airline - エアライン
台風などによる遅延・欠航はどこまで航空会社は対応してくれる?
台風などによる悪天候での飛行機の遅延・欠航

夏の終わりから秋にかけては、台風、ハリケーンといった悪天候で、飛行機が遅延、欠航してしまうことがある。その遅延や欠航の対象になってしまった便を予約していた人は、いったいどうなってしまうのか。レガシーキャリアの対応は?LCCは何も補償してくれなくて航空券がパーになるの?。。。そんな不安を解消するため、実際に欠航、遅延があった場合の各航空会社の対応状況について調べてみた。
なお、パッケージツアーで旅行を申し込んでいる人は、多分ツアー会社が全額返金してくれるなど、ちゃんと対応してくれると思うので、ここでは、自分で海外旅行を個人手配をした人を前提として話を進めていきたいと思う。
悪天候による遅延、欠航への対処:レガシーキャリア

まず、みんなが安心のJALやANAなどのレガシーキャリアの航空会社の場合。悪天候による遅延や欠便が生じた場合は、代替便の手配、もしくは返金対応となる。復路での遅延、欠航が生じた場合は、代替便を用意してくれるので専用窓口に電話するなどして対応してもらうといいだろう。ただし「悪天候での遅延、欠便」については航空会社の責任ではないので、それ以外のホテル宿泊費、交通費などはもちろん補償されることはない。
悪天候による遅延、欠航への対処:エアアジアの場合

LCCのエアアジアの場合、悪天候などによる不可抗力の遅延、欠航については、航空券がパーになるのかと思いきや、、、なんと、ちゃんと自社便の代替便に変更させてもらえる他、場合によっては規定により返金対応にも応じてくれるようだ。(エアアジアの遅延に関する詳細はこちら)もちろん補償されるのはフライトに関することだけなので、代替便利用で発生するホテル代、交通費代などは対象外となる。


悪天候による遅延、欠航への対処:スクートの場合

スクートの場合も、他の航空会社同様、欠航や遅延の際には補償は「代替便への変更、もしくは返金」対応となる。スクートの問い合わせ先はこちら。またこれ以外のLCCの航空会社においても、この悪天候時の対応についてはほぼ横並びの状態となっている。(詳細は各航空会社に問い合わせてみよう)

悪天候時の補償内容はどこも同じ
こうして見ていると、以外なことに、レガシーキャリアもLCCも、悪天候による補償内容は「代替便への振り替え、もしくは返金」と殆ど変わらないことがわかる。ただし、LCCの場合はもともと便数が少ないため、レガシーキャリアほど代替便に対する柔軟性は多くはない。だが、台風、ハリケーン、豪雪などといった天災による遅延や欠航は【誰も悪く無い】。そのため、この悪天候によるスケジュール変更の際に発生するホテル代や、交通費といったものについては、すべて自分でまかなう必要がある。
もちろん、航空会社の責任で遅延や欠航が生じた場合には、レガシーキャリアについてはホテル手配や交通費の支給などがあったりするがLCCの場合は基本的には「代替便への振り替え、もしくは返金」となり、それ以外の費用については補償されない場合が多いので、このあたりはレガシーキャリアとLCCで差が生じてくるので覚えておこう。(スクートは旅行代金に使えるクーポン配布などがあるらしいが詳細については各航空会社のサイトなどを参照して欲しい)
旅行先のホテル代は誰も補償してくれない

さて、台風などの悪天候で飛行機が飛ばなくなり、旅行先へ行けなくなってしまった場合、旅行先で予約していたホテル代はどうなるのだろう?誰か保証してくれないの?と思うかもしれないが、この悪天候の場合には、上にも書いたが「誰も悪く無い」ので、ホテル代のキャンセル費用などについては旅行者本人が被ることになる。そしてそのキャンセル費用についても、ホテル予約時のキャンセルポリシーに則って発生すると思っていいだろう。あとはホテル側と交渉して、まけてもらったり、免除してもらったりすることも出来るかもしれないが、基本的にはキャンセル費用は発生すると考えておこう。
「じゃあ旅行保険でカバーしよう!」
と思いつくかも知れないが、旅行保険で保障されるのは、飛行機が遅延、欠航の際に、代替便を待つ間に発生したホテル代や交通費(最大2万円程度)、あとは手荷物遅延での必需品の購入費用(最大10万円程度)ぐらいで、予約したホテル代のキャンセル料をカバーしたりする旅行保険は私は聞いたことがない。何かあった時には誰かに補償してほしい、、、と思うのは当たり前であるが、この天災については不可抗力。運が悪かったと思って、キャンセル料(当日だと多分ホテル全額支払いになると思うが・涙)を払うしかないのが悲しいところだ。

台風時期に飛行機を使った旅行をするべきなのか?確率論で考えてみたので気になる人は読んでみて欲しい。
