お得に楽しい旅行&生活ブログ - メジャートリップ
TOP ニュージーランド航空 ニュージーランド航空 チェックイン方法と荷物の預け入れ&注意事項
airline - エアライン

ニュージーランド航空 チェックイン方法と荷物の預け入れ&注意事項

ニュージーランド航空・チェックイン方法
Image
 ニュージーランド航空を利用した旅程で、オークランド空港やクライストチャーチ空港、ウェリントン空港などでのチェックイン方法を紹介。ニュージーランド航空は、ヨーロッパ圏内の航空会社や、LCC系航空会社同様、空港でのチェックインはキオスク端末を利用しての「セルフチェックイン方式」が採用されている。そのキオスクを使ったチェックイン方法と、実際に私達が遭遇した荷物の重量制限に関する注意事項についてレポートしたいと思う。
 
 
ニュージーランド航空のセルフチェックイン端末
Image
 こちらが、ニュージーランド国内の空港に設置されている、ニュージーランド航空のセルフチェックイン端末。ニュージーランド航空をニュージーランド国内から利用する場合は、普通の航空券はもちろん、特典航空券でも、この端末を使ったセルフチェックイン、荷物タグのプリント、そして搭乗券の発券が必要となる。
 空港のチェックイン端末周辺には、ニュージーランド航空のスタッフも駐屯しているが、最初からそのスタッフに聞いても「まずはセルフチェックインを行ってください」との案内となる。
 
ニュージーランド航空・セルフチェックイン機の操作
Image
 では、実際にニュージーランド航空のセルフチェックイン機を使った、セルフチェックインを進めていきたいと思う。今回の私たちの旅程は、タイ国際航空を使って、
サムネイル エアライン タイ国際航空 B789 ビジネスクラス バンコク⇔オークランド / 搭乗記 タイ国際航空のボーイング B787-9(B789)のビジネスクラス / ロイヤルシルククラスに搭乗してきたので、その時の機材の座席や設備、機内食、機内サービスなどを実体験レポート!今回は事前に特別機内食もオーダーしていたのでそちらも紹介したいと思う♪
日本からニュージーランド・オークランドに渡航後、ニュージーランド国内線でオークランドからクライストチャーチまで向かう旅程。このようにニュージーランド国内での乗り継ぎがある場合は、ニュージーランド国内でチェックインをして搭乗券を発見する必要がある。
 まずは、チェックイン・キオスク端末の画面に触れよう。すると、言語の選択画面(Select your
Language)が現れる。げっ!英語・・と思った方、安心してほしい。画面には「日本語」の選択が表示されるので、それをタップして次へと進もう。
 
機内持ち込み荷物の確認
Image
 次は機内持ち込み荷物の重量制限の確認。ニュージーランド航空は、国内線の手荷物制限は7kgまで。何気にエアアジアなんかと同じになっているが、見るからに重い荷物を持ち込まなければ、検査されることは少ないだろう。さて、次へ進もう。
 
予約内容を確認
Image
 続いて、予約内容の確認を「ニュージーランド航空のモバイルアプリでのバーコードスキャン」、「予約番号の入力 / 英数6桁」、「パスポートのスキャン」から選んで予約内容を表示させよう。
 
予約内容の各種確認方法
Image
 写真は予約番号を入力して予約内容を確認する場面であるが、この場合は画面に予約番号を入力。このとき、予約番号にはニュージーランド航空の予約番号を入力すること。例えば特典旅行で他の航空会社からニュージーランド航空のチケットを予約した場合は、その予約番号は予約を取った航空会社の予約番号となっている(ニュージーランド航空の予約番号とは異なる)ので、ちゃんと予約を取得した航空会社にニュージーランド航空での予約番号を聞くようにしよう。(一部航空会社では特典旅行予約時に、利用航空会社の予約番号も確認できる)
 パスポートをスキャンする場合は、画面下にあるパスポートスキャン部分にパスポートの顔写真が付いているページをスキャンさせる。この場合は、パスポートと予約が紐付けられていれば、自動的に予約内容が呼び出されるので、予約確認をする場合は、このパスポートスキャンが一番簡単な方法かもしれない。
 
予約内容の確認
Image
 予約内容がちゃんと参照されると、画面にはチェックインするフライトのスケジュールが表示され、チェックインが可能な段階になっていれば「続行する」ボタンが表示されるので、そこを押して次へと進もう。
 なお、ニュージーランド航空のチェックインは、国際線の場合は出発24時間前~90分前まで、国内線の場合は出発24時間前~30分前(一部旅程では20分前)までとなっている。
 
チェックインする搭乗者の選択
Image
 次の画面では、チェックインする搭乗者を選択。私達はもちろんふたりともチェックインするので、二人の名前のところのチェックボックスにチェックを入れて「続行」ボタンをタップ。
 
受託手荷物に危険物が無いかを確認
Image
 続いて、受託手荷物(チェックインバッグ / 預け入れ荷物)の中に危険物が入っていないかを確認。ライターやマッチ、リチウムイオン電池(モバイルバッテリー含む)、ガスの入ったスプレー缶などは、大事故の原因となるため、絶対に入れないように注意しよう。
 
