hotel - ホテル
更新日 2021年02月06日
【リッツカールトン京都】ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーはマスト!ティーラウンジ「The Lobby lounge」

リッツカールトン京都 ティーラウンジ「ザ・ロビーラウンジ」
リッツカールトン京都のロビーフロアには、町家建築特有の明暗のコントラストを取り入れた、ラグジュアリーなティーラウンジ / カフェラウンジ「The Lobby Lounge - ザ・ロビーラウンジ」がある。書棚に日本のアーティストの作品がレイアウトされた店内では、ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーやスイーツ、日本料理「水輝」が手掛ける四季折々のスペシャルメニュー、そして軽食などが用意されており、リッツカールトン京都でも一番人気のラウンジとして訪れるゲストを楽しませてくれる。
そんな京都らしいラグジュアリーカフェ「ザ・ロビーラウンジ」に今回私達は、ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーと、春のスペシャルメニュー「桜御膳」をいただいてきたので、その詳細を実体験レビューしてみたいと思う。
項目 | 詳細 |
---|---|
営業時間 | 8:00 - 20:30 / ラストオーダー |
朝食 | 8:00 - 10:30 / ラストオーダー |
アフタヌーンティー | 11:00 - 17:00 / 月-金 |
12:00 - 17:00 / 土日祝 | |
ディナー | 17:00 - 20:30 / ラストオーダー |
割引除外日 |
|
なお、このリッツカールトン京都・ロビーラウンジは、ピークシーズンを除き、マリオット・エリートメンバーは割引特典(シルバー10%、ゴールド15%、プラチナ以上20%)を受けることができ、Marriott Bonvoy ポイント獲得対象の店舗となっているので、利用の際はSPGアメックスカードがあれば非常にお得だ。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
リッツカールトン京都 ロビーラウンジへ
では早速、リッツカールトン京都のザ・ロビーラウンジへと向かおう。場所はレセプションフロア(1F)。お店のエントランス付近の様子がこちら(360度写真 / ドラッグしてお好きな角度からどうぞ)。

和洋折衷なインテリア
ザ・ロビーラウンジの店内は、町家を思わせる格子状の木の仕切りが配置され、その中にはラウンドテーブルを囲む客席が並ぶ。和洋折衷な雰囲気が漂う店内は、京都ならではの独特な世界観を醸し出している。

ゆったり座れるソファ席
ザ・ロビーラウンジの座席は、主にテーブル&チェア席が用意されているが、一部の客席はゆったりくつろいで座ることができるソファ席も設けられている。
ロックガーデンを臨むテラス席
さて、今回のリッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」では、私(モリオ)は春限定の特別メニュー「桜御膳」を注文(数日前に要予約)していたが、その桜御膳は、このテラス席にていただくことになる。もちろん雨天時は室内となるが、このテラス席はリッツカールトン京都の自慢のロックガーデンを間近に臨む、京都の四季を肌で感じられるスペシャル席となっている。
ちなみに「桜」はリッツカールトン京都のロックガーデンには植えられておらず花見ができるわけではない。このガーデンテラスからよく見える場所に桜の木があれば更に最高なシチュエーションとなりそうだ。

テラス席にはヒーター
京都は桜のシーズンや秋の紅葉シーズンは、季節的に肌寒いことも多いため、このザ・ロビーラウンジの屋外となるテラス席には天井にヒーター設備も用意されており、またブランケットも借りることができる。ただ、ヒーターが付いていると言っても寒い時は寒いので、桜・紅葉シーズンでテラス席を利用する際は、何か羽織れるものは用意しておきたい。

リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」のメニュー
では、リッツカールトン京都 - ザ・ロビーラウンジのメニューを一部抜粋してお届けしたいと思う。
料金には別途サービス料(15%)と消費税が加算されるため、メニュー金額の1.3倍程度が支払金額となるが、SPGアメックスカードのマリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員15%割引が適用されると、メニュー料金の1.1倍弱が料金の目安となる。

