hotel - ホテル
オキナワマリオットリゾート&スパ - 沖縄マリオット - マリオットホテル 宿泊記 / 滞在記
オキナワマリオットリゾート&スパ - 沖縄マリオット

沖縄屈指のリゾートエリア「恩納村 - おんなそん」に位置する、全室オーシャンビューのリゾートホテル「オキナワマリオットリゾート&スパ / 沖縄マリオット」。どこかハワイのピンク・パレスこと、ロイヤルハワイアンリゾートを想わせるピンク色の外壁はとても個性的だ。
最初に私達がこの沖縄マリオットに訪れたのは2018年のマリオット・プラチナチャレンジの時。そして、それから2年後の冬の沖縄旅行の際にもこの沖縄リゾートホテルを訪れたが、それらの宿泊 / 滞在体験を元に、このホテルの詳細を宿泊記 / 滞在記 - ブログとしてまとめてみたいと思う。








※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
目次
- オキナワマリオットリゾート&スパ - 沖縄マリオット
- オキナワマリオットリゾート&スパの駐車場
- オキナワマリオットリゾート&スパの玄関エントランス
- オキナワマリオットリゾート&スパのレセプションロビーエリア
- 沖縄マリオットのレストラン
- オキナワマリオットリゾート&スパの売店などの施設
- 沖縄マリオットの屋外ガーデンプールは沖縄県内最大級
- オキナワマリオットリゾート&スパのエグゼクティブラウンジ
- 沖縄マリオットホテルのお部屋滞在レビュー
- 夜の沖縄マリオット
- 沖縄マリオット かりゆしビーチ
- 沖縄マリオットは家族もカップルも楽しめるリゾートホテル
- マリオット アメックス プレミアムカードを一番お得に作る方法
オキナワマリオットリゾート&スパの駐車場

この恩納村のマリオット沖縄は、那覇空港から車で向かうと、高速道路を使って1時間ちょっと、下道で向かうと1時間30分ほどでたどり着く。マリオットオキナワまではリムジンバスも走っており、空港からは一人2,100円で訪れることもできるが、ここは沖縄の雰囲気を存分に味わいながらレンタカーを借りて自分で運転して訪れるほうが楽しい、、、と私は思う。なお、駐車料金は1滞在1,000円と安価で、沖縄マリオットホテルの玄関周辺には沢山の駐車スペースがあるので、好きな場所に停めるといいだろう。
また、マリオットホテルと聞くと、あんまり素朴なコンパクトカーで来るのは躊躇するかも知れないが、みんなほとんどコンパクトカーでやって来ているので、どんな車でも全然問題無い。ちなみに私はトヨタのフィッツで訪れた。
バレーパーキングの利用

沖縄マリオットではバレーパーキング / バレットパーキングサービスも用意されている。このサービスは、エグゼクティブフロア宿泊のゲスト、およびマリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上であれば無料で利用可能となっている。
車をわざわざ駐車場に入れなくても、ホテルのエントランスに停めれば後はベルスタッフが車を専用の駐車場に持っていってくれる便利なサービスだ。
オキナワマリオットリゾート&スパの玄関エントランス

こちらは沖縄マリオットホテルのエントランス。玄関には沖縄らしく、一対のシーサー(向かって右が口が開いている方で、向かって左が口を閉じている)が飾られている。
オキナワマリオットリゾート&スパのレセプションロビーエリア
沖縄マリオットホテルの玄関を入ると、天井がガラス張りになったロビーエリアがあらわれる(360度写真 / ドラッグしてお好きな角度からどうぞ)。このロビーフロアはかなり広々としたスペースが確保されており、レセプションカウンターの他、中央にはソファと熱帯魚が泳いでいる水槽が置かれてあったり、ロビーラウンジ「海音(Kanon)」や中国料理レストラン「琉華邦」など、様々なホテル設備が集まっている。
オキナワマリオットリゾート&スパのレセプションカウンター

沖縄マリオットのエントランスを入ってすぐの場所には、チェックインやチェックアウトを行うレセプションカウンターが用意されている。
エグゼクティブレセプション

沖縄マリオットでは、通常のレセプションカウンターの他に、エグゼクティブフロア宿泊のゲスト、および、マリオット・ボンヴォイ・チタンエリート会員以上が利用できるエグゼクティブレセプションカウンターも用意されている。こちらでは、座ってウェルカムドリンクのジュースをいただきながら、リラックスしてチェックイン、チェックアウトが行える。利用のハードルは高い。
ロビーラウンジ「海音(Kanon)」

ロビーフロアの奥のコーナースペースには、ロビーラウンジ「海音(Kanon)」がある。ここではお昼間はアフタヌーンティー(13:00~18:00 / 1人2,800円 / シャンパン付き4,000円)などを楽しめるほか、夜にはくつろいだバーにもなるお店。朝10時~夜23時まで営業している。
沖縄マリオットのレストラン

