card - クレジットカード
マリオット アメックス プレミアムカード貯まったマリオットポイントの一番効率の良い使い道は?

マリオット アメックス プレミアムカードで貯めたマリオットポイント【マリオット・ボンヴォイ・ポイント】
マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)を使って貯めたマリオットのポイント(2018年8月18日まではSPGスターポイントの獲得となるが、その場合はSPGスターポイントから1:3の割合でマリオットのポイントに移行可能)。この【マリオット・ボンボイ・ポイント】の利用方法や、一番効率の良い(価値の高い)交換先などを紹介。貯めたマリオットの【マリオット・ボンヴォイ・ポイント】をどうやって有効活用したら良いかを徹底検証したい。なお、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の詳細については下の記事を参考にしてほしい。

ポイント交換先1:ホテルの無料宿泊&アップグレード
まず一番オーソドックスなポイントの使い道は「ホテルの無料宿泊」に交換。ホテルのカテゴリーによって一泊分の必要ポイントは変わってくるが、貯めたポイントで旅行先のホテルに無料で滞在できるというのは嬉しい特典だ。なお、無料宿泊特典で宿泊する際もゴールドエリート会員のお部屋アップグレード特典は通常の予約と同様、部屋に空きがあれば受けられる。また、一部ホテルは非対応だがポイントを使ってのお部屋の確約アップグレードも可能な他(統合後は継続するかは不明)、5連泊する場合は1泊分のポイントが無料となるのでかなりお得(5泊する場合は実質4泊分のポイント数で5泊できるということ)。なお、ホテルの無料宿泊に必要なポイントについては以下の記事をチェックしてほしい。
このホテル無料宿泊のポイントの利用価値については、50,000ポイント / 1泊で泊まれるホテルは、30,000~40,000円 / 1泊で泊まれるホテルが多いことから、ポイントの利用価値は0.6~0.8円ぐらいが相場ではないかと思う。また5連泊をポイントでホテル予約をすると、最後の1泊分はポイント特典で無料となるため、5泊のホテル宿泊をした場合は、ポイント価値は1.25倍(0.75~1円)となる。

ポイント交換先2:マイルに交換
マリオットのポイントは40を超える航空会社のマイレージプログラムにマイル交換も可能。マイル交換のレートは、マリオットポイント:各航空会社のマイル=3:1。さらに60,000ポイントのマイル交換(交換後のマイルは20,000マイル)ごとに、ボーナスマイルが5000マイルプラスされるという特典もあるので、交換の際は60,000ポイントごとをマイルに交換するといいだろう。なお、ポイントからマイルへの交換には最高で6週間(1ヶ月半)ほどの時間がかかるので、マイル交換をする際は予定を立てて余裕を持って行うようにしよう。
この各航空会社のマイルにポイント交換する際のポイントの価値は、マイルの価値がだいたい1マイル=2円ぐらい(マイルは特典交換する時期などによってその価値が大きく変動するのであくまで目安)なので、それを踏まえると、1ポイント=約0.67円。60,000ポイントごとのボーナスマイルが追加された状態での交換の場合は1ポイント=約0.83円となる。

ポイント交換先3:トラベルパッケージ(7日無料宿泊+マイル)
また、このマリオットのマイルは1週間のホテル滞在+各航空会社のマイルのトラベルパッケージプランにも交換可能。必要ポイント数は以下の通り。
ホテルカテゴリー | 7泊+55,000マイル | 7泊+110,000マイル |
---|---|---|
1-4 | 255,000 | 330,000 |
5 | 315,000 | 390,000 |
6 | 435,000 | 510,000 |
7 | 495,000 | 570,000 |
8 | 675,000 | 750,000 |
ホテルカテゴリー | 7泊+50,000マイル | 7泊+100,000マイル |
---|---|---|
1-4 | 255,000 | 330,000 |
5 | 315,000 | 390,000 |
6 | 435,000 | 510,000 |
7 | 495,000 | 570,000 |
8 | 675,000 | 750,000 |
ポイント交換で一番お得なのは「ユナイテッド航空」と組み合わせたトラベルパッケージとなる。なお、マイル交換には最長で6週間ほどの期間が必要となる。
例えば、ユナイテッド航空+カテゴリー6のホテル(7泊分)のトラベルパッケージをポイント交換した場合のポイントの利用価値は、110,0000マイル=約22万円相当、ホテル7泊分の宿泊=21万円~28万円相当と考えると、510,000ポイント=43万円~50万円分の価値があることになる。つまり1ポイント=約0.84円~1.02円の価値が出てくる。
なお特典交換に際してはマリオット本サイトの専用ページで行い、ホテル予約については電話にて対応可能となっている。

