お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP エアアジア 【実体験レポート】LCCエアアジア(AirAsia)の制限内持ち込み荷物(計7kg以内)だけで1週間の海外旅行に行く方法(中身公開)
info - 旅行情報

【実体験レポート】LCCエアアジア(AirAsia)の制限内持ち込み荷物(計7kg以内)だけで1週間の海外旅行に行く方法(中身公開)

持ち込み手荷物の厳格化
 エアアジア AirAsiaの持ち込み荷物は2017年の春頃から厳しくなり、現在、機内に持ち込むことが出来る手荷物は一人2個まで(免税品などの買い物袋も含む)。メインバッグの規格は「56×36×23cm」以内、さらにサブバッグは「40×30×10cm」以内、さらにこの2つのバッグ合計で7kg以内、、、と、かなり厳しい内容になっている。それまではサブバッグに関しての厳格な規定などは無くさらにサブバッグの重量制限も特に無かったため、重いものを全てサブバッグに入れてしまえばかなり余裕で重量制限がクリア出来たのだが、、、厳格化によりその抜け道は不可能となってしまった。
「じゃあ受託手荷物枠を1つ買ってしまえばいいじゃないか。」
この選択肢は非常に現実的な案で、確かに受託手荷物の枠を買ってしまえば、この荷物問題はすぐに解決する。しかし、この受託手荷物は価格にすると、大体往復で1万円前後の追加料金が必要となる。片道1万円前後の料金で航空券を買っている私(モリオ)のような人間にとって、この追加料金はつまりチケットが倍の値段になるのと等しい・・・。これは死活問題だ。ちょっとでも安く海外に行きたいから利用するLCCなのに、チケットが高くなってしまっては意味が無い。そこで!果たして本当に持ち込み手荷物7kg以内で海外旅行に行くことは出来るのか、7kgって一体どのぐらいの荷物が入るのか、2017年4月~5月の1週間のインドネシア旅行(7泊8日の旅程)で実際にやってみたので、もしも機内持ち込み手荷物だけで海外旅行に行きたい人は参考にしてみて欲しい。
サムネイル 旅行記 【インドネシア ロンボク島 ギリ島 旅行記 ブログ】GWは格安で海外の絶景ビーチリゾートへ! 2016年6月のエアアジア「BIG SALE」で手に入れた、ゴールデンウィーク中の片道1万5000円の関空~ロンボク島のエアアジアのチケットを使って出かける、初めてのロンボク島&ギリ島への旅行記ブログ。
 ちなみにこのページは男性の荷物を視点に紹介している。女性の荷物についてはミヅキが同じく詳しく公開しているのでぜひ参考にしてみてほしい。
サムネイル 旅行情報 女性のLCC機内持ち込み7kgの荷物中身(海外旅行1週間分)を公開! LCCの手荷物7kg制限の女性の手荷物はこんな感じ。化粧品から洋服まで写真付きで中身を公開。8日間程度の荷物です。ぜひ参考にしてね。 サムネイル 旅行情報 【台湾 沖縄 国内 旅行】女性のLCC機内持込7kgってどれぐらい?3泊4日のスーツケースの中身公開!【韓国 海外 旅行】 ジェットスターやピーチ、タイガーエアー、チェジュ航空、エアアジアなどLCCの航空会社の機内持ち込み手荷物は7~10kgまで。この7kgだけで旅行に行くときのスーツケースの中身を写真で公開!それを買えるお店も紹介するので参考にしてね。荷物公開女性編。
 
 
バッグは2つ
Image
 さてさて、私が実際にエアアジアに持ち込んだバッグはこの写真の2つ。まずはメインにはリュックサックには薄くて丈夫な「DAKINE(ダカイン)キャンバスリュック33L」を採用。この大きさでパンパンに詰めてしまうと7kgを超えてきてしまうので、このリュックに余裕を持って入る程度が手荷物の許容範囲内となる。間違えてもコロコロ付きハードケースは選ばないこと。コロコロ付きのハードケースは本体だけで無駄に重いし、間違いなくカウンターで荷物の重さを測られることになる。
 そしてサブバッグには小物類や財布などをまとめて入れられて、さらに機内と旅先のメインバッグとして使うことを目的とした革バッグを持ち込んだ。なお、これ本革なのでちょっと重い。このあたりも軽量ナイロンのバッグなどに変えれば、Tシャツをもう一枚増やす事ができるだろう。
 
