airline - エアライン
スクート / SCOOT ハワイの機内食・エコノミーとビジネスクラス
スクート・ハワイ線の機内食ってどんな感じ?カタログと実物を紹介!

出展:SCOOT
激安セールのときなら日本ーハワイの往復が16000円ぐらいと、驚くような値段でハワイに行けるスクートさん。そんな安い値段でハワイに行けるのは嬉しいけれど、機内食ってどうなの?って気になる人も多いはず。
スクートさんのハワイ線のエコノミークラスと、ビジネスクラスのスクートビズに乗ったモリオとミヅキがスクート・ハワイ線の機内食をレポートするよ。
目次
- スクート・ハワイ線の機内食ってどんな感じ?カタログと実物を紹介!
- スクートの機内食の注文方法
- スクートハワイ線の機内食カタログ・大阪発ーホノルルのホットミール
- スクート・ハワイ線 往路復路どちらにもあるカップ麺
- スクートハワイ線・アルコールの値段
- スクートハワイ便・ソフトドリンクの値段
- スクートのハワイ線・おやつ(スナック)もあるよ
- スクートハワイ線大阪発でモリオとミヅキが注文する基本
- スクートハワイ線・目が覚めて小腹がすいたら軽食注文
- スクートハワイ便・ホノルル発のエコノミー席でモリオとミヅキが注文した機内食
- スクートハワイ便・ビジネスクラス席(スクートビズ)の食事内容
- スクートさんは機内食でもクレジットカードを使うことができる
- スクートさんの機内食
スクートの機内食の注文方法

まずはじめに、スクートはLCC(ローコストキャリア)なので、JALやANAみたいなFSC(フルサービスキャリア)とは違って、機内食や座席指定などは追加代金がかかるようになっている。通常は航空券を購入するときに機内食を選んでオプションとして追加して、航空券の代金と一緒にまとめて支払い。この方法だと、飲み物とスナックが追加で貰えるのでお得に機内食を食べることができる。
航空券を購入するときに一緒に機内食を申し込まず、何も追加していない状態で飛行機に搭乗しても機内で購入することができるので大丈夫。私達はいつもこのパターン。基本、空港でしっかりと食事をしてから(プライオリティパスを持っているので、関空のぼてぢゅうで2人で6800円分をタダで食べられるのだ。この話については【プライオリティパスで関空のぼてぢゅう無料】同伴の子供や赤ちゃんは?ぼてぢゅう - BOTEJYUの利用方法&価格&無料の範囲を詳しくレビューを読んでね。)搭乗するので、事前に注文していてももしかしたらお腹いっぱいで食べられないかもしれないし、、、ということで、航空券を買うときには機内食の申込みをせず、機内に搭乗してからCAさんが販売に来たときに購入するようにしている。

でもね、お腹いっぱいで飛行機に乗っても、しばらく時間が経つとお腹が空いてくるし、周りで美味しそうな機内食の匂いがしてくると一気にお腹が空いてきたりするから、結局何か頼んでる(笑)。
飛行機の機内食って、駅弁と同じで旅の楽しみのひとつ。機内食と言っても簡単な軽食やおやつも売ってるので、ハワイ旅行を楽しむ意味合いも込めて、食べるのをおすすめしたい。
まずは機内に置いてある冊子で値段やメニューをチェック!
スクートハワイ線の機内食カタログ・大阪発ーホノルルのホットミール

メインの食事(ホットミール)はこんな感じ。
1.ビーフカレー
2.鶏肉と野菜の五目焼きそば
3.シーフードパエリア
4.厚揚げの野菜添え(ベジタリアン)
値段は18シンガポールドル。日本円にして1500円くらい。ちなみに、2018年8月現在、大阪ーハワイの航空券を購入時に機内食を追加しようとすると日本円で1800円となっているので、あれ?300円ほど高い?と思うけど、事前に予約をした食事には飲み物とスナックが追加でついてくるので、300円の差なら有りかな?(機内で飲み物とスナックを頼もうとすると600円とか700円になる。)
スクートハワイ便・大阪発の軽食

お弁当までは要らないけれど、ちょっと何かつまみたいなぁというときには、ライトミールがおすすめ。
1.チキンハムと濃厚チーズのクロワッサン
2.彩り野菜の一口サンド(ベジタリアン)
値段は15シンガポールドル。日本円で1200円ほど。う~~~ん、これで1200円は高いなぁ(汗)。
スクートハワイ線・ホノルル発のホットミールと軽食

