お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP 全日空 - ANA ANA国内線 A321neo エコノミークラス 大阪⇔東京 / 搭乗記
airline - エアライン

ANA国内線 A321neo エコノミークラス 大阪⇔東京 / 搭乗記

ANA 国内線 A321neo 実体験レポート!
Image
 ANA / 全日空の国内線(NH022便 11:00発 大阪・伊丹→東京・羽田)で、最新機材 A321neo に搭乗してきたので、その時の機内の様子や、機内サービス、座席、設備などを実体験レポート!A321neoは小型の最新機材で、記憶にあたらしいところではベトジェットエアの中距離線(日本⇔ベトナム)などでも活躍している飛行機。
サムネイル エアライン 就航セレモニーも!ベトジェットエア A321neo 大阪⇔ハノイ / 搭乗記 ベトジェットエア A321の機内の様子、機内食、座席、そして就航セレモニーの様子などを実体験レポート。2018年11月8日に大阪 - ハノイ線を就航させ、その後は東京とベトナムをも結ぶベトジェットエア。今後の日本からベトナムへの身近な翼となる、ベトジェットエアの搭乗記レポートを公開!
 はたしてANAさんのA321neoはどんな仕様になっているのか、実際に確かめて見たいと思う♪
 
 
ANA A321neo 座席マップ
Image
出展:ana.co.jp
 こちらが全日空(ANA)A321neo の座席マップ。特筆すべきは、前の2列(全4席)にはプレミアムクラスの設定が行われているところ。こんな小さな機材であっても、ちゃんと2クラスの座席を用意しているところは、さすが日本の翼、ANAさんといったところか。 そこから後ろはエコノミークラスで、一部ツインシートはあるものの、ほぼすべて3-3の座席配列となっている。
 
機内用イヤホンを持っていこう
Image
 国内線の短い区間のフライトということもあり、機内のアメニティ類は最低限。各座席にヘッドホンなどの備え付けは無いので、搭乗する手前で自分のイヤホンをピックアップする必要がある。このANAさんのA321neoに乗り込む際は、このヘッドホンはできれば持っていったほうが良い。それはどうしてかと言うと・・・なんと、この機材には、短距離の国内線にもかかわらず、個人モニターが用意されているからなのだ(驚)。
 
ANA A321neo 機内の様子
Image
 こちらが実際の A321neo の機内の様子。ANAさんらしく、ネイビーブルーを基調としたカラーリングのインテリアが特徴的。そして全座席にには個人モニターがしっかりと取り付けられており、後ろから前に向かってみた時の機内の雰囲気は、国際線での最新機材のような感じ。圧巻だ。
 
搭乗時には飴のサービス
Image
 またANAさんの国内線ではよく行われている搭乗時ののど飴の配布サービスも健在。こういう日本らしいちょっとしたおもてなしが、ANAさんの魅力のひとつだとも言える。
 
エコノミークラスの座席
Image
 では、お待ちかね。気になるANA A321neo のエコノミークラスの座席を詳しく見ていきたいと思う。エコノミークラスは先にも軽く触れたが3-3の配列となっている。座席のスペックは、私がメジャーで測ってみたところ、横幅 約18インチ(約45.72cm)、縦幅(シートピッチ)約27インチ(約68.58cm ※ 測り方が悪かったのでもしかしたら28インチかも)。ANAの国際線のシートピッチに比べると縦幅は若干狭いが、横幅に関しては約18インチと、他のANAさんの機材に比べ0.5インチ(1.27cm)ほど広め。
 
女性が座ったところ
Image
 ミヅキが座ってみた感じがこちら。最新機材だけあって座り心地は快適。大阪⇔東京の1時間のフライトでは、しんどくなることはまず無いだろう。膝と前の座席の隙間も十分空いている。
 
男性が座ったところ
Image
 こちらは私(モリオ)が座席に座ってみたところのイメージ。女性に比べ、やはり若干前の座席との広さは狭くなるが、特に問題になるような狭さではない。
 
