restaurant - レストラン
【奈良のソウルフード】天理ラーメンの元祖「彩華ラーメン」本店に行ってきた!
奈良天理 彩華ラーメン本店

奈良のソウルフード的な存在といえば「天理ラーメン」。先日、奈良天理にできたフェアフィールド・バイ・マリオット 奈良天理山の辺の道のホテルに泊まりに行った時、地元の人達に「おすすめの食事処」を聞いていたら、必ず出てくるのが元祖天理ラーメンを提供している「彩華ラーメン」本店だった。私達自身、天理ラーメンというのは知ってはいたのだけれど、実際に食べたことが無く、一体どんなラーメンなのかとても興味がそそられたので実際に行ってみることにした。
奈良で「天理ラーメン」というと、その元祖の「彩華ラーメン」と、暖簾分けしてできたとか言われている「スタミナラーメン」の2つがあり、味が少し異なるようなのだが、今回はその天理ラーメンの元祖である彩華ラーメン(昭和43年に屋台で創業)に足を運んでみた。地元で親しまれているこの元祖天理ラーメンとは一体どんな味なのか、早速レポートしてみたいと思う。
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。
今回のお話の舞台場所は...
奈良天理 彩華ラーメン本店の場所

奈良天理 彩華ラーメン本店のある場所は、天理市を走る幹線道路(国道25号線)沿い。店舗の前には駐車場もあり、車があれば簡単にアクセスできる立地条件となっている。店舗はこんな感じでファミレスっぽい雰囲気なのではじめてでも入りやすい感じだ。
奈良天理 彩華ラーメンのメニュー

彩華ラーメンのお店のメニューがこちら。
ラーメン | |
---|---|
サイカラーメン | 【小】(1玉)712円 |
【大】(2玉)974円 | |
サイカラーメン モモ / バラ チャーシュー入り | 【小】922円 |
【大】1,184円 | |
サイカラーメン 半熟煮玉子入り | 【小】817円 |
【大】1,079円 | |
サイカラーメン 生玉子入り | 【小】817円 |
【大】1,079円 | |
サイカラーメン 青ネギ入り | 【小】764円 |
【大】1,026円 | |
サイカラーメン 温泉玉子入り | 【小】817円 |
【大】1,079円 | |
サイカラーメン メンマ入り | 【小】764円 |
【大】1,026円 | |
サイカラーメン 白ネギ入り | 【小】796円 |
【大】1,058円 | |
醤油ラーメン | 576円 |
醤油ラーメン チャーシュー入り | 786円 |
サッポロ風極濃味噌ラーメン | 682円 |
特製塩ラーメン | 576円 |
トッピング | |
モモチャーシュー | 210円 |
バラチャーシュー | |
温泉たまご | 105円 |
半熟煮たまご | |
生たまご | |
青ネギ | 52円 |
白ネギ | 84円 |
メンマ | 52円 |
ご飯類 | |
チャーハン | 471円 |
スタミナ丼 | 682円 |
月見チャーシュー丼 | 419円 |
ライス | 157円 |
キッズ | |
お子様セット(おもちゃ付き) | 367円 |
餃子 | |
焼き餃子 | 293円 |
揚げ餃子 | |
揚げ物 | |
唐揚げ | 471円 |
唐揚げ おろしポン酢 | 576円 |
飲み物 | |
生ビール | 576円 |
瓶ビール | 524円 |
ノンアルコールビール | 398円 |
定番メニューは「サイカラーメン」。サイズは小(1玉)と大(2玉)を選ぶことができるが、小でも白菜がかなり一杯に入っているのでボリューム満点。私達は小でお腹いっぱいになるぐらいだったのだが、男性客の常連さんみたいな人たちはみんな大を頼んでいた。
今回私達は、2人でサイカラーメン小×2、チャーハン×1、唐揚げ おろしポン酢×1をチョイス。それぞれのメニューを写真と一緒に見ていきたいと思う。
サイカラーメンとチャーハン

最初にやってきたのは、サイカラーメンとチャーハン。料理が運ばれてきた最初の感想は「量がめっちゃ多い!」。さすが50年以上地元に愛され続けている彩華ラーメンさんだ。
サイカラーメン

こちらがサイカラーメン(小 / 1玉)、、、なんだけど、小とは思えないボリューム感で白菜もたっぷり。具材は白菜がメインで、あとは人参やニラなどの野菜に、お肉がちょっとだけ入っている感じ。
味は見た目のこってり感たっぷりな感じとは異なり、醤油と塩をベースにしたシンプルで癖の無い味で麺はもちっとした縮れ麺。私達の住む京都はラーメンというとこってりとした濃厚な味が多いのだが、この天理ラーメンはそれとは全く異なる味わいのラーメンとなっていて、塩分は強め。多分このぐらい塩気が無いと白菜の水っぽさに味が負けてしまうのだろう。
普通のラーメンを想像して食べると、ジャンルが全然違うので(ラーメンというよりはスープっぽい)食べてるときはちょっと物足りない気もするんだけど、数日したらなぜかまた食べたくなる、そんな不思議な魅力のあるラーメンだ。
唐揚げ おろしポン酢

サイドメニューの唐揚げ おろしポン酢もやってきた。これもまた量が多く、2人でシェアするぐらいでちょうどよい感じ。味はシンプルな感じでカリッとしていて少し塩気が強いかも?でもボリューム満点で食べごたえ抜群。満足感のある唐揚げだ。
多かったら持ち帰りもOK

今回、私達は唐揚げだけ全部食べきれなかったので持ち帰り用に包んでもらうことに。箱代は掛かるけれど、多かったら持って帰れるのも嬉しい。ごちそうさまでした!
彩華ラーメンを食べてみて

はじめての本場奈良の元祖天理ラーメン「彩華ラーメン」さんを食べてみて「ああ、これが天理ラーメンなのかぁ!」という満足感があった。よく知っているこってりとしたラーメンとは180度方向性の違うラーメンで、野菜たっぷりの感じもよく、ラーメン食べたというよりは定食屋さんでお腹いっぱいに食事をしたようなそんな気持ちにさせてくれる、親しみ深くまたいつか食べたくなる、そんなラーメンだった。
なお、この彩華ラーメンさんはクレジットカード払いは不可で、現金とたしかPayPayは使えたかな?といった感じだったので、ここに出かける際はちゃんと現金を用意して出かけよう♪
※ Marriott Bonvoy - マリオット・ボンヴォイ・ゴールドエリート会員以上の特典である、お部屋アップグレードや、レイトチェックアウト、ウェルカムギフトポイント等は、マリオット公式サイトからの予約にのみ適用されます。