travel - 旅行記
旅行日 2019年04月29日
【エアアジアで行く!格安GWハワイ旅行記 / ブログ 3】プライオリティパスでぼてぢゅう。ルールが厳しくなったので利用には注意!

関空 ぼてぢゅう(ぼてじゅう)
急いで向かった先は、そう、関西国際空港のレストランエリアの一角にあるお好み焼&鉄板焼のお店「ぼてぢゅう / ぼてじゅう」だ。ここは、プライオリティパスがあるとラウンジ代わりに利用できるお店で、一人税込3,400円まで無料で食事ができるのだ。
私達がぼてぢゅうにやってきたときには、すでに数組が行列に並んでいた。写真では私が行列の最後尾に居るが、この感じで待ち時間(座席に通されるまで)は15分〜20分ぐらい。
今回のお話の舞台場所は...

ぼてぢゅうには注意事項の張り紙が!
その ぼてぢゅうの店舗には、プライオリティパス利用者向けに張り紙が貼られている。その張り紙の内容は・・・
「プライオリティパス御利用のお客様 - 当日出発でチェックイン済みのお客様のみご利用頂けます。」
少し前までは、eチケットの控えを見せれば利用可能だったものが、なんと!チェックイン後に受け取った搭乗券を見せないと利用できないようになっているではないか!(汗)このぼてぢゅうは、いつもかなりのお客さん(ほとんどがプライオリティパス利用者)で賑わう、というかカオスな状況になっているお店。状況緩和のために、こうした新しいルールができたのだろう。
なお、2019年の夏の終りからは、アメックス発行のカードに付帯しているプライオリティパスでは、このぼてぢゅうは無料利用できなくなってしまうなど、状況は刻々と変化していっているが、、、もしかしたら、この「ぼてぢゅう」がプライオリティ・パスの対象から外れる日も来るのかもしれないなぁ。

無事、ぼてぢゅうの店内へ
そうして待つこと20分程で、私達は関空 ぼてぢゅうの店内へと入る。まずは、初めてのゴールデンウィーク・ハワイ旅行に乾杯だ!ゴールデンウィークのハワイなんて、一昔前はとんでもない飛行機代が掛かってたんだけど、エアアジアやスクート(今はハワイ線からは撤退)が飛び始めてからというもの、こうしたピークシーズンでもかなりお得に渡航できる旅行先になったのだ。嬉しいかぎりだ♪

ぼてぢゅうの注文方法
ハワイのことを色々喋っていると、私達が頼んだ料理がどんどんテーブルに運ばれてくる。このぼてぢゅうでの注文は、無料で食べられるのは税込3,400円まで。なので、税抜価格で3,000円前後を目安に注文していけば、スマートにオーダーすることができる。
私達がいつもオーダーするパターンは、ビール(中 or 大)、肉料理(ハラミなど)、そして焼きそば(私達はぼてぢゅうはお好み焼きより焼きそばが好き)、もしくは単品料理2〜3品。これで合計3,000円前後になる。
私達は二人がそれぞれプライオリティパスを持っているので、合計6,800円分の注文が可能なため、一人はお好み焼きや焼きそばをオーダーし、もうひとりが単品メニューを頼んでシェアする感じで利用している。品数が多ければそれだけ食事が楽しくなるので、できるだけバラエティに富んだオーダー内容になるようにチョイスしている。
さて、お腹もいっぱいになったので、そろそろ出国審査場へと向かうことにしよう。

保安検査を待つ行列
関空の保安検査を待つ行列に並ぶ。さすがゴールデンウィーク。ここも長蛇の列になっている。やはり、ゴールデンウィークやお盆、年末年始といった繁忙期シーズンに海外旅行をする時は、出発の3時間前までにはやってきたほうが安心して飛行機に乗れるね。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.