ポイント交換先4:レンタカー
マリオットのポイントを使って、レンタカーを借りることもできる。だいたいの目安として、コンパクトカーをHertz(ハーツ)@ハワイで1日借りた場合の料金は70ドル前後(約8000円)。これをポイントで借りる場合は17,500ポイントぐらいとなる。ポイントの利用価値はこの場合は、1ポイント=約0.46円。上の交換レートに比べると少し割高となる。なおポイントを使ってレンタカーを借りる場合は以下のマリオット専用のサイトを利用しよう。

ポイント交換先5:各種イベントのチケット
マリオットリワードのポイントは、ファッションショーやスポーツ観戦チケット、その他様々なイベントのチケットにも交換可能。これらのイベントやパーティーはプライベートなものもあったり、行く人の価値観によっても価値が様々なので、このポイント交換でのポイントの価値の評価は割愛させていただきたい。なお、イベントチケットなどへの交換は下のサイトで。

ポイント交換先6:プライオリティパスに交換
世界中の空港ラウンジにアクセスできる「プライオリティパス」へのポイント交換も可能(有効期限1年間+3ヶ月の初回無料期間)。プライオリティパスは、クレジットカードの特典に付いているものも多いと思うが(プライオリティパス特典のついたクレジットカードの詳細は下記参照)、
だいたいクレジットカードの特典を使って作ることのできるプライオリティパスのランクは一番上の「プレステージ会員」のもの。つまりマリオットのポイントで手に入れようとすると85,000ポイントが必要となるが、例えば上のMUFGプラチナカードは年会費2万円で、家族カードが無料で作れる上、家族カードも無料でプライオリティパスを作成出来るため、プライオリティパス(プレステージ会員)を1枚作る場合のコストは1枚1万円以下。それを考えると、プライオリティパスを作るためにポイントを使う場合の利用価値は、1ポイント=約0.12円。これはかなりもったいない。

ポイント交換先7:ギフト券など
さらにポイント交換先としては、マリオット・ギフトカード、アマゾンギフト券、iTunesギフト券などにも交換可能。交換レートは、例えばマリオットのギフトカードだと2500ポイント=ギフト券10ドル。ポイント価値としては1ポイント=約0.45円。アマゾンギフト券に交換する場合は2500ポイント=500円なので、価値は1ポイント=0.2円。かなり価値が低いが、ちょっと余ったポイントの利用場所としては意味があるかもしれない。マリオットポイントのショッピングサイトは下からどうぞ。

ポイント交換先8:譲渡・移行・寄付
またマリオットのポイントは、年間50,000ポイントを上限に、他のアカウントに移行したり、ギフトとして送ったり、また慈善団体に寄付したりすることもできる。こちらがポイント交換とは少し異なるが、一応マリオットリワードのポイント利用として紹介しておきたいと思う。なお、ポイント移行、購入、寄付は下のサイトから。

マリオットポイント【マリオット・ボンヴォイ・ポイント】のおすすめ交換先
さて、こうしてマリオットリワード【マリオット・ボンヴォイ・ポイント】のポイント交換先と、その交換によるポイントの価値などを見てきたわけだが、やはり一番のポイント交換先としては「トラベルパッケージ(7日無料宿泊+マイル)」が最強だ。しかし、このトラベルパッケージはかなりまとまったポイントが必要となるため、しっかりとポイントを貯めなくてはならないデメリットがある。そのためこまめにポイントの恩恵を受けたい場合は、ホテルの無料宿泊(出来れば5泊以上して1泊無料を獲得しよう)か、各航空会社へのマイレージ交換(できれば60,000ポイントごとを交換してボーナスマイルを獲得しよう)がおすすめだ。是非、これらのマリオットのポイント交換の考察を参考にして、損をしないポイント特典を受け取ろう♪