サブバッグの中身
Image
 サブバッグの中身がこちら。ワインレッドの袋の中には虫よけのバームやリップ、ミンティア、ヘッドフォン、膨らませるタイプのネックピロー、携帯充電バッテリー(13400mAh / ANKER)各種コードといった機内使用のガジェット類が入っている。また着いた先で使用する全世界対応のポケットWiFi「GlocalMe」、財布、パスポート、スマホ、コンデジカメラなども入っている。ここでポイントになるのは、重いけどポケットに入る携帯バッテリー、ポケットWiFi、スマホ、カメラは、重さを計る可能性のある空港のカウンター周辺ではポケットの中に入れている。(全て入れてしまうと7kgちょっと超えてしまうので)ポケットに入れているものに関しては何も咎められないので、こういった重くてポケットサイズのものは、普段はサブバッグ内にまとめておいて、荷物検査がありそうな場面ではポケットにしまうように心がけている。あ、あと着ていく服のズボンはカーゴパンツなど、ポケット数の多いものがオススメだ。
携帯バッテリーの機内持ち込み詳細は下の記事を参照
サムネイル 旅行情報 【飛行機 モバイルバッテリー】没収されないように注意!機内持ち込みOKのモバイルバッテリー【モバイルバッテリー おすすめ】 旅行にモバイルバッテリー(携帯バッテリー)は必需品。しかしバッテリーは危険物のため、飛行機の受託手荷物には預けられない。また機内持ち込みに関しても各航空会社でそれぞれ制限があり、最悪な場合空港で没収されることもある。空港で没収されないおすすめのモバイルバッテリーの選び方を紹介。
 
メインバッグの中身
Image
 続いてメインバッグのバックパックの中身がこちら。まずはビーチリゾートでは欠かせないビーサンと水着、そして下着(ボクサーパンツタイプ)が4枚とスニーカー用の靴下2枚、すぐに鼻炎になるためソフトケースのティッシュペーパーに、機内や空港で活躍する流せるポケットティッシュ5セットほど、そして虫よけのどこでもベープ、歯磨きセットと石鹸、ウルトラダウンジャケット、小さい洗濯干し、充電やUSBなどの電子機器類(赤い袋)、そして最後に服類が入っている。写真のようにそれぞれ用途に合わせて袋に分けておくと中でぐちゃぐちゃにならず、さらにスマートに収納できる。
 
服の中身
Image
 服も袋の中で、このようにクルクルとコンパクトに包められて入っている。こうやって丸めて入れることで、普通に畳んで入れるよりもかなりコンパクトに服を省スペースにしまえるのでオススメだ(ミヅキ直伝)。
 
服の内容
Image
 そして服の中身がコチラ。これで約1週間乗り切る。暑い国、インドネシアのロンボク島、そのさらに離島のギリトラワンガンに出かけるための服なので、ズボンは全て短パン×2、服もTシャツ×1に、あとはタンクトップ×3というかなりの軽装になっている。最初はもう少し服が多かったのだが、それではどうしても7kgを超えてしまったために、ここまで軽装に絞った。シンガポールなどの町中に行く場合だと、長ズボンとか必要となりそうなので、7kg以内で収めるためには最初から長ズボンを履いて行ったり、ズボンを2重に履いたりするなどの工夫も必要となってくるだろう。
 
ガジェット類
Image
 そして最後に、写真を撮ったり充電したりする際に必要となるガジェット類の袋の中身がコチラ。何気にこの赤い袋が一番重いのではないかと思われる。USBタップとか、電源タップとか何気に重い。ケーブル類もUSBを始めmicroUSB、iPhone用など各種用意。また現地SIMを使うことを考えてSIMピンやSIMアダプターも入っている。コンセントは全ての形状に対応でき、さらにかさばららない世界対応電源変換アダプターと3口に電源を分けられ日本のAタイプのコンセントがそのまま使えるタコ足タップをいつも各2個持って行っている。。。のだが、この変換アダプターとタコ足タップは1つずつ減らしても良いんじゃないかと最近思い始めている。これを減らすだけでもかなりの省スペースになる。
 
