travel - 旅行記
旅行日 2016年07月16日
【カップルで楽しむ格安タイ・パタヤ旅行記 ブログ 05】1日目・ドキドキのチェックインカウンター【後編】

ウィング内のカードラウンジ
出発ウィングにはゴールドカードを持っていると使えるカードラウンジ「金剛」もあるが、このラウンジは夜の22時には閉まるので夜中の便では利用することが出来ない。

とりあえずビールでも
とりあえず出発ゲートの手前で、初めてのパタヤ旅行を祝してビールで乾杯♪ ビールは近くの免税店のようなところで1本300円で購入。ちなみにエアアジアの出発ゲートは、ゲートオープンになるまでエアコンも殆ど効かせていないため激暑(笑)。そのため、近くのネットも出来るエリアで待機しながらビールを飲んでいる。ほんと「ここまで経費削減するのか!?」といった細かい所までコストカットしているのはLCC初心者の私にとってかなり衝撃的だ。

それにしても。。。
それにしても一番びっくりしたのは手荷物の制限チェックの甘さ。目視で「軽い」と判断した荷物は余裕でスルーさせてくるとは、、、。ちなみにミヅキが持って行ったこの写真の紫のカバン(オーストラリアで買ったやつ)は、帰りの便では重量チェックをされた。これ、小さめのリュックで7kgオーバーしててもスルーできちゃうのかなぁなんて、良からぬ妄想も浮かんできたが、万が一チェックされたらトラブルになるし、そもそも小さめのリュックに7kg超えて詰め込むのは結構大変なので、ちゃんと規格を守りつつ今後も利用したいと思う。

窓の向こうにはCAさん達
窓の向こうではCAさんがもれなくスマホ弄ったりして時間を潰している。すごく以外だったのが、飛行機なんて普通の日常なCAさんも、スマホでスナップショットを撮っていた。自分のSNSなんかにアップするのだろうか。

ゲートオープン
ボーディングタイムが5分ぐらい過ぎた頃にゲートオープンとなり搭乗が始まった。ゲート前もクーラーが効いていて快適になっていた。ちなみにエアアジアは、乗り込み順が、まずは僧侶や体の不自由な人、続いてフラットシートとホットシートの人、その後31~55番(多分)の列の人、最後にすべての乗客と言った感じで案内される。入り口ではちゃんとチケットを確認されるので、呼ばれてもないのに乗り込もうとすると止められる。さて、私達も機内に入ることにしよう。LCCの座席って狭いのかなぁ。。。?
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.