座席シートをリクライニング
Image
 ANA A321neo のエコノミークラスの座席をめいいっぱいリクライニングしてみたところがこちら。座席は最新機材だけあって、座面ごとスライドする設計になっているため、後ろの座席の圧迫感は少なめ。まぁ、最近のエコノミークラスの座席はあんまり倒れないのが当たり前なので、このあたりのリクライニング機能については期待しないようにしよう。
 
国内線なのに個人モニター
Image
 さて、このANAさんの国内線、A321neo のエコノミークラス。やはり特筆すべきは、この個人モニターだろう。国内線で個人モニターが付いている機材に乗るのは、私は国内外で初めて。さらに、個人モニターの下部にはUSBの充電ポートまで備えてしまっているという、、、。LCCが安い運賃でガンガンフライトを飛ばしている昨今。国際線顔負けの個人モニター+充電設備を国内線にも投入するANAさんのA321neo。レガシーキャリアとしてのフライトの差別化をしっかりと表現している気がする。
 
リモコンまで付いてる
Image
 そしてこの個人モニターは、タッチパネル式ではあるんだけど・・・なんとその下にはマウス機能を備えたリモコンまで完備してしまっている。モニターの使用感の良さは、もう他社の国際線をも上回りそうな、、そんな状態。
 
機内WIFIも使える
Image
 またANAの国内線の目玉のひとつである、機内WIFIサービスもA321neoにはもちろん備わっている。機内モードでWIFIをオンにして、機内のWIFIをつかめば、空の上でもインターネット環境が確保できる。またANAさんの専用アプリ(普通のANAのメインアプリ)をダウンロードしておけば、WIFI経由で映画や番組などをスマホから楽しむこともできる。(動画サイトは利用不可)
 専用アプリで機内WIFIを使うには、まずアプリを立ち上げて、下メニューの「もっと見る」>「国内線 機内WiFi」>「接続」と進んで行く。なお、機内WiFiの利用は、離陸5分後からなので、離陸前に「つながらない(汗)」と焦らないように。
 
ANAさんの非常用設備案内ビデオ
Image
 いよいよA321neoが離陸準備に入り、機内ではANAさんの非常用設備案内ビデオが流れ始める。この非常用設備のビデオについては、各航空会社とも、様々な工夫をこらしたビデオになっているのだが、このANAさんのビデオは、日本の歌舞伎をテーマにした非常にユニークで日本らしいものに仕上がっていた。これは楽しい♪
 
ANAさんの国内線・機内サービス
Image
 飛行機が飛び立ち、安定航路に入ると機内サービスが始まる。機内サービスはエコノミークラスはノンアルコールのドリンクメニューのみとなっており、その中にはANAさんの名物メニュー「コンソメスープ」も用意されているのだが、気流が安定せず揺れが予想されるフライトでは温かい飲み物のサービスは無くなってしまう。
 
冷たいお茶をもらう
Image
 私達が乗った今回の大阪・伊丹→東京・羽田のフライトも、揺れが予想されるため、温かい飲み物の提供は中止となったので、私達は冷たい緑茶をいただくことにした。そういやANAさんの機内の紙コップって「ナビタイム」の宣伝がいつも入ってるなぁ。おっと、そろそろ東京・羽田に到着だ。
 
