」
ミヅキ:「そうかも・・。」
この機械は、モニターの下のところに自分のロングスドラッグスの会員カード(タグ)のバーコードをスキャンさせてやると、クーポンが発行される仕組みになっている。またプライスチェッカーとも書かれているので、商品のバーコードをスキャンさせれば、値段を確認することも可能なようだ。

クーポン発券
試しに私が持っている会員カードのバーコードをスキャンさせてみる。すると、こんな感じで、レシートタイプのクーポンが印刷されて出てきた。セールクーポンの内容は、指定されたメーカーの化粧品なら何でも3ドルオフと4ドルオフというもの。お、ミヅキは化粧品を買いたいといっていたのでちょうどいいクーポンだ。

化粧品選びに熱が入る
お得なクーポンが手に入り、化粧品選びに熱がこもるミヅキ。セールとなると買わずにはいられないミヅキは、世界中の経済に貢献しているはずだ。
ミヅキ:「安い商品でもクーポン適用されるんかな?」
モリオ:「うーん、なんも書いてないしされるんちゃう?」
ミヅキ:「でもこれとか、通常値段9.49ドルとかでしょ?ここから4ドルオフになるって、、、半額近い値段になるし、、、適用されない気がするんやけど・・・。」
モリオ:「まぁ、高くないし試してみたらええやん。」
ミヅキ:「うん、そうやね。」
そして、セールクーポン対象の10ドル弱の化粧品2つを持ってレジへ向かい、クーポンと会員カードを商品と一緒に見せて購入。

クーポン適用!
ミヅキ:「どうやった?」
モリオ:「普通にクーポン適用されてたで。」
ミヅキ:「えー!うそぉ!レシート見せて!」
モリオ:「ほら、これ。」
ミヅキ:「うぁ!ホンマや!お得♪」
モリオ:「アメリカ人は、きっと金額〇〇以上の商品にしかクーポン使えません、みたいな細かいことやらんのやろw」
ミヅキ:「ははは。これからは、まずはクーポン発行してから買い物やね!」
さすがは世界ナンバーワンのGDPを誇るアメリカ。がんがんクーポン使って、いっぱい買い物してね!、、、ということらしい。さて、帰ろうか。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.