airline - エアライン
【エアアジア・ハワイ おすすめ 座席】エアアジア A330 の座席マップと座席指定の料金、おすすめ座席を公開!

エアアジア・中長距離線の座席表と座席指定の料金
エアアジアの日本発着の中長距離線では、エアバスA330 の機材が使われている。大阪・関西空港からハワイに行くときも、東京 / 大阪からクアラルンプール、バンコク・ドンムアンに行くときもだいたい同じ機材が使われており、座席マップ(座席表)もだいたい2つのどちらかのパターンになっている。
そこで今回のメジャートリップ・エアアジア特集では、みんながよく使う日本発着のエアアジア中長距離線(ハワイ、バンコク、クアラルンプール行き等)の座席表を公開し、座席指定に掛かるそれぞれの料金についても徹底調査。さらに、私達が実際に乗って良かった、おすすめの座席をタイプ別に紹介したいと思う。LCCでの海外旅行が初めてだと色々不安や疑問があるかもしれないが、これさえ読めば、どの座席が一番自分に合っているか分かるはずだ。

エアアジア・中長距離線 A330 座席表
エアアジアの中長距離路線(日本⇔ハワイ、日本⇔クアラルンプール、日本⇔バンコク・ドンムアンなど)で使われているエアバス A330の座席表は、一部例外を除いて、下の2タイプの座席マップに分かれる。
また、エアアジアの座席のクラスは、プレミアムフラットベッド(実質エアアジアのビジネスクラス席)と一般のエコノミークラス席に分かれるが、エコノミークラス席も、前側のクワイエットゾーン(10歳未満利用不可)や、ホットシート(各区分の最前列)など、様々なランク分けが行われており、座席指定の際の料金も変動するので覚えておこう。
エアアジア A330-300 座席表の見方
プレミアムフラットベッド
ホットシート(前側)
ホットシート(後側)
スタンダードシート(前側)
スタンダードシート
スタンダードシート(後側)
ツインシート
クワイエットゾーン(10歳以上)
バシネット使用可
- エアアジア A330 座席表 - タイプA
- エアアジアでも一番ポピュラーな座席表 / 座席マップがこのタイプA。大阪⇔ハワイ・ホノルル、大阪⇔クアラルンプールの路線(エアアジアXが運行)では、ほぼこちらの座席表の機材になる。座席マップの特徴としては、後ろ側の窓側の席に「ツインシート / 2人席」が確保されている所。これは、カップルや夫婦だけの旅行、もしくは2歳未満の幼児(座席無し)を連れての家族3人旅行などではありがたい座席配列となる。座席全体が見えるようになっているので座席部分をスクロールして確認をどうぞ。

- エアアジア A330 座席表 - タイプD
- 東京・成田 / 大阪・関空⇔バンコク・ドンムアン線(タイ・エアアジアXが運行)などでしばしば採用されている座席マップ / 座席表がこちらのタイプD。特徴としては、エアアジアのビジネスクラスシートにあたる「プレミアムフラットベッド」が無く、全てエコノミークラスの座席になっている。ただし、上のタイプAと同様、後ろ側にはツインシートの設定がある。こちらも座席全体が見えるようになっているので座席部分をスクロールして確認をどうぞ。
