info - 旅行情報
ハワイと日本の時差は19時間!ハワイ時間の計算方法
日本とハワイの時差の計算方法

日本とハワイとの間には19時間の時差があり、日本のほうが19時間時間が進んでいる。ハワイ州ではサマータイムは実施されていないため、一年を通していつも19時間の時差が、日本とハワイとの間には存在している。
日本に居る時にハワイの時間を知る計算方法は、今の日本時間に5時間を足して1日(24時間)戻すとハワイ時間となる。
またハワイに居る時には、ハワイの現時刻から5時間引いて1日進めると日本時間になる。19時間足してやったり引いてやったりしても良いのだが、ハワイ時間から19時間足すと24を超えてしまうし、日本時間から19時間を引くとマイナスになったりするので下の計算式を覚えておくと簡単だ。
ハワイ時間を知りたいときは【日本時間+5時間ー24時間】
日本時間を知りたいときは【ハワイ時間ー5時間+24時間】
今回のお話の舞台場所は...
個人旅行で注意すること

日本を夜の便で出発したとしても、日本からハワイまでのフライトは直行便で8時間前後のため、19時間の時差のあるハワイに着いた時には、日本を出発した時よりも10時間以上巻き戻ってしまっている。
明るくなってハワイに到着すると、次の日の朝に着いたような気分になるが、実はその日は日本を出発した日の朝。なんだかタイムスリップしたような気分になる。そのため、個人旅行でハワイに行く際には、ホテル予約の日にちを間違ったりしないように注意が必要だ。
ハワイ旅行の時差での注意事項

この微妙な日本とハワイの時差の関係。時間帯的な時差というのは5時間なので「あまり日本の時間帯と変わらない」と思ってしまいがちだが、実はここに落とし穴がある。
例えば日本を夜19時に出発したとすると、ハワイ到着はだいたい朝の7時~8時頃。「なんだ、ちょうど良いやん♪」と思うかもしれないが、実は日本時間ではこの時、まだ夜中の3時頃なのだ。つまり体内時計ではまだ真夜中の眠い時間帯なのに、ハワイは思いっきり朝日が上っている。つまり日本からハワイに移動するだけで、夜がグッと短くなってしまっているのだ。
そのため、例えば飛行機のなかでしばらく寝ずにはしゃいでしまっていると、ハワイに着いた頃にはぐったりしてしまうのだ。ハワイに着いたらレンタカーで移動、とか、着いたらすぐに観光、、なんてプランを考えている時にこの時差ボケは非常にしんどい。
なので、ハワイ旅行に行く際、ハワイ到着が午前やお昼前とかになる場合には、「一刻も早く飛行機で寝ること」が、ハワイ旅行を快適に始めるための秘訣となる。なんなら、旅行前は夜更かし気味で、空の上に上がったらすぐに爆睡できるぐらいが調度良いのだ。
悲しいことに最初に引きずった時差ボケというのはかなり長く尾を引くので、旅行中ずっと気怠い、、、なんて最悪の事態にもなりかねない。
楽しいハワイ旅行の始まりの飛行機。。。ではあるが、はしゃぐ気持ちをグッと抑えて、出来るだけ早くフライトで眠れるように心がけよう。ま、、、そうは言っても私もフライトではしゃぎすぎて、着いてからの運転がちょっとしんどい、、、というのがいつものオチなのだがw それでは、この時差問題をうまく乗り越えて快適なハワイ旅行を楽しんで欲しい♪