ANA A321neo は国際線ばりの設備だった!
Image
 以上が全日空 / ANAさんの最新機材 A321neo の実体験レポートだったがいかがだっただろうか?国際線顔負けの個人モニター+USB充電ポートの座席の設備は、もはやLCCでは太刀打ちできないレベルのものになっている。どんなに短い国内線フライトとはいえ、こうして個人モニターが用意されていると、なんだか嬉しくなってしまうもの。空の旅のワクワク感をちゃんと機内で盛り上げてくれるANAさんのA321neo。機会があれば、ぜひ乗ってみてほしいと思う。それでは、ANAさんで快適な空の旅を♪
サムネイル エアライン ANA国内線 B787 エコノミークラス 伊丹⇔羽田 / 搭乗記 全日空 / ANA 国内線 B787のエコノミークラスに搭乗してきたので実体験レポートしてみたいと思う。機内の様子、座席の広さ、そして機内サービスなど、ANAの国内線はどんな内容になっているのか写真と一緒に紹介していきたい。 サムネイル エアライン ANA国内線 B777-300 エコノミークラス 羽田⇔那覇 / 搭乗記 全日空 / ANA さんの国内線 B777-300 のエコノミークラス(東京・羽田発 - 沖縄・那覇行き)に乗ってきたので実体験レポート!機内の様子や、座席の広さや、機内サービスなどを利用者の目線でお伝えします。 サムネイル エアライン ANA(全日空)国際線・機内持ち込み&受託荷物の疑問を解消! 全日空 / ANA の国際線の荷物のルールについて。国際線だけの場合は非常にシンプルなんだけど、国内線と国際線の両方が含まれている場合や、他の航空会社のフライトも含まれる場合など、複雑な旅程での預け荷物(受託手荷物)についての疑問はこれで完璧だ。 サムネイル エアライン ANA国際線 B787-9 エコノミークラス 羽田⇔シンガポール / 搭乗記 全日空 / ANA 国際線 B787-9(東京→シンガポール)のエコノミークラス搭乗記レビュー。機内の様子から、座席、設備、そして機内食まで、気になる情報を実体験レポートしたいと思う。 サムネイル エアライン ANAとJALの国内線の航空券の発売日は何日前? ANAとJALの国内線の航空券の発売日は一体何日前からなのか、普段からよく分からないので調べてみた。この発売スケジュールを知っておくと、お得に航空券を予約できるチャンスが増える。ゴールデンウィークや、夏休みなど、国内旅行のピークシーズンの航空券をお得にゲットしよう。
更新記事
セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券セール情報】沖縄まで4180円!シンガポールまで9900円!【ジェットスター・スーパースターセール 12/1から】 エアライン エアライン ジェットスター公式サイトでの格安航空券の買い方(購入方法・手順)はこれで完璧♪【LCC 買い方】 セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券情報】アフリカまで往復コミコミ9万円で行ける!【ブラックフライデーセール】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 セール情報 セール情報 【緊急 セール 格安航空券情報】片道15,000円でハワイに行ける!ジップエアのブラックフライデーセール!【ZIP AIR】 クルーズ旅行 クルーズ旅行 【クルーズ旅行 おすすめ】クルーズ船の客室を比較!部屋のタイプ別メリット&デメリット【豪華客船 クルーズ旅行】 マリオット ボン ヴォイ マリオット ボン ヴォイ 【マリオット・ボンヴォイ】年間宿泊実績50泊と75泊で獲得できる「年間チョイス特典」とは?申込み方法は? 天気 / 気候 天気 / 気候 ドバイの天気 / 年間の気候とベストシーズン!ドバイ旅行に最適な時期は? 旅行情報 旅行情報 失敗しない年末年始の海外旅行!安く行く方法とおすすめの国 エアライン エアライン 超過料金に注意!エアアジアの機内持ち込み手荷物と受託手荷物の厳しいサイズ&重量制限【エアアジア手荷物】 エアライン エアライン 注意!エアアジアBIGセールで最安値の航空券を買う方法【エアアジアBIGセール】 エアライン エアライン チャイナエアラインの機内食の評判は嘘?【チャイナエアライン 機内食】 クレジットカード クレジットカード 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 クレジットカード クレジットカード 自動付帯って本当?三菱UFJプラチナカードの旅行保険&ショッピング保険【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 ranking 2 ranking 2 【ミラブルの効果】ミラブル シャワーヘッドを数年使って判明!悪い口コミの理由【ミラブルプラス 効果】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 マリオット ボンヴォイ アメックスで旅費を劇的に節約!高級ホテルに無料宿泊&マイルで飛行機代も無料!【マリオット ボンヴォイ アメックスカード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 【旅ブロガー直伝 ストローより快適】100均やコンビニで用意可能!旅行の化粧品を小分けする方法と注意点!【化粧品 詰め替え 小さく】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【古くても大丈夫?】iPhoneで綺麗な星空を撮る方法・天の川や流星群も【iPhone 星空撮影】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム