hotel - ホテル
更新日 2023年07月20日
神戸の温泉付きおすすめホテル「神戸ベイシェラトン」の 六甲温泉「濱泉 / はまいずみ」&湯上りラウンジの口コミ / レビュー
神戸の六甲温泉「濱泉 / はまいずみ」

神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズの館内にある天然温泉、神戸六甲温泉「濱泉 / はまいずみ」を実体験レポート!この温泉は、地下1600mから毎分最大400L湧き出ている天然温泉を使用した、本格的な温泉施設となっている。そんな本格温泉が付いているにも関わらず、とてもリーズナブルに宿泊できるので神戸に行ったらぜひ泊まってほしいホテルだ。
神戸ベイシェラトンは、マリオットグループのホテル「シェラトン」ブランドのホテルとなっているが、この天然の六甲温泉の存在により、ホテル全体が高級旅館のような雰囲気にもなっている。いわばこの天然六甲温泉「濱泉」は、神戸ベイシェラトンの個性を際立たせる存在の設備でもある。
また、温泉施設「濱泉」には、湯上がりのひとときを寛げる「湯上がりラウンジ」、そしてスパフロアとクラブフロア宿泊者向けの「Spa Living - スパリビング」というラウンジも用意された施設となっているので、その辺りも含めて、出来るだけ詳しくレポートしていきたいと思う。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
六甲温泉「濱泉」:場所と営業時間、利用料

六甲温泉「濱泉」のある場所は、神戸ベイシェラトンの3階。ロビー階の一つ上の階となっている。通常フロアのゲストは普通にエレベーターでアクセスすることになるが、スパフロア(6階)に宿泊のゲスト、クラブフロア(14階~20階)宿泊のゲストは、スパ直通のエレベーターを使ってのアクセスが可能となっている。
営業時間と利用料金は以下の通り。
営業時間 | 6:00 - 10:30 / 12:30 - 0:00 |
日帰りゲストの利用可能時間 | 12:30 - 21:00 |
毎週火曜日は定期メンテナンスのため、9:30 - 16:30はクローズ | |
利用料金(宿泊者) | 無料 / 一部プランを除く |
利用料金(大人) | 2,800円 |
利用料金(7-12歳) | 1,200円 |
利用料金(3-6歳) | 500円 |
※レストランまたはバーにて¥2,000以上利用がある場合、シェラトン・アイランド・クラブ会員、マリオットボンヴォイ会員、東灘区にお住まいの場合は、特別料金¥2,000(大人)にて利用可能。宿泊客は滞在中無料で利用可能(一部のプラン及び一部の団体を除く)。
※子供の同伴入浴の年齢制限は、5歳以下まで。
室内スリッパでの利用可能

また、各お部屋には写真のように、温泉用のスリッパも用意されているので、このスリッパを使って温泉施設「濱泉」の利用も可能となっている。
温泉施設への通路

温泉施設への通路は、純和風の趣のインテリアになっており、どこかの温泉旅館にやってきたかのような雰囲気になっていて趣がある。このホテルは、日本人だけでなく海外からのゲストも多いので、こういった純和風な演出は非常に喜ばれるところでもある。
タイ式マッサージ

通路の途中には、タイ式マッサージ「バンクンメイ」というお店もある。ここの営業時間は12:30 - 22:30。料金はタイ古式マッサージで60分9,000円(宿泊者以外は+1,000円)となっている。(詳細は神戸ベイシェラトンの本サイトを参照)
温泉施設へはカードキーで入場

温泉施設の入り口は、夜になると施錠されるので、自分の部屋のカードキーを使って扉を開けるようになっている。最初、カードキーでのロックに気が付かず、扉が全然開かなくて「げっ!?閉まってる!?」と焦ってしまった・・・(苦笑)。ちゃんとカードキーを持って訪れよう。
天然六甲温泉「濱泉 / はまいずみ」は男女別浴

神戸ベイシェラトンの天然六甲温泉「濱泉 / はまいずみ」はもちろん男女別浴。ここからは写真は控えて、文字だけで紹介していきたいと思う。
ここの六甲温泉は、ナトリウムー塩化物を含んだ56.5℃の高温泉となっており、神経痛・関節痛・疲労回復・アトピー・冷え症などに効果があるとされている。
源泉名 | 神戸六甲温泉 |
泉質 | ナトリウムー塩化物温泉(高張性・中性・高温泉) |
主な効能 | 関節痛、神経痛、運動麻痺、五十肩、関節のこわばり、筋肉痛、うちみ、くじき、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、慢性消化器病、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など |
アメニティと温泉設備