ホノルル発のほうが彩りが美味しそうに見えるね。
・ホットミール(18シンガポールドル・約1500円)
1・ビーフストロガノフのエッグパスタ
2.ハワイアンバーベキューチキン
3.マヒマヒのマスタードクリームソース
4.フジッリパスタのトマトクリームソース
・ライトミール(15シンガポールドル・約1200円)
1.チキンラップ
2.ベジタブルラップ
スクート・ハワイ線 往路復路どちらにもあるカップ麺

ホットミールほどはお腹が減ってないけど、ちょっと小腹が空いたなぁというときにちょうどいいカップ麺。我が家はカップ麺はいつも注文するんだけど、家で食べるよりも不思議と美味しく感じる(笑)。
お値段は1個5シンガポールドル。日本円で400円くらい。
スクートハワイ線・アルコールの値段

機内ではもちろん、アルコールも飲める。
・ビール(アサヒ、タイガー、ハイネケン、アップルサイダー)…8シンガポールドル(約650円)
・スコッチウイスキー、ウォッカ…8シンガポールドル(約650円)
・赤ワイン、白ワイン…9シンガポールドル(約730円)
ビール1本650円って思うとちょっと高いけど、でもやっぱ、頼んじゃう(笑)。
スクートハワイ便・ソフトドリンクの値段

お水やココナッツウォーター、コーラ、スプライトなどソフトドリンクは4シンガポールドル。約320円くらい。
スクートのハワイ線・おやつ(スナック)もあるよ

ちょっと口さみしい時ように、スナック類も色々。
・プリングルスのチップス…4シンガポールドル(320円くらい)
・カシューナッツとかのナッツ類…3シンガポールドル(250円くらい)
スクートハワイ線大阪発でモリオとミヅキが注文する基本

私達が大阪発で注文する基本がコレ。ビール(笑)。空港でしっかり食べてから乗るから、乗ってすぐのときにはお腹も空いてないし、とりあえず一回グッと寝たいからビールだけ注文。ビールを飲んでちょっと携帯ゲームとかして眠くなったらすぐに寝るというパターン。
スクートハワイ線・目が覚めて小腹がすいたら軽食注文

そして1回グッと寝て、目が覚めたらお腹が空いてくるので、こんな感じでカップ麺とかスナック類とジュースを注文。ハワイに到着したらレンタカーに乗るので、乗ってすぐにはビールを飲むけど、その後はもうビールは飲まないようにしてる。
このときにかなりお腹が減ってたら、ホットミールとか頼んだりもする。
スクートハワイ便・ホノルル発のエコノミー席でモリオとミヅキが注文した機内食

ハワイ発でいつも私達が注文するのは、だいたいこんな感じ。ビール2本にカップ麺1個+ホットミール1つ。これはハワイアンバーベキューチキン。
スクートの機内食はエアアジアの機内食と同じで、このアルミの皿に入ったお弁当みたいなものを渡してくれる。機内に搭乗してから注文した場合にはこれの他にお水やおやつは付いて無くて、これ単品だけ。
でも、喉も渇くからこのホットミールの他に飲み物を買ったりすることになると思うので、やっぱり搭乗前に事前に予約しておくほうがお得だと思う。
ホットミールの大きさは普通のコンビニ弁当くらいの大きさ。白いご飯のところがちょっと寂しいけれど、味は見た目と違って、結構美味しいよ。
カップ麺は注文するとお湯を入れて席まで持ってきてくれる。なぜだか家で食べるよりも美味しく感じる不思議。
スクートハワイ便・ビジネスクラス席(スクートビズ)の食事内容

スクートさんのビジネスクラス席は「スクートビズ」という。スクートビズは、まず機内に搭乗するとウェルカムドリンクのドリンクウォーターを持ってきてくれる。エコノミー席ではお水は買わないといけないので、こうやって配ってくれるのは嬉しい♪
ビジネスクラス(スクートビズ)大阪発ホノルル行きで選べるメニュー

スクートビズ(ビジネスクラス)には食事とアルコールも無料でついてくる。スクートビズ(ビジネスクラス)の航空券を予約段階で購入した人は、その予約のときに食事を選んでいくようになっているんだけど、私達のようにアップグレードでビジネスクラスになった人は、事前に申し込みをしていない。その場合は、機内に搭乗後、CAさんがどのメニューにするか聞きに来てくれる。
大阪発ホノルル行きで選べるメニューは2018年8月現在で下の4種類。
1.ビーフカレー
2.鶏肉と野菜の五目焼きそば(ハラールメニュー)
3.シーフードパエリア
4.厚揚げの野菜添え(ベジタリアンメニュー)
LCCのビジネスクラスに乗ったのははじめてだったけど、LCC(ローコストキャリア)・FSC(フルサービスキャリア)かかわらず、ビジネスクラスってCAさんはすごく丁寧に気配りしてくれるし、優しいし(笑)。ビジネスクラスってやっぱり良いなぁ♪

