hotel - ホテル
東京タワーが目の前!ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルーム 宿泊記
ウェスティンホテル東京 コーナーサイドのエグゼクティブルームを宿泊レビュー!

東京・恵比寿 ウェスティンホテル東京の高層階にある「エグゼクティブルーム」に、お部屋アップグレードで滞在することができたので、そのお部屋の中の様子や設備、そしてお部屋の窓から見える素晴らしい景色などを宿泊レビューしてみたいと思う♪
今回私達が滞在したのは、16階のエグゼクティブフロアのコーナー / 角部屋のエグゼクティブルーム。大きな窓からは東京タワーを臨む、とってもスペシャルな風景を見ながら滞在できるお部屋となっていた。なお、こちらのエグゼクティブルームは、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)を持つとなれる Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ / ボンボイ・ゴールドエリート会員もアップグレード対象のお部屋となっている。

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
目次
- ウェスティンホテル東京 コーナーサイドのエグゼクティブルームを宿泊レビュー!
- 客室階のエレベーターフロア
- お部屋は1604号室
- エグゼクティブルームのメインルーム
- ウェスティン ホテル 東京 エグゼクティブルームからの眺め
- 室内のテレビ
- ウェスティンのベッドは「ヘブンリーベッド」
- ウェスティンホテル東京のターンダウンサービス
- ドレッサー
- クローゼットと収納スペース
- ウェスティン ホテル 東京 エグゼクティブルームのバスルーム
- ウェスティンホテル東京の夜が更けていく
- ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルームに滞在してみて
- マリオット アメックス プレミアムカードを一番お得に作る方法
客室階のエレベーターフロア

私達がウェスティンホテル東京で予約した部屋は一番カテゴリーが低い「デラックスルーム」。しかし、クラブラウンジでのチェックインの際に、「スイートルームは一杯でご用意できませんでしたが、エグゼクティブルームの東京タワーがよく見える角部屋をご用意いたしました。16階のエグゼクティブフロアのコーナールームです。」との嬉しいアップグレードが♪
というわけで、私達は高層階 / 16階のコーナールームに宿泊することになった私達。早速エレベーターで16階へと向かう。客室階のエレベーターフロアの様子がこちら。ヨーロピアンクラシックな、レトロゴージャスなインテリアが私達を迎えてくれる。
お部屋は1604号室

ウェスティンホテル東京 16階フロアを歩いてお部屋の前までやってきた。こちらが私達が宿泊することになる1604号室のエグゼクティブルームだ。なかなか重厚な扉が印象的。どこかのヨーロッパのホテルに来たかのような、そんな気分だ。
お部屋の中へ

では早速、カードキーで扉を開けてお部屋の中へと入っていこう。お部屋の構成は、入口入ってすぐに、右手にクローゼット、左手にバスルーム、そして奥にはメインルームであるベッドルームが用意されている。
エグゼクティブルームのメインルーム

ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルーム(コーナールーム)のメインルームがこちら。中央奥にはキングサイズのベッド、手前にはソファやデスクが置かれたダイニングエリア / リビングエリアも備わっている。
リビングエリア

ソファやデスクが置かれたリビングエリア。先程のエレベーターフロア同様、お部屋の中の家具やインテリアも、雰囲気のあるヨーロピアンクラシックなデザインでまとめられていて、お部屋に座っているだけで、とても非日常的な気分を味わえる客室だ。ウェスティンホテル東京は、ウェブでの評価も非常に高いホテルだが、実際に宿泊する部屋を見てその評判に納得。海外のホテルでもここまで雰囲気のあるインテリアにお目にかかれるのは少ないかもしれない。
デスク周りの設備

リビングエリアのデスク周りには、電話、メモ用紙、そしてウェスティンの紹介冊子に、電源タップも3つ用意されていて使いやすい。
ルームサービス / インルームダイニング

せっかくなので、机の上に置かれていたウェスティン東京のインルームダイニングメニューも紹介していきたい。気になるメニューとそのお値段は以下の通り(一部抜粋 / 2019年12月現在)。
- ウェスティンホテル東京 / ルームサービス(一部抜粋)
- 朝食 / 6:00-11:00
- セットメニュー
- イートウェルブレックファスト SET
- 2,700円
- 和朝食 SET
- 3,600円
- 中華粥 SET
- 3,400円
- アメリカンブレックファスト SET
- 3,600円
- 卵料理
- お好みの卵料理
- 1,900円
- ポーチドエッグ 野菜添え
- 1,700円
- だし巻き卵
- 1,200円
- 和風オムレツ
- 1,600円
- その他
- フレンチトースト
- 1,600円
- パンケーキ
- 1,500円
- サイドデニッシュ
- 800円
- 豚肉と野菜の炊合せ
- 1,800円
- 焼き魚
- 1,700円
- お好みのベーカリー(三種)
- 800円
- フルーツ盛り合わせ
- 2,400円
- etc...
- ウェスティンウィークエンド / 土日の~15:00
- イートウェルブレックファスト SET
- 2,700円
- ホワイトエッグオムレツ
- 1,500円
- フレンチトースト
- 1,600円
- グラノーラミューズリー
- 1,450円
- ベリー盛り合わせ
- 1,900円
- ランチ&ディナー / 11:00 - 22:00
- アペタイザー
- シーザーサラダ
- 2,200円
- チーズの盛り合わせ
- 3,000円
- スープ
- スイートコーンスープ
- 1,100円
- オニオングラタンスープ
- 1,600円
- ミネストローネ
- 1,500円
- サンドイッチ
- 各種サンドイッチ
- 1,700円~2,200円
- ビーフバーガー
- 3,000円
- ピザ / パスタ
- トマトのアラビアータ・ペンネ
- 2,100円
- ビーフボロネーゼ・スパゲティ
- 2,300円
- 生ハム、バジル、モッツァレラ、トマトのピザ
- 1,900円
- オールデイブレックファスト
- お好みの卵料理
- 1,900円
- おにぎりセット
- 2,000円
- 豆腐とトマトのサラダ
- 1,500円
- etc...
- サイドメニュー
- フライドポテト
- 800円
- ミックスベジタブルのソテー
- 800円
- 温野菜
- 800円
- フィッシュアンドチップス
- 1,700円
- ポテトチップス
- 550円
- ベジタブルチップス
- 850円
- etc...
- デザート
- ショートケーキ / チョコレートケーキ
- 800円
- アイスクリーム / シャーベット
- 800円
- アソートチョコレートとドライフルーツ
- 1,600円
- 和風フレンチトースト
- 1,800円
- etc...
- イートウェルメニュー
- 豆腐とトマトのサラダ
- ハーフ 1,000円 / フル 1,500円
- ミックスサラダ
- ハーフ 1,600円 / フル 2,300円
- ガーリックシュリンプ
- ハーフ 2,000円 / フル 2,900円
- ひよこ豆のフリッジ
- ハーフ 1,900円 / フル 2,800円
- サーモンのみそ風味サバイヨン
- ハーフ 2,200円 / フル 3,250円
- etc...
- レストランよりスペシャルメニュー
- 広東料理「龍天門」/ lunch 11:30-15:00 dinner 17:30-21:00
- 蒸し海老餃子(2個)
- 950円
- 豚肉と海老のシュウマイ(2個)
- 950円
- 野菜スープ
- 2,100円
- マーボー豆腐
- 3,300円
- いろいろ野菜の炒め
- 3,300円
- 和牛モモ肉の黒にんにく炒め
- 5,200円
- 酢豚
- 3,700円
- 五目炒飯
- 2,900円
- 海鮮あんかけ焼きそば
- 4,000円
- 杏仁豆腐
- 1,000円
- タピオカのココナッツミルク
- 1,400円
- etc...
- 日本料理「舞」/ lunch 11:30-15:00 dinner 17:30-21:30
- 天丼セット
- 4,200円
- うな丼セット
- 7,600円
- ヒレカツ定食
- 3,800円
- 刺身定食
- 5,000円
- カリフォルニアロール
- 4,100円
- ちらし寿司
- 7,100円
- 寿司セット
- 11,000円 / 13,000円
- etc...
- 深夜メニュー / 22:00-6:00
- 豆腐とトマトのサラダ
- 1,500円
- ミックスサラダ
- 2,300円
- スイートコーンスープ
- 1,100円
- ミネストローネ
- 1,500円
- サンドイッチ
- 1,700円
- カレーライス
- 2,800円
- ラーメン
- 1,900円
- お好みの卵料理
- 1,900円
- おにぎりセット
- 2,000円
- ポテトチップス
- 550円
- ベジタブルチップス
- 850円
- アイスクリーム / シャーベット
- 800円
- アソートチョコレートとドライフルーツ
- 1,600円
- 和風フレンチトースト
- 1,800円
- etc...
- ドリンクメニュー / 24時間
- 各種シャンパン(ボトル)
- 8,300円~39,500円
- 各種ワイン(ボトル)
- 4,200円~12,700円
- 各種ワイン(グラス)
- 850円~2,700円
- 生ビール(スナック添え)
- 1,500円
- 国産ビール
- 1,250円
- 輸入ビール(コロナなど)
- 1,350円
- カクテル
- 1,400円
- フレッシュフルーツジュース
- 1,200円
- 各種ジュース
- 800円
- シェイク / スムージー
- 1,500円
- コーラなど
- 800円
- 各種コーヒー
- 1,000円 / 1100円
- etc...
注目したいのは、24時間何かしらの料理をオーダーできるところと、ウェスティンホテル東京のレストラン「龍天門(中国料理)」「舞(日本料理)」の食事もお部屋でいただくことができるところ。特に、このウェスティンホテル東京の「龍天門」はミシュランでも一つ星を獲得しているレストランなので要注目だ。
ウェスティン ホテル 東京 エグゼクティブルームからの眺め

ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルームの私達の部屋のデスク前にある大きな窓からは、パノラミックに広がる東京の町並みを見渡せる。そしてそのビル群から突き出る東京タワーの眺めは本当に最高だ。
東京の夜景

そして夜になると、キラキラと輝くビルの明かりの夜景。もちろんその中央にはライトアップされた東京タワーも見えている。
東京タワーのクリスマスツリー

私達が滞在したのは12月も半ばのクリスマスシーズン。夜が更けてくると、さっきまで赤かった東京タワーが、緑色のライトをまとってクリスマスツリーにライトアップ!こんな美しい夜景のライトアップをお部屋から見られるなんて、本当にこのウェスティンホテル東京の高層階のエグゼクティブルームは最高だなぁ。クリスマスシーズンの恵比寿 ウェスティンホテル東京はほんとにオススメだ。
室内のテレビ

リビングフロアの壁際にはキャビネットとその上には42インチのテレビも置かれている。テレビの角度は回転式で調整可能。テレビチャンネルは民法の他、BBCなどのワールドワイドニュースや、映画専門チャンネル(WOWOW)なども無料で見ることができる。
パジャマもあるよ

テレビ下のキャビネットの中にはパジャマも用意されている。しかも、パジャマは浴衣タイプとボタンで留める2種類が2枚ずつ置かれている。
セキュリティーボックス

さらに一番下の引き出しにはナンバー式のセキュリティボックス。バカっと開くので、13インチぐらいのノートPCなら余裕で入る感じ。セキュリティボックスの中にはコンセントも付いているので、スマホやノートPCをここに保管しながら充電することもできるので便利だ。
ウェスティンのベッドは「ヘブンリーベッド」

お部屋の奥には大きなキングサイズのベッド。このウェスティンホテル東京のホテル客室には、ウェスティンが独自に開発した「Heavenly Bed - ヘブンリーベッド」が置かれている。このベッドは「雲の上の寝心地」とも評されるほど寝心地抜群のベッドだ。程よい硬さがあるので、腰痛持ちの人でも眠りやすい快適さがある。
余談ではあるが、このキングサイズのベッドは1台で54万円(マットレス+ボトムのみ)ぐらいするが、年間50泊、75泊達成時の年間チョイス特典で40%オフで購入することもできる。私達の部屋にはこんなバカでかいベッドを置くスペースは無いが(笑)、このウェスティンホテル東京に泊まって、寝心地が最高だと感じたなら、頑張って年間50泊してこのベッドを40%オフで購入するのもあり・・・かもしれない。
サイドテーブル

ベッド横のサイドテーブルには、お部屋の電気を調整する照明パネル付き目覚まし、USBポートが2つも付いた電源タップ、そして、ウェスティンブランドホテルでの「Sleep Well」コンセプトに欠かせないラベンダーバーム(自由に持ち帰り可能)も用意されている。
逆側のサイドテーブル

ベッドの逆側サイドテーブルには、無料のミネラルウォーターと、ルームサービスの朝食をオーダーする時用のオーダーシートが置かれている。
ウェスティンホテル東京のターンダウンサービス

ベッドと言えば、高級ホテルのサービスとして「ターンダウンサービス」(お部屋を就寝用にベッドメイキングしてくれるサービス)があるが、ウェスティンホテル東京では、このターンダウンサービスはリクエスト制となっており、リクエストが無い場合は、特にターンダウンは行われない。
ターンダウンサービスはオススメ

また、お部屋には毎日お昼のルームキーピングの際に、無料のボトルウォーターを2本用意してくれるのだが、このターンダウンサービスをやってもらうと、そのミネラルウォーターの補充もやってくれtり、またアイスペールに氷を入れたりしてくれるので、ぜひウェスティンホテル東京ではターンダウンサービスを電話でリクエストしてみよう。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
ドレッサー

ベッドのそばにはライトが付くドレッサーも用意されている。最近はこのドレッサーを置いていないホテルが多い中、ウェスティンホテル東京は、こうしてちゃんとドレッサーが準備されている。女性には嬉しい設備だ。
クローゼットと収納スペース

お部屋の収納スペースも見ていこう。部屋の入口を入って左手の壁には、手前にクローゼット、その奥隣には、グラスやマグカップ、コーヒーメーカーなどが置かれたダイニングテーブル、その下にも冷蔵庫やミニバーが設置されたキャビネットが設置されている。
クローゼットの中

クローゼットの中には、ハンガー、アイロンとアイロン台、衣類用ブラシ、スリッパ、バスローブが置かれている。ハンガーの数は結構ある。
ダイニングコーナー

ダイニングコーナーには、グラス、マグカップ、電気ケトル、ポーション式のコーヒーメーカー、そして無料のコーヒー(ポーション / レギュラーブレンドとデカフェの2種類×2個ずつ)、紅茶などが用意されている。
無料のボトルウォーター

また無料でいただけるボトルウォーターも置かれている。この飲水は、ベッドメイキングが入った際に補充される。
ミニバー

ダイニングコーナーの引き出しを開けると、中にはミニバーのお酒とスナック類、ワインオープナーも用意されている。ウェスティンホテル東京のミニバーの料金は以下の通り(2019年12月現在)。
- ウェスティンホテル東京 / ミニバー(一部抜粋)
- ドリンク
- アルコール類
- エビスビール
- 970円
- スパークリングワイン
- 2,250円
- スコッチ・ウィスキー
- 1,550円
- コニャック
- 1,550円
- ジン
- 900円
- ウォッカ
- 1,000円
- ソフトドリンク
- コーラ
- 480円
- ジュース
- 480円
- ソーダ
- 480円
- 烏龍茶
- 550円
- エビアン
- 600円
- ペリエ
- 600円
- レッドブル
- 700円
- トニック
- 450円
- スナック
- ナッツ
- 950円
- クラッカー
- 550円
- ウエハース
- 500円
日本のホテルのミニバーとしては、ちょっと高めの価格設定になっている感じだ。
冷蔵庫の中

冷蔵庫の中にも、冷えた有料ドリンクが置かれている。自分で買ってきた飲み物を冷やしておくスペースもあるのが嬉しいところだ。
セキュリティボックス再び

ダイニングコーナーのキャビネット一番下の観音扉を開けると、アイスペール(製氷機は各階にあり / ルームサービスにリクエストも可能)と、ここにもセキュリティーボックスが置かれている。つまり、ウェスティン東京の客室には、2箇所セキュリティボックスが用意されているというわけか。
ウェスティン ホテル 東京 エグゼクティブルームのバスルーム

最後に、ウェスティン ホテル 東京 エグゼクティブルームのバスルームをチェックしていこう。バスルームの場所は入り口入ってすぐの左手にある。
洗面台周り

洗面台は1つで、壁には大きな鏡と、化粧の時に役立つスタンドミラーもある。洗面台はお湯だけひねると熱いので、水と調整して使う必要あり。このあたりは少しレトロな仕様となっている。
バスアメニティ

バスアメニティには、ドライヤー、コーム、T字カミソリとシェーバーローション、歯磨き、マウスウォッシュ、綿棒、爪磨き、髪留め、コットン、シャワーキャップ、ボディスポンジ、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディローション、石鹸、と一通りのものが揃えられている。
バスアメニティブランド「Heavenly Spa」

置かれているバスアメニティブランドは、ウェスティンブランドオリジナルの「Heavenly Spa」。ウェスティンブランドのホテルではだいたいこのバスアメニティブランド「Heavenly Spa」が用意されている。


体重計

洗面台の下にはアナログ式の体重計も置かれている。
モリオ:「そうだ、体重測ってみよう。」
ミヅキ:「どう?」
モリオ:「あれ・・・2キロ太った?(汗)」
ミヅキ:「ウェスティン東京で食べすぎたんちゃう?w」
モリオ:「うーん・・ミヅキも測ってみ?」
ミヅキ:「私は大丈夫よ・・・ってえっ!?1キロ太ってる・・・」
モリオ:「な?」
ミヅキ:「体重計壊れてるんちゃう?(汗)」
モリオ:「そんな事ないやろw・・・あ、最初が1kg指してるわ。調整せんとアカンな。」
ミヅキ:「良かったぁ・・太ってなくて。」
モリオ:「でも調整前が2キロ重くなってたってことは、本当は1キロ太ったんか・・・」
ミヅキ:「www」
アナログの体重計に乗るときは、ちゃんと最初が「0」になってることを確認してから乗ろう(笑)
トイレはウォッシュレット

バスルーム入口入ってすぐの場所にはトイレ。ウェスティンホテル東京は日本のホテル。もちろんウォシュレットトイレが置かれている。
バスタブ

バスルームの奥にはバスタブも設置されている。
シャワールーム

バスタブの隣にはガラスで仕切られた独立したシャワールーム。シャワーヘッドのタイプは天井レインシャワーと、ハンドタイプの2種類。水圧はなかなか強くて、シャワーしていて気持ちが良い。
ウェスティンホテル東京の夜が更けていく

東京恵比寿の人気ホテル「ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルーム」のお部屋の詳細は以上だ。それにしても、夕方になって少し薄暗くなったこのエグゼクティブルームを見ていると、ヨーロピアンクラシックな雰囲気がとても雰囲気があって、日本の東京に居るのに、どこかヨーロッパかどこかに旅行に来たみたいな気分になるなぁ。
ウェスティンホテル東京 エグゼクティブルームに滞在してみて

ウェスティンホテル東京の東京タワーを臨むエグゼクティブルームに宿泊してみて一番印象に残ったのは、やはり、このヨーロピアンクラシックで彩られたインテリアの良さだ。こだわりのあるアンティーク調の家具が揃えられているので、どこかの遠い海外旅行に行ったみたいな気分になって、部屋でくつろいでいるだけでもなんだか嬉しくなる。
ホテルのサービスに関しては、ターンダウンサービスもリクエスト制だったり、ウェルカムアメニティも無かったりと、かなりあっさりとしていて、ウェスティンブランドというよりは、シェラトンぐらいのカジュアルさなんだけど、それでもこの雰囲気たっぷりのお部屋とホテル全体の内装はかなりの高ポイント。実際に泊まってみてよかったなぁと思う。
なお、ウェスティンホテル東京は、カテゴリー6のホテルとなるため、マリオット アメックス プレミアムカード(旧SPGアメックス)の更新特典である1泊無料宿泊(50,000ポイントまで)を使って泊まることもできるホテル(ピークレートの日を除く)でもある。その無料宿泊特典でも、部屋に空きさえあればお部屋のアップグレードで、このお部屋を狙うこともできるので、更新の無料宿泊特典でどこに泊まるか悩んだときは、この恵比寿のウェスティン東京を選んでみるのもアリだと思う。

それでは、このヨーロピアンクラシックに包まれたウェスティンホテル東京で、ゴージャスな気分で東京滞在を!
マリオット アメックス プレミアムカードを一番お得に作る方法
最後に、マリオット・ボンヴォイ提携ホテルでワンランク上の滞在が楽しめる「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード / プレミアム・カード」に一番お得に入会できるお友達紹介プログラムを紹介しておきたいと思う。
card
【マリオット アメックス プレミアム】高級ホテルに無料宿泊!旅行をお得にアップグレード!Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード【紹介】
旅行をお得にアップグレードしてくれる最強のクレジットカード「マリオット・ボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(マリオット アメックス プレミアム / AMEX)」!このマリオット マメックス プレミアムカードの特徴や特典、持つことで獲得できる旅行のメリットを、実際にカードを利用している私達が紹介します。お友達紹介もぜひ利用してボーナスポイントをゲットしてね♪
Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをアメックス本サイトで申し込んだ場合、最高で39,000ポイントを獲得できるが、お友達紹介で申し込んだ場合は、このボーナスポイントが「最大45,000ポイント(+6,000ポイント)」に大きくアップグレード!
私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
hotel
マリオット・ボンヴォイ 新規会員登録の方法
マリオット / SPG の会員登録の方法を紹介。SPGアメックスカードを作る場合も、このマリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員となる必要があるので、クレジットカードを申し込む際には忘れずに、マリオット・ボンボイ / ボンヴォイの会員になっておこう。
それでは、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードを手に入れて、次の旅行からもっとお得に優雅に旅をしよう!

私達からのお友達紹介からマリオットAMEXを申し込む方法は以下の3ステップ!
- マリオットAMEX: お友達紹介申込み方法
-
- マリオット・ボンヴォイの会員登録をマリオット本サイトで行う。
- 下のメールリンクからメールを送信、もしくはメジャートリップ公式SNS(Facebook、Twitter、Instagram)にダイレクトメッセージを送信(メッセージ内容は「マリオットアメックス紹介希望」だけでOK。挨拶などは不要です / 詳細は下記参照)。
- メジャートリップのお友達専用URLよりMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カードをお申し込み(ノーマルのマリオットアメックス希望の場合はページ下部のご紹介プログラム カードラインアップから希望のカードを選択して申し込み)。 Facebook(フェイスブック)、メールは自動返信にお友達紹介用URLが表示されるので、急いでいる時はメール、もしくはフェイスブック経由でのお申込みをどうぞ!また、いただいた情報はお友達紹介のURL送付にのみ使用しますのでご安心ください。また申し込むかどうか未定の場合でも紹介URLをお送りしますのでお気軽にどうぞ♪

※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。