非常口席の確認
Image
 受託手荷物の危険物確認のお次は、私達は「非常口座席」を事前予約(ニュージーランド国内線では1,000円ちょっとでWebで事前指定可能)していたので、その非常口席に関する確認が表示される。非常時には、非常口席の人はCAさんの作業の補助を行う必要があるため、英語が出来ない人、作業に協力できない人、身体的に協力が不可能な人・・・などは非常口席に座ることが出来ない。
 
座席の確認
Image
 最後に座席の確認。問題なければ青の「チェックイン完了」を押せば、チェックイン作業は完了となり、続いてチケット(搭乗券)と荷物タグがプリントアウトされる。
 
受託手荷物タグ
Image
 受託手荷物タグは、キオスクの下部分からバーコード付きの荷物タグがプリントアウトされてくる。
 
搭乗券の発券
Image
 荷物タグの後は、搭乗券の発券が行われる。なお、ここから先のフライトが、国内線だけでなく、乗り継ぎで国際線も含まれる場合は、まとめて全行程のチケットが発券されるので確認しておこう。
 
荷物の控えはチケットに記載
Image
 こちらが実際に出てきた搭乗券のサンプル。他の航空会社が合わさったフライト旅程であっても、予約が一つにまとまっている場合は、このように全旅程のフライトの搭乗券がプリントアウトされる。また、荷物の控えは、このプリントされた搭乗券に一緒にプリントアウトされている(写真ピンクの枠部分)ので、最後まで無くさないように注意しよう。
 荷物のピックアップ場所は、航空会社間で連携がある場合は、最終目的地になるが、上海などの中国を経由する国際線が入っている場合は、中国で一旦入国してピックアップする必要があったりする。ピックアップ場所が分からない場合は、近くのスタッフにチケットを見せて聞いてみよう。
 
荷物タグをスーツケースに装着
Image
 では、チケットを確認して受け取ったら、印刷された荷物タグをスーツケースに装着しよう。装着方法は、案内に従ってシールを剥がして持ち手にタグを通してシーリング。いつもチェックインカウンターで、地上係員の人がやってくれているあの作業を自分で行うわけだ。でも、ここまで自分ですべてやるって、ほんと、LCC使ってるような気分にもなる。
 
荷物預けカウンターへ
Image
 では、受託手荷物を預けていこう。預け荷物もセルフサービスとなっていて、こちらがその預け入れのベルトコンベアブースとなっている。まずは荷物を一つずつ黒いベルトの所に置こう。
 
荷物タグを端末にスキャン
Image
 荷物を置いたら、備え付けの端末のスキャナーを使って、荷物タグをスキャンさせる。この黒い台座は重量計が備わっており、ここで荷物タグと、荷物の重量をチェックし、荷物の重さが規定を超えていないかをチェックする。
 
国際線からの乗り継ぎの場合の荷物の重量制限
Image
 ここで、私達の荷物にちょっとしたトラブルが発生する。そう、預け荷物の重量が、ニュージーランド航空の国内線の許容量をオーバーしてしまっているのだ。ニュージーランド航空の国内線の荷物の容量は23kgまで。しかし、私達はタイ国際航空のビジネスクラスからの乗り継ぎとなるため、同じ旅程のこのフライトでは、最重要フライトであるタイ国際航空のビジネスクラスの荷物規定が適用(一人40kgまで / 荷物1つあたりの最大重量は32kgまで)となる。
 しかし、自動で発行される荷物タグは、そこまでややこしい状況には対応しておらず、あくまで国内線荷物としてしか判断されないため、私達の25kg超えのスーツケースは、自動端末では「重すぎます」のエラーが出てしまい、ベルトコンベアに流すことが出来ない。
 そこで、近くにいるニュージーランド航空のスタッフに声を掛け、私達が乗ってきたタイ国際航空のフライトと旅程を見せて、事情を把握してもらい、荷物タグの処理を行ってもらう・・・という流れになる。このように国際線と国内線が組み合わさった旅程では、このようにセルフチェックインの際にちょっとした荷物の重量トラブルが発生しやすいため、もしもエラーが出た場合は、近くの係員さんに声を掛けて処理してもらうようにしよう。
 