スクートビズ(ビジネスクラス)の機内食・大阪発ーホノルル線のビーフカレー

これがモリオが注文したビーフカレー。アルミの蓋なので、ちょっと上が押されて凹んでる(苦笑)。お味は普通にカレーなんだけど、ルーが少ないのと汁気が殆どないから、ドライカレー風になるとのこと。まぁ、機内食だから汁気を多くするとぐちゃぐちゃになってしまうかもしれないし、けっこう大変なんだろうな。
ビジネスクラスのスクートビズの食事には、アルコールも1本無料でついてくるんだけど、そのアルコールは食事のときに持ってきてくれるように頼んでおいたので、食事のトレーに乗せてきてくれた。
アルコールはタイガービールをチョイス。
スクートビズ(ビジネスクラス)の機内食・大阪発ーホノルル線のシーフードパエリア

これは私が注文したシーフードパエリア。こちらも味は普通にパエリアなんだけど、少し味が薄い気もしたなぁ。空の上では味覚が変わるって言うから多分そのせいじゃないかと思う。
ちなみに、このセットに付いているドイツのお菓子「Ritter Sport(リッタースポーツ)のバタービスケット」がめっちゃ美味しい!私は何気にパエリアよりもこのチョコビスケットが一番美味しかったなぁ♪
ビジネスクラス(スクートビズ)ホノルル発関空行きで選べるメニュー

帰りのホノルル発大阪行きのメニューは写真を取るのを忘れてたから、スクートさんのサイトから。
1.ビーフシチューとマッシュポテト
2.ハワイアンバーベキューチキン(ハラールメニュー)
3.グリルサーモンとパクチーライス
4.フジッリパスタのベシャメルクリームソース
時期によって内容は多少変わるので、参考までに。
スクートのビジネスクラス(スクートビズ)の機内食・ホノルル発のグリルサーモンとパクチーライス

帰りの機内でモリオが注文した「グリルサーモンとパクチーライス」。パクチー好きな人には嬉しいね。私も横からちょっと味見したけど、濃い味で美味しかった。
上の写真と見比べてわかるけど、サイトやメニュー表に乗っている写真と実物の見た目はかなり違うw
スクートのビジネスクラス(スクートビズ)の機内食・ホノルル発のハワイアンバーベキューチキン

私が帰りの機内で注文したのは「ハワイアンバーベキューチキン」。ハワイ発の食事は日本の味付けとはまた違うんだけど、どれも味がしっかりついてて美味しいと思う。
スクートさんは機内食でもクレジットカードを使うことができる

スクートさんの機内食を機内で注文するときには、シンガポールドルに加え、日本円やUSドルでの現金決済(お釣りは基本シンガポールドルだけど、用意があればUSドルなどでももらえたりする)の他、クレジットカード決済もOK。エアアジアさんは前に東南アジアに行った時にはカード決済できたが、ホノルル行った時は現金のみと言われたこともあったから、ちょっと不便だなぁと思ってたけど、スクートさんは現金の用意がなくてもクレジットカードで買えるのはすごく便利だよね。
スクートさんの機内食

スクートのエコノミー席とビジネスクラス(スクートビズ)席の機内食についていかがでしたか?LCC(ローコストキャリア)の機内食はJALやANAのようなFSC(フルサービスキャリア)の機内食に比べて品数が少ないので、はじめて食べるときは「えー!これだけ?」と驚くかもしれないけれど、自分で追加して購入することでFSC並の豪華さにすることも可能。
また、事前に予約した場合は、食事の引き換えに搭乗券が必要になるので、手元のすぐ出せる場所に搭乗券を持っておくように注意してね。
味については、ひとそれぞれ好みがあるので一概には言えないけれど、スクートさんの機内食は味は薄めかなぁと思う。同じLCCのハワイ線で比べたら個人的にはエアアジアさんの機内食のほうが香辛料がしっかりきいてて好きだけど、濃い味とか香辛料が苦手な人はスクートさんの機内食のほうが美味しいと感じるんじゃないかなぁ。あと、子供も、スクートさんの機内食のほうが食べやすいと思う。
ツアーの場合はあらかじめ機内食の内容が決まってて選べないようになってるかもしれないけれど、その場合でも追加でいろいろ注文できるので、機内でパンフレットを見ながらアレコレ食べて楽しんでね。
それでは、スクートさんで素敵なハワイ旅行を♪