沖縄マリオットには、朝食ビュッフェやランチビュッフェ、ディナーもいただけるオールデイダイニング「QWACHI - クワッチー」、中国料理レストラン「琉華邦」、ロビーラウンジ「海音(Kanon)」があるが、そのオキナワマリオットのレストランの詳細については下の特集記事を参考にしてほしい。




なお、琉華邦と海音のレストランについては、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の食事代割引特典(15%オフ)の対象店舗となる。

オキナワマリオットリゾート&スパの売店などの施設

無事チェックインも終わった所で、このマリオット沖縄の施設を見ていくことにしよう。まずはレセプションエリアの奥にある売店エリアから。売店は、お土産物屋さんの他、水着などを売っているお店、コンビニタイプの店舗もある。コンビニ以外のお店の営業時間は朝7時~夜22時まで、コンビニは朝7時~夜25時(夜中1時まで)。支払いには現金やカードの他、ルームチャージでもOK。ルームチャージは、部屋付けのことでチェックアウト時にまとめて支払うタイプの精算方法だ。
ホテル内店舗の品揃えと価格帯

さて、気になるのは店舗の価格帯ではないだろうか。後でも詳しく述べるが、この沖縄マリオットホテルの冷蔵庫には何も冷やされていないので、部屋で飲み物を飲むには、外から持ち込むか、売店で買ってストックしておく必要がある。
私達が気になるのは、部屋にストックしておくビールのお値段♪ ビールはオリオンビールが300円あたりとそこまで高くない。また、お菓子などももちろん置いている他、赤ちゃんのオムツやベビーフードなども置かれている。また、水着コーナーではこっそり半額セールなんかもやってたりするので、掘り出し物があると実はお得だったりもする。私もビーチウェアショップでは、トランクスタイプの水着を半額で購入。3千円ちょっとだったかな?
沖縄マリオットの屋外ガーデンプールは沖縄県内最大級

沖縄マリオットが持つ屋外ガーデンプールは、5つのプールを備えており、真ん中は一般的な水深1.2M、端のキッズプール(写真では見えていない右奥)は0.6M、また写真左上の青が濃いプールは水深2Mとなっており、それぞれのゲストのスタイルに合わせて好きなプールで泳ぐことができる。
その屋外プールの規模は沖縄県内最大級。そのガーデンプールは沖縄マリオットのホテル館1F、アクティビティフロアからアクセスできるが、同フロアにはインドアプール、フィットネスジム、スパなどの設備も整っている。その詳細については下の特集記事を参照してほしい。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
オキナワマリオットリゾート&スパのエグゼクティブラウンジ

オキナワマリオットリゾート&スパ / 沖縄マリオットは、14階と15階がエグゼクティブフロアに指定されており、そのフロアに滞在のゲスト、および、マリオット・ボンヴォイ・プラチナエリート会員以上が利用できる、2つのエグゼクティブラウンジが同階に用意されている。
そのエグゼクティブラウンジは、山側に位置する「FOREST / フォレスト」と、オーシャンビューのテラスを持つ「OCEAN - オーシャン」。フォレストは、子供も利用できるファミリータイプのラウンジで、オーシャンは大人専用のラウンジスペースとなっているが、その詳細については下の特集記事を参照してほしい。
沖縄マリオットホテルのお部屋滞在レビュー

オキナワマリオットリゾート&スパ / 沖縄マリオットのロビー階にあるフォトスポットでお写真を一枚。それでは私達が実際に泊まったお部屋の詳細もレビューしておきたい。私達が実際に滞在したお部屋は以下の通り。
エグゼクティブツインルーム

こちらは14階のエグゼクティブフロアにある、ラウンジアクセスもできるお部屋「エグゼクティブツインルーム」。私達がマリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)を作ってゴールドエリート会員になり、初めて沖縄マリオットで泊まったのがこのお部屋(アップグレード特典)。しっかりとした大きさのお部屋にロマンチックな雰囲気のインテリアはとてもステキだ。ベランダから見える沖縄・名護の緑と海の景色も素晴らしい。詳細は下の記事を参照してほしい。

ファミリールーム(和室スイート)

2回目の沖縄マリオットでの滞在。冬の沖縄旅行にて滞在したのが、こちらの最大6人まで宿泊可能な広々とした和室付きファミリールーム(和室スイート / 13階)。ベッドで横になるもよし、畳の上でゴロゴロするのもよし。バルコニーからのオーシャンビューの眺めも最高だ。詳細は下の記事を参照してほしい。

