お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP ロイヤル ハワイアン ホテル - ハワイ・ワイキキビーチ / マリオット宿泊記 / 滞在記 ロイヤルハワイアンホテル 伝説の老舗バー「マイタイ バー」
restaurant - レストラン

ロイヤルハワイアンホテル 伝説の老舗バー「マイタイ バー」

マイタイ バー / Maitai Bar @ロイヤル ハワイアン ホテル
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 ロイヤル ハワイアン ホテル のワイキキビーチ前に佇む、世界的に有名な老舗バー「マイタイ バー - Maitai Bar」。このマイタイバーは、ロイヤルハワイアンホテルのビーチサイドにあり、トロピカルカクテルの女王と言われるカクテル「マイタイ」を全世界に広めたビーチバーとしても知られている。一度は、そのマイタイのオリジナルレシピを飲んでみたいと、ロイヤルハワイアンホテルのゲストはもとより、ホテルの外からもたくさんのゲストがやってくる、ワイキキビーチフロントの超人気のバーとなっている。
 そんな、歴史的にも深い老舗バーに、私達もロイヤル ハワイアン ホテル宿泊の際に訪問。実際にロイヤルハワイアンオリジナルレシピの「マイタイ」や、ここ限定の「ピンクビール」をいただいてきたので、張り切って実体験レポートしていきたいと思う。
マイタイ バー / Maitai Bar - ロイヤル ハワイアン
項目時間帯
バー営業時間10:00 - 23:30 / ラストオーダー
ランチ11:00 - 15:30
ディナー15:30 - 23:00
ロイヤルハワイアン ラグジュアリーコレクションリゾート ワイキキ の予約へ(マリオット公式サイト)
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
 
 
マイタイバーの場所
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 マイタイバーの場所は、ロイヤル ハワイアン ホテルのワイキキビーチ側。ロイヤルハワイアンホテルの正面玄関から館内を突き抜けてアクセスすることもできる他、ワイキキビーチ側から訪れることもできる。もちろん、ロイヤルハワイアン宿泊者だけでなく、外からやってきて利用することも可能となっている。
 
マイタイバー / Maitai Bar の入り口
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 こちらがマイタイ バー(Maitai Bar)の入り口付近。写真の建物はマイタイバーのバーカウンターとなっており、この中でスタッフが、カクテルを作ったりしてくれる。バーカウンターの側面には「maitai」の看板。
 
夜になると光る「maitai bar」の看板
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 夜になると、バーカウンターに設置されたマイタイバーの看板はこんな感じで光るので、ビーチサイドのナイトバーの雰囲気がより引き立つような感じにもなる。
 
マイタイ・バーの客席
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 マイタイバーの客席の配置がこちら。基本的にテーブル+チェア / イス席となっている。たくさんの人が出入りする店舗なので、ソファ席はカバナ席を除いて用意されていない。客席には写真のように鮮やかなピンクパラソルが設置されているが、時間帯によっては直射日光を浴びて非常に暑い席になる場所もあるので席選びには注意。なお、席はオープンシーティング(空いている場所に自由に座れる)となっているので、マイタイバーにやってきたら、好きな場所に座ればOK。座ると店員さんがメニューを持ってきてくれる。
 
カバナ席
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 また、大人数で座ることができるプライベート・カバナ席(写真の奥に写っているカーテンの付いた席)も用意されている。このカバナの利用には以下の条件がある。
利用人数9名まで
  • カバナ利用は2時間まで
  • 全員合わせて350ドル以上(税、サービス料は別)の注文
  • メニューは一般のアラカルトメニュー
利用人数10名
  • カバナ利用は2時間まで
  • 全員合わせて350ドル以上(税、サービス料は別)の注文
  • 利用7日前までにマイタイバー本サイトにて事前予約が必要
  • メニューは団体用メニューから選択(上のマイタイバーのサイトで確認可能)
利用人数11名~20名
  • カバナ利用は2時間まで
  • 全員合わせて700ドル以上(税、サービス料は別)の注文
  • 利用7日前までにマイタイバー本サイトにて事前予約が必要
  • メニューは団体用メニューから選択(上のマイタイバーのサイトで確認可能)
利用人数21名~
  • メールにてレストランマネージャーに要相談
 利用に際しては、注文金額の制限(10人までなら350ドル)が設けられているのがポイントであるが、カクテルのマイタイを頼むと1杯15ドル、食事も20ドル前後からなので、意外とすぐにクリアできる条件になっている。また9名までの場合は、通常のゲストと同じアラカルトメニューからの注文だが、10名以上になると予約が必須で、注文はマイタイバー団体専用メニュー(本サイト内にPDFで掲載)からの事前注文(1杯目のドリンクも注文)となる。
 