温泉施設内のアメニティには、タオルやボディソープ、シャンプー、コンディショナーなどはもちろん、ロッカールームなども用意されているので、特に何も持たずに訪れても問題無し。
また温泉設備には、体を洗うシャワールーム、室内温泉、ミストサウナに加え、露天温泉なども備わっているので、かなりゆったり温泉で寛ぐことができる。
また、この温泉施設は大浴場となっているが、家族や夫婦だけでプライベートな温泉を愉しみたいゲスト向けに、貸切温泉「なごみ湯」(要予約)も用意されている。利用料金は税別5,000円で、宿泊者のみが利用できるサービスとなっている。
湯上がりラウンジ

温泉を堪能した後は、この「湯上がりラウンジ」でまったり寛ぐことができる。ラウンジ内も純和風で、イス席の他に、ソファ席も用意されている。
ベランダ席もある

この湯上がりラウンジにはベランダエリアも設けられており、外の空気に触れながら、寛ぐことも可能となっている。春や秋など、季節の良いときにはとても心地の良いスペースだ。席はイス席のみで、ちょっとしたカフェのような雰囲気だ。
飲み物も置いている

この湯上りラウンジには、お茶などの簡単な飲み物も用意されている。このときに用意されていたお茶は、コーン茶と麦茶のシェラトンオリジナルのブレンド茶。コーン茶は別で紹介している、シェラトン・マルシェでも販売しているので、興味があれば買って帰るのもおすすめだ。

歯ブラシやカミソリなども置いている

また、この湯上りラウンジのカウンターには、歯ブラシやカミソリと行ったバスアメニティも用意されている。シャワーキャップやヘアゴムは、女性専用の脱衣室に用意がある。
暖炉のあるワームルーム

湯上りラウンジの奥には、暖炉が炊かれたワームルームも用意されている。部屋の奥にはヨガマットも敷かれており、ここで、ヨガなどで体をストレッチするのも楽しそうだ。
スパリビング - Spa Living

さて、湯上りラウンジをスパ専用エレベーターの方に抜けると「スパリビング - Spa Living」という、クラブフロア、スパフロア、レディースフロア宿泊者限定のラウンジのような部屋が用意されている。営業時間は「12:30 - 0:00(火曜日は4:30-0:00など)」。
こちらのラウンジは、クラブフロア、およびスパフロアの宿泊者限定のラウンジとなっており、一般フロアのゲストは利用不可となっている。(マリオット上級会員でも、対象のお部屋に宿泊していないと利用はできない)
スパリビングの中の様子

スパリビングのメインフロアの様子がこちら。壁際にはロングカウチソファが配置され、小さめのラウンドテーブルが並んでいる。一部フロアのゲストのみの利用に制限されているため、あまり混み合ってはいない。
マッサージチェア

スパリビングの奥には2台のマッサージチェアが置かれた、リラックスルームも用意されている。揉み心地は結構良い感じ。温泉利用の後の至福のひとときを♪
飲み物も用意されている

スパリビング内には、無料の飲み物も用意されている。冷蔵庫の中には淡路産の牛乳を使ったコーヒー牛乳なんかも置かれていて、ちょっと銭湯っぽい感じで楽しい。
天然六甲温泉「濱泉」は日本ならではの体験

天然六甲温泉「濱泉」は、施設内に露天風呂もあれば、湯上がりラウンジ、ワームルーム、スパリビング・・・と、かなり充実した施設が設置されていて、日本の温泉ならではの、リラックスした極上のひとときを堪能できる温泉施設となっていた。
神戸ベイシェラトンの宿泊者であれば、一部宿泊プランを除いて無料で利用できる施設(宿泊期間中は、営業時間ならいつでも無料)なので、宿泊の際は一度は訪れたい、神戸ベイシェラトンのハイライトの一つと言えるおすすめの施設。利用する機会があれば、ぜひこの天然の六甲温泉で日頃の疲れを癒そう♪



と、最後まで読んでいただいた方に「神戸ベイシェラトンホテル」にお得に泊まる方法を紹介しておきたいと思う。
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのお問い合わせ
なおマリオットの上級会員資格を獲得できるマリオット・ボンヴォイ・アメックスカードに関するお得な入会方法などのお問い合わせについては、以下のメールアイコンをタップしてメールにてお気軽にお問い合わせください。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。