ニュージーランド航空のチェックインプロセス
Image
 ニュージーランド航空のチェックインプロセスは空港内のキオスク端末を使った「セルフチェックイン式」となっている。このセルフチェックインの流れは、最近ではヨーロッパ周辺だけでなく、シンガポール航空のチャンギ国際空港でも採用されていたり、ハワイアン航空で離島間をフライトするインターアイランドターミナルなどでも採用されているなど、
サムネイル 旅行記 シンガポール・チャンギ国際空港にて。セルフチェックインとペラペラの搭乗券。 シンガポール・チャンギ国際空港にて。この空港ではキオスク端末を使ってのセルフチェックインが導入されていて、私達もその端末を使ってセルフチェックインを済ませる。出てきたチケットはペラペラのレシートのような素材で、なんだかLCCに乗っているような感じだ(笑)。 サムネイル 旅行記 【格安でハワイの離島・モロカイ島 旅行記 ブログ | スクート&ハワイアン航空 11】ホノルルから離島に行くときの乗り継ぎ方法・セルフチェックインの仕方 ハワイのホノルル空港から離島への乗り継ぎ方法を写真付きで詳しく解説。ハワイ島もマウイ島もカウアイ島もモロカイ島も個人での乗り継ぎはこれでOK。
 今後もどんどんと採用する航空会社や空港が増えてくる気がする。最初は慣れないとドキドキしてしまうかもしれないが、仕組みが分かってしまえば意外と簡単だ。まぁ、個人的には地上係員さんに手作業でチケット発券をしてもらったほうが、旅行の気分がより盛り上がるのだが・・・まぁ、この人件費削減と効率化の流れは、今後、どんどんと加速していくことになるのだろう。
 それでは、ニュージーランド航空のニュージーランド国内のセルフチェックインの流れを覚えて、ニュージーランド航空さんでの快適な空の旅を楽しんでね!
更新記事
セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券セール情報】沖縄まで4180円!シンガポールまで9900円!【ジェットスター・スーパースターセール 12/1から】 エアライン エアライン ジェットスター公式サイトでの格安航空券の買い方(購入方法・手順)はこれで完璧♪【LCC 買い方】 セール情報 セール情報 【緊急!格安航空券情報】アフリカまで往復コミコミ9万円で行ける!【ブラックフライデーセール】 セール情報 セール情報 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 セール情報 セール情報 【緊急 セール 格安航空券情報】片道15,000円でハワイに行ける!ジップエアのブラックフライデーセール!【ZIP AIR】 クルーズ旅行 クルーズ旅行 【クルーズ旅行 おすすめ】クルーズ船の客室を比較!部屋のタイプ別メリット&デメリット【豪華客船 クルーズ旅行】 マリオット ボン ヴォイ マリオット ボン ヴォイ 【マリオット・ボンヴォイ】年間宿泊実績50泊と75泊で獲得できる「年間チョイス特典」とは?申込み方法は? 天気 / 気候 天気 / 気候 ドバイの天気 / 年間の気候とベストシーズン!ドバイ旅行に最適な時期は? 旅行情報 旅行情報 失敗しない年末年始の海外旅行!安く行く方法とおすすめの国 エアライン エアライン 超過料金に注意!エアアジアの機内持ち込み手荷物と受託手荷物の厳しいサイズ&重量制限【エアアジア手荷物】 エアライン エアライン 注意!エアアジアBIGセールで最安値の航空券を買う方法【エアアジアBIGセール】 エアライン エアライン チャイナエアラインの機内食の評判は嘘?【チャイナエアライン 機内食】 クレジットカード クレジットカード 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 クレジットカード クレジットカード 自動付帯って本当?三菱UFJプラチナカードの旅行保険&ショッピング保険【三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード】 更新記事をもっと見る
 
アクセスランキング
ranking 1 ranking 1 持つ意味ある?三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード【三菱UFJプラチナ / MUFGプラチナ】 ranking 2 ranking 2 【ミラブルの効果】ミラブル シャワーヘッドを数年使って判明!悪い口コミの理由【ミラブルプラス 効果】 ranking 3 ranking 3 【2023年 ウーバータクシー クーポン 2023年12月21日まで使える!】京都旅行にも最適!Uber タクシーのお得なプロモーションコード の使い方と最新のプロモーションまとめ【Uber Taxi】 ranking 4 ranking 4 マリオット ボンヴォイ アメックスで旅費を劇的に節約!高級ホテルに無料宿泊&マイルで飛行機代も無料!【マリオット ボンヴォイ アメックスカード】 ranking 5 ranking 5 正規品のポーラ リンクルショットやPOLA B.Aを安く買う方法!お得なキャンペーン情報のページ!【POLA リンクルショット】 ranking 6 ranking 6 【旅ブロガー直伝 ストローより快適】100均やコンビニで用意可能!旅行の化粧品を小分けする方法と注意点!【化粧品 詰め替え 小さく】 ranking 7 ranking 7 【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】 ranking 8 ranking 8 モリオとミヅキの旅行記ブログ・全33タイトル ranking 9 ranking 9 【古くても大丈夫?】iPhoneで綺麗な星空を撮る方法・天の川や流星群も【iPhone 星空撮影】 ranking 10 ranking 10 【高度異形成】子宮頸がんの前がん状態「子宮頸部異形成」と診断されてから「子宮全摘術」を受けるまで【体験談】
マリオット アメックス プレミアムカード マリオット アメックス プレミアム 旅行がお得にアップグレード!モリオとミヅキが愛用する『最強』のクレジットカード - Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを紹介。 詳細記事へ
 
COPYRIGHT (c) 2015 - 2023 MEASURETRIP
ALL RIGHTS RESERVED
メニュー 生活 宿泊記 旅行記 ホーム