travel - 旅行記
旅行日 2017年03月24日
【格安でアメリカとメキシコ・カーニバルクルーズとディズニーランド旅行記 ブログ 65】え!?ワールドオブカラーのファストパス持ってるのに「椰子の木の幹」ビュー!?【後編】

ワールドオブカラーの会場へ
もうすぐ夜の20時頃。お昼間に取得したワールドオブカラーのファストパスがすこし気になり、会場は一体どんな感じなのか偵察がてら向かうことにした。ちなみにショーのスタートは1時間後の夜21時から。すると、、、なんと既に大勢のゲストが会場に詰めかけているではないか!このアトラクションは相当人気があることをここで初めて悟る。私達も並んでおかないとファストパスがあっても見るスペースが無いかもしれない。。。そう思い、このまま私たちはワールドオブカラーを待つ人集りに合流した。なお、ファストパスには「イエロー」と「ブルー」の2種類のパスがあり、色によって見るエリアが異なる。ファストパスエリアの入り口にはクルーが居て、取得したパスを見せることで中に入ることが出来るシステムになっている。
今回のお話の舞台場所は...

椰子の木ビュー
さて案内に従って人の列に並ぶ。しばらく時間が立った後、奥のエリアが開放となり、集められたゲストは順番に中に入っていく。私達も人の流れに従って奥に進んでいく、、、のだが、なんとちょうどヤシの木が立っている場所で人の流れが止まってしまう。。。げ、ここヤシの木の幹しか見えないw まさかここでそのワールドオブカラーを見ろってことなのかw
モリオ:「ここヤシの木しか見えんのやけど。。w」
ミヅキ:「うん。。多分もうすこし時間になったらちゃんと奥にいけるんちゃう?」
モリオ:「それやったらええけど、このままやったらワールドオブカラーはヤシの木の幹でした、、みたいなことになるやんw」
ミヅキ:「もしそうやったら、それも思い出やんw」
モリオ:「なんか嫌な思い出やなぁw まぁこのアトラクションのこと、ファストパス発券するまで知らんかったんやし、ま、仕方が無いかもなw」
ミヅキ:「ははは。」
そうしてかなりの時間が過ぎて、そろそろショーが始まる頃、なんと人の流れができて、私たちはフェンス近くのかなりアトラクションの噴水に近い場所を確保することが出来た。照明器具の柱が少しだけ邪魔ではあるが、まぁヤシの木の幹ビューよりは全然マシだ。
さて、ここからは余談ではあるが、アメリカでは子供の存在感が日本よりもかなり強力で、例えば私がフェンス近くのいいポジションをゲットしていたとして、後ろに子連れの親子が居たとしよう。するとその子供の親は当然のように、私を押しのけ自分たちのポジションにしてしまう。私も子供には「譲ってやらないとなぁ」という感じで自分の場所を譲ってやるのだが、次いつ来れるかわからない旅行者にとってはちょっと複雑な気持ちにもなる。ま、本当にいいポジションで見たいのなら100ドルちょい払って、ディナー付きのプランを頼めばいいだけなんだけどね。

WORLD OF COLOR
そうしてワールドオブカラーのショーが始まる。このショーは1200個の噴水を使って行われるシアターショーで、その噴水の水流をスクリーンに様々なディズニー映画の名場面が映しだされる、ここに来たら絶対見ておいたほうがいい大迫力の水と炎と光のショーだ。私達も最初並んでいるときは、だんだんしんどくなってきてもう見なくても良いんじゃないかと思っていたのだが、実際見てみると「見てよかった!」と思えたかなり印象的な内容になっている。

一番良いポジション
さて私達が見ていた場所は、柵の前で噴水からかなり近い場所だったのだが、こんなふうに照明器具の柱が若干邪魔になってしまう場所だった。私達がゲットしたファストパスの種類は「ブルー」。本当はイエローのほうが角度的にも良い位置で見ることが出来るようだ。ただ、ファストパスを取る際に色の指定はできず、噂によると早くチケットを手に入れたら「イエロー」、後の方になると「ブルー」になるとか。。。確かではないが。まぁ、イエローを手に入れたい場合はオープンと同時ぐらいに入園して、すぐにアリエルのアトラクション近くのファストパス発券機に行くのが良いのかもしれない。

ショーの終わり
さて夜のカリフォルニアアドベンチャーパークのハイライト「World Of Color」も終幕し、ここから一気に人が出口に向かって帰り始める。ほとんどのゲストがこのショーが終わると、このアドベンチャーパークを後にするようだ。それにしてもすごい混雑だ。

カフェレストランへ
私たちは一旦入り口の近所にあるカフェレストランへ退避することにした。実は外がとにかく肌寒いので暖をとろうと思ったのだ。昼間は真夏かと思うような日差しと気温だったのが、夜に入り一気に寒くなる。もちろん私たちは持参したウルトラライトダウンを着てはいるのだが、それでもなかなか寒い。3月のロサンゼルスは昼と夜の温度差がかなり激しい。そのため一旦室内に入って休憩して暖を取りつつ、最後に向かいのディズニーランドの夜のハイライト「エレクトリックパレード」を見ようと思う。あー寒い。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.