夜の沖縄マリオット

日もだんだん暮れてきた頃の沖縄マリオットの外観。こうして夜に、ホテルを外から見上げるのもまたキレイだなぁ。でも夏場は虫も多いので注意しよう。
沖縄マリオット かりゆしビーチ

この沖縄マリオットは、ホテルから歩いて7分ぐらいの場所に提携している「かりゆしビーチ」があり、ホテル宿泊者であれば自由にビーチを使うことができる。(ビーチタオルは屋外ガーデンプールで貸し出しているタオルを利用可能 / ビーチチェアやアクティビティなどは有料)
その「かりゆしビーチ」へは、夏季シーズンには30分に1往復程度、冬季シーズンには1時間に1往復、ホテルとビーチを結ぶシャトルバスも運行されている。シャトルバスには水着のまま乗り込むこともできるので、海で遊びたい時はこのシャトルバスを利用したいところだ。
かりゆしビーチの場所

かりゆしビーチの場所は、オキナワマリオットリゾート&スパのある丘から降りていった先のローソンの隣。駐車場はかりゆしビーチの公式サイトでは「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」の駐車場を利用するようにとのことではあるが、そのホテルは沖縄マリオットと同じぐらいビーチから遠いので、歩いてくるか、沖縄マリオットからのシャトルバスを利用するほうが良いだろう。
かりゆしビーチの入り口

こちらは「かりゆしビーチ」のエントランス。通路の端にはコインロッカーも用意されているので、マリンアクティビティに参加するときなどに重宝しそうだ。なお、今回私達が訪れたのはオフシーズンの1月の終わり。このかりゆしビーチの海開きは3月上旬頃なので、まだ海に入ることは出来ない。
かりゆしビーチの様子
かりゆしビーチのオフシーズンの風景がこちら。誰もいない美しいビーチが広がっている。海の色を見る感じでは、透明度もそこそこありそうな雰囲気。ビーチを出て右側が遊泳用ビーチ、左側がマリンアクティビティ用のビーチとなっている模様。ビーチの砂もよく手入れされていてとても美しい。夏場には沢山の人がここで海を楽しんでいることだろう。
フォトスポットもある

このかりゆしビーチには「LOVE」の文字のフォトスポットも置かれている。かなりインスタ映えしそうなスポットだ。家族やグループでワイワイ集まって撮るのも楽しそうだ。我が家も夫婦で(笑)。
沖縄マリオットは家族もカップルも楽しめるリゾートホテル

オキナワマリオットリゾート&スパ / 沖縄マリオットは、お部屋ももちろん良いが、その他にも大人向けと子供向けのプールも備えた県内最大級のガーデンプールを備えていたり、エグゼクティブラウンジでも大人用ラウンジとファミリー向けラウンジに分かれていたりと、ゲストの幅広いニーズに応えてくれる非常に利用しやすいリゾートホテルだ。
そうしたゲストの棲み分けをしっかりと行っているリゾートホテルのためか、ルネッサンスリゾートオキナワ / ルネッサンス沖縄やシェラトン沖縄サンマリーナリゾートよりも、カップル単位のゲストが多いような気もする。


沖縄には、マリオット・ボンヴォイ・ホテルは数多く存在するが、現在、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の更新特典である1泊ホテル無料宿泊(1泊50,000ポイントまで)をスタンダードレートで利用できるのはこのカテゴリー6の沖縄マリオットだけなので、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の無料宿泊特典で泊まるホテルに悩んだ時は、このオキナワマリオットリゾート&スパを候補の一つにしてみるのもおすすめだ。
マリオット アメックス プレミアムカードを一番お得に作る方法
最後に、日本だけでなくハワイやシンガポール、台湾、モルディブなど世界中のマリオット・ボンヴォイ提携ホテルで部屋の無料アップグレードやレイトチェックアウトなどのワンランク上の滞在が楽しめ、マリオットの高級ホテルに無料宿泊できる方法を紹介しておきたいと思う。それは「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」を使う方法だ。我が家もこの方法で旅のコストは以前と変わらずにワンランク上の滞在ができるようになった。詳細はここでは長くなるので下の記事を参考にどうぞ。
クレジットカード
【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】
シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。
「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」に一番お得に入会できる方法は【お友達紹介プログラム】となっている。
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
ホテル
【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】
マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
それでは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
- マリオットAMEX: お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。 ※会員登録の方法は下の記事を参考にどうぞ。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「マリオットアメックス紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをお申し込み(ノーマルのマリオットアメックス希望の場合はページ下部のご紹介プログラム カードラインアップから希望のカードを選択して申し込み)。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪
ホテル 【マリオット 新規会員登録】やり方と注意点をわかりやすく徹底解説!【マリオット・ヴォンヴォイ 会員登録 方法】 マリオットの会員登録の方法(やり方)と注意点を詳しく紹介。マリオットアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には事前にマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。