季節限定スペシャルメニュー「桜御膳」
それでは、私がいただいた春のスペシャルメニュー「桜御膳」(6,000円 / 税サ別)を見ていこう。桜御膳のメニュー内容は以下の通り。
- 桜御膳
- 先付
- 蕗のとう豆腐 蛍烏賊 茗荷子 青豆
- 口取肴
- 鮪(まぐろ)と九条葱 茶碗蒸し 鰆 桜鱒塩焼
- 串指
- クリームチーズ味噌漬 芽キャベツ 蕗の薹天ぷら のし梅 海老
- 揚げ物
- 桜葉の天麩羅
- 食事
- ちらし寿司 ケーキ見立て / 鯛桜寿司
- 甘味
- ピエール・エルメ・パリよりジャルダン ジャポネー
カフェラウンジでいただくメニューではあるが、リッツカールトン京都 日本料理「水輝」が手掛けているスペシャルメニューだけあって、水輝のコースメニューをコンパクトにまとめたような内容になっている。

蕗のとう豆腐 蛍烏賊 茗荷子 青豆
一つ一つの料理も見ていきたい。まずこちらは先付けで用意された「蕗のとう豆腐 蛍烏賊 茗荷子 青豆」。器は和紙でラッピングされ、その上に桜の花が添えられている。まさに京都の春だ。

蕗の薹豆腐と蛍烏賊
和紙のフタを開けると、中からは蕗の薹豆腐、蛍烏賊、えんどう豆と、春らしい食材が可愛らしく器の中に盛り付けられている。

120年前の骨董品のお盆
先付けは、この見事な漆塗りのお盆にのってやってくる。このお盆は、水輝の料理長が集めている120年前の骨董品のお盆。相当希少価値の高いお盆ではあるが、飾られるのではなくこうして実際に用途で使われてこそ、このお盆の良さも際立つ。なお、日本料理「水輝」の食事の先付けでもこのお盆が出てくる。

桜御膳のメインディッシュ
先付けの後は、食事メニューがまとめて用意される。

木箱の中の料理
木箱の中に入っている料理は、鮪(まぐろ)と九条葱の辛子味噌和え、茶碗蒸し 新緑餡と桜花を添えて、 鰆(さわら)の南蛮漬け、桜鱒塩焼 大根おろし添え(串物が乗ったガラスの器の中)、串指(クリームチーズ味噌漬 芽キャベツ 蕗の薹天ぷら のし梅 海老)、桜葉の天麩羅。見た目にも上品で美しい、言ってみれば和風のアフタヌーンティーのような木箱の中身だ。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。

串物の下には桜鱒の塩焼き
木箱のガラスの器の上に乗った串物の下には、染めおろし(醤油で味付けされた大根おろし)がのった桜鱒(マス)の塩焼きが隠れている。この桜御膳の食事は、至る場所に様々な料理が置かれていて、次は何を食べようか良い意味で迷ってしまう。

菱形の器の上のお寿司
菱形の器の上に盛られているのは、ケーキ仕立てに仕立てられた海鮮ちらし寿司と、桜の葉っぱで巻かれた鯛桜寿司。ふんだんに金粉が掛かっているのもゴージャスな雰囲気。
鯛桜寿司の桜の葉っぱは塩漬けされており、葉っぱは食べなくてもいいが一緒に食べれば良い塩加減で鯛寿司を味わうことができる。またケーキ仕立ての海鮮ちらし寿司は、上には錦糸卵にマグロ、サーモン、貝、菜の花、いくらなどが添えられ、また酢飯には数種の香の物がまるでスイーツのように層になっていたりと、見るのも楽しく、さらに食べても美味しい。

ピエール・エルメ・パリのスイーツ
食事の後は、ピエール・エルメ・パリのデザート「Jardin Japonais - ジャルダン ジャポネー」。この「Jardin Japonais」の意味はフランス語で日本庭園。青と白の美しい器に、桜の花びらが描かれたクリスピーメレンゲの被せがのっている、とても個性的なデザートとなっている。このかぶせをフォークで割って中身と一緒にいただくスイーツだ。

ジャルダン ジャポネーの中身
そのクリスピーメレンゲを割ったところがこちら。中にはトンカ豆とレモン風味グリオットマスカルポーネクリーム、グリオットジュレー、バニラ風味サブレ、グリオットポッシェといったスイーツたちが隠れている。味だけでなく食べ方でも楽しませてくれる面白いスイーツだ。お味はかなり甘めだが、ピエール・エルメのスイーツはやはり最高!男性の私も十分楽しめる内容の桜御膳だった。

ピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティー
続いてミヅキがいただいた、リッツカールトン京都 ピエール・エルメ・パリが手掛けるアフタヌーンティーを見ていきたい。このアフタヌーンティーでは、お好きなコーヒーか紅茶を2杯選んでいただくことができるようになっており、ミヅキはシーズナルティーセレクションから「チャイナローズペタル / 薔薇茶」、そして2杯目はキャラメルマキアートをチョイスした。

アフタヌーンティーのスイーツスタンド
こちらがそのピエール・エルメ・パリが手掛けるアフタヌーンティーのケーキスタンド / スイーツスタンド。置かれているスイーツや料理の詳細は以下の通り。
- リッツカールトン京都 アフタヌーンティー
- 下段
- ローストビーフのオープンサンドイッチ
- グリーンピースのムースとベーコンのガレット
- スモークサーモン いくら プンパニッケル 白い卵黄
- 塩サブレ 南瓜 クリームチーズ プロシュート
- ダックフォアグラクリームのエクレア ルバーブとベジタブル
- 中段
- キャレマン ショコラ
- タルト ローズ エ ジャスマン
- デジレ
- フレジエ
- 上段
- プレーンスコーン
- スコーン オ レザン
- 食後
- マカロン2種
- キャレ ショコラ
中段のメニューは意味不明な名前が並ぶが、こちらはピエール・エルメ・パリが手掛けている一口ケーキの名称。詳細は後述したい。なお、アフタヌーンティーは下から食べていくというマナーが一応あるようだが、まぁあまり深く考えず、好きなものを食べ進めていってみよう♪

アフタヌーンティー下段:オードブル
アフタヌーンティースタンドの一番下の段に置かれていたのは軽食 / オードブルメニュー。
- ローストビーフのオープンサンドイッチ(右)
- グリーンピースのムースとベーコンのガレット(中央)
- サンドイッチ:スモークサーモン いくら プンパニッケル 白い卵黄(奥)
- 塩サブレ 南瓜 クリームチーズ プロシュート(左)
- ダックフォアグラクリームのエクレア ルバーブとベジタブル(手前)
なお、ミヅキは魚介類、特に生物が苦手なので、奥に置かれているサンドイッチはBLTサンドに変更されている。どの料理も一口でパクっと食べられるライトな感じ。見た目にはスイーツのようなものもちゃんと塩加減があって普通にオードブル料理となっている。

アフタヌーンティー中段:ピエール・エルメ・パリのスイーツ
続いてアフタヌーンティースタンドの中段。こちらにはピエール・エルメ・パリで定番のケーキが一口サイズで4種類用意されている。それらの詳細は以下の通り。
- キャレマン ショコラ
- 左前:クレームオショコラ、カカオ片入りプラリネ、ビスキュイショコラ
- タルト ローズ エ ジャスマン
- 左奥:ローズ風味マスカルポーネクリーム、ローズ風味ビスキュイ、ジャスミン風味ガナッシュ、タルト
- デジレ
- 右前:レモンクリーム、苺とバナナのコンポート、レモン入りビスキュイ、ピスタチオ、サブレブルトン
- フレジエ
- 右奥:いちご、ピスタチオ風味クリーム、ジェノワーズオザマンド、メレンゲ
どのケーキも手の混んだ一品になっていて、スイーツ好きな人にはたまらない内容になっている。ミヅキも「美味しいっ!」と感動しながら食べていた。

アフタヌーンティー上段:スコーン
アフタヌーンティースタンドの上段は、プレーンとレーズンのスコーンが用意されていた。少ししっとりとした食感のスコーンとなっている。

ルバーブといちごのジャムとクロテッドクリーム
スコーン用には、濃厚なクロテッドクリームと、ピエール・エルメ・パリ特製 ルバーブといちごのジャムが添えられている。これらを付けていただくリッツカールトン京都のスコーンは格別だ。

アフタヌーンティー後のティーサーブ
アフタヌーンティーのスイーツスタンドを食べ終わるとやってくるのは、ピエール・エルメ・パリの定番、マカロンとキャレショコラ(板チョコ)、そして二杯目のキャラメルマキアート。マカロンは濃密なコクのある甘さが特徴で、ミヅキ曰く「マカロンが美味しいと思ったのはピエール・エルメ・パリさんが初めて!」とのこと。また板チョコは洋酒が非常に効いていて、板チョコなのにウイスキーボンボンのような味わいがある。これでリッツカールトン京都さんのアフタヌーンティーは終幕となる。ごちそうさまでした!