これだけ入れて7kg以内
Image
 これらの荷物を全て入れてザクっと6.5kgぐらいになる。まだ500gぐらいの余裕がある。どうして余裕をもたせているかというと、それはビーサンとか水着とかが水に濡れたまま帰らないといけないとか、ちょっとだけ現地の虫よけとか買って帰りたいと思った時のためのゆとり部分として、500gほどの余裕をもたせている。これで本当に海外旅行に1週間行けるかどうかというと、案外余裕でやっていける。「あれ?この服、使わなかったな」なんていうのはよくある。結局最終的に必要なのは、パスポートとチケット類、そして情報集用のスマホぐらいあればあとはどうとでもなる。服なんて2日同じのも着ていても死にはしない。逆に色んな服を持って行ったところで、結局着ずに持って帰ってくるのが関の山だ。何が一番大事なのかさえ頭のなかで整理しておけば、実際の所、1週間ぐらいなら手荷物7kgぐらいで十分やっていける。そしてこのぐらい潔く荷物が少ないと、逆に荷物を測られることはあまりない。そして、出入国の際も荷物が出てくるのを延々待たなくていいので、非常に快適な海外旅行を楽しめる。7キロなんて、ムリゲーと思っていても実際やってみると身軽で快適なのでずっとこれでもいいんじゃないかとさえ思えてくる。LCCに乗る機会があれば、ぜひ一度、ゲーム感覚で楽しんでみて欲しい。
 なお、女性の荷物についてはミヅキが同じく【実体験レポート】女子必見!LCCで海外旅行・機内持ち込み制限内7kgの荷物の中身を公開!(女性編)これで1週間は余裕で行けるよで詳しく公開している。男性と女性では持ち物もかなり違ってくるので女性はぜひ参考にしてみてほしい。
サムネイル 旅行情報 女性のLCC機内持ち込み7kgの荷物中身(海外旅行1週間分)を公開! LCCの手荷物7kg制限の女性の手荷物はこんな感じ。化粧品から洋服まで写真付きで中身を公開。8日間程度の荷物です。ぜひ参考にしてね。
更新記事
セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券セール情報】沖縄まで4180円!シンガポールまで9900円!【ジェットスター・スーパースターセール 12/1から】 エアライン エアライン ジェットスター公式サイトでの格安航空券の買い方(購入方法・手順)はこれで完璧♪【LCC 買い方】 セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券情報】アフリカまで往復コミコミ9万円で行ける!【ブラックフライデーセール】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 セール情報 セール情報 【緊急 セール 格安航空券情報】片道15,000円でハワイに行ける!ジップエアのブラックフライデーセール!【ZIP AIR】 クルーズ旅行 クルーズ旅行 【クルーズ旅行 おすすめ】クルーズ船の客室を比較!部屋のタイプ別メリット&デメリット【豪華客船 クルーズ旅行】 マリオット ボン ヴォイ マリオット ボン ヴォイ 【マリオット・ボンヴォイ】年間宿泊実績50泊と75泊で獲得できる「年間チョイス特典」とは?申込み方法は? 天気 / 気候 天気 / 気候 ドバイの天気 / 年間の気候とベストシーズン!ドバイ旅行に最適な時期は? 旅行情報 旅行情報 失敗しない年末年始の海外旅行!安く行く方法とおすすめの国 エアライン エアライン 超過料金に注意!エアアジアの機内持ち込み手荷物と受託手荷物の厳しいサイズ&重量制限【エアアジア手荷物】 エアライン エアライン 注意!エアアジアBIGセールで最安値の航空券を買う方法【エアアジアBIGセール】 エアライン エアライン チャイナエアラインの機内食の評判は嘘?【チャイナエアライン 機内食】 クレジットカード クレジットカード 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 クレジットカード クレジットカード 自動付帯って本当?三菱UFJプラチナカードの旅行保険&ショッピング保険【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 ranking 2 ranking 2 【ミラブルの効果】ミラブル シャワーヘッドを数年使って判明!悪い口コミの理由【ミラブルプラス 効果】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 マリオット ボンヴォイ アメックスで旅費を劇的に節約!高級ホテルに無料宿泊&マイルで飛行機代も無料!【マリオット ボンヴォイ アメックスカード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 【旅ブロガー直伝 ストローより快適】100均やコンビニで用意可能!旅行の化粧品を小分けする方法と注意点!【化粧品 詰め替え 小さく】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【古くても大丈夫?】iPhoneで綺麗な星空を撮る方法・天の川や流星群も【iPhone 星空撮影】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム