hotel - ホテル
リッツカールトン沖縄 ヒートエクスペリエンス・プール・フィットネス
リッツカールトン沖縄 フィットネス&プールのある別館

リッツカールトン沖縄には客室が集まるホテル本館から少し離れた場所に、フィットネスジムや屋内プール、スパ、ヒートエクスペリエンス(温浴設備)が集まる別館が用意されている。このリッツカールトン沖縄・別館の施設の営業時間は以下の通り。
項目 | 時間 |
---|---|
スパ ESPA | 9:00 - 21:00 |
ヒートエクスペリエンス | 9:00 - 21:00 |
屋内プール | 9:00 - 21:00 |
フィットネスジム | 24時間 |
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
緑に囲まれた遊歩道を抜けて

このリッツカールトン沖縄のスパ別館へは、ホテル館からは電動カートでの送迎の他、緑に囲まれた遊歩道を歩いて向かうことができる。この遊歩道はとても心地が良いので、晴れた日には、自分の足で歩いて向かうのをおすすめしたい。
リッツカールトン沖縄 別館の入り口

こちらがリッツカールトン沖縄 別館の入り口。24時間営業のフィットネスジムもこの館内にあり、正面玄関は21時でクローズドとなってしまうが、裏口はお部屋のカードキーをかざせばいつでも開いて中に入ることができるようになっている。
リッツカールトン沖縄の高級スパ「ESPA」

別館入り口入ってすぐはリッツカールトン沖縄の高級スパ「ESPA」のレセプションカウンターが置かれている。スパだけでなく、ヒートエクスペリエンス、更衣室の利用などの受付もスパレセプションで行う。スパの中は石と木という、ナチュラル感たっぷりのインテリアでまとめられていて心地が良い。なお、リッツカールトン沖縄の高級スパ「ESPA」の詳細については下の記事にまとめておいたので参照してほしい。

ヒートエクスペリエンス(温浴施設)へ

ESPA(エスパ)のロビーの奥は、スパとヒートエクスペリエンスの施設が用意されている。このヒートエクスペリエンスとは、お風呂とサウナと岩盤浴の設備が整った、いってみれば高級大浴場のような設備となっている。通常はスパを利用する人は無料で、それ以外は料金がかかってくるが、時期によっては宿泊者に無料で開放していることもあったりする。
更衣室

ヒートエクスペリエンス&スパエリアを入ると、更衣室が用意されている。ここで着替えてお風呂エリアへと向かうことになる。更衣室のロッカーはダイヤル式。
ESPAのアメニティ

更衣室に置かれているローションなどのアメニティは、ESPAブランドのものが置かれている。
デトックスウォーターと冷たいおしぼり

更衣室からヒートエクスペリエンス施設へと抜ける場所には、デトックスウォーターと氷で冷やされたおしぼりも置かれている。常に人の手が行き届いているのがよく分かる。
ヒートエクスペリエンス施設

そしてこちらがヒートエクスペリエンス施設の中(男性用)。私が利用したときには人が居なかったので写真を撮らせてもらったが、手前には体を洗うシャワー、奥にはお風呂、一番奥の扉の向こうには岩盤浴施設(ベッド3台)が備わる。また写真には写ってないが手前側にはドライサウナも備わっている。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
やんばるの自然を見ながらお風呂

このヒートエクスペリエンス施設は、設備こそ大きくないが、外側は全面がガラス張りになっており、リッツカールトン沖縄のやんばるの自然を眺めながらお風呂に浸かることができてとても開放感がある。
リッツカールトン沖縄 別館の下階へ

リッツカールトン沖縄の別館には下階も備わっているので、階段を使って下フロアも覗いてみよう。
フィットネスジム

その下階にあるのはフィットネスジム。こちらの施設は24時間営業で、お部屋のカードキーさえあればいつでも利用することができる。
テクノジムのフィットネスマシン

フィットネスジムの中。このジムは大きさはそんなに無いが、中にはテクノジムのフィットネスマシン、筋トレマシン、フリーウェイト設備など、最新のトレーニングマシンが完備されている。なお、フリーで催される朝や夜のヨガプラクティスはこちら、もしくはこの外のエリアで行われる。
フィットネスジムの外へ

フィットネスジムから建物の外に出る。この先には、屋外のカバナやジャグジー、屋内プールなどが置かれている。
テーブルなども置かれたリラックススペース

このフィットネスジムの外には、テーブルなども置かれたリラックススペースがあらわれる。右手にはカバナやジャグジー、左手には屋内プールの建物がある。
ジャグジー設備

瓦屋根の下にはジャグジープール。自由に利用してOK。
カバナ

ジャグジーの下には、マットとタオルも用意されたカバナ。こちらも宿泊者は無料で利用できる。今回私達が訪れているのはまだ寒い春先だったが、夏になればこのデイベッドで心地良く、沖縄の風を感じながら優雅に過ごすことができるだろう。
リッツカールトン 屋内プール

そしてこちらが屋内プール。水深は約1.2m。もちろん温水プールなので、夏場だけでなく冬場も利用することができる。なお営業時間は9時~21時となっているが、利用制限として16歳未満の子供の利用は親の同伴が必要で9時~17時までとなっているので注意したい。リッツカールトン沖縄の別館の紹介は以上となる。
ザ・リッツ・カールトン沖縄のその他の施設の詳細については詳しくレポートしているので下記の記事を参考にどうぞ。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。