お昼のマイタイ バー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 お昼のマイタイ バーの様子がこちら。私達はゴールデンウィーク真っ只中に利用したため、ホテル宿泊ゲストは日本人もかなり多かったのだが、このマイタイバーのゲストの顔ぶれは、7割以上が欧米人(多分本土からのアメリカ人)と、かなりアメリカンな雰囲気が漂う店内となっていた。またオープンから入れ代わり立ち代わりかなりのゲストがやってくるため、満席状態のことも多く、特に一番眺めの良いビーチサイドの席はなかなか空かない場合も多い。
 ロイヤルハワイアンのスタッフの話によると、このマイタイバーに訪れている殆どのゲストは、ロイヤルハワイアンの宿泊者以外とのこと。それは、このマイタイバーが世界的にも有名で、欧米人にとっても憧れのバーなのだという証でもある。
 ちなみに、ゲストが少なくなって自分が座りたい場所に比較的座りやすい時間帯は、私達がビーチサイドで観察してみて思ったのは「夕方よりもちょっと前」。ちょうど中途半端で外も暑いタイミングだからかなぁ?
 
夜のマイタイ バー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 夜のマイタイバーも活気に溢れている。明かりはテーブルに置かれたランプと、ヤシの木の幹などに刺さっているハワイおなじみの松明スタイルの炎のみで、ナイトバーらしい落ち着いた雰囲気が漂っている。また、店内では生演奏での音楽が掛かっていたりと、リゾートらしい演出も行われているのも特徴だ。訪れているゲスト構成も、昼間はカップルや夫婦といった少人数が多い印象を受けたが、夜は複数人のグループのほうが多いような、そんな感じになっている。
 
マイタイバーのカウンター席
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 マイタイバーの店内で、ビーチ側の席と並んで人気なのがこちら、バーカウンター席。ここの席はいつもたくさんのゲストで賑わっている印象だ。マイタイバーはテーブル席でもビーチサイドの雰囲気を存分に味わうことができるが、バーカウンターは、この伝説的なバーの雰囲気を楽しむのには、もっとも良い場所なのかもしれない。
 
実際にバーカウンター席に座ってみた
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 私達もせっかくなのでバーカウンター席にも座ってみた。スタッフとの距離も近いため、最初座るのはちょっと勇気が居るかもしれないが、座ってみるとこのマイタイバーの雰囲気に、自分たちが溶け込んでいく感じになってお酒も進む♪ マイタイバーの雰囲気をより楽しめる場所なので、空いていたら座ってみるのをおすすめしたい。
 
カウンター内のビールサーバー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 カウンター席からは、バーカウンター内を見ることができるのだが、そこから見えるこのマイタイバーのビールサーバーの持ち手は、なんとハワイのウクレレやサーフボードの形になっていてとっても可愛らしい。こういった遊び心の効いたところも、マイタイバーの持つ魅力の一つだ。
ロイヤルハワイアン ラグジュアリーコレクションリゾート ワイキキ の予約へ(マリオット公式サイト)
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
 
マイタイバー / Maitai Bar のドリンクメニュー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 それではお待ちかね。気になるマイタイバーのメニューを見ていこう。ロイヤルハワイアンホテルはマリオット / SPG の「ラグジュアリーコレクション」ブランドのホテルなので、そのメインバーであるマイタイバーも値段が高いのかと予想するが、実はそんなに高く無い。詳細は後でピックアップして述べるが、名物のマイタイで15ドル、ビールで7~8ドルと、一般的なホテルのバーの価格帯設定に収まっている。
 
