beauty - 美容
【金スマ】食べて痩せるダイエット!やせる味噌汁の作り方と美味しいアレンジの簡単レシピ【ミヅキの40代からのダイエット 11 】
何歳でもダイエットは切実な悩み事

こんにちは!メジャートリップの美容とダイエットのコーナーで「40代からの美容とダイエット!」としていつか痩せる日を夢見て!恥ずかしげもなく自分の体重を晒してダイエットをなんとか頑張っているミヅキです。食べるのが大好きだから、美味しいものがあればついつい食べすぎてしまって…体もどんどん丸くなってピンチ!

このコーナー、私がアラフィフだったので「アラフィフダイエット」という名前で始めたんだけど、「40代ですが、一緒にダイエット頑張りたいと思います」とか「40代なので気持ちが凄くよくわかります」とか「40代にも効果がある方法を知りたいです」というコメントをいただくことがよく有り、そもそも私が本気でダイエットを始めたのは40代の頃なのでわかりやすく「40代からのダイエット!」とタイトルも一新!
【知らず知らずのうちに代謝が落ちて、気がついたら太ってた(涙)】なんていう年代の人が参考にできるようなコーナーにしたいと思うので、40代前後の人も、50代の人も、60代の人もぜひ一緒に頑張りましょー!
ということで、早速だけど私みたいな中年女性に効きそうな【いいネタ】を仕入れたのでご紹介!
たまたま中居くんの【金スマ】を見てたときにやってた超簡単なダイエット情報なんだけど、【おお!これはいいかも!】と思ったので、早速紹介するね。
長生き味噌汁で痩せる!?
簡単に言うと【お味噌汁を毎日飲めば痩せる】ということなんだけど、【普通のお味噌汁ではダメ】で、【ちょっと工夫したお味噌汁】を1日1杯飲めば、それ以外に何もしなくても10日で痩せる!とのこと。
【金スマ】では【昔、コメットさんやってた大場久美子さん】とか【石田純一さんの奥さんの東尾理子さん】とか【演歌歌手の方】が実際にそのお味噌汁を飲んで、10日後に体重を測ってどのくらい痩せたか?ってことで検証してたんだけど、大場さんは1キロくらい痩せてて、東尾さんは3.5kgくらい痩せてた。たった10日で?ホントにぃ?とちょっと半信半疑だけど、このお味噌汁には凄い効果があるらしい。この長生き味噌汁を飲むと、、、
1.お通じが良くなる
2.冷え性がなくなる
3.基礎代謝が上がる
4.血液がサラサラになる
5.むくみがとれる
6.美肌になる
などなど、女性にとってかなり嬉しい効果があるようで、かなり気になる。代謝が上がると自然と痩せるってよく聞くし、本当にこのお味噌汁で代謝が上がるのなら痩せるかも。横で一緒に【金スマ】を見てたモリオも「ホンマかなぁ?」とかなり気になる様子。もしも体重が思うほど減らなくても【むくみが取れて、お通じが良くなって、基礎代謝が上がって、美肌になって、血液がサラサラになってくれたら万々歳】だよね!?
ミヅキ:「これ、二人で一緒に飲もう!きっと中年太り解消できるよ!」
モリオ:「よし、ほんなら明日買いに行こう。」
ミヅキ:「お味噌とかスーパーで売り切れるかもしれんから、朝イチに行く?」
モリオ:「まさかぁw 明日買うのってこの番組を見てる人だけやろ?スーパーで売り切れとかはまず無いやろw 昼間は予定が詰まってるし夜でええよ、夜で。」
ミヅキ:「まぁ、それもそうよね。金スマ見てた人だけが買いに行くんだから売り切れとか無いよね。夜でいっか。」
ガーーン!売り切れ、、、、

そして翌日の土曜日。用事が終わった夕方6時過ぎにスーパーへ。
この特別なお味噌汁に使う材料は、、、
・赤みそ
・白みそ
・リンゴ酢
・玉ねぎ
見事にリンゴ酢の場所だけがすっからかん、、、。更に赤みそも無し。
モリオ:「、、、うわ、売り切れてるやん(汗)」
ミヅキ:「テレビでダイエット番組やったらスーパーで売り切れるんよね(汗)」
モリオ:「マジかw 」
ミヅキ:「昔、リンゴダイエットが流行った時はリンゴが売り切れになったりしてたけど、今はネットの時代だしそこまでテレビの影響は無いだろうと思ってたけど、、、やっぱり今でも売り切れるんやね(苦笑)」
モリオ:「まぁ、実際オレらもこうやって買いに来てるしなw」
ミヅキ:「確かに(笑)。よし!他のお店も行ってみよ!」
更に赤だしは何軒ハシゴしてもどこも売り切れ、、、

