記事
SPG アメックス を一年半使って分かったメリットとデメリット
SPGアメックスの「デメリット」
まずはマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのデメリットから紹介していきたい。なお、マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのデメリットで「年会費が高い / 34,100円(税込)」ということがよく挙げられるが、これに関しては、1年更新ごとに、5エリートナイト(5宿泊実績)特典と、50,000ポイント以内で無料宿泊が1泊特典でついてくるなど、更新メリットが多いため、ここではデメリットとしては取り上げない。
デメリット1:使えない店舗も多い
まず最初のSPGアメックスのデメリットとして、お伝えしたいのが「海外で利用する際には、アメックスが使用不可となっている店舗もそこそこ多い」ということと「使えたとしてもカード利用手数料が余分に掛かる店も存在する」ということだ。特に東南アジアに行くと、クレジットカードが利用できてもアメックスカードは使用不可となっているお店が多い。また、ヨーロッパでもアメックスの浸透率はそこまで高くないため、小さなお店では利用不可となることもある。そのため、海外旅行に行く際は、SPGアメックス以外にも、予備として、VISAかMASTERのブランドのクレジットカードを持っておかなくてはならない。
また、ケースとしては稀だが、たまにクレジットカードが使える店舗やホテルでアメックスで支払いしようとすると「余分に2%程度の手数料」が加算されたりすることもある。これは、店舗側が負担するアメックスの支払い手数料が、VISAやMASTERに比べて高いことで起こるケースだ。まぁ、気にするような差額ではないが、こういうこともあるというのを頭に入れておくと良いだろう。
デメリット2:ホテル選びがマリオット / SPGに制限される
支払いに利用すれば【マリオット・ボンボイポイント / ボンヴォイポイント(マリオットリワードポイント)】が貯まっていくマリオット・ボンヴォイ・アメックスカード。それに加えて、SPGアメックスを作ると自動的にマリオット / SPGのゴールドエリート会員になり、ホテル宿泊でマリオットのポイントを1ドル毎に12.5ポイント獲得できる環境になるため、SPGアメックスを作ると「せっかくならマリオット / SPG のポイントを貯めよう」と、旅行先でのホテル選びもマリオットかSPGのホテルを優先的に選んでしまうというデメリットも存在する。
もちろん、どんなホテルに泊まっても支払いをマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードにすれば100円ごとに3ポイントは獲得できる。しかし、マリオット / SPG のホテルの場合だと、マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードで支払えば100円で6ポイント(当初は2018年12月末までの期間限定キャンペーンだったが、その後、期間限定が撤廃され、2019年以降はこのクレジットカードのデフォの特典として変更された!凄いぞ!)に加え、宿泊料金1ドル毎に12.5ポイントも入ってくるのであれば、やはりポイント数が多くなるホテルを選ぶのは当たり前。そのため、このSPGアメックスを作ると、どうしてもホテル選びの幅が狭まってしまうデメリットが生まれてくる。
SPGアメックスの「メリット」
さんざんデメリットを挙げたところで、次はいよいよマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのメリットを紹介したいと思う。
メリット1:お部屋のアップグレードとレイトチェックアウト
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードを作るとなれるマリオット・ゴールド会員には、「お部屋のアップグレード / 部屋に空きがある場合」と「レイトチェックアウト / お部屋の空き状況により最大14時まで」という特典が受けられる。
どんなに安いお部屋を予約していたとしても、部屋に空きさえあれば、最高でエグゼクティブルームまでのアップグレードをしてもらえるというメリットは非常に強力で、安くで泊っているはずなのに、お部屋はすごく豪華でオーシャンビュー・・・なんて、思わず顔がにやけてしまうシチュエーションだ。
また、お部屋のレイトチェックアウトは、帰りのフライトが夕方以降の場合は非常にありがたい。通常であれば11時頃のチェックアウトが3時間伸びるというのは、相当ゆっくり滞在できて快適だ。
メリット2:SPGアメックスを使えば使うほどポイントが貯まる
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードを使えば使うほどポイントが貯まるというのも、大きなメリットの一つだ。通常のショッピングではクレジットカードの利用で100円=3ポイントの【マリオット・ボンボイポイント / ボンヴォイポイント(マリオットリワードポイント)】を獲得できる。さらに、マリオット / SPGホテル宿泊でマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードを使用しても、通常ショッピングと同じく100円ごとに6ポイント貯まり(2018年12月末まではホテル利用ボーナスが付いて100円ごとに6ポイント 2019.1.1よりSPGアメックスの通常の付帯特典として追加)、さらにホテル宿泊ポイントとして宿泊費1ドルごとに10ポイント+2.5ポイント(マリオット・ゴールド会員のボーナスポイント / 25%)ものポイントを獲得できるのだ。
クレジットカードを使って貯まり、ホテルに泊まっても貯まる。このポイント獲得は、仮に1ドル=100円とすると、ホテル利用1ドル(100円)で、12.5ポイント+6ポイントの合計18.5ポイント。マリオットのポイントの価値はおよそ1ポイント=0.5〜1円となる
記事
SPGアメックスで貯まるマリオットポイントの価値はいくら?
SPGアメックスカードを利用すると、100円ごとに3ポイント(2018年12月31日までのホテル利用では6ポイント)貯まるマリオットポイント。その1ポイントは一体いくらぐらいの価値があるのか?計算してみた。
ので、ポイント還元率は9.25%以上。一般のクレジットカードのポイント還元率はおよそ0.5%と言われているので、いかにこのマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのポイント還元率が高いのかが分かるはずだ。※ ただしSPGアメックスをショッピングで利用する分には還元率は1.5%。それでも一般のクレジットカードの約3倍の還元率を誇っている。
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのお問い合わせ
なおマリオットの上級会員資格を獲得できるマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのお得な入会方法の紹介をご希望の方は、以下のメールアイコンをタップしてメールにてお気軽にお問い合わせください。
最新の記事
人気の記事