ピンクビール
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 まず最初に紹介するマイタイバーのメニューはこちら「ピンクビール」。正式名称は「Royal Hawaiian Hibiscus Hefe(ロイヤル ハワイアン ハイビスカス・ヘーフェ)」という白ビールで、南国らしいスムーズな口当たりと、フルーティーなシトラスノートが特徴の味わいだ。このビールの色はハイビスカス由来のもので、ロイヤルハワイアンと同じ、黄色がかったピンク色も可愛らしい。1杯8ドル。なおこのビールについては、マイタイバーだけでなく、お隣のメインレストラン「Azure(アズーア)」と「Surf Lanai(サーフラナイ)」でも注文することができる。
 マイタイバーのビールは、このピンクビールだけでなく、コナビールのロングボードなどもオーダー可能。ただ、料金はこのピンクビールと同じく8ドル~だったりするので、せっかくマイタイバーに来たなら、このロイヤルハワイアンオリジナルの【ピンクビール】を注文するのがおすすめだ。
 
おつまみの「おかき」
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 また、これは時間帯によるかもしれないが、夕方前にカウンター席で飲んでいると、中のスタッフが、このプラスチックカップに入った「おかき」をおつまみに手渡してくれた。もしかしたらカウンター席限定のサービスかもしれないが、おかきはわさびと醤油味の完全日本テイストのお菓子となっていた。また、おかきは少なくなると、それを見たスタッフの人が追加でもう1カップおまけでくれたりして、なんだか嬉しいサービスだ♪
 
ロイヤルハワイアン・オリジナルの「マイタイ - Maitai」
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 そしてこちらが、ロイヤルハワイアン・オリジナルの「ロイヤル マイタイ - royal mai tai」。1杯15ドル。マイタイ(Mai Tai)は、1944年にサンフランシスコのレストランオーナー「ビクター・バージロン / Victor Bergeron(以下、ビック)」が発案したカクテルとされ、たまたまタヒチから遊びに来ていた友人に、そのマイタイカクテルを飲ませたところ「Mai tai!(ポリネシア語で「最高」の意味)」と言ったことから、このカクテルの名前が「マイタイ - Mai Tai」と名付けられたと言われている。
 そして1953年に、このマイタイの生みの親であるビックに、ロイヤル ハワイアンを開業した the Matson Navigation Company(マトソン社)が、その新しいホテルにちなんだオリジナルカクテルを作って欲しいと依頼。そうして、オリジナルのマイタイに、パイナップルジュースを加え、よりトロピカルな味わいのロイヤルハワイアン・オリジナルの「ロイヤル マイタイ - royal mai tai」が生まれることになった。
 誕生からゆうに50年以上もの年月が流れているが、このロイヤルマイタイは、発祥当時のレシピそのままに、このマイタイバーで1杯15ドルでいただくことができる。また、マイタイバーでは、このオリジナルの「ロイヤル マイタイ」の他、ビックの最初の1944年レシピのマイタイ「Vic's '44」(15ドル)や、ジャマイカで作られた21年もののラムを使ったマイタイ「アリィマイタイ - ali’i mai tai」(35ドル)、フローズンタイプのマイタイ「96 degrees in the shade」(15ドル)、KONAコーヒーシロップが使われている個性的なマイタイ「choco-tai」(15ドル)など、様々な種類のマイタイを楽しめる。
 
その他のカクテル
 マイタイバーでは、マイタイだけでなく、その他の、マルガリータやハワイアンブルーといったカクテルも置かれている。料金は14ドル前後から。また、カクテルにはマウイ産のパイナップルをそのまま容器にした「Royal Pinapple - ロイヤルパイナップル」(30ドル)といったスペシャルメニューもいただくことができるので、興味があれば飲み比べて見て欲しい。
 