白みそは手に入ったんだけど、赤みそがどこに行っても売り切れ、、、。全部で5軒ほどまわってみたけど、赤みそは撃沈、、、。
ミヅキ:「うわ、どこも赤みそが無い(汗)。食べて簡単に痩せられるって聞いたらみんな本気やねw」
モリオ:「もう…この【合わせみそ】でいいんちゃうん?赤みそと白みそが混ざってるんやろ?」
ミヅキ:「ダメ!あわせ味噌は赤みそと白みそを混ぜ合わせてるものもあるけど3:7の割合が多いし、田舎味噌とか麦味噌とかブレンドしてるのもあるし。そもそも赤みそと白みそを混ぜ合わせた割合がパッケージに書かれてないからダメ。」
モリオ:「あぁ、そうか確か、赤みそと白みその分量があったんやったよな。」
ミヅキ:「そう。ちょうど半分ずつ。」
モリオ:「そうか、、、。」
ミヅキ:「あ!いいこと考えた!コレを使おう!」
モリオ:「え?どれ?あぁ、これな。コレでいいやん。コレ使おう。」
どこも売り切れの中、見つけた救世主!

どのスーパーに行っても売り切れだった【赤みそ】。ただ、この赤だしの即席味噌汁は普通の容器入りのお味噌とは売り場が別で少し離れた場所に陳列されてたので、この赤だしの即席みそ汁だけは残ってたのだ。こういうお味噌汁ってお味噌と具材が別々の小袋になってるからお味噌だけ取り出すことが可能。このミソの部分だけを使えばいいんじゃないか?と思いついたのだ。
テレビでやってた【長生き味噌汁】の作り方は1回に10食分を作ると言っていたので、この12食分の赤みそがあれば今回作る分には十分足りるし、これが無くなる頃にはきっと再入荷されてると期待。
ミヅキ:「この赤だしパックを使うことを思いつくなんて…フフフ、、私ってなんて頭いいんだろうw」
モリオ:「はいはい、わかった、わかったw で、材料はこれだけでエエんやな?」
ミヅキ:「そう、これだけ。」
モリオ:「ほんじゃ、作るかな。」
ミヅキ:「ラジャー!」
ネットだと赤みそも残ってたので ササッとネットで材料を揃えたい人はどうぞ
長生き味噌汁の簡単レシピ

テレビで紹介されてた長生き味噌汁の作り方は
・赤みそ…80g
・白みそ…80g
・玉ねぎ…1個
・リンゴ酢…大さじ1杯
赤みそと白みそを混ぜ合わせた中に、おろし器ですりおろした玉ねぎ1個を全部入れて、さらにその中にリンゴ酢を入れて混ぜ合わせて出来上がり。たったこれだけで10回分の【長生き味噌汁】の出来上がり。
ということで、モリオがおろし器で涙を流しながら玉ねぎをすりおろしている間に、私は即席味噌汁赤だしパックのパッケージの中から赤みそだけを取り出してボウルに絞り出す。12袋全部を絞り出すとちょうど200gくらいだ。テレビで紹介していたのは10食分の量が80gだったので、我が家はモリオと私と二人で食べる予定なので、このくらいでちょうどいい。
赤みそと同量の白みそを入れる

即席味噌汁パックのお味噌って、結構たくさん入ってるんだねぇ。200gって結構量があったけど、それと同量の白みそまで合わせると400gになるし、かなりの量だ。つうか、ちょっと白みそが多くなったけどまぁ、コレくらいは大丈夫w と思う。
これをしっかり混ぜ合わせて、モリオが泣きながらすりおろしたw2個分の玉ねぎを混ぜて、リンゴ酢を大さじ2杯ほど入れたら出来上がり。
テレビでは【出来上がったお味噌を製氷皿に10等分して冷凍すると1回分ずつ取り出せるので便利】って言ってたけど、我が家は製氷皿の用意がないし、二人分で量も多いので、普通の保存容器に入れて冷凍することに。ちなみに、冷凍保存できる期間は2週間程度。これだけ簡単に作れて2週間も食べられるのなら続きそう♪
冷凍してもスプーンで簡単にすくえる

二人分の10回分の長生き味噌汁を冷凍し、翌日計量スプーンで掬った様子がこちら。カチカチには凍らないのでこんな感じで簡単に救うことが出来るよ。1回分に使うお味噌の量は30g。量ってみたら大さじ大盛り1杯くらい。
これをお椀1杯のお湯で溶いてあとは好みの具を入れるだけ。今回私が使った即席味噌汁のお味噌で作った人なら、一緒に入ってた具を使うのもアリ!
どんな味なのかと言うと、、、、、

まずは、出来上がったみそ玉(お味噌)を使って、【さつまいものみそ汁】を作ってみた。
ここで、告白すると、実はわたしは【大のみそ汁嫌い】。みそ汁は【おふくろの味】の代表格で日本人であれば普通なら誰もが好きな食べもののひとつだと思うんだけど、私にとっては大嫌いな食べ物の一つ。
幼稚園くらいの頃の記憶なんてほとんど思い出せないんだけど、唯一覚えているのが、、、母に「ちゃんと食べなさい!」と叱られて、幼児用のハイチェアに座った私が「泣きながら無理やりみそ汁を飲んでオエッとなり」そしてまた母に叱られるというシーン。何とも辛い思い出だ。それがトラウマになったのか?今でも家庭的な味の一般的なみそ汁は嫌いだ。
母というのは…そう、はじめての海外旅行で飛行機に乗るときにパンツを2枚重ねで履いたり、、、

