travel - 旅行記
旅行日 2016年07月19日
【カップルで楽しむ格安タイ・パタヤ旅行記 ブログ 22】パタヤの地元のフードコートは安い!【後編】

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールのフードコート
タイのフードコートの仕組み
カードにチャージ、、、と言われても、初めてなのでよく分からない。まぁ適当にやってみるか、と、中央サービースカウンターに行って100THBを渡す。するとBIG Cのフードパークと書かれたカードをくれた。ほ~、このカードに100THBがチャージされてるのね。このシステムだと各店舗が小銭とかお釣りの心配もなく、スムーズなやり取りができるわけだ。なお、スプーンやフォークといったカトラリー類は中央あたりにまとめて用意されているので、使うものをセルフサービスで持って行く必要があるが、食べた後の食器類はそのままテーブルに置いておくと、係の人が片付けてくれる。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールのフードコート
皿1品では足らないので。。。
無事フードコートの専用カードにチャージを終え、パッタイ屋さんで支払いを済ませる。しかし二人ではパッタイだけでは足らないので、もうちょっとフードコート内を歩いて、カードに残ったチャージ量50THBで注文できるヌードル系のお店を発見し、50THBのヌードルを注文することにした。
モリオ:「えっと、これ下さい(指差す)」
オッチャン:「**##$&!#(タイ語)」
何を言っているか分からないが、手を「ノーノー」と振っていたので売り切れのようだ。
モリオ:「じゃぁ、、これ下さい(指差す)」
オッチャン:「オーケー(みたいなタイ語)」
指差しって偉大だなぁ。50THBのメニューが全部売り切れてたらどうしようかドキドキしたが、何とか豚肉入りのスープヌードル(ベトナムでフォーみたいなもの?)50THBを注文することができた。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールのフードコート
50THBのパッタイ
約150円で食べられる、フードコートの出来立てパッタイ。麺は米粉で作られたもので、若干のびてる感があるが味は素朴で美味しい。ナッツとかも入っていてエキゾチックな味だ。お好みでパセリや唐辛子などをトッピングできる。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールのフードコート
50THBのスープヌードル
これが豚肉入りのスープヌードル。こちらも麺は(たぶん)米粉製で若干のびている感がするが、まぁ約150円なら許せる味。結構辛いので、辛いのが苦手の人にはキツイかもしれない。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールのフードコート
モリオが完食
ミヅキは辛いものが苦手なので、約2/3を私(モリオ)が完食。麺が結構のび気味で、むちゃ美味い!、、、という感じではなかったが、まぁこれだけ食べて約300円なら十分。この他にも99THBで食べられるステーキ丼みたいなのもあったので、今度立ち寄る機会があればご飯ものにチャレンジしてみたいと思う。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモール
ミスドも入っている
町中にはファミリーマートがたくさんあるし、このモールにはミスタードーナツも入っている。タイの人にかなり人気のようで常に7~8人並んでいる感じ。ガンガン日本車も走っているところを見ると、このタイの市場には日本の企業がかなり進出している印象を受けた。

出展:メジャートリップ:タイ・パタヤのショッピングモールの日本食レストラン
日本食レストラン
余談ではあるが、このBIG C EXTRAには日本食のファミリーレストラン「FUJI」というお店もあった。焼きそばとか、ラーメンと餃子セットとか、焼き魚定食とか、日本ではお馴染みのメニューが並んでいる。日本人から見ると、このディスプレイの中の料理はどれもかなりレトロな感じがする。値段は日本よりもちょっと安め。。。。まぁ、せっかくタイに来てるのに日本のファミレスメニューはそそられないw 短期滞在の私たちにはあんまり魅力が無いけど、長期滞在の人とかには嬉しいお店なのかもなぁ。