ノンアルコールカクテル
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 マイタイバーにはノンアルコールカクテルも用意されている。今ミヅキが持っている飲み物がそのノンアルコールカクテルで、赤い方(左)がシャーリーテンプル(6ドル)、白い方(右)がVirgin Pina Rocks(ノンアルコール版ピニャコラーダ / 8ドル)。またパイナップルを器にしたノンアルコールカクテル「Pineapple」(20ドル)などもある。
 これらのノンアルコールドリンクについては、ロイヤルハワイアン宿泊者限定のピンクパラソルエリアでいただくことも可能。
サムネイル ホテル ロイヤルハワイアンホテル宿泊者限定!ワイキキビーチのピンクパラソル ワイキキビーチのど真ん中。ロイヤルハワイアンホテルの前にズラッと並んだ、宿泊者限定のピンクパラソル&ビーチチェアを実体験レポート!予約方法からチェックインの方法、そして4日間借りてみた体験レポートを写真と一緒に紹介。
 ビーチパラソルで注文をしたい場合は、時折、ビーチパラソルエリアに見回りに来ているスタッフに声を掛けるか、マイタイバーのカウンターで「To Go(持ち出し)」で注文すればOKだ。支払いはもちろん部屋付けも可能となっている。
 
マイタイバーのフードメニュー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 マイタイバーのフードメニューも見ていこう。フードメニューといっても、このマイタイバーでいただける食事は、がっつり系の食事ではなく、おつまみなどの軽食類が多い。例えばメニューをピックアップすると、ガーリック枝豆(9ドル)、シーザーサラダ(16ドル)、カリカリの鶏唐揚(16ドル)、チップス&ディップス(14ドル)、フィッシュ&チップス(16ドル)、ガーリックステーキ(29ドル)、ジェラート(9ドル)など。どの料理も、お皿をシェアして食べるスタイルのものとなっている。
 
チップス&ディップス
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 私達が実際にオーダーしたメニュー内容も写真で紹介。まずこちらは「チップス&ディップス / 14ドル」。チップスには、お芋などのチップスやトルティーヤチップスなどが盛り合わされ、ディップスには、トマトサルサ、アボガドディップ、オニオンサワークリームが付いてくる。小腹を満たすのにはちょうどよいおつまみだ。
 
クリスピー・チキン・ウィング
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 別の日に私達がオーダーした料理がこちら「クリスピー・チキン・ウィング - Crispy Chicken Wings」、つまり、カリカリ鶏のから揚げ。16ドル。唐揚げには、リリコイ(パッションフルーツ)とチリペッパーの甘辛ソースが絡まっていて、上にはネギがトッピングされており、日本人のお口にも非常によく合うお味となっている。ミヅキは「美味い!美味い!」とガツガツ食っていた(笑)。
 
マイタイバーのチップ相場
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 さて、お酒と食事を楽しんだあとはお会計だ。テーブルに座っていると、タイミングを見計らってスタッフが「飲み物のお変わりどうですか?」とやってくるので「チェック、プリーズ」と言えば、レシートを持って来てくれる。マイタイバーでのチップの相場は18%~20%。レシートには18%と20%のチップの目安がプリントアウトされているので目安にすればいいだろう。
 支払いは現金、クレジットカードの他、ロイヤルハワイアン宿泊者の場合は、ルームチャージ(チェックアウト時にまとめて精算)も可能となっている。ルームチャージを希望の場合は、レシートを持ってきてくれた際に「ルームチャージ、プリーズ」と声をかければ、専用のレシートを持ってきてくれる。
 なお、このマイタイバーでは、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の割引優待などは受けられないが、食事(お酒は除く)に関しては、マリオットの会員番号を提示すればポイントを付けてくれるので、マイタイバーで食事をして、少しでも多くのマリオット・ボンボイ / ボンヴォイ・ポイントをゲットしたい場合は、スタッフに精算の際に声を掛けてみるといいだろう。
サムネイル クレジットカード 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 シェラトンやマリオット、リッツ・カールトンに無料宿泊したり、部屋のアップグレードがあったり、無料でレイトチェックアウトできたり…。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 マリオットアメックス プレミアムカード 」の魅力とメリット、デメリットを交え詳しく紹介していきたい。
 