リッツカールトン京都の極上カフェタイム
リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」の、スペシャルメニューとピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーはいかがだっただろか。
私がいただいた季節のスペシャルメニュー「桜御膳」は、同じリッツカールトン京都の日本料理レストラン「水輝」さんのコース料理を、コンパクトにまとめたような内容になっており、水輝さんで食べる半額ぐらいでいただけるのもかなりお得な内容だと思う。
また、ミヅキがいただいたピエール・エルメ・パリのアフタヌーンティーは、ピエール・エルメのケーキが4種類も楽しめる豪華な内容。あれもこれもちょっとずつ欲張りに楽しみたい、ミヅキのような人に特におすすめしたい至高のアフタヌーンティーだ♪
また、このリッツカールトン京都のザ・ロビーラウンジは、ピークシーズンでなければSPGアメックスの割引15%オフ特典も利用できるので、このティーラウンジでお得に美味しくお昼さがりのティータイムを楽しみたいなら、SPGアメックカードを持ってぜひピークシーズンを避けて訪れてみてほしいと思う。
それでは、この最高のティータイムを提供してくれる、リッツカールトン京都「ザ・ロビーラウンジ」で、京都旅行の最高にスイーツな思い出を!
SPGアメックスカードを一番お得に作る方法
最後に、Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ提携ホテルで優遇が受けられ、マイルにも交換可能なポイントを貯められる、最強のクレジットカード【SPG アメックス】を作ってみたくなった人のために、このカードの一番お得に発行できる私達からのお友達紹介プログラムを紹介しておきたいと思う。
card
【 SPGアメックス 】私達の旅行をアップグレードさせた「 SPGアメックスカード 」のメリットとデメリットを告白!
スターウッド・プリファード・ゲスト アメリカン・エキスプレスカード(通称: SPGアメックス )は、貯めたポイントでホテル無料宿泊やマイルにも交換可能な、旅行に最強のクレジットカード。世界中を旅するモリオとミヅキの旅行をアップグレードさせた「 SPGアメックスカード 」の魅力を、実際に使うからこそ分かるメリット、デメリットと一緒に紹介していきたい。
通常、SPGアメックスをアメックス本サイトで申し込み、カードを受け取って3ヶ月以内に10万円利用すると「30,000ポイント」の初回ボーナスを獲得できる。しかし、私達からのお友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「36,000ポイント(+6,000ポイント)/ カード利用分を合わせると合計39,000ポイント」に大きくアップするのだ!
私達からのお友達紹介からSPGアメックスを申し込む方法は以下の3ステップ!
hotel
【マリオット / SPG】会員登録の方法 / ボンボイ統合後・最新
マリオット / SPG の会員登録の方法を紹介。SPGアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には忘れずに、マリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
更に詳しいカードの申込方法等不安な人は詳しく解説しているので下の記事も参考にしてほしい。
card
【審査は最短30秒ほど】最新・SPGアメックスカードの申込方法を徹底解説!
SPGアメックスカードをネットで申し込む方法を、実際に私が申し込んだ時の画面と解説付きで徹底紹介。審査は私の場合はなんとオンライン上で30秒かからずに審査完了。またSPGのゴールド会員のステータス反映のタイミングもかなり早くて驚いたので、そのあたりも紹介していきたい。
それでは、SPGアメックスを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

私達からのお友達紹介からSPGアメックスを申し込む方法は以下の3ステップ!
- SPG AMEX : お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「SPGお友達紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりSPGアメックスをお申し込み。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪


※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
AdBlockを解除してページ更新すると、全てのコンテンツが表示されます。
Please remove AdBlock for displaying all contents.