ドバイの保安検査で秘密の小部屋に連行されたり、、、

バルセロナの空港でトイレに閉じ込められたり、、、

と、色々とおっちょこちょいの…皆さんご存知のあの母だw あ、話がそれちゃった(汗)。
みそ汁の何が嫌いって、まずみそ汁の中の「玉ねぎ」。うちの母はみそ汁の中に必ず玉ねぎを入れてたんだけど、このみそ汁の中に入った玉ねぎの味がどうしても苦手で、、、あまりにも苦手すぎて、その後、玉ねぎ全てが食べられなくなるほど。そして「わかめ」。私は磯臭い食材とかヌルヌルした食材が苦手で、わかめはその代表格のようなものなので、これもみそ汁嫌いになった原因の一つ。そして最後に味噌の味。薄めの味噌の味がどうしても苦手。
そんな私でも子供の頃、唯一「おいしい」と思って食べることが出来たのがお寿司屋さんで出してくれる「赤だし」だったのだ。子供心に「お寿司屋さんの赤だしは美味しいのに、どうしてお母さんのお味噌汁は不味いんだろう、、、?」と不思議に思っていたけど、ただ単にお味噌の種類が違うというだけだったんだよね。一般人の母とプロの板前さんとでは出汁のとり方とか作り方もぜんぜん違うし、そもそも比べるのが酷だとは思うけど(苦笑)。
合わせ味噌のみそ汁でも濃い目に出汁をとったり、ちょっとお味噌を多めに使ったみそ汁ならまだ飲めるけど、でもやっぱり赤だし以外は今も苦手。
そんなみそ汁嫌いの私なので、今回のこの【すりおろした玉ねぎがたっぷり入ったみそ汁】はどんな味に感じるのか、、、不安だったんだけど、レシピ通りに作ったものを飲んだ感想は【玉ねぎ臭さがかなり主張している】といった感じ。予想通りだ。
モリオ:「これ、ミヅキ苦手やろ?」
ミヅキ:「う~~ん、まぁ、痩せるための食事やと思ったら何とか飲めるよ。これで痩せるんなら頑張って飲む。」
モリオ:「せっかくの食事なんやし、頑張る必要ないし、頑張ってたら続かんで?よし、ミヅキが美味しく食べられるようにオレがもうちょっとアレンジしたるわ。」
私の日頃の食の好みを知り尽くしているモリオが美味しくなるようにアレンジしてくれると言う。なんてイイヤツなんだ(涙)。

モリオがアレンジに使った調味料は、、、

モリオがアレンジに使った調味料は【豆板醤】と【ごま油】。冷凍保存していた500g近いお味噌の中に【豆板醤】大さじ2杯と【ごま油】大さじ1杯ほどを入れて混ぜまぜ。この【豆板醤】と【ごま油】を混ぜることで玉ねぎ臭さがほとんどわからなくなり、美味しく飲むことができるようになった。豆板醤は辛味噌なのでカプサイシンで発汗効果もあると思うし、これはいいかも!
私のように、玉ねぎ臭さが苦手で、もう少し飲みやすくしたいなぁと思う人も居ると思うので、モリオがアレンジした【長生きみそ汁の豆板醤アレンジレシピ】を紹介しておくね。辛いのが苦手な人は豆板醤は無しにして、ごま油を混ぜるだけでも風味が出て玉ねぎ臭さが緩和されると思う。
【モリオアレンジ・長生き味噌汁豆板醤味のみそ玉レシピ】
【10回分程度】(1回分は30g)
・赤みそ…100g
・白みそ…100g
・豆板醤…大さじ1杯
・すりおろした玉ねぎ…1個
・リンゴ酢…大さじ1杯
・ごま油…大さじ半分
写真は【長生きみそ汁の豆板醤アレンジみそ玉】を使ってモリオが作ってくれた【一人鍋】。
具材には揚げ豆腐や白菜、ごぼう、人参、豚肉、卵、ネギ、春雨なんかがどっさり入っていて、これだけでお腹が一杯になる一品だ。
気になる効果は、、、今はまだ3日しか飲んでないけれど、驚いたことにもう既に浮腫みがとれてきている!今の私の体重は55.3kgもあるんだけど(汗)、、、これ、10日飲み続けたら本当に痩せるかなぁ?
このお味噌汁を毎日1杯飲むだけで、あとは今までと全く同じ生活をするだけでいいとのことなので、無理せず、1日1杯。毎日飲み続けてみようと思う。私も体重が落ちて、冷え性が緩和されて、美肌になってくれたらいいなぁ、、、。
また後日、結果報告するので乞うご期待!
※次のページで10日後の途中経過を報告してるので見てね。
そして、一緒にダイエット頑張ろう!と思ってる人はぜひ、明日から始めてみてね。
私のレシピや説明がわかりにくい人は、このダイエット法を考案した【順天堂大学医学部教授・小林弘幸先生】の著書を参考にしてね。