マイタイ バーは思い出に残るステキなビーチバー
ロイヤルハワイアンホテル マイタイ バー
 ロイヤルハワイアンホテルのメインバー「Mai Tai bar - マイタイバー」の実体験レポートはいかがだっただろうか。トロピカルカクテルの女王「マイタイ」を世界中に広めた伝説のバーでのひとときは、ハワイ旅行のハイライトの一つとして、思い出に残る楽しい時間になるはずだ。
 ワイキキビーチを歩いていると、必ず目に入るこのピンクパラソルのマイタイバー。外から見るだけでなく、ぜひ中に足を踏み入れて、ロイヤルハワイアン・オリジナルレシピである「ロイヤルマイタイ」を、青いワイキキビーチを眺めながら味わってみてほしい。それでは、ロイヤルハワイアンのマイタイバーで、思い出に残る楽しいひとときを!
ロイヤルハワイアン ラグジュアリーコレクションリゾート ワイキキ の予約へ(マリオット公式サイト)
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
更新記事
グルテンフリー生活 グルテンフリー生活 グルテンフリーは効果無し?グルテンフリーダイエットの経過報告【グルテンフリー 効果】 沖縄旅行 沖縄旅行 沖縄旅行で絶対行きたい!沖縄のおすすめ観光スポット10選【沖縄旅行・観光】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ハワイ旅行 ハワイ旅行 ハワイでお得にステーキ食べるなら?アロハステーキハウスがおすすめ【Aloha Steak House】 セール情報 セール情報 【ウーバータクシー プロモーションコード 9月22日最新】2023年10月23日まで使える4000円お得になるクーポンコード【Uber タクシー】 エアライン エアライン 【ピーチ手荷物】PEACH ピーチの手荷物サイズと重量の制限はLCCで一番厳しい? エアライン エアライン 【ジェットスター手荷物】ジェットスターの手荷物サイズと重量の制限は厳しい? 台湾旅行 台湾旅行 【台湾 夜市】絶対行きたい!MRTで行ける台北のおすすめ夜市7選【台湾 観光】 台湾旅行 台湾旅行 台湾台北の人気観光夜市「饒河街夜市」には行くべき?【台湾おすすめ夜市】 シンガポール旅行 シンガポール旅行 ミシュランも認めたシンガポールのチキンライス店「天天海南鶏飯」って本当に美味しいの?【シンガポールのおすすめホーカー】 デュシタニ デュシタニ 【デュシタニ 京都】タイのホスピタリティを体感できる!デュシタニ京都 - デュシット ホテル 滞在記 / 宿泊記 ハワイ旅行 ハワイ旅行 【ハワイ ハロウィン】秋のハワイ!ワイキキのハロウィンは旅行者でも楽しめる?【ハワイ観光】 観光 観光 【京都 紅葉】京都 嵐山の紅葉 見頃の時期はいつ?【京都 嵐山 観光】 デュシタニ デュシタニ 着物など京都文化を感じる デュシタニ京都 の客室「プリミエルーム」滞在記【デュシタニ京都の部屋】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 【MUFG】三菱UFJカード・プラチナ・アメックスを持ってわかったメリットとデメリット / 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード ranking 2 ranking 2 【ミラブルは効果なし?】ミラブルシャワーヘッドの効果を中年夫婦が本音レビュー【サイエンス】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年10月23日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 【国内旅行 海外旅行】旅費を劇的に節約できる!高級ホテルに無料宿泊!マイルで飛行機代も無料!【マリオット アメックス カード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 旅ブロガー直伝 旅行の化粧品を超コンパクトにする方法【詰め替え】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【星空 撮影 アプリ】iPhoneで満天の星空の撮影方法・天の川も撮れる!【スマホ